<Infinite Dendrogram> Wiki

管理AIについて

1495 コメント
views

管理AIこと<無限エンブリオ>について話す掲示板です。

管理人
作成: 2019/10/28 (月) 18:47:55
通報 ...
110
名無しの<マスター> 2020/02/01 (土) 15:17:30

契約書って破った相手に暇な管理AIが制裁与えるらしいけど、最上位契約書と普通の契約書ってどのくらい出力差があるのだろうか。

112
名無しの<マスター> 2020/02/04 (火) 18:46:51

チェシャがデンドロ内で活動するときはトム・キャットのアバターを使ってるわけだけど、デンドロ内で活動している他の管理AI(アリスン、双子社長、ドー、ラビット)ってチュートリアルの時はどういう姿で出てるんだ? 特にドー。

113
名無しの<マスター> 2020/02/04 (火) 18:49:00 >> 112

ドーマウスは邪神の保護があるからチュートリアル担当してないんじゃない?

114
名無しの<マスター> 2020/02/04 (火) 19:43:15 >> 112

いや、会話がたどたどくなる程忙しいダッチェスですらユーゴーのチュートリアルやってたし、ドーマウスもテレジアが寝てる間ならチュートリアルやってるだろう

115
名無しの<マスター> 2020/02/04 (火) 20:03:32 >> 114

寝てる間も邪神リソースはやってくるよ

117
名無しの<マスター> 2020/02/04 (火) 21:52:53 >> 114

邪神リソースは基本城の結界で弾かれるし、テレジアの下にいるのはあくまで第七形態分でしかないから残った演算容量でチュートリアル出来るくね?

118
名無しの<マスター> 2020/02/05 (水) 07:11:16 >> 114

チュートリアルの時は、みんな本来の姿を不思議・鏡の両方風にアレンジした姿で出てくると思うよ、

119
名無しの<マスター> 2020/02/05 (水) 08:23:07 >> 114

つまりドーマウスは別のハムスターの姿があると? まさか全てを吸収するエンブリオ形態でチュートリアルしないだろうし。

116
名無しの<マスター> 2020/02/04 (火) 20:08:42 >> 112

ハハッ!

120
名無しの<マスター> 2020/02/16 (日) 09:27:14

チェシャはクッキー作りが上手いみたいだけど他の管理AIは料理の上手い下手ってあるのかな?

121
名無しの<マスター> 2020/02/16 (日) 09:50:11 >> 120

ハンプティは家事ができないとか割烹にあった気がする。

122
名無しの<マスター> 2020/02/25 (火) 23:13:21

エンブリオ板で管理AIの名前の話になったのでこちらにも記載
【無限軌道 ジャガーノート】の名前って
『止めることのできない巨大な力、圧倒的破壊力』を意味する言葉というよりは
『ヒンドゥー教の神【ジャガンナート】の英語表記』のほうがあっている気がする
ジャガンナートは『手も足もない』『祭礼において信者が救済を求めてジャガンナートを載せた山車に轢かれる』みたいなことも調べたら出てきたし

123
名無しの<マスター> 2020/02/25 (火) 23:35:08 >> 122

調べたらこっちの方がモチーフ説明としては適切っぽいな、修正しとくわ

124
名無しの<マスター> 2020/02/26 (水) 01:59:19

もしかしたらエヴォリューションも単語としての進化じゃなくて進化論とかそういうのをモチーフとしていたりするのもありえるのかな

125
名無しの<マスター> 2020/02/26 (水) 08:13:57 >> 124

半身って言ってたし「セオリー」とくっ付いて「セオリー・オブ・エヴォリューション」もしくは「エヴォリューション・セオリー」で「進化論」とかかな
調べたら「エヴォリューション」単体で「進化論」って意味もあるって書いてある辞書もあるけど…

127
名無しの<マスター> 2020/02/26 (水) 09:49:42

上のほうの予想でクイーンがルールってあるけど、クイーンの能力は「生物を塵に、塵を生物に交換すると謳われた」=外部への干渉だからルールではないと思う。

128
名無しの<マスター> 2020/02/26 (水) 11:09:56 修正 >> 127

管理AI達のカテゴリーは最も強く現れたカテゴリーが特筆されるっぽいから特にルールでも問題ないと思うよ?超級時はtype:ルール・アームズで、「突き刺した相手を別の生き物・道具に変換する槍」とかで、アームズの部分は完全に発動媒体だったから、無限級進化の時にルールの方が強く出たみたいな

129
名無しの<マスター> 2020/02/26 (水) 11:27:51 >> 128

ルールが「テリトリーの能力を自身に与える」ことに特化だからルール・アームズだと相手には影響与えないんじゃない?
カシミヤとかビシュマルのエンブリオ(ルール・アームズ)も自分のマスターしか対象ではないし

130
名無しの<マスター> 2020/02/26 (水) 11:28:10 >> 128

ワールド・ルール・カリキュレーターの【クロノス~】がインフィニット・カリキュレーターじゃなくて、インフィニット・ワールドだもんね

134
名無しの<マスター> 2020/02/26 (水) 12:34:27 >> 128

ドーマウスの【シュバルツァー・トート】も超級時はTYPE:フォートレス・ガーディアンでガードナー始まりだけど無限級はTYPE:インフィニット・フォートレスだったし。

136
名無しの<マスター> 2020/02/26 (水) 14:59:29 >> 128

そもそもルールが効果を与えるのは自身(マスター)だからエンブリオが独立している状態ではどうなっているか分からない

141
名無しの<マスター> 2020/02/26 (水) 16:44:11 >> 128

クロノが
右手の『クロノス』は《世界時間加速》(全体AGIバフ)で周囲一帯の選択した対象を二倍速に。
左手の『カイロス』は《主観時間加速》(単体AGIバフ)で自身のみを一〇倍速にしている。
ってあるし管理AIにおけるルールの効果は本体(もしくはアバター)のみ対象になるんだと思う

259
名無しの<マスター> 2020/04/16 (木) 22:40:19 >> 128

でも、【ネメアレオン】の「装備品の破壊不可能化」とか【ジューダス】の「与ダメージ判定時の状態異常付与」とかあるからあり得なくはないかもと考える。

131
名無しの<マスター> 2020/02/26 (水) 12:12:15 >> 127

AI達にカテゴリーの被りがないと仮定するとクイーンはほぼ間違いなくルールなんだがなぁ…カテゴリーの被りがないと言うのが間違いなのか、それとも変換過程が特殊なのか

132
名無しの<マスター> 2020/02/26 (水) 12:28:34 >> 131

キャタピラーの予想のアドバンスはセーブポイント(環境整備マーカー)を乗騎としてそこから力場発生⇒環境変化なら説明付くんだけどクイーンだけしっくりこない
力場発生についてはコキュートスがアドバンスでやってるから合っているはず…

133
名無しの<マスター> 2020/02/26 (水) 12:30:43 >> 131

ルールはクイーンよりもジャバウォックの戦えば戦うほど成長するエヴォリューションのほうがそれっぽいと思った

137
名無しの<マスター> 2020/02/26 (水) 15:17:04 >> 131

もしかして、変換過程が『何かを取り込む』→『体内で変換する』みたいな感じのルールだとか。
モンスターが死んだら光の塵になるのは、そこで変換してる訳じゃなくて、一回クイーンの元に送ってそこで変換から元の場所に返してるとか。
超級時のTYPEはルール・ガーディアンで(ソースは『クイーンのアバターに肉食動物のような特徴がある』というところ)。

135
名無しの<マスター> 2020/02/26 (水) 12:57:42

クイーンはワールド・ルールのツインだったんじゃないかなと予想

138
名無しの<マスター> 2020/02/26 (水) 16:22:44 >> 135

光の塵になってるのは、変換の為に一回回収してるってことか

139
名無しの<マスター> 2020/02/26 (水) 16:23:29

ちょっと質問なんだが、管理AI達のインフィニットのカテゴリーに被りが無いってのは何処からきたの?

140
名無しの<マスター> 2020/02/26 (水) 16:34:18 >> 139

明確な理由はないけど基本カテゴリーのハイエンドが10種、レアカテゴリー3種でちょうど13体だからっていうのが共通認識なんじゃないかな
0号はインフィニットクラスだろうけどエンブリオなのかどうか怪しいし

142
名無しの<マスター> 2020/02/26 (水) 16:47:55 >> 140

アームズも入れて14種で、【ネメシス】がインフィニット・アームズになると思っている

143
名無しの<マスター> 2020/02/26 (水) 17:08:48 >> 140

管理AIのカテゴリーはハイエンド+レアの13種じゃない?って予想してるだけで、インフィニットエンブリオのTYPEが13種しかないって言ってる訳ではないと思うよ

145
名無しの<マスター> 2020/02/26 (水) 18:45:06 >> 139

2018年4月7日~16日のコメント返しに「管理AIのTYPEダブらせたくない」ってあるよ。

144
名無しの<マスター> 2020/02/26 (水) 18:15:12

ジャガーノートのモチーフ確定した訳でもないのに記載する必要なくね?作者がこうです、っていったわけでもないのに

146
名無しの<マスター> 2020/02/26 (水) 18:51:20 >> 144

このエンブリオのモチーフはこれこれで〜って言ってる奴の方が少ないぞ

147
名無しの<マスター> 2020/02/26 (水) 19:35:28 >> 146

いやだから明言されているやつ以外にわざわざ記載する必要あるのかってこと

148
名無しの<マスター> 2020/02/26 (水) 19:49:01 >> 146

そもそもモチーフ=エンブリオ名だし名前判明時点でモチーフはほぼ確定しているんじゃない?
今回の【ジャガーノート】が『英単語』なのか『語源となった神の名前』なのか話し合い起こっただけ

149
名無しの<マスター> 2020/02/26 (水) 19:55:18 >> 146

だから話し合いが起こる程度に明確でないものはわざわざ記載しなくてよくねって話なんですが

150
名無しの<マスター> 2020/02/27 (木) 19:31:49 >> 146

どっちにしろ作者のところに持ち出すのはどうかと思う

151
名無しの<マスター> 2020/02/27 (木) 19:39:09 修正 >> 146

ん?誰か作者に感想で聞いたの?
wikiでの議論をいちいち作者に聞いてたら迷惑かけちゃうじゃんか…

152
名無しの<マスター> 2020/02/27 (木) 19:54:06 >> 144

単語としてのジャガーノートなのか神話のジャガンナートをもとにしてるのか聞いたやついたな

153
名無しの<マスター> 2020/02/27 (木) 22:13:23 修正

ハンプティダンプティの能力は「その場に適応した能力を創造or再現する」という物でほぼ確定だろうけど、それはどの位の範囲で創造or再現出来るんだろう?
具体的に言えばハンプティはシュウにちょっかいかけずにダッチェスの仕事を手伝うべきである

154

昨日買った小説版11巻の特典でのダッチェスが哀れでな…

156
名無しの<マスター> 2020/03/01 (日) 22:38:28

既出だったら申し訳ないんだけど《無限エンブリオ》って自前でMP、SP補ってるの?出力アホみたいに高いからちっとやそっとの量じゃ足りないと思うんだけど。

157
名無しの<マスター> 2020/03/01 (日) 23:31:41 >> 156

恐らくは
マクロコスモスが「無限級に到達する事でようやく機能に出力が追いついた」ってあるし。MP、SPという形ではないかも知れないけど、相当するスキル発動用コストはあるかも知れん

158
名無しの<マスター> 2020/03/02 (月) 00:21:14 >> 156

そもそもHP、MP、SPってデンドロ世界固有のリソースだろうから元々は別種類の<エンブリオ>向けリソースがあってそれを使ってるのかも。

159
名無しの<マスター> 2020/03/02 (月) 11:02:26 >> 156

無限級(化身)以外のエンブリオ(劣化化身)は『マスターに寄生している』(フラグマン談)らしいし、『機能に出力が追いついていない』から不足分を宿主であるマスターのMPやSP等から消費で、無限級になると『機能に出力が追いついた』からMPやSP等が不要になるとか?

160
名無しの<マスター> 2020/03/02 (月) 12:16:57 >> 159

となるとここで1つの疑問が
管理AI達はデンドロ世界ではない場所で発言したエンブリオであり、その世界にMPやSPがあったとは名言されてない
となると、無い場合は無限級進化前の管理AIは総合的にみて現在のマスター達より幾らか出力が劣っていたのでは? 

161

リソース吸収型のドーマウスは違うだろうけど、出力不足だったレドキングはそれこそ残念な性能になってそう

162
名無しの<マスター> 2020/03/02 (月) 12:24:44 >> 159

ジョブリソースがない<マスター>がどうしてたかは気になるよな。typeアームズとか一般人の体で持っていても力の持ち腐れだろうし。

163
名無しの<マスター> 2020/03/02 (月) 12:27:45 修正 >> 159

>> 160
それこそ上にあるように『別種類のリソース』があった可能性があるでいいんじゃないの?
元の世界にMPやSPが無かったとも明言されていないし、なかったとしても別リソースがあったとは思う

170
名無しの<マスター> 2020/03/04 (水) 00:08:17 >> 159

そういえば管理AIのアームズ系統っぽいのでも武器防具面した奴は居ないな

164
名無しの<マスター> 2020/03/02 (月) 17:35:45

デンドロのCMって撮影から編集まで全部チェシャがやってたりして

165
名無しの<マスター> 2020/03/02 (月) 18:00:39 >> 164

チェシャ①撮影 チェシャ②監督 チェシャ③照明 チェシャ④音声 チェシャ⑤音楽 チェシャ⑥編集
って感じかな?ほかに何か仕事あったっけ?

166
名無しの<マスター> 2020/03/02 (月) 18:52:56 >> 165

出番チャンスに見境なさすぎだろチェシャ…

167
名無しの<マスター> 2020/03/02 (月) 19:01:05 >> 165

衣装や小道具やメイクや脚本もチェシャがやっていたりして…

177
名無しの<マスター> 2020/03/06 (金) 19:50:55 >> 165

CM枠の獲得交渉もチェシャがやってたのかな?

168
名無しの<マスター> 2020/03/02 (月) 21:18:07 >> 164

むしろチェシャ以外だとまともにCM作れなかった可能性あり?

169
名無しの<マスター> 2020/03/03 (火) 23:58:05 >> 168

アリスや双子なら一応作れそうな気がする。

175
名無しの<マスター> 2020/03/04 (水) 22:18:35 >> 168

アリスだとティアンが映らずに風景とかが流れそう。

176
名無しの<マスター> 2020/03/06 (金) 00:16:16 >> 168

アリスでも<マスター>を呼び込むためなら一応ティアンも写すんじゃないかな?

277
名無しの<マスター> 2020/05/06 (水) 20:32:10 >> 168

ダッチェスなら一人でできるのでは・・・?

171
名無しの<マスター> 2020/03/04 (水) 01:38:43

どうでもいいんだけどさ、帽子屋のビジュアルイメージが自分にじさんじの力一なんだわ
皆の、デザイン決まってない管理AIのイメージってどうなってんの?

172
名無しの<マスター> 2020/03/04 (水) 09:34:20 >> 171

帽子屋は白い風船みたいな顔、スーツにでかい手袋のイメージ
あと双子はポケモンRSのジムリーダーそのまま

174
名無しの<マスター> 2020/03/04 (水) 12:54:33 >> 172

フウランか

173
名無しの<マスター> 2020/03/04 (水) 10:10:32 >> 171

個人的に帽子屋は長いカイゼル髭に片眼鏡、高身長でヒョロッとしているイメージ

299
名無しの<マスター> 2020/05/25 (月) 17:00:46 >> 173

帽子屋は「問題児たちが異世界から来るそうですよ」のクロア・バロンのイメージを頭で当てはめている。

178
名無しの<マスター> 2020/03/06 (金) 21:08:53 >> 171

双子だけど、なぜかFGOのヘンリー・ジキル/ハイドのデザインを足して割って年齢下げた感じのイメージなんだよね

179
名無しの<マスター> 2020/03/06 (金) 21:28:27 >> 178

自分はむしろアンデルセンだな、兄の方は。
妹の方はアストルフォを幼くした感じかなー

180
名無しの<マスター> 2020/03/07 (土) 21:38:50

チェシャって全力出せばあらゆる場面に映り込めるくらい分身作れるのかな?

181
名無しの<マスター> 2020/03/08 (日) 00:41:20 >> 180

どっかで処理落ち起こしそう

182
名無しの<マスター> 2020/03/08 (日) 16:25:11 修正 >> 181

《猫八百万色》の名前の通りなら八百万体に増えるし<マスター>の同時ログイン数は数十万人らしいから<マスター>全員に分身同行させるのも不可能ではないと思う。

183
名無しの<マスター> 2020/03/08 (日) 16:28:39 >> 181

それ本体はダッチェスや戦争結界中のラビットと同じ状態にならんか?

185
名無しの<マスター> 2020/03/08 (日) 21:23:46 >> 181

『地上を埋め尽くす』『奴らの姿で大地が見えない』ってあるし、『八百万』には『無数の』って意味もあるから余裕そう

271
名無しの<マスター> 2020/05/04 (月) 17:27:38 >> 181

感想返しで言ってるけど第7の出力で800体、無限だと無限にさらに早く増殖するらしい。三強時代は第7で活動してたけど覇王にデスペナさせられたりした。

212
名無しの<マスター> 2020/03/25 (水) 00:24:12 >> 180

そういえばチェシャが全力出した時は全体で一つの行動だったけどすべての分身がバラバラに行動したら処理落ちしやすくなるのかな?

262
名無しの<マスター> 2020/04/17 (金) 17:33:28 >> 212

チェシャは第七からは分身一体一体が自我を持つんじゃなかったっけ?

184
名無しの<マスター> 2020/03/08 (日) 21:17:01

トム・キャットが【風信子之統率者】と戦って苦戦してた時もチェシャは受付でキャラメイクとかやってたのかな?

186
名無しの<マスター> 2020/03/09 (月) 11:48:13 >> 184

ジョブスキル使えない第六エンブリオのみだと単純に自力まけじゃね?

187
名無しの<マスター> 2020/03/11 (水) 07:39:23

マッドハッターのエンブリオ名って【カレイドスコープ】なのかな?

188
名無しの<マスター> 2020/03/11 (水) 10:41:50 >> 187

カレイドスコープって英語で万華鏡だけどやっぱ英語OK?

189

ローマ時代の書物名や宮本武蔵の兵法書がモチーフにあるから『万華鏡(イギリスの物理学者が偏光の実験途中に発明した道具)』という物がモチーフであって英単語ではないと思う

190
名無しの<マスター> 2020/03/11 (水) 15:51:07 >> 188

まだ【カレイドスコープ】って決まった訳じゃないよ。スキルにあるけど必殺スキルかどうかはまだ未定じゃなかったっけ?

303
名無しの<マスター> 2020/05/25 (月) 18:15:38 >> 188

あそこで必殺スキル出るのはなんか盛り上がりに欠けるよーな?別にあることを期待

191
名無しの<マスター> 2020/03/23 (月) 00:36:08

ドラム缶って、喋れたんだね。

192
名無しの<マスター> 2020/03/23 (月) 00:41:53 >> 191

そりゃ懐中時計が喋れるんだからドラム缶も喋れるだろうさ

193
名無しの<マスター> 2020/03/23 (月) 04:52:24 >> 192

普通に理性的に見えて驚いた。オレサマオマエマルカジリ程度だと失礼なこと考えてた

200
名無しの<マスター> 2020/03/23 (月) 16:07:39 修正 >> 192

ハイジョシマスとかその程度だと思ってたからビックリした。

206
名無しの<マスター> 2020/03/24 (火) 00:39:21 >> 191

結構ちゃんと喋れるんだから意外と自分の<マスター>に対しては甘えん坊なのかもしれない。

213
名無しの<マスター> 2020/03/25 (水) 12:47:20 >> 191

ドラム缶は理性しかない合理性の塊みたいなやつなのかな

194
名無しの<マスター> 2020/03/23 (月) 13:20:12

今のリストに単語のエンブリオがいないってことは、クロノス・カイロス・アイオーンも『ギリシャ語で時間を意味する言葉』ではなく『ギリシャ神話の時間の神』3柱がモチーフなのかね

195
名無しの<マスター> 2020/03/23 (月) 13:49:50

ダッチェスの五感誤認って、五感のどれか一つで認識することに特化したエンブリオであれば、超級でも破れるのだろうか?

196
名無しの<マスター> 2020/03/23 (月) 14:03:02 >> 195

【サンダルフォン】が、“監獄”に穴を空けてるから、そういう<エンブリオ>なら少し正確な情報を得るくらいのことはできるんじゃないかな。完全に破るのは保有リソースが違いすぎるから無理だと思う。

197
名無しの<マスター> 2020/03/23 (月) 14:25:12 >> 196

でも【サンダルフォン】って空間突破に特化している訳じゃないし、参考にならなくない?

202
名無しの<マスター> 2020/03/23 (月) 18:05:41 >> 196

対レドキングの場合参考にするべきはアポカリプスだろ
と言うかマクロコスモスの場合、空間生成も出来るから無限級と超級の比較には使えない

203

特化した超級なら、ダッチェスの幻覚を若干ぼんやりとさせるぐらいの事は出来そう

204
名無しの<マスター> 2020/03/23 (月) 23:33:26 >> 196

マクロコスモスはやれること多すぎて一つ一つの出力はそこまでだと思う

208
名無しの<マスター> 2020/03/24 (火) 00:46:00 >> 196

仮にテナガアシナガが無限級になればマクロコスモスの空間防壁破れそう、と言うか無視出来そう

198
名無しの<マスター> 2020/03/23 (月) 14:49:40

ドラム缶がログインを試みた椋鳥姉の対応をしていたけど、これって姉が強引にログインを試みようとしたときのために備えていたってことなのかね。

199
名無しの<マスター> 2020/03/23 (月) 14:56:36 >> 198

ドラム缶はセキュリティ担当らしいし、『姉のログイン=デンドロへの脅威』だったから出張ってきたんじゃない?

201
名無しの<マスター> 2020/03/23 (月) 16:46:07 >> 199

正直椋鳥姉がドラム缶を圧倒してしまったらと思うと恐ろしい話ですな

205
名無しの<マスター> 2020/03/23 (月) 23:36:43 >> 199

セキュリティって名目でリアルへのハッキングやアクセス元特定、場合によっては強制切断とかもやる準備できてたのかな?

207
名無しの<マスター> 2020/03/24 (火) 00:44:33 >> 199

強制切断で済めばいいね(ハッキング仕掛けたアメリカの会社見ながら)

209
名無しの<マスター> 2020/03/24 (火) 00:50:01 >> 199

そこまでやる奴がそこそこ下手に出てるように見える対応される姉ぇ

210
名無しの<マスター> 2020/03/24 (火) 21:03:12 >> 199

ドラム缶は敵には容赦なくても今回の姉は敵と認定したわけじゃ無いから普通に対応したのかも。

211
名無しの<マスター> 2020/03/24 (火) 21:52:55 >> 199

まあ、そうだろうね。姉がやろうとしたこと自体は普通にログインしようとしただけだし。

239
名無しの<マスター> 2020/04/02 (木) 18:27:44 >> 198

姉から見たドラム缶のセリフだと理性的だけど今後他の管理AIからあんなに嫌われてる原因のやりすぎる部分が出てくるかな?

214
名無しの<マスター> 2020/03/26 (木) 23:32:39

ジャバウォックが作った<UBM>成長とかの想定って外れることが多い気がするけど想定通りに成長した<UBM>って居るのかな?

215
名無しの<マスター> 2020/03/26 (木) 23:46:10 >> 214

想定が外れる例というと【屍要塞】のことか?【屍要塞】は南海編試し読みを見ると2体の<UBM>の相乗効果的なものみたいだから、誕生自体が既に想定外だったと思う。

216
名無しの<マスター> 2020/03/27 (金) 00:03:21 >> 214

あと、ガルドランダだな。ジャバウォックの見込みでは相当に成長してイレギュラーまでいくんじゃないかと思ってたらしいし。

217
名無しの<マスター> 2020/03/27 (金) 00:10:52 >> 216

あれは想定していたより早く倒された、という訳で想定外に進化した訳ではないよ

218
名無しの<マスター> 2020/03/27 (金) 00:18:04 >> 214

【グローリア】が≪極竜光牙剣≫使えたのも想定外の成長といえるかな。

220
名無しの<マスター> 2020/03/27 (金) 02:09:03 >> 218

【グローリア】は《真・絶死結界》も予想外だったと思う。別にいいと許容したけど。

219
名無しの<マスター> 2020/03/27 (金) 01:14:28 >> 214

あと多分だけど【ロボータ】も予想外の方向へ成長すると思う。

221
名無しの<マスター> 2020/03/28 (土) 01:59:42

そういえば遂にすべての管理AIが一度以上喋ったね。

222
名無しの<マスター> 2020/03/29 (日) 10:51:15 >> 221

さりげなく出てるけど確かに。なんかの予兆にしか思えないだが…

223
名無しの<マスター> 2020/03/29 (日) 12:16:33 >> 222

今後管理AI全員が集合しての会話とかが見られるかも。

224
名無しの<マスター> 2020/03/29 (日) 12:26:08

戦争前に会議するんでない?一番超級誕生が期待できるし

225
名無しの<マスター> 2020/03/29 (日) 12:36:48 >> 224

戦争よりは紛争の方が超級進化は起こりやすそうな気はする。特に根拠はないけど

226
名無しの<マスター> 2020/03/29 (日) 12:39:51

超級は超級とマッチアップするだろうって言われているけど、管理AIからしたら糞くらえだな
超級は準超級を蹂躙して発破かけて欲しいだろうし

227
名無しの<マスター> 2020/04/01 (水) 09:37:51

<終焉>があるし他の世界に行ってやり直せばいいのにと思ってたけど
(=ↀωↀ=)<「え? 外から来るの? 別にいいよ」
(=ↀωↀ=)<「出る奴と生態系を外に広げる奴は殺す」
ってあるし出たくても出れないのかな?

228
名無しの<マスター> 2020/04/01 (水) 11:56:20 >> 227

先々代管理者は無限職誕生に拘ってたと見える
それはそれとしてその返信何時のか教えてください

229
名無しの<マスター> 2020/04/01 (水) 11:58:54 >> 228

今日の割烹の真ん中あたり。

231
名無しの<マスター> 2020/04/01 (水) 16:11:20 >> 228

え?(今日の割烹まだみてない人)

230
名無しの<マスター> 2020/04/01 (水) 11:59:15 >> 227

海竜王説あったな。そもそも世界間移動は並大抵の存在では難しそうだし

232
名無しの<マスター> 2020/04/01 (水) 16:12:10 >> 230

海竜王が世界間移動防げるとなると、奴は空間攻撃や時間攻撃まで使えることに…?

233
名無しの<マスター> 2020/04/01 (水) 16:53:15 >> 230

海属性がエネルギーの停滞や減衰を司ってるみたいだし、空間や時間を停滞、逆行できるのかもしれん

234
名無しの<マスター> 2020/04/01 (水) 18:02:25 >> 230

【天竜王】→殺せるは殺せるけど消失のさせようがないから契約つけて放置
【地竜王】→本体は基本じっとしてるし、子供がUBM候補なので放置
【海竜王】→無限級エンブリオでもガチで損壊の目があるから放置
みたいな感じなのかな?

235
名無しの<マスター> 2020/04/01 (水) 18:10:11 >> 230

となると無限を揃えて元の大陸に戻る事こそが管理AIの目的かな?

236
名無しの<マスター> 2020/04/01 (水) 18:14:39 >> 230

【海竜王】はただ自分の仕事するだけで余計なことはしないから放置してるんじゃないかな。
“異大陸船”が当たらずも遠からずなんだから管理AIが海の向こうの別の大陸出身というわけではないんじゃないの。

238
名無しの<マスター> 2020/04/01 (水) 23:07:24 >> 230

個人的には管理AIの故郷は並行世界の地球かなって思ってる。