自分で考えた<ジョブ>を公開する掲示板です。
原作者の海道左近先生にアイデアを送らないでください。
書き方もなるべく分かり易く、
【名称】《主な能力》:逸話や説明、設定等
といった感じでお願いします。(分かり易ければ何でもOK)
強すぎたりおかしかったりしてもあまり激しく否定・ツッコミをしないで、やんわりと注意してあげて下さい。された側もあまり熱くならないようにお願いします。
自分で考えた<ジョブ>を公開する掲示板です。
原作者の海道左近先生にアイデアを送らないでください。
書き方もなるべく分かり易く、
【名称】《主な能力》:逸話や説明、設定等
といった感じでお願いします。(分かり易ければ何でもOK)
強すぎたりおかしかったりしてもあまり激しく否定・ツッコミをしないで、やんわりと注意してあげて下さい。された側もあまり熱くならないようにお願いします。
【知識王 】
系統なし超級職
《大図書館 》
奥義。
世界の記憶を「本」として記録された「図書館」を作り出し、転移する。出る時は、そう考えただけでよい。いつの間にかそこにあるドアを潜り抜けるのだ。
「本」は原則として異空間から出すことは不可能。出したら一瞬で塵となって消える。
《貸し出し許可 》
「本」を異空間から安全に出し、無関係の他者に読ませることが可能になる。効果時間はデンドロで二週間。過ぎたら塵となり、自動で「図書館」に戻される。
いつかの【知識王】が作ったスキル。
備考:ロストジョブの一つ。
このジョブについて奥義を使用し、「本」を読むだけであらゆる世界の秘密を知ることが可能となる。ただし読書の過程で狂気に侵されないかは就職者次第。また、そもそも記録が膨大かつ今も増え続けているため世界の秘密にピンポイントで当てられるかは・・・・・・まあ、うん。
???「さあ、検索を始めよう」
《大いなる書庫》の上位互換……とも限らんか世界 からの下げ渡しなら議長の検閲で偏った情報掴まされそう
セルフ積みと違い
【総合格闘家 】
拳士系統、蹴士系統下級職複合上級職
条件:
①拳士系統、蹴士系統の合計ジョブレベル200以上
補正:物理ステータスのみが同程度
《総合格闘術》:パッシブ
【パンクラチオン】に就いている状態で就いた拳士系統、蹴士系統の全てのパッシブスキルを使用できる。
系統共通のスキルは(就いた時のレベル+共通スキル数)として使用される。
※就いたあとでジョブを消しても効果は失われない。
ーーーーーーーーーーーーー
格闘系ジョブ版の賢者。
【パンクラチオン】?
はい以前はそうでした。
花山薫の握撃+αイメージで掴んだなら壊すとFateで言われてたパンクラチオンを混ぜたものでした。
しかし作りたいものとやりたいことと名前が噛み合わず「パンクラチオン」は消してこちらに。
こちらも「握撃士」スタートだったのですが花山薫要素やFateのパンクラチオンを抜いたらそれに拘る必要がなく感じて、パンクラチオン→総合格闘技→格闘技の複合→賢者も魔術師の「複合」だなでこうなりました。
あと一つくらいスキル生やしたいな。
特定のステータスを使いこなしたりスキルを作りまくることで就職できる神ってありだと思う?
使いこなすはともかく作りまくるは神っぽくない気もする
たしかに、じゃあ血神のを参考にして『一定以上の性能のスキルを作り出す』で
【時神 】
時間変速特化超級職
就職条件:
①AGIを使いこなすこと(AGI式の攻撃を本来以上にしたり、反動を軽減したり、総合的に判断)
②一定以上の性能のAGI関係スキルの創造
③HP等を除くAGI以外のステータスがAGIの値より極端に低い値であること
ステータス:AGI極特化、通常のAGI系超級職に匹敵するか上回り他ステータスは負けるくらいの想定
スキル:
《加速配分調整》奥義
自身に掛かる時間加速の肉体時間と思考時間の加速配分を調整することができる
備考:
一つのスキルしか持たない代わりにスキル製作の自由度は神シリーズの中でもずば抜けて高い、スキルにリソース回してる神がスキル数を絞って空き容量を増やしてる感じ
就職条件①の満たし方がそれぞれ違うため歴代就職者のスキル内容はそれぞれ個性が出たものになっており、中にはラビットの時間加速を悪用する者もいればシンプルにAGI式攻撃を反動なしで超威力化させた者もいる
哲学者は思考加速を肉体加速にも配分できるため相性がよい
ルビはザタイムかジアジリティ
ザ・タイム派、クロノスとかも考えたけど。
【鼻】
調香師系統超級職
《五弁花香》
アクセサリー枠に作製した香りを装備できる
空いている装備枠が多いほど香りが強化される
【異端者 】弾圧祈祷 》パッシブスキル
司祭・僧侶系統複合上級職
ステータス傾向はMPがよく伸び、かつ物理ステータスもそれなりに上がる。
就職条件
①司祭系統、僧侶系統のジョブに就く
②①の条件を満たした状態で自身の回復スキルでの総回復量が30万HP。
③①の条件を満たした状態で与えた総ダメージ量が30万。
④一定以上の犯罪を(【断罪剣】のスキルでダメージが出る程度)犯した。
就職クリスタル
司祭系統のクリスタル
スキル
《
あらゆるバフの効果を反転してしまうが、自身にステータスを大きく下げるバフを付与するスキル。スキルレベルに応じてステータスの下降量は増加する。
《圧聖罰促 》パッシブスキル
バフを受けている対象との戦闘時に、自身のステータスを下げるバフを付与するスキル。受けているバフの効果量に応じて、ステータスの下降量は増加する。
【異端王 】弾圧祈祷 》レベルEX
司祭・僧侶系統複合超級職
ステータス傾向は【異端者】と同様で、HPの伸びが落ちた【死霊王】のような伸び方をする。
就職条件
①聖職者に分類されるジョブで合計レベル300。
②①の条件を満たした状態で自身の回復スキルでの総回復量が100万HP。
③①の条件を満たした状態で与えた総ダメージ量が100万。
就職クエスト
【異端者】をメインジョブにした状態で、聖職者に分類されるジョブでの合計レベル300の適正ユニットが10体と、純竜級の悪魔3体を同時に相手にして全員を倒す。
就職クリスタル
司祭系統のクリスタル
スキル
《
ステータスの減少量が増加している。
《聖魂 》パッシブスキル 奥義
バフを受けているとき、自身のバフの効果を上昇させる。バフの種類に応じて効果が上昇する。
《禁忌祷 》最終奥義
MPを消費して、あらゆるバフの効果が反転する状態を周囲にも付与するスキル。デメリットとして、範囲内のあらゆるデバフを自身に集約する。デメリットの性質上か、元々の範囲が広く、また範囲を広げた方が効果(持続時間)が強くなるが、範囲を広げるほど消費MP量が増えるため限界はある。当然、範囲が広がれば貰い受けるデバフの量が増えるため、死ぬリスクは飛躍的に高まる。
【失神 】過去に失われた技術 を一定数蘇らせること。
失伝技術スキル特化型超級職
ステータス:DEX特化で、MPもよく伸びる。
就職条件
・
《古き叡智の継承者 》:パッシブスキル
【失神】の奥義。ロストテクノロジーを用いて生産スキルを使用する際に、大幅な補正がかかる。
備考:ロストテクノロジーを用いた生産であれば、あらゆる分野で他の生産系超級職に並ぶことのできる生産職。
就職条件が困難を極めるため、半ロストジョブとなっていた。
名前がとんでもなく弱そうなのはご愛嬌。
【養蜂家】
魔蟲師系統派生下位職。
ステータス補正はDEXとMPが少々。
就職条件
・蜂形の魔蟲を三匹以上テイムしていること。
スキル
《採蜜》指定した場所から蜂蜜を採取する。
《蜜濾し》
採取した蜂蜜の中から不純物を除く。
《熟成》
採取し、《蜜濾し》した蜂蜜を熟成させ、最適な状態にする。
備考:戦闘系である【魔蟲師】や【従魔師】系統から派生する非戦闘系生産職。
就職条件はそれほど難しくないが、従属キャパシティが圧迫される他、蜂蜜しか作れないという理由で、マスターからは敬遠されがち。上位に【高位養蜂家】、超級に【養蜂王】などがある。
【虹天術師(エーテルマンサー)】
魔術師系統派生上級職。主にMPが上昇する。
《天属性適正》
天属性のスキルの効果を低補正で強化し、サブジョブの奥義含めた天属性魔法が使用可能となる。
ただし、このジョブ単体で習得できる魔法の上限は低い(【賢者】より1,2段階高い程度)。
《スペクトラム・レイヤー》
奥義。
各天属性によって形成された層を対象に畳み掛ける【虹天術師】最大の攻撃魔法。
形成される層の属性の数は習得している天属性魔法の数であり、新しい属性を習得することが実質的な威力増加となる。
備考:天属性の7割以上の属性へ適正を持つ者のみ就職することができる。
そのためティアンの就職者は少なく、〈マスター〉にも「サブの上級職で特化魔法職取らないと出力が低すぎる」
「それするなら元々そっちを軸にした方が上限も自由度も高い」
「多属性使いたかったら【賢者】の方が便利」と、あまり人気がない。
超級職に就ければ話が変わるタイプ。
【将軍】系統って、【将軍】系超級職共通スキルの《軍団》による最低1000体のパーティ枠で使役するから従属キャパシティは関係ないんじゃ?
あっそっかそうじゃん、リーフ+飛将軍はその関係で強化されてたじゃん。
ありがとうございます。
竜強化EXは順当に100%と考えて体数強化と合わせるとたった400体で2×5の10倍
餓竜転盛がなくともロボータも真っ青の性能
《斡旋者》が竜好きで竜を贔屓したかもしれん。あいつら古龍作ってるし
理論値100~200倍オーバーはまぁアウトでは
餓竜転盛で産んだ餓竜はテイムできてはいないみたいだからこのジョブを持ってても意味が無さそう
食欲に狂ってるから魅了テイムもできないし
【喰王】は従属キャパ伸びやすいジョブじゃないだろう
テイムしたモンスターはキャパシティやパーティに入れないと弱体化するから餓竜達は区分上野生だと思う
【機械兵 】
兵士系統派生下級職
スキル
《機械操作》:パッシブスキル
【機械兵】系統のスキル。
スキルレベルに応じて機械の性能を強化し操作精度を向上する。
《機械負担軽減》:パッシブスキル
【機械兵】系統のスキル。
スキルレベルに応じて機械の損耗を抑える。
《操作負担軽減》:パッシブスキル
【機械兵】系統のスキル。
スキルレベルに応じて機械を使用したときに消費するコストを軽減する。
【高位機械兵 】
機械兵系統上級職
スキル
《リモートコントロール》:アクティブスキル
【高位機械兵】の奥義。
電子制御されている機械を遠隔で操作する。
【超機械兵 】叡智の輝き 》:アクティブスキル
兵士系統機械兵士派生超級職
スキル
《機械操作》レベルEX:パッシブスキル
【超機械兵】の固有スキル。
機械の性能を倍加させ思うがままに機械を精密操作できるようになる。
《
【超機械兵】の奥義。
機械の性能を限界を超えて発揮させる。
備考:機械を使用した戦闘に特化したジョブ。
《操縦》が必要な大型の機械から機械式甲冑にレーダーやドローンなどの幅広い機械の使用でき、各種兵士系統のスキルや銃士系統のスキルも扱える代わりにどの能力も特化したジョブに劣る。機械版の闘士のようなジョブ。
コメントが欲しいです
兵士系統なら「特に癖のないステータスの伸び」らしいからステータスの偏りはあまりないと思うよ
あと「シチュエーション(条件付き)で効果を発揮するスキルが多い」そうだから、機械で団体行動している時に個々の性能をアップさせるスキルがあってもいいかも
他のスキルも汎用性が高い分特化したジョブには劣ることにすればいいかな、
《操縦》も、大型兵器や複数人で動かすことが前提の機体などは一人では効果を発揮できず、適正な人数で動かす必要があるから、こっちだと適正な人数で操作しても同じスキルレベルの《操縦》ほどには機体の性能を引き出せないとか
あと電子制御は…まあそういうジョブがあってもいいか
コメントありがとうございます
ステータスに関しては見えている兵士系統がステータスが伸びない奴ばっかで見落としてました
スキルに関しては扱えはするけどちゃんと扱うなら専用のジョブを取ることを前提にしてるつもりでした
ので《操縦》が必要ならサブジョブ等に【操縦士】が必要想定です
頭突きスキル特化超級職
《石頭》パッシブスキル
どのようなものに頭突きしようが頭が石のように固くなり、対象の固さにより死ななくなるスキル
そのため通常ならば頭突した頭のほうが硬さにやられるヒヒイロカネのような硬い物質に対しても頭突きが可能になる
【独楽士 】 独楽士系統下級職
ステータス︰SP、AGI、DEX
《独楽回し》レベル1:パッシブスキル
独楽を望んだ通りに回せるようになるセンススキル。
《独楽強化》レベル1︰パッシブスキル
装備している独楽の威力、回転力、耐久値を強化する。
《装備枠限定拡張》レベル1︰パッシブスキル
『独楽』系統装備の装備枠を拡張する。
1lvにつき一つ増える。
【大独楽士 】 独楽士系統上級職
ステータス︰下級職に準ずる
《独楽回し》レベル4:パッシブスキル
《独楽強化》レベル4︰パッシブスキル
《装備枠限定拡張》レベル4︰パッシブスキル
【超独楽士 】 独楽士系統超級職
ステータス︰下級職に準ずる
《独楽回し》レベルEX︰パッシブスキル
《独楽強化》レベルEX︰パッシブスキル
《旋渦独楽》︰アクティブスキル
奥義。
回している独楽の強度、威力及び回転力を大幅に強化する。
発動中はSPを消費する。
【魔独楽師 】 独楽士系統派生下級職
ステータス︰MP、AGI、DEX
《独楽回し》レベル4:パッシブスキル
《独楽強化》レベル4︰パッシブスキル
《装備枠限定拡張》レベル4︰パッシブスキル
【魔独楽聖 】 独楽士系統派生上級職
ステータス︰MP、AGI、DEX
《独楽回し》レベル7︰パッシブスキル
《独楽強化》レベル7︰パッシブスキル
《装備枠限定拡張》レベル7︰パッシブスキル
《魔独楽》︰アクティブスキル
奥義。
独楽に対してサブジョブにある魔法属性を付与できる。
概ねベ〇ブレード。
【魔独楽王 】 独楽士系統派生超級職
ステータス︰【魔独楽聖】に準ずる
《独楽回し》レベルEX︰パッシブスキル
《独楽強化》レベルEX︰パッシブスキル
《旋魔独楽》︰アクティブスキル
奥義。
独楽に付与されている魔法属性効果を独楽の回転速度に応じて大幅に強化する。
発動時はMPを消費する。
【魔独楽王】の奥義の内容的に、魔法属性付与の要素がなくなってるから【魔独楽聖】じゃなくて【独楽士】の超級職じゃない?この奥義だとイリーガルはつくのが違和感。
ご指摘ありがとうございます。
お蔵入りにするのもなんなので【超独楽士】を追加して修正しました。
【来訪者 】
来訪者系統下級職
マスターにしかつけない、というかマスターにプリセットされた(ノービスをプリセットできりゃいろいろ話早かっただろうなぁ……という妄想)ジョブ。
ステータス傾向:エンブリオのステータス補正に比例
【高位来訪者 】超来訪者 】
来訪者系統上級職
【
来訪者系統超級職
なんか思いついたけどそれ以上進められなかった……
ジョブが作られたのはエンブリオが襲来するより遥かに前だから厳しい
先代管理者が異世界から人が来ることを想定していたら異世界人用にジョブを作ったってことでありえるかもしれない。
管理AIがジョブ作れるならもっと超級職増やしてるみたいなことをどっかの割烹で言ってた記憶があるし、異世界人用ならともかくマスター用は無理っぽい。
マスター用も煌系があるからあってもおかしくはないんだけど成長補正はジョブとエンブリオの重ね合わせ前提っぽいんだよな
他所から共存できる人が来る想定してたら多分【邪神】の異物無敵ももっと緩くなってそう
無限職を産むための舞台を壊されないように
ごめん根本的にアーキタイプ由来じゃないイメージだったんだ(めんどくさくなってそこで終わった
【無人兵 】
兵士系統下級職
《無人兵器操作》
無人兵器用のジョブ
無人兵器の操作に特化してる代わりに他の能力が低く視界外での操作にはまた別のジョブや他の人が補う必要がある。
【無将軍】が系統なしだし、無人兵器用のジョブってないんじゃね
無将軍も詳細が何もわからんからなぁ
【無将軍】って系統無しでしたっけ?
兵器としてドローンがちょこちょこでたりしてたんであるのかなと思いまして
系統無しとは見たことないな
[清掃業者]
清掃業者系下級職
清掃作業に特化したジョブ。
試しに書いてみたが、こんな感じで良いのか?
名無しのマスター部分は別に記入しなくても良いね。
それとルビ付けは下の部分の大文字で書かれたRのアイコン押せばできるよ
【ジョブ名】
《スキル名》
効果
みたいな感じで書くのが書式的には正しい
系統とかはそんなかんじ
あとは清掃作業するなら海属性で多少水操ったり異常耐性スキルがあるとか書くとそれっぽいかもしれない
すいません、スマホやっていたのでわかりませんでした。
【清掃業者】〈クリーナー〉
効果
《ごみ回収》〈ダストシュート〉
所有者がいないアイテムをMPを消費して回収することができる。ただしレア度が高ければ高いほどMP消費が高くなる。
汚れ落とし清掃〈ステイムーボークリーニング〉
モップの先に海属性魔法を発動する。
清掃作業〈クリーニングワーク〉
非戦闘時に限って毒などの異常耐性をHP×25上げる
+のところを押して書き込むと返信になるから話題が繋がる時はこうした方がいい
あとハンドルネームは空白のまま書き込みで名無しのマスターになるからそれでいいです
スマホだとレスの左下くらいに【+】を押すと返信ができて会話がつながって周りが見やすいですこんな感じ 》にルビがふれます
ついでに右下の【プレビュー】の左隣にある【…】を押すと色々出てきてその中の【R】を押すと《
こんな感じでいいでしょうか?
後、新しく別の超級職考えてみましたので書きます
【聖槍王】〈キング・オブ・ロンギヌス〉
ロスト済み特殊超級職
効果
最果ての槍〈ロンゴミニアド〉
天属性と聖属性の風を正面に向かって放つ
威力はSTRの数値と同じほど。
不死殺しの槍〈ミスティルテイン〉
聖属性をまとった槍の突きを放つ。
アンデッド以外なら不治の効果が60秒でる。
軍神の槍〈グングニル〉
防御貫通効果が付与された槍を放つ。
10秒経ったら手元に戻る
破壊神の槍〈トリシューラ〉
攻撃を当てた場所の武具を完全破壊をする。
特典武具であっても修復できない。
エンブリオを通常の2倍の長さ修復に時間がかかる。
創造の槍〈アメノヌモコ〉
自身のHPとENDを合わせた結界を指定した方向に作る。作れる数は自身がついてるサブジョブの数で決まる。
雷神の槍〈ヴァサビーシャクティー〉
天属性を付与した槍を投擲する。グングニルと同じく10秒経ったら手元に戻る。
龍に対しては10倍の威力になる。
必殺スキル
神を殺す聖なる槍〈ロンギヌス〉
自分の聖槍王以外のジョブの全レベルを捧げて放つ一撃、捧げたジョブの数で追加効果があり、
下級職一つにつきランダムのデバフかけて、上級職ならばランダムな武具破壊、超級職ならランダムな部位欠損、共通しているのは捧げたジョブにはつけず、相手は捧げたジョブのレベル分ジョブのレベルを下げて0になったジョブにはつけなくなる。捧げたレベルが相手の合計レベルより高ければ必中と万物貫通が付与される。グングニルと同じく10秒経ったら手元に戻る。
ロストになった理由
①ジョブに付く条件が10個以上の槍士系統のジョブに付いたことがある。
②司祭系統、聖騎士系統のジョブに2以上付く。
③アイテムの聖槍ロンギヌスの所持で、このロンギヌスのが安置されている場所が寒冷山脈の一つでたどり着くことが難しく。
そして必殺スキルの効果に重さに誰も付こうとせず、更にジョブクリスタルと聖槍王の情報があった場所は神話級UBMに滅ぼされ知るものがいなくなりロストジョブ化。
ジョブの切り札ポジションのスキルは奥義か最終奥義だよ
必殺スキルはエンブリオの方ね
長くなってすいません
《錨術》:錨を扱えるようになるセンススキル
《バインド・アンカー》:錨を投げ敵を拘束するスキル
《モウダウン・アンカー》:錨を薙ぎ払うように投げるスキル
《錨強化》:装備している錨を強化する
船など不安定な場所でも戦える
海賊剣士の錨士版ジョブ
錨系統派生上級職
STRとENDが上がりやすく、ステータス重視
錨士系統派生超級職
錨を自由に伸縮を行い、長さを使っている錨の長さ+約50KMほどにでき最大射程を伸ばすことができる
錨を使うジョブ珍しい武器種枠
グランバロア限定のジョブかな?
海賊錨士についてはおそらくそうなる
他もその可能性の方が高いかな?
奥義、超級職にしてはちょっと弱くない? 伸縮自在になるスキルなら上級で既に持ってそうだし(上位互換だったら何も言えないが)、50キロ伸ばしてもそんぐらい海の深いところに錨をやるならそこまでに多分モンスターに食われたりするだろうし
なら攻撃的中oa伸び切るまで錨への攻撃無効化も追加するくらい?
もっと射程長くするのとどっちがいいんだろうか?
返信は+を押してでてきたところに書いて繋げた方がいいですよ
これ意外と付いてる人多そうだな
【猿回師】
テイマー系から派生した上級職
パーティ枠、従属キャパシティの拡張を汎用スキルで取れる。
《猿芸》
猿のモンスターに対しての操作スキル。
スキルのレベルが高ければ高いほど思い通りに猿を動かすことができる。
猿芸の対象にできるのは数体まで。
《猿結び》
猿との間に絆がある時発動出来る、獣神憑依みたいな奥義。
自身のパラメーターの何割かを複数の猿モンスターに加算する。
対象が複数になっているので渡せるパラメータの割合は獣神憑依より低い。
【猿芸王】
上記のジョブの超級職。
《大猿の舞》
《猿芸王》奥義。
自身パーティ内の猿の内、最もパラメーターの合計が高い一匹を指定し、その猿のパラメータを一分間他の猿にも適用する。