<Infinite Dendrogram> Wiki

ぼく・わたしのかんがえた<エンブリオ>

29585 コメント
views

自分で考えた<エンブリオ>を公開する掲示板です。

原作者の海道左近先生にアイデアを送らないでください。

書き方もなるべく分かり易く、

【名称】《主な能力》:逸話や説明、設定等

といった感じでお願いします。(分かり易ければ何でもOK)
強すぎたりおかしかったりしてもあまり激しく否定・ツッコミをしないで、やんわりと注意してあげて下さい。された側もあまり熱くならないようにお願いします。

モチーフは神話・伝説・逸話・都市伝説・童話・各地のUMA・偉人・天体・自然現象などであることに気をつけてください。
新たなTYPEを生み出すのはやめましょう。

管理人
作成: 2019/10/28 (月) 18:34:13
最終更新: 2020/01/27 (月) 16:46:48
通報 ...
29105
名無しの<マスター> 2025/07/09 (水) 17:05:13 41d8e@494e3

ヤンデレメイデン/アポストル作りたいのでモチーフ募集

29106
名無しの<マスター> 2025/07/09 (水) 17:27:03 bfb04@7163e >> 29105

ギリシア神話に登場する人物マイナスの複数系“マイナデス”

29108
名無しの<マスター> 2025/07/09 (水) 17:54:55 41d8e@494e3 >> 29106

【酒群姫 マイナデス】
TYPE:メイデンwithレギオン・テリトリー
モチーフ:ギリシア神話に登場する人物マイナスの複数系「マイナデス」
能力特性:分身による作業効率化、酒が与える効果の強化
到達形態:VI
食癖:アルコールの入っているものしか食べない
形状:180cmを超える長身の美女。赤髪赤目で酒乱。常春藤でできた冠を被っている。

《祭は一人のものに非ず》
メイデン体を分裂させ、身長120cm程度の少女20人程度にする。ステータスは元の三割ほどに減算される。

酒と祭りと踊りと狂気(マイナデス)
テリトリー内の酒が与える影響を強くする。
(例)【A酒】:効果:飲酒後60秒STR強化
→効果:飲酒後600秒STR超強化、酔いも強くなる

《泡沫の熱狂》
テリトリー内の人物が一定数以上、またその中で全員が酒を飲み、ある程度まで酔っている場合に発動可能。
状態異常【酒狂】をテリトリー内全員に付与する。
【酒狂】:10分間、全ステータスを十倍化、正気及び体の操作権限が失われる。

備考:長身美女形態はオトナのお姉さん的な感じ。高層ビルで夜景を見ながらワインを優雅に飲むタイプ。
分裂形態は、知性が退化しており、より本能的な行動をとる(<マスター>に向かって全員でタックルなど)。
また酒神の狂女信者(マイナデス)の名の通り、<マスター>に信仰に近い思いを抱いている上に酒乱。そして酔った時と酔う前との変貌が激しく、元は非常に不安症であり、その不安を酒を飲んで誤魔化している。
ちなみに<マスター>が浮気したら、《祭は一人のものに非ず》《泡沫の熱狂》を使用して、前を通ったものを皆殺しながら地の果てまで追いかけて殺す。

29107
名無しの<マスター> 2025/07/09 (水) 17:44:06 28b77@4d427 >> 29105

安珍・清姫伝説より“キヨヒメ”

29112
名無しの<マスター> 2025/07/09 (水) 18:23:12 修正 41d8e@494e3 >> 29107

【絶対契約 キヨヒメ】
TYPE:アポストルwithガーディアン・ルール
モチーフ:安珍・清姫伝説の、蛇躰に成った少女「清姫」
能力特性:契約
到達形態:VI
形状:黒髪黒目の大和撫子。煌びやかな着物を着ている。髪は肩にかかる程度の長さ。

《指切厳瞞》
「指切りげんまん」を<マスター>また【キヨヒメ】がすることにより自動発動。
それによって結んだ約束を破った場合、後述のスキルが自動発動する。

《我が身をば、灼熱に落つ、恋煩い》
《指切厳瞞》によって結ばれた約束を破った場合、自動発動。
【キヨヒメ】を、全ステータスを100倍化、炎熱を吐く大蛇に変身させる。また約束を破った対象を殺すこと、また殺すための手段以外何も考えられなくなる。

備考:<マスター>の使命は、約束を破った彼氏を抹殺すること。
相手は法律は破ってないため、ひとまずSNSを炎上させ、独自ルートで元彼氏の男の汚点を握り、男の勤めていた会社先に知らせ、退職させる。そうすると男はストレス発散目的でデンドロに入り浸るようになったため、そのゲームでも抹殺するためにデンドロに入った。
そして<マスター>がヤンデレなら<エンブリオ>もまたヤンデレ。好きな相手は当然<マスター>。やったね、前の彼氏は今殺してるよ!
一見少女に見える外見の【キヨヒメ】だが、ちゃんと下は付いている。よって契りあう(限りなく婉曲な表現)ことも可能。
ちなみに有象無象が約束を破った場合、問答無用で火刑に処すが、<マスター>が無自覚に約束を破った場合、「お仕置き」と称して(年齢制限)なことを行う。男の娘と女性の両者ヤンデレ造花百合・・・・・・!!

29110
名無しの<マスター> 2025/07/09 (水) 18:04:39 修正 30a6b@51f0a >> 29105

花の妖精(ダフネ)を追いかけ回して自分のものにしようとした“アポロン”

29115
名無しの<マスター> 2025/07/09 (水) 18:57:18 41d8e@494e3 >> 29110

【失恋園 アポロン】
TYPE:メイデンwithルール
モチーフ:ダフネを追いかけ回して自分のものにしようとした「アポロン」
能力特性:追跡
到達形態:VI
形状:金髪茶目の少女。常に自信に満ち溢れている。

死が二人を別つまで(メメント・モリ)
指定した場所で、指定した対象が何をしたか、泡沫の夢として見ることができる。
リソースをほとんどこれに注いでいるため、効果は非常に強力。五年前までの記録を、極めて正確な夢として見れる。

備考:<マスター>は初恋を叶えようとして、お相手も結構その気になってたのに、そのお相手がトラックに轢かれて死亡した経歴を持つ女子高校生。
初恋相手の足跡を探すうち、デンドロをかなりやひこんでいたことが判明。初恋相手の面影を求めてデンドロを始める。

【アポロン】の外見は初恋相手そっくり(つまり百合!)。<マスター>は【アポロン】を見た瞬間、希望・驚愕→絶望→悲哀・自己嫌悪の順に感情が荒れ狂った。
【アポロン】は<マスター>の望みを叶えると同時絶望に叩き込んだことを自覚しているため、かなりしっとりとした感情を抱いている。現時点だと【アポロン】をDVする<マスター>なカップルにしかならないが、<超級>に達した場合ハッピーエンドになる。
なお現時点でも充分ヤンデレ。<マスター>は【アポロン】のことを好きと同時に嫌っているが、それはそれとして傷がつくのは許さないし、【アポロン】の方は好意と謝意と自己嫌悪が混ざった感情を抱いている。

29111
名無しの<マスター> 2025/07/09 (水) 18:17:27 修正 1d326@7643c

【龍言火語 キヨヒメ】
TYPE:ガーディアン
到達形態:Ⅵ
紋章:鐘に巻き付く龍
形状:喉部分(融合型ガーディアン・龍)
能力特性:真偽判定・追尾・変化
モチーフ:紀州道成寺に伝わる安珍清姫伝説に登場する"真砂の清姫"
ステータス補正:END・HPがF、その他G
固有スキル
口は移りて嘘と成り、後には唯辰の在るのみ(虚ろな唇を重ねて)
超高性能真偽判定
対象が生物であれ非生物であれ機械であれ嘘を暴く
嘘でもないが本当でもないことでも何か隠してるなくらいのことは分かる
女の一念大蛇と成りて、大河を渡らん(転身火生三昧)
パッシブだが一応のオンオフは可能
嘘をつかれた際に自動発動しマスターが龍に転じる
この時のステータスは純竜級(AGI型)に変化する
嘘をつかれるか10分経過ごとにステータスが増加する(上限は変化時点でのステータスの三倍)
特にこれといった能力は無いが潜水・遊泳と火を吹くくらいはできる
釣鐘下ろいて身を隠し(灼熱の抱擁)
変化時に発動可能
対象がその時いる座標にタイムラグ無しに生成することで嘘をついた対象を釣鐘で拘束する
鐘は頑丈ではあるが破壊可能
熱伝導性が極めて高いうえ内部にその熱を増幅して伝播させるが外には逃がさないという性質を持つ
七重に巻かれて一廻り、一廻り(キヨヒメ)
変化時かつステータス強化が上限に達した際に発動可能
火を用いる攻撃時対象の防御を無視して攻撃を行う
備考:スキル名称がどっかの清姫そのものなのはマスターがF○teのファンだからだと思われる

29113
ソロ騎士 2025/07/09 (水) 18:32:19 修正

【海底視認 チエンリーイエン】
TYPE:テリトリー
能力特性:底を見る
紋章:“底の見えない穴を照らす光”
モチーフ:遠く離れた場所を見渡す能力を持った道教の神『千里眼』

《???》
自身を中心に半径10kmの海水を透明化する。船や生物、地形は透明化しないのでまるで宙に浮かんでいるように見えるが、海水自体はちゃんと存在しているので海流の発生が見えないのが難点。発動時にMPを消費する。

暗澹払い、白日の下に(チエンリーイエン)
必殺スキル。自身を中心に半径100kmの海水を透明化する。また透明化している海水に触れた生物・物体に対して【真鑑姫】クラスの鑑定を掛けその鑑定結果の詳細を収集する。発動可能時間10分。CT24時間。

備考:マスターは極度の海洋恐怖症で、底の見えないものを非常に怖がる。必殺スキルはそのパーソナルから転じて『相手の底を見る』為の能力になった。

29114
名無しの<マスター> 2025/07/09 (水) 18:50:33 9d18a@075bb >> 29113

シンプルに道教の神《千里眼》とかは?>モチーフ

29116
名無しの<マスター> 2025/07/09 (水) 19:00:13 41d8e@494e3 >> 29114

絶望の箱を開けた「パンドラ」、またその箱の底に残った希望「エルピス」

29117
名無しの<マスター> 2025/07/09 (水) 19:13:35 修正 1d326@7643c

【一赫遷金 ムッシュー・ヴェルドゥー】
TYPE:ルール
到達形態:Ⅵ
紋章:凶器で構成されたピラミッド
形状:無し
能力特性:ステータス補正変化
モチーフ:チャールズ・チャップリン製作・監督・脚本・主演のブラックコメディ映画"殺人狂時代"
ステータス補正:初期状態では0(後述)
固有スキル
戦争紛争全てビジネス。悪党は一人殺し、英雄は百万人殺す。殺人は数によって神聖に変わる(Monsieur Verdoux)
Wars,conflict-it's all business. One murder makes a villain; millions a hero. Numbers sanctify.
自身の人間討伐数(以下n)によって全てのステータスの補正が変化する

29118
名無しの<マスター> 2025/07/10 (木) 07:51:21 9d18a@075bb >> 29117

一人殺したらステータス-999%か。二人目がきつそうだ。

29125
名無しの<マスター> 2025/07/11 (金) 12:49:30 a1808@dc905 >> 29118

きつそうというよりステータスがマイナスになってその場で死んでログインするたびに死んで何もできなくならない?

29126
名無しの<マスター> 2025/07/11 (金) 12:59:34 6cdd2@bd1cb >> 29118

ジョブについてなければマイナスになる数値が存在しないからセーフではある
ついてたら死ぬ気でジョブリセットするしかない

29127
名無しの<マスター> 2025/07/11 (金) 15:04:05 959ff@09212 >> 29118

第一形態だとマイナス補正の幅も低かったとか
討伐数を増やして進化してもマイナス補正にならないラインで進化すれば無意味なデメリットで効果を上げられる?

29119
名無しの<マスター> 2025/07/10 (木) 08:10:23 修正 ad63c@63dce >> 29117

種族変更のジョブあるから就く前に特定の種族殺しまくって、その後に殺しまくった種族になれば
同族殺しのカウントになれる
種族変更前にマイナス帯の数値超えられてればそこまで影響は受けないかも

29120
名無しの<マスター> 2025/07/10 (木) 09:05:09 db91c@887a7 >> 29119

そんな回りくどいことしなくても一気に殺せばよくない?

29121
名無しの<マスター> 2025/07/10 (木) 09:35:19 9d18a@075bb >> 29119

一気に千人は割と厳しい。それと、別種族でやれば指名手配されないというメリットがある。

29122
名無しの<マスター> 2025/07/10 (木) 09:41:08 修正 959ff@0dd7d >> 29117

あまりの不便さに途中の進化で使い勝手のいいスキルが生えて多機能型になるやつ

【ネタロウ】みたいに補正の上限はありそう

29123
名無しの<マスター> 2025/07/10 (木) 17:00:15 1d326@7643c >> 29122

第六形態時点では補正は100000人(50倍)時点で打ち止めとなります
元ネタ的に人間じゃないとあれなので修正しておきます

29124
名無しの<マスター> 2025/07/11 (金) 01:54:02 修正 a68fd@01fa7

【蒼環守膜 シェーンバイン】

TYPE:テリトリー系列
到達形態:Ⅶ
能力特性:透過と遮断
紋章:多層に折り重なった青と紫の円環
モチーフ:地球の守護膜“オゾン層”/オゾンの発見者「クリスチアン・フリードリヒ・シェーンバイン」

層光遮断(レイ・フィルター)》:アクティブスキル
自身を中心とした空間に、紫外線・赤外線・放射線などの特定波長のみを選択的に透過または遮断するフィルターを展開する。
選ばれた波長に属する攻撃(レーザー、光学兵器、赤外線追尾など)は完全に無効化される。

臨界気層(ケミカル・リザーブ)》:アクティブスキル
周囲の大気中の微量化学物質や分子を蓄積・反応させることで、攻撃・防御両面に応用可能な化学現象を誘発する。
例:高濃度オゾンによる強酸化、NOxによる局所汚染、超微粒子による視界妨害など。

透界殻膜(スクリーニング・ドーム)》:アクティブスキル
対象に“選択透過膜”を展開し、物理・魔法・精神干渉など、あらゆる干渉を属性・種別・エネルギー量などで取捨選択可能とする。
対象が意識を失っていても効果を持続する。

酸輝圏獄(オゾナイズ・ラース)》:アクティブスキル
周囲の酸素を圧縮し、超高濃度のオゾン場を形成。範囲内の敵に対して酸化ダメージを継続的に与え、装備を腐食させる。
副次的に紫外線による視覚や神経の妨害効果も発生する。

蒼穹閉域(トリプル・O・ホライズン)》:アクティブスキル
人工オゾン層を生成し、空間を完全に制御する。
スキル発動中、その領域は外界からの特定の干渉(空間転移、探知スキルなど)を遮断。内部では光・熱・電波といった全波動を掌握・制御可能。

大気崩壊式(シェーン・vine)》:【必殺スキル】
展開中の人工オゾン層を強制崩壊させ、蓄積されたUVC・γ線・X線などの高エネルギー粒子を一点に集束、照射する。
対象は装甲を問わず原子レベルで崩壊。照射範囲は直線・面・多方向で指定可能。
照射後の空間は“超酸化領域”と化し、電子機器は機能停止、空間干渉も不可となる。

29129
名無しの<マスター> 2025/07/12 (土) 15:10:58 cf8bf@29639

【反面鏡死 テスカトリポカ】
TYPE:ルール・アームズ
到達形態:Ⅵ
紋章:"右足の無い骸骨"
能力特性:攻撃の保存・複製・統合・編纂
モチーフ:アステカ神話に登場する神"テスカトリポカ"
備考:
黒曜石の鏡の<エンブリオ>。

青き聖夜(ソソアウキ)》:パッシブスキル
【テスカトリポカ】の固有スキル。
自身を殺害した攻撃を【テスカトリポカ】に保存する。
保存した攻撃は任意で取り出すことが可能。
最大保存数は60。

白き静夜(イスタウキ)》:アクティブスキル
【テスカトリポカ】の固有スキル。
【テスカトリポカ】に保存された攻撃を複製して新しく保存する。
一定量のHPを消費する。

赤き星夜(トラトラウキ)》:アクティブスキル
【テスカトリポカ】の固有スキル。
【テスカトリポカ】に保存された同種の攻撃を高威力の一つに統合する。
統合元の攻撃が今までに重ねた統合回数に応じてHPを消費する。

黒き晴夜(ヤヤウキ)》:アクティブスキル
【テスカトリポカ】の固有スキル。
【テスカトリポカ】に保存された異種の攻撃を組み合わせて新たな攻撃を編纂する。
これにより攻撃の属性や形状を変えることが可能。
赤き星夜(トラトラウキ)》と同様にHPを消費する。

夜天を征くは神の色(テスカトリポカ)》:アクティブスキル
【テスカトリポカ】の固有スキル。
【テスカトリポカ】に保存された攻撃の一つを破棄することで一分間その攻撃と同種の攻撃に対する耐性を得る。
赤の星夜(トラトラウキ)》によって強化された攻撃を破棄すると耐性の強度が上がる。

29130
名無しの<マスター> 2025/07/12 (土) 17:48:58 修正 6fa1b@6cc39

【銃弾製箱ブローニング】
TYPE:ウェポン
到達系統:VI
紋章:弾が溢れた弾薬箱
能力:弾薬精製
モチーフ:多種多様な銃器を設計し、近代の銃の作動機構の多くを発明した米国人銃器設計者
ジョン・ブローニング
形状:腰についた小さなバック型アイテムボックス

スキル
《バレットクリエイト》
事前に指定した銃の銃弾をMPを10消費毎に100生成する。
《バレットケース》
このエンブリオで生成した弾薬と素材を入れられるアイテムボックスになるスキル。
1スタック毎に1000発入れられる。
最大100スタック入れられる。
《スキルバレットクリエイト》
事前に入れたアイテムを消費して特殊な銃弾をMP100ごとに50発生成する。
銃弾の規格は生成時に装備している銃の物になる。
弾切れなんか怖くねー!(ブローニング)
3分間銃弾生成に必要な素材とMPが必要なくなる。
備考
戦闘中に弾切れした際に発現したエンブリオ。
ただ銃弾を作るエンブリオだが銃弾生成の限界はないためMPがある限りいくらでも作れる。

29131
名無しの<マスター> 2025/07/12 (土) 18:57:34 4da5a@c87a4

【然伸千離 ゴースト】
type:ルール・アームズ
紋章:手の形のヒトダマ
特性:浮遊腕置換、透過
モチーフ:未練が残る人が化けて出る幽霊
補正:E〜Cのバランス型。

浮幽腕(ハンデッド)》:アクティブスキル
手を半透明の浮遊腕に置換する。

果てを掴む(ハンドオーバー)》:アクティブスキル
上記スキルで浮遊腕を置換する際、AGIによって変化するチャージ時間に応じて遠くに展開できる。
展開後もAGIと同じ速度で遠近を調整可能で、挙動は腕から伸びた棒の先についてるような感じ。

界希幻掌(ゴースト)》アクティブスキル
【ゴースト】の必殺スキル。
選択したもの以外を浮遊腕がすり抜けるようになる。

29132
名無しの<マスター> 2025/07/12 (土) 21:28:52 aeea5@edf6a

【錬檎術 アップルツリーマン】
TYPE:アームズ 形状:大鍋と苗 紋章:根元に複数の瓶が刺さったリンゴの木 能力特性:食料変換
モチーフ:イングランド南西部の伝承に登場するリンゴ畑の主である妖精
ステータス補正:HP:F MP:F SP:G STR:G END:F AGI:G DEX:E LUC:C
スキル:
祭祀の奉納(ユール・トリビュート)》:アクティブスキル
【アップルツリーマン】の大鍋に食料系アイテムを入れるとそのアイテムは消失し、かわりに【アップルツリーマン】はそのアイテムのリソースをフードポイントという形で保存する。

恵みの果実(フルーツ・オブ・グレイス)》:アクティブスキル
【アップルツリーマン】の苗を地面に植えてこのスキルを使用すると、【アップルツリーマン】の保有しているフードポイントをすべて消費して苗は即座に木にまで成長し、"果実"として消費したフードポイントと同量のリソースを持つ食材を生成する。
果実が収穫された後、この木は即座に枯れて苗の状態に戻る。

生成される食材はその世界に存在する食材から一種類が選ばれて生成され、生成する量は最小でマスターが間食一回分として納得できる程度の量、最大で夕食一回分として納得できる程度の量になる。
比較的に木の実系の食材が生成されることが多く、マスターは体感6割ぐらい木の実だったと証言している。

必殺スキル:
実りは大地に、祈りは天に(アップルツリーマン)》:アクティブスキル
【アップルツリーマン】の苗を地面に植えてこのスキルを使用すると、【アップルツリーマン】の保有しているフードポイントをすべて消費して苗は即座に高さ数百メテルの巨大樹にまで成長し、合計のリソース量が消費したフードポイントと同量になるまで果実を生成する。
その後、葉っぱを全て落としてクッションにしてから果実を落下させる。
全ての果実が地面に落ちた後、この木は即座に枯れて苗の状態に戻る。

生成される果実には特にこれといった特殊効果はないが、炭水化物・タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラルが豊富に含まれ、これ一つで一般的な人間が一日に必要な栄養素の1/3が摂取でき、毎日3食これを食べるだけで餓えずに生きていくことができる。
味の方は食べたマスターたちによると「変な味」「とても美味しいとは言えない」「もう一度食べたいとは思わない」「ウマいかマズいかで言えばキショい」「何種類もの料理を全部ボウルに叩き込んでぐちゃぐちゃにしたみたいな味」らしい

29133
名無しの<マスター> 2025/07/12 (土) 21:32:47 959ff@918d3 >> 29132

必殺スキルで生成された果実をどれだけ美味しく調理できるかが料理人の腕の見せどころになりそう

29134
名無しの<マスター> 2025/07/13 (日) 18:40:36 7ec82@c79e5

【地上追放 ライカ】
TYPE:ラビリンス・チャリオッツ
能力:強制射出
モチーフ:宇宙に打ち上げられたライカ犬
形状:ロケット

帰らぬ旅へ(ライカ)
相手の傍にライカが出現し、ロケットの中に拘束。
その後空へ向かって打ち上げる必殺スキル。

下級の頃から名前を変えて存在するスキルであり。
現在、中の生物に航行距離分のステータスでバフと、MP強制徴収能力が付いている。

29138
名無しの<マスター> 2025/07/14 (月) 16:10:28 fe07e@bcc2d >> 29134

これ絵面想像したらめっちゃ面白くて好き
このスキル使う時マスターは毎回敬礼してそう

29135
名無しの<マスター> 2025/07/14 (月) 00:03:14 修正 421f3@e44c5

【集合機妃 SETI】
TYPE:メイデンwithレギオン・ルール・アドバンス
到達形態:VII
紋章:複雑に構築された回路
メイデン体:短髪で眼鏡をかけ、白衣を着た少女
レギオン体:小さな機械蟲
能力特性:間借り
モチーフ:地球外生命体探査の試みの一つである“SETIアットホーム”
ステータス補正:なし

《セントラルネットワーク》:アクティブスキル
対象にこのスキルを説明し、合意を得ることで発動可能。対象にレギオンを埋め込み、ネットワークに登録する。ネットワーク上の対象はHP、MP、SPの自然回復速度にバフがかかる。この速度上昇は登録された対象が多いほど大きくなる。

原理:HP、MP、SPは100%であれば自然回復しない。ネットワーク上の対象の中でHP等が100%である、つまりこれ以上回復しない対象の自然回復用リソースを利用して、100%でない対象を追加で回復している。ただしこのスキルは間借りしている対象の自己回復に影響が出るレベルの間借りは行わない。あくまで余分なリソースをネットワーク上の他の対象に分散しているだけ。

擬似的全能神(SETI)》:必殺スキル
ネットワーク上の対象の利用されていないスキルや演算領域を対象の活動に影響が出ないレベルで利用するスキル。例えば【ネメシス】を登録している状態で、レイが寝ているとき、マスターは《カウンター・アブソープション》などのスキルをある程度使用できる。このスキルを追加で対象に説明して合意を得なければ、その対象のスキルを使うことはできない。

備考:ネットワーク上に登録できるのは生物や機械、エンブリオなど多岐にわたる。登録には合意が必要なのと、このエンブリオがやっていることは本質的にはネットワーク上のリソースの移動のみのため、エンブリオ自体の消費は非常に少ない。

ジャイアントキリングは質より量。食癖は食品添加物が入っているもの。

29136
名無しの<マスター> 2025/07/14 (月) 00:41:56 421f3@e44c5

【逆行時空 ミラー・ユニバース】
TYPE:ルール・ワールド
到達形態:VII
紋章:鏡に映った時計
能力特性:リソース変換
モチーフ:時間が逆向きに流れているとされる反宇宙
ステータス補正:なし

未来支援機構(ミラー・ユニバース)》:必殺スキル
自身の未来の行動の結果を現在のワールド内に反映するスキル。発動のためには起こる結果の十倍のリソース(主にMP、SPなど)を担保として一時的に支払わなければならない。未来でその行動を実際に起こした場合、その行動は未来の時点での影響を失い、担保のリソースは返却される。

備考:実際の原理としては、①十倍リソースの一部を変換して結果を発生させる。②ある一定の制限時間内にその行動を起こした場合、その結果がリソース変換され、残った担保とともに返却される。②’行動を起こさなかった場合、支払った担保はそのまま失われる。というものとなっている。

どうにかしてデンドロ内で過去干渉ができないか考えた結果、出来上がったエンブリオ。やっていることは能力特性にもあるようにリソース変換だけなので、過去干渉しているというよりは、結果的に過去干渉しているように見えるだけのエンブリオ。

29139
名無しの<マスター> 2025/07/14 (月) 20:15:08 修正 6e093@60ac4

【風興命火 ヤオヨロズノカミ】
TYPE:レギオン
到達形態:VI
能力特性:アイテムの生物化
紋章:"翼を持つ金貨"
モチーフ:神道における神々の総称"八百万の神"
形状:指貫の革手袋

我楽多讃歌(スクラップス・クラップ)》:アクティブスキル
【ヤオヨロズノカミ】の固有スキル。革手袋で触れたアイテムを特殊なエレメンタルである【スクラッパー:<元となったアイテムの種類>】にする。
【スクラッパー】は非活動時は元のアイテムと同一の外見を持ち、活動時のみ何らかの動物に変形する。
【スクラッパー】はアイテムの性質に応じたステータスとアイテムの性質を引き継いだスキルを持つ。武器などの例外を除き、STRやAGIが極端に低くなるケースが多い。
HPは耐久値、ENDは強度をそのまま参照する。
【スクラッパー】にできるのは片手に収まるサイズのアイテムのみ。
また、【スクラッパー】は必ずしも元となったアイテムの所有者に従うわけではない。

《沈黙の玩具箱》:パッシブスキル
【ヤオヨロズノカミ】の固有スキル。非活動時に限り、【スクラッパー】の看破・鑑定結果を改竄する。

八百万雷の代弁者(ヤオヨロズノカミ)》:アクティブスキル
【ヤオヨロズノカミ】の必殺スキル。アイテムのサイズ上限を取り払い、非常に強力な【スクラッパー】を生み出す。クールタイムは24時間だが、必殺スキルで生み出した【スクラッパー】が死亡するまでは再使用不可能。

29140
名無しの<マスター> 2025/07/14 (月) 23:57:22 3b4ca@8295f

【真無崖斧 ギンヌンガガプ】
type:エルダーアームズ
特性:耐久値0化
形状:不気味な斧。刃に流動性があり、サイズと形状はある程度変化可能。ただし鎌型、剣型、ピッケルや籠手なんかの形にしたとしても、ジョブスキル上では「斧」と判断される。
補正:攻撃力最低限

真なる無(ギンヌンガガプ)
 刃でダメージを与えた対象が非生物であった場合、その耐久値を強制的に0にする。ただし、耐久値が0になる範囲は発動時のダメージ量と捧げたMP量による。これらが足りなければ、最悪破壊が鎧の表面を削るだけに終わる、という場合もある。
 また通常結界等非実体は対象に出来ないが《破壊権限》等外付けで攻撃対象に選べた場合はその耐久値も0に出来る。

 一見残念仕様だが、ダメージを1だけでも倒せれば【半騎天下 グレイテストトップ】ですら少しずつでも砂に変えられるロマンのエンブリオ。理論上、熊兄貴にフルスイングさせた場合大陸がかち割れる。

29141
名無しの<マスター> 2025/07/15 (火) 11:45:29 f1889@522e6

【臣霧弄 シン】
TYPE:レギオン
紋章:“霧の龍”
能力特性:霧
形状:霧で出来たヒトガタ
ステータス補正:MP/高
モチーフ:蜃気楼を生み出す伝承上の怪物“蜃”

《霧状生命体》
レギオンは霧で出来ている。
HPを含む肉体的ステータスが非常に低い代わりに大体の物理的攻撃を無効化する。
ただし強い衝撃などを受けると体が保てず一定時間行動不能(死にはしない)。

《魔法行使能力》
レギオンのMPに高補正。
学ばせれば大体の魔法を行使できる魔法素養。

《惑いの霧》
一定以上レギオンの霧を吸引した対象のデバフを付与する。
軽度であれば【毒】【酩酊】【宿酔】など、重度ならば【気絶】【衰弱】【機能停止】などを引き起こす。

《霧貝龍の淵源》必殺
案1:マスター死亡時レギオンと位置を置換しレギオンが死んだことにする。

案2:条件達成で純竜級のガーディアン召喚。

29147
名無しの<マスター> 2025/07/15 (火) 18:15:07 959ff@dc286 >> 29141

《霧状生命体》はそれだけでエンブリオ一つに相当してもおかしくない強力な防御能力だから、それに加え魔法やデバフも付けるのは難しそう
【バジリスク】みたいに能力を付与する形ならいけそう

29142
名無しの<マスター> 2025/07/15 (火) 17:04:39 3b4ca@38e46

【幾億之刃 マサムネ】
type:エルダーアームズ
特性:ダメージdot化
形状:冒涜的な形状のカットラス

〈追斬〉
 ダメージを与えた際、それを100等分してマスター主観1秒毎に分割して与える。攻撃を通す度に重複可能。

血刑効禍・千刀廻り(マサムネ)
 発動時にマスターのHPMPSPを現在最大値の1割を永続的に削って発動。与えたダメージを消えないdotダメージとして、減衰なく時間制限なく与え続ける。
 ただし分類的には呪怨系の特殊状態異常である為卓越した聖職者系統なら解呪は可能。また一般呪怨系状態異常がログアウト中も残るなら必殺もログアウト中も持続、ないし停止状態で維持され続けるが、デスペナ等でアバターが再構築されると流石に消える。

29144
名無しの<マスター> 2025/07/15 (火) 17:23:57 981a6@c9398 >> 29142

千刀?

29149
【幾億之刃 マサムネ】 2025/07/15 (火) 20:11:40 3b4ca@5f72b >> 29144

スキル名はモチーフも元ネタも関係無い他所からもじるって割とやらない?

29155
名無しの<マスター> 2025/07/16 (水) 08:15:53 981a6@c9398 >> 29144

割とやるわ。
不快になったらごめん

29143
名無しの<マスター> 2025/07/15 (火) 17:12:06 3b4ca@5cc34

【傾城傾国 ハクメンキンモウキュウビノキツネ】
type:エルダーアームズ
特性:魅了
形状:龍の意匠が施された中華風のドレスとアクセサリーと化粧品一式。どれか1つだけでも効果はあるが全て身に付けて装備枠を埋め尽くしてしまわないと万全の効果は出ない。
 また装備品は全て魅了を使う・強化する効果を持つが厳密な仕様が一つ一つ異なり、単なる魅了強化や耐性貫通、魅了限定のコスト貯蓄や自我残存率の変更等の効果がある。

我が美貌に命を賭けて(ハクメンキンモウキュウビノキツネ)
 アームズを身に付けた上で肉体の美貌(マスター主観)を極めて高度に保つ事で発動出来る大変珍しい単一特化型必殺スキル。その効果は光を飛ばし、対象を【魅了】する事。光は拡散型や一点集中型、弾幕型等が選べる。また、装備率に応じて魅了の出力やタイプが変わり、価値観を変えたくない時は自我を残せるよう任意部位だけ身につける事で調整も出来る。因みに肉体の美貌が条件にある以上、肉体の負傷具合によっては発動出来なくなり髪型が乱れても発動こそすれど威力が低下してしまう場合がある。メンタル状態でも威力が変わる大変繊細な必殺スキル。

 その効果を単なる【魅了】と侮るなかれ。【傾城傾国】の【魅了】は第七形態でフル装備かつフルコストの場合概念の域に至り、対象を凡ゆる耐性・制約を無視して【魅了】する事が可能な程である。その規模たるやあの【三極竜 グローリア】の〈絶死結界〉を威力減算しつつも外側から無理矢理ぶち抜ける程。更に【傾城傾国】の魅了には"隠しスタック値"というものがあり、与えたスタック値に応じて「獲得したリソースをマスターに全て献上」→「凡ゆる条件を無視して自身死亡時の経験値や特典を献上」→「凡ゆる条件を無視して死後、魂ある限りマスターの為に働くアンデッドとなる(UBMの場合特典化により不発)」という恐るべき効果を発揮する。

29146
名無しの<マスター> 2025/07/15 (火) 18:03:52 959ff@f62ab >> 29143

経験値の移動や死後のアイテム変換、特典武具の紐付けに魅了で干渉するにはそれらを担ってる<アーキタイプ・システム>や管理AIが魅了されてないと無理な気がする

29154
名無しの<マスター> 2025/07/16 (水) 03:06:32 b6cdf@825bf >> 29146

【魅了】で相手にさせられることって、「相手ができること」に限られると思う。
自ら命を絶つとかジョブをリセットするとかは、相手ができることだから【魅了】かけて行動させることができる。
リソースや経験値、特典を相手に渡すのは、そもそも相手でもできないことだから、【魅了】の極致でも無理だと思う。

29145
名無しの<マスター> 2025/07/15 (火) 17:35:42 1d326@7643c

【川潜凶恐 フカフチノミズヤレハナ】
TYPE:ワールド・ラビリンス
到達形態:Ⅵ
紋章:大河と海、地下水脈
形状:花の形をした水
能力特性:液体同化・異界化・流体操作
モチーフ:古事記に名と系譜の記された神"深淵之水夜礼花神"
ステータス補正:AGIがC、DEXがE、その他F
固有スキル
天より降りて淵より出る(リキッドマニュピレイト)
エンブリオを構成する液体を操作する(水圧や水温を含む)
深淵を覗く時深淵は観測者を自らへ遣る(ドラッグイントゥジアビス)
エンブリオに接触している対象をエンブリオ内の異界に引きずり込む
異界は水で満たされていて環境差が極めて激しい
一定以上の距離を進むとランダムで異界内部の別の場所に出現する
外部へ脱出する場合は門に相当する花の形の液体(以下花)に接触する必要がある
花はマスターのAGIと等しい速度で移動し一定時間ごとに内部の存在から一定以上離れた地点に転移する
マスターはエンブリオ内部の状態を知覚可能
深淵に染まる大海(ダイイントゥジアビス)
エンブリオに接触している液体をエンブリオと一時的に同化させる
深淵の端の水を遣る(フカフチノミズヤレハナ)
液体操作能力の向上
異界の境界そのものを操作することも可能

29148
名無しの<マスター> 2025/07/15 (火) 20:03:21 1d326@7643c

【星心天勇 スターウォリアーズ】
TYPE:レギオン・ギア・ウェポン
到達形態:Ⅶ
紋章:人を模した炎の群れ
形状:マスター用のベルトと炎の衣装が刻まれたコスチュームを着た5人(種族:天使)とロボット用AI6機
能力特性:戦隊もの
モチーフ:クトゥルフ神話に登場する旧神の使徒"星の戦士"
ステータス補正:STR・ENDがC、AGI・HPがD、その他E
固有スキル
星装変身(スター・チェンジ)
コスチューム姿に変身する(逆も可能、レギオン体は炎で翼のできた天使の姿になる)
コスチュームの性能は身体強化、ダメージ軽減、真空空間での生存など
左腕は任意で砲身に変えることができそこから火球を発射することも可能
星機発進(アストラ・ギア)
ロケットとスクーターが合体したような機械が素体となるロボットを発進させる
発進させるロボットは素体を自身でカスタムすることで作成する
乗っていない時も自動で動いて援護を行う
星天機神(シエレトワールS.T.A.R.)
正式名称:星天機神シエレトワールSynthesis.Titanic.Assault.Robot
6機のロボットが合体して巨大人型ロボットになる
足りない質量はどこからか補われる模様
次回!星心天勇スターウォリアーズこの一撃に星辰レボリューション!さらば、星の戦士達!(スターウォリアーズ)
一時的にエンブリオが休眠状態になるが防御を貫通する超高火力の攻撃を発射し必中させる

29150
名無しの<マスター> 2025/07/15 (火) 20:58:23 41d8e@494e3 >> 29148

無限級に達したら《また逢う日まで!》みたいなスキル獲得しそう

29158
名無しの<マスター> 2025/07/16 (水) 18:43:33 1d326@7643c >> 29150

彼らを覚えている人がいる限り、劇場版とかで興行収入が見込める限り、彼らヒーローは不滅なのです

29151
名無しの<マスター> 2025/07/15 (火) 21:21:27 cf8bf@29639

【蠱惑愛屍 ゾンビ】
TYPE:ガーディアン
到達形態:Ⅶ
紋章:"継ぎ接ぎの人間の顔"
能力特性:魅了、アンデッド化
モチーフ:西アフリカの民間信仰を起源とする生きた死体"ゾンビ"

・スキル
《恋をするコーデ》:パッシブスキル
【ゾンビ】の固有スキル。
日光や炎・聖属性に対する耐性を得る。
 
《ドッキドキがもう聞こえない》:アクティブスキル
【ゾンビ】の固有スキル。
周囲の生物に【魅了】を付与する。
 
なっちゃったんじゃしょうがないね(ゾンビ)》:アクティブスキル
【ゾンビ】の必殺スキル。
発動時に【ゾンビ】を視認していた相手に精神系特殊状態異常【魅了感染】を付与する。

 
《寂しさだけ残っちゃってるんだ》:アクティブスキル
【ゾンビ】の固有スキルにして最終スキル。
【魅了感染】を付帯している対象をアンデッドへと変化させる。
人間範疇生物をアンデッド化させるとスキルやステータスは受け継がれるがジョブ自体は外れる。
対象のレベルが高くなるほど成功確率が低下する。
アンデッド化に失敗した対象は死亡する。
 
食癖:腐ったものしか食べない
 
 
 
備考:
ボカロエンブリオNo.29「ゾンビ」。
少女型のゾンビの<エンブリオ>。
その容姿や性格は、<マスター>が嘗て死別した少女のそれと良く似ている。

29152
名無しの<マスター> 2025/07/15 (火) 23:07:02 f1889@522e6

【 】
到達形態:Ⅵ
TYPE:ワールド・ルール
紋章:“クロスカウンター”
能力特性:決闘
形状:黄金の結界
ステータス補正:なし

《血界術式》
結界を展開するスキル。
結界自体に特に効果は無いが後述のスキルの発動に必要。

《霊賊術式》
《血界術式》内でタイマン勝利した相手のステータスを自身に加算する。
【条件】:パーティ・従属キャパ使用不可/事前の他者によるバフ不可/結界外からの攻撃・妨害不可
結界内で削ったHPの%で撃破後の加算ステが増減(MAX100%)
最新の撃破情報のみを参照する。

29153
名無しの<マスター> 2025/07/16 (水) 01:29:25 af20c@7707e

【来来落落 ナラク】
TYPE:ラビリンス
到達形態:Ⅵ
紋章:”大穴”
能力特性:穴展開
形状:縦穴
ステ補正:MP/B,その他F〜G
モチーフ:仏教における地獄、”奈落”

地獄行き(ウェルカム・トゥ・ヘル)》:アクティブスキル
MPを消費して目視可能な任意範囲の地面の直下に指定した大きさの【ナラク】を展開する。
【ナラク】のサイズが大きいほど完全に展開し終わるまでの時間と消費MPが増える。
一度展開した【ナラク】は《地獄行き》のクールタイム終了まで格納できない。
クールタイム10分。

地獄道(ウェイ・トゥ・ヘル)》:アクティブスキル
【ナラク】の幅と深度を調整する。
指定したサイズに応じて調整完了までの時間が延びる。

黄泉帰り(イグジット・フロム・ヘル)》:アクティブスキル
【ナラク】内部に存在するものを任意で選択し、外部に排出する。

一寸先は死(ゴー・トゥ・ヘル)》:アクティブスキル
【ナラク】内の対象へ深度に応じた威力を持つステータスデバフを付与する。
【ナラク】内部から脱出した際、デバフは解除される。

地獄へようこそ(ナラク)》:アクティブスキル
《地獄行き》と《地獄道》、《一寸先は死》の性能を強化する。
調整できる【ナラク】の大きさの上限が引き上げられ、またサイズの即時調整、指定箇所への即時展開が可能となる。
クールタイム2時間。

29156
名無しの<マスター> 2025/07/16 (水) 17:36:48 1d326@7643c

【星探撃墜 プラネタリーディフェンス】
TYPE:ワールド・ウェポン
到達形態:Ⅵ
紋章:地球に近づく隕石
形状:SFチックなブレスレット
能力特性:自動迎撃
モチーフ:宇宙防災活動の一種"プラネタリーディフェンス"
ステータス補正:MPがB、AGI・SPがD、その他E
固有スキル
双星衝突軌改(DART-キネティックインパクト)
10㎏未満の物体が領域内に侵入した場合人工衛星型の子機が生成され侵入物に衝突しこれを撃退する
子機の速度と衝突時に与えるダメージはマスターのAGIに比例し
生成時にMPを消費する
遊星誘重軌改(HYPOTHESIS-グラビティトラクター)
10㎏以上10t未満の物体が領域内に侵入した場合上記スキルとは別の人工衛星型の子機が生成される
重力場を発生させることで物体を牽引し発射されたものであれば発射者に撃ち返す
生成時と重力場の発生にMPを消費する
核爆加撃軌改(ARMAGEDDON-ニュークリアエナジー)
10t以上の物体が領域内に侵入した場合上記スキルとは別の人工衛星型の子機が生成される
衝突と同時に極めて範囲が限定された核爆発を発生させる
生成時と爆発時にMPを消費する
地球絶対防衛圏(プラネタリーディフェンス)
一定時間領域内部に侵入した物体に上記スキルがその質量を問わず同時に付与されるようになる
発動時にMPを消費する

29157
名無しの<マスター> 2025/07/16 (水) 18:42:33 修正 1d326@7643c

【多重群星 ダブル・ダブルスター】
TYPE:レギオン・ルール
到達形態:Ⅶ
紋章:こと座ε星系恒星図
形状:同一座標に重なった四つの本体と五つの分身
能力特性:同一座標への重複
モチーフ:こと座の方角に存在する多重星"こと座ε星"の通称"ダブル・ダブルスター"
ステータス補正:全てG
固有スキル
軌一散在五恒星(ファイブ・スキャッタード・スターズ)
実体を持つマスターの総本体と同一のステータスと装備の分身五体をマスターと同一の座標に出現させる
攻撃への当たり判定を分身に押し付けることが可能
分身で対応する際はマニュアル操作で分身ごとに個別の行動をさせる必要がある
重複多重五恒星(ダブル・ダブルスター)
マスターと同一の本体四体をマスターと同一の座標に出現させる
攻撃への当たり判定やスキルのクールタイムなどをそれらに押し付けることが可能
マニュアル操作でそれぞれに個別の行動をさせる必要がある(こちらは本体なのでサボると派手にひっくり返ったりする)
備考:イメージは某小説家になろうの称号が『うっかり屋』の人

29159
名無しの<マスター> 2025/07/16 (水) 19:57:52 90674@74ec9

【天災速報 ストリボーグ】
Type:ウェポン
能力特性:天候操作
紋章:傘に描かれた天気マーク
モチーフ:スラヴ神話の風神“ストリボーグ”
スキル
《ウェザーコントロール》アクティブスキル
【ストリボーグ】を中心に視認できる範囲までの天候を操作する、操作速度は周りの条件によって変化する、操作範囲はマスター側で設定できるが威力は調節できない、操作範囲が広いほどMPの消費が大きい
スキル発動中は傘を開いていないといけない
必殺スキル
《いい天気になぁれ♪》アクティブスキル
一定時間出力を大幅に上昇させる
ただ固有スキルの出力を上昇させるだけでなく、現実ではありえない天候を作り出すことも可能
視認できる範囲でしか効果がない
スキル発動中は傘を開いていないといけない
備考
傘の形状をしたエンブリオ、天候を操作に特化した純正広域殲滅型、スキルが必殺含めて2つしかなくほぼ無制御、セーフティも傘の中直径1.5mだけのなので出力と殺意が異様に高い、操作した天候は通常スキルですでに超級職奥義並の威力を持っている、視認できる範囲で天候を操作できるがジョブやアイテムなどのスキル補助なしだと人間の視野で見える範囲のみが対象になっている、また遮蔽物で塞がれたり視覚を制限されるとスキルがまったく使えなくなる