<Infinite Dendrogram> Wiki

王国・皇国間戦争について / 1864

3520 コメント
views
1864
名無しの<マスター> 2020/08/12 (水) 17:27:00 >> 1863

言うほど王国側削られてるかな?それに皇国の損害も割と大きいと思うんだけど

通報 ...
  • 1865
    名無しの<マスター> 2020/08/12 (水) 18:03:08 >> 1864

    王国側被害:有名準超級の実質的戦線離脱・〈命〉バレ・飛行部隊に大打撃・ランカー三名脱落
    皇国側被害:超級チーム戦線離脱・一般プレーヤの一部殲滅
    ざっとこんなもんか

  • 1867
    名無しの<マスター> 2020/08/12 (水) 18:09:40 修正 >> 1864

    皇国側で近接最強の準〈超級〉のアイテムボックス全損があるでしょ
    アイテムボックス内の食材で回復・強化するんだからだいぶ弱体化したはず

    あと物資集積地壊滅・補給物資喪失・ランク2位クランの9割損失も一応戦争での削られポイントに入るんじゃない?

  • 1868
    名無しの<マスター> 2020/08/12 (水) 18:16:42 >> 1864

    皇国の損害
    クラン第2位〈フルメタルウルヴス〉が【光王】と【嫉妬魔王】によってほぼ壊滅,【搔王】などの準超級が複数デスペナ,チームイゴロナークのメンバーが一人デスペナ、切り札が一つ使用不能,クラン第5位〈地雷クラフト〉が【鎌王】によって壊滅,ライザー、ビシュマル、ラングによってカタが一時的に行動不能にされる,【嵐王】、【飛将軍】が飛行してきた皇国勢を撃破
    王国の損害
    チームイゴロナークによる墓標迷宮襲撃によって〈AETL連合〉がほぼ壊滅オーナーもデスペナ、さらに〈命〉も重傷,【車騎王】によって王国の航空戦力が半分以上壊滅

  • 1870
    名無しの<マスター> 2020/08/12 (水) 19:13:07 修正 >> 1864

    戦力などがはじめから異なるのだから、損害で考えてもあんまり意味がない。フラッグの状況と残存戦力で考えないと。皇国の準<超級>を10人落としても、王国の準<超級>の人数よりも残っていたら王国が不利なのだし。極端なこと言えば最終的にこっちが残りカンスト1人で相手側が<超級>が5人生き残っていても相手側のフラッグが3つとも落ちていたらこっちの勝ちなのだから

  • 1871
    名無しの<マスター> 2020/08/12 (水) 19:26:58 >> 1864

    最初の話題が『皇国がほとんど削れて無いのに王国削られ過ぎ』ってところからの話だから損害について話してる

  • 1876
    名無しの<マスター> 2020/08/12 (水) 22:16:58 >> 1864

    ↑その話題そのものに対して、この戦争を損害の大小で見るのはあんまり意味ないよってことを言いたかったわけ