管理AIこと<無限エンブリオ>について話す掲示板です。
1ff286a160
管理人
通報 ...
管理AIって元々は地球みたいな『共生対象(ニンゲン)』がいる世界を目指してたのかな?
ドラム缶が椋鳥姉の対応をしていたけど意外と普通に喋ってたし他の人のチュートリアルも担当したことあるのかな?
既出かもしれないけど、ハンプティってタイプがボディなんやな。ってなるとハンプティはマスターである説がある希ガス。
少なくともハンプティの人間型の部分はかつてのマスターと同じ外見のハズ
哲学的ゾンビだぞ
ハンプティはボディだからマスターの体=ハンプティの体
マスターは死んでいる=残った体は死体
無限エンブリオで自我を得たハンプティ=自由に動ける
マスターの死体が自由に動いている=ゾンビだが、元々ハンプティの体でもあるから『哲学的ゾンビ』
って感じかな
哲学的ゾンビっていうのは外から見たらまるで感情を持った生きている人間のように活動しているけど、実際はまるで人間のように振る舞っているだけで感情を持っていない存在のこと。生きている人をシュミレートしたAIって考えたら分かりやすいかもしれない。
それでこっからは予想だけど、マスター本人ではないけど見た目や振る舞いはマスターと全く同じだと思う。エンブリオ自体は大した意思を持たず生前のマスターと同じ行動をなぞっているだけだから哲学的ゾンビってことなのだろうと考察してる。
ボディ=<マスター>の物理的構造とその働きを完全再現して置換したモノだとすると、オリジナルと物理的構造が同じであるボディが出来事を体験するときにはオリジナルと全く変わらない脳内現象が起こるということでありその反応もオリジナルと全く変わらないが、ボディは物理現象を再現しているだけでありボディそのものに主観的な意識があるとはいえない……?
スワンプマンみたいな話なのかね?
スワンプマンはどっちかってーと同一人物か否かの話だな。前と後に全くつながりが無くとも、全く同じ肉体と記憶を持ってたら同一人物なのか~みたいな奴。ハンプティの場合は肉体は多分同じだから違う。哲学的ゾンビは"意識"がないから人間ではないんだが、そもそもんなもん存在しないだろって前提がある。
デンドロ世界観で言えば、生きてる人間には魂があるけど、エンブリオにはない、とすれば魂="意識"だけを失ったハンプティは人間なのか~みたいな話だと思うが、んなこと言っても思考能力があるメイデンとかのエンブリオを人間と違うと考えてる読者がいなさそうだし作中人物でもほぼいないので終了
<エンブリオ>に魂があるならTYPE:ボディのハンプティの魂は<マスター>の物なのか<エンブリオ>の物なのかが問題になりそう。
どっちにしろ"抜け殻"である事は間違い無さそうだけど
ハンプティの場合は<マスター>の魂がそのまま<エンブリオ>のボディに残ってる可能性があるかも?
〈マスター〉の魂残ってたらさすがにそれはもう〈マスター〉本人じゃない?
普通に本人なのでは?
無限エンブリオに至ったのは生きてた頃のハンプティなのだし、無限に至ると永久稼働はできるみたいだから殺されてないなら普通に本人が生き残ってるんじゃね?
ボディだからマスターが使っていた体だけど中身だったマスターは死んでいるから(エンブリオとして)生きているけど(マスターは)死んでいる=哲学的ゾンビってことじゃ?
>> 250
そう言われると確かにボディ発現時点でハンプティは肉体的には死亡だったのかな?
ラビットの回想からすると他にも無限候補の<超級>が居たみたいだし当時の<マスター>からするとボディ発現って絶望だったのかも。
>> 243
ゾンビだから生きてるんじゃね?
「哲学的ゾンビ」のゾンビって比喩なんだぞ(小声)
まあ、あれは外見的肉体的には見分けがつかないが中身は無感動なゾンビである、という比喩だからねぇ
戦争中はラビットの仕事が増えるけど他にもログインする<マスター>やデスペナになる<マスター>が増えてダッチェスとアリスの仕事も増えるのかな?
後は後始末でキャタピラーと諸々の雑用でチェシャの仕事も増えそう。
それは、管理AIの時間も地球の30倍まで加速させれば済みそう
管理AIの元のマスターってどんなパーソナルだったんだろう
クロノのマスターは時間が欲しい、チェシャのマスターは友達が欲しいとかだろうけど、他はなんだろう?
もしかして友達がたくさん欲しいからチェシャ分裂してんのか
ドーマウスのマスターは安全が欲しいかな。
小さい子だったっぽいしドーマウスがキャッスルで周りのエネルギー根こそぎ奪うスキルからしても。
病人でもあったりして。感染要素はそことか
Wikiに病弱な少女ってかいてありますね
イグニスイデアの超新星前の会話で出ました
ドラム缶は、普通にチュートリアルとかやるのかな?暇そうだしドラム缶。
「一体いつから『地球からのハッキング』なら対するセキュリティだと錯覚していた?」的なのないかな?【海竜王】の逆で、「マスターと風と海水以外で外部から入ってくる奴全員追い返す」のがドラム缶の仕事だったり
そういやデンドロの星は東西に一周できても物理的に南北は無理らしいな
ネメシスが見た南にある巨大な物ってドラム缶だったりする?
盗撮的なものの防止までしなきゃいけないとかダッチェス忙しすぎない?
ダッチェスが一晩(24時間365日)でやってくれました!
ダッチェスが一番だけでも処理落ちしたらゲームの根本がイカレるんだよな…あのゲームメンテもなさそうだし
無限エンブリオは無限に稼働出来るから無限ブラック労働です
ていうかダッチェス、大賢者陣営に殺されるとかじゃなくて、負荷で死なない?
マジで大丈夫?
マジでやばくなったら雑用のチェシャが手伝うんでしょ、多分・・・
視覚処理を分裂でどうやって手伝うの? 分裂したチェシャが『見せられないよ!』ってボードでカバーすんのか?
ノズ森林が焼失した時にチェシャが環境整備の前準備してたし視覚処理の重要性の分類別けとか手伝ってそう。
チェシャはダッチェスを手伝え無いので一体が猫の姿で癒しを提供中という特典SSがある
そんなSSあるのか……
確か4巻のTwitterのやつ
0号はどっかでメンテナスと言う名目でダッチェスとキャタピラーへの休暇を与えるべき
メンテナスと言う名目で休業してもティアンが居るからダッチェスとキャタピラーは休め無さそう。
メンテナンスしてる間も世界が進むからプレイヤーから『ふざけんな運営!』とクレーム大量に出るだろうね。
>> 280
無限エンブリオに過労死みたいな概念はあるのかな?
レドキングって24時間“監獄”運営したり多分<墓標迷宮>周辺の空間も弄ってるけど演算能力は大丈夫なのかな?
読書大会だっけ?そんなの開催するぐらいには余裕あるらしい
億人単位の視界情報を年齢制限とかを含めて管理しているフーデェモンがギリなんだからそれに比べたらましなんじゃ?
多分空間破壊系の環境破壊やイベント限定ダンジョンとかでも出張してくるんじゃね?
ジャバウォックはマジでなんでも<UBM>に認定しようとするな、元<マスター>がセーフティー掛けたのはかなりファインプレーだった気がする。
【アルター】ってジャバウォックより先に帽子屋が見つけてた場合、ガチャに入れられてたのかな?
多分入れてた(アルター自身の意思で脱出しないとは言ってない)
コピーして(成功するかは不明)あとは放置じゃないかな
ハンプティのモチーフって宇宙卵かな?
僕はハンプティの真名は【エンブリオ】だって昔から言ってる
「エンブリオが持つ無限の可能性」をそのまま特性にしたエンブリオだって
【無限泡影 プリマ・マテリア】みたいな感じかと思ったけどそういうのもあるのか
それなりに〈超級〉の数が揃ってきたけどさー
仮に百体の超級エンブリオの中から14番目の無限エンブリオが無事出現したとして、その後ゲームとしてのデンドロってどうする気なんだろう
無限エンブリオのスペックで何とか運営出来てるって状況な訳だし、目的達成したら速やかにサ終?
シジマ氏が内部時間で一年後にはログイン出来てるみたいな記述があったから、少し気になった
管理AI側にしてみれば続けても負荷がかかるだけだからさっさと終わらせると思う
終わらせるとしたら、超級が100体揃った時点で何かしそうなんだよね
個人的に、超級100体を幽閉して蠱毒みたいな感じで無限を生み出してるイメージあるから
<マスター>にとっては最初から最後までゲームで作者さん曰くデスゲームになることも無いらしいので幽閉して蠱毒みたいな事になることは無いと思う。
クロノ・クラウン(【兎神】ではない方)がプロジェクトが終わりを迎える時には【無限時間】の無限にも終わりが来るだろうと言っているからなー。管理AI自体が居なくなることによってサービス終了する可能性がある。
結局管理AI14体そろえて何がしたいかなんだよな
第8形態である無限級を揃えて何らかの方法で更に上の第9形態目指すとか?
無限/インフィニットの上って何だよ…永劫/イオンか?
無限光/アイン・ソフ・オウル説か?
ドラム缶って石臼とかドラム缶って言われてっけど実際は何のエンブリオなんだろうな?円柱なのはわかっているんだけども。
無限軌道ジャガーノート
仮にTYPE:インフィニット・ギアなら、一応〈マスター〉存命時は騎乗が前提だった筈なんだよな
人が乗り込むなら、案外元ネタ通りに「山車」なんて説はどう?
二輪式で、〈マスター〉亡きあと車輪を両端とした円柱状のカバーで全身を覆い隠した姿が現在のドラム缶、とか(※カバーした理由までは妄想が追い付かなかった)
単純にロードローラー風を想像してた…
管理AI最強格の"究極の後出しジャンケン2体"とタメ貼ってるんだから純粋な攻撃力特化でいいと思うんだがなぁ
おれもそんなイメージ
究極の単一能力?特化タイプというか
純粋攻撃特化だと空間操作とかに完封されちゃうしなぁ
「触れたものの硬度・ENDを無視して轢き潰す」的な能力と予想
ロードローラーだとしたらマスターいなくなったから運転席無くなってローラー部分(ドラム缶?)だけになったんかね
俺は、「硬度・ENDを無視」というよりも、「抵抗を許さず(スキル効果や法則などを無視。もちろん硬度やENDも)轢き潰す」みたいな感じと予想している
あの物理・魔法攻撃をだいたい無効にできるドーマウスも倒せるらしいしね、すごいね
とんでもなく大きいらしいし完全な無条件じゃなくて「自分より小さい相手を抵抗を許さず轢き潰す」かも。
まぁ流石に防御に専念したドーマウスやレドキングを倒せるとは思わんが
コメント返し 四月七日~一六日
〇防御特化エンブリオはやはりチートですね
またチェシャが相性負けする相手が…
(=ↀωↀ=)<ていうか物理的・エネルギー的な攻撃手段しか持たないんじゃドーマウスに勝てない
(=ↀωↀ=)<……ああ、ドラム缶は別で
レドキングはともかく、ドーマウスには勝てるっぽいね
これやっぱ物理的、エネルギー的な攻撃手段でドーマウスに勝てるってことだよねぇ
【破壊王】の超強化版みたいな感じじゃないかな? とにかく超威力・超広範囲・威力以下は全部破壊みたいな
物理最強を管理AIレベルまで引き上げた感じかも?
それだとドーマウスに勝てないだろ
ドーマウスに勝ててもレドキングには勝てないもんなあ
大陸潰して間接的に征夷大将軍を弱体化させた張本人だよねドラム缶
チェシャって<マスター>いたら弱点になるって意見あったけど<マスター>が従魔師系統に就いてたら《魔物強化》でステータス強化されて更に《ライフリンク》で<マスター>自身も無敵化しない?
まあそもそもデンドロ以外の場所だとジョブ自体無いだろうけど。
あったら強そう猫将軍
ライフリンクは即死系の状態異常には(多分)意味ないからいた時点で弱点になるのは避けられない。
首落ちても従魔生きてりゃ死なないのかって話になるもんな
おそらくライフリンク中はジパングと同様、単純なダメージや単なる攻撃による傷病系状態異常は受けないっぽいけど、ジパングからして状態異常は受けるから即死は喰らうだろうね
【ジパング】は状態異常受けなくね?
【ジパング】はダメージ変換能力だから、多分状態異常自体は受ける。それでHP減ったり死んだらするかは別として
蒼白四その六で「若返りはデバフではなくバフだから防げない」って説明していたから、逆説的にデバフなら防げるってことなんじゃないか?
あくまで被ダメージを金銭に変える能力だからダメージに直接繋がらないなら防げないと思う
でもダメージに直接繋がらない状態異常を防げないのなら、LSの若返りを防げない理由もそう説明するはずじゃないか?その方が自然だと思うし。
あ、蒼白三その十一のあとがきに不意打ちと非ダメージ系状態異常にはそこまで強くないって普通に書いてあったわ。
傷痍系は確実に防げるだろうけど制限系とかは無理か
他はものによるってかんじ?
>> 338
第四巻でマリーに襲われたフランクリンが頸動脈斬られて更に爆裂弾複数撃たれても無傷だったから数字分のダメージが従魔に飛ばされて攻撃はすり抜けるか皮膚の表面で止まると思う。
九死に一生と似た感じか
そういやフランクリンが普通に麻痺喰らってたな…やっぱ状態異常は無理か
管理AIに話戻そうか
デンドロのアバターって地球から魂を呼び寄せてるのか?それともアリスが「アバターの得た情報」をリアルのマスターに転送してんのか?
後者じゃない?
マスターの生命は絶対に安全って明言されてるし、前者ってなんかイレギュラーで事故りそう
何となく魂召喚だと思ってた
まぁそりゃ安全性を考慮するなら情報転送の方がいいか
前者だろ。後者だと記憶の転写で脳内に不具合が起きそうだし
前者のほうが不具合起きないか?デンドロプレイ中はリアルの体から魂抜けてるってことでしょ?
逆に言えば魂が抜けるからこそ、「プレイヤー保護」が必要になるんだろ。でなけりゃ最初から保護なんて要らないでしょ
抜けなくても保護は必要では?
単なる起こったことの情報の転装≒記憶の転送ならデンドロ側の脳に対する防護は要らない。だって仮に精神を操られた記憶がよみがえっても、精神は操られないんだから。わざわざ一部の能力を低下させてまでマスターの精神を保護して精神操作を受けないようにしてること自体が、しないとマスターが危険だってのを表している。まあ記憶を抜かれるような類はそれ以前にプライバシー保護のため必要だけど、それ以外にもやってるんだからね。
精神操作が地球まで届かないからプレイヤーの精神に影響が起こらないのを「精神保護」と称してるのかもしれない
個人的には魂の複製をしてそれをデンドロ世界に転送、そしてログアウト時に情報転送してデンドロ世界の魂と肉体の消滅、アリスによってバックアップが残され地球の魂には記憶が残る感じだと思ってた
後者だとフィガロの心臓が爆発しちゃうのでは……?
ハンプティって一対一だと最強って言われてる割に【天竜王】とか討伐してないし【邪神】の異物無効も突破できないんだね。
そりゃ負けないことと勝てることと倒せることはそれぞれ別だし邪神は強さとか以前にシステムの問題だし
天竜王の不生不死がどういう理屈に因るのかは知らんけど、取り敢えず【邪神】の方は世界の根本的な大原則に保証された異物への無敵化だから、まぁ仕方無いわな
アポストルやテリトリー系列が発揮する法則系の能力よりも更に深い次元で設定された機能だし
ハンプティは「対エンブリオ」での最強「相手の模倣+α」と予想されてるから、まあそれ以外には勝てなくとも倒せなくとも不思議ではない。
そう言えば、無限エンブリオって「100体の超級エンブリオの中から蠱毒のように1体だけ生まれる」ものって認識で良いのかね?
99体分の超級リソースを残る1体に注ぎ込むしか進化の方法が無いなら数が少ないのもあの強さも納得だが、(ひとまず0号をカウント外にしても)1300体の超級エンブリオを用意したのだとしたら管理AI達を生んだプロジェクトってどれだけ天文学的な規模で行われていたんだ…
100を超える超級激突が必要なんじゃないかと私は考えている。
でもそうするとメイデン同士が殺しあったりする凄まじく酷い絵面が発生するけど..
蠱毒みたいに殺し会いしてるにしてはクロノ(マスターの方)の人格が穏やかで人殺しなんてし無さそうなんだよね。
エンブリオ寄生させた人に点滴みたいな感じでリソースを注入爆散したら残念だったね、無限に至ったらやったね。
とかかと思ったけどドーマウスとチェシャのマスターょぅι゛ょだったから絵面が犯罪的すぎる
「オンラインゲームにサービス終了はあってもゲームオーバーはない」
ってセリフ言ったのドーのマスターでいいのかな?
ドーのマスターって病弱幼女じゃなかった?テレジアに似てる
言ったのはドーマウスだけど正確にはシュウが言いそうなセリフをドーマウスが引用した
管理AIは普段アバターを使って活動してるけど無限エンブリオとしての本体はどこにあるのか。アリスのアバターの仕組みがイマイチ分からない……
“異大陸船”にあるんじゃないかな
アリスのアバタースペースって人間サイズの円柱のポッドみたいなのが沢山あるけどクソデカいアバター作ったらどうなるんだろう?それ用のポッドが作られるのかな?
バラバラに作ったパーツをデンドロ内部に転送する際に合成するとか?
第五章エピローグCで出てくる、異大陸船最奥の「大球体と13(≒14)の球体」が〇号と1号~13号の核なんだろうと思ってたわ
レドキングやラビットががっちり守ってて、尚且つ実質無限担当の〇号が直接管理してるって話だったから
アバターについては、チェシャで言えば【風信子之統率者】が化身認定したお馴染みの白猫姿さえも無限エンブリオとしての真の姿じゃなくて、砕かれない限りマスター亡くなってても大丈夫だと言う核とバイパスを直結しただけのアリス製アバターではと疑ってるんだけど、その辺もわりと謎……
【グリマルキン】の本来の姿、トムの頭に乗ってるのがわりとそのままなのかもね?
最後のひとつが点るって言ってたから多分ゼロ号は別換算
〇号の核が中央の大球体だと思ってたんだが、違ったかね
〇号:中央の大球体
ほか:周囲を飛び交う14個の球体のうち、既に光っている13個が1号~13号の核
んで、14番目の無限エンブリオを誕生させて最後のひとつに光が灯ることが、彼らにとって一つのゴールなんだろうと理解していたのだが
多分合ってると思う
そういや異大陸船って何処にあるんだ?影空間とか裏のチャンネルみたいな、いわゆる「虚数座標」みたいな所にあるのか?
デンドロ世界の宇宙空間とか月に居たりしてな
たぶんそうだと思う。レドキングとかラビットとかの能力を使えば可能だろうし。
0号は管理AIとはちょっと違うらしいけど一応エンブリオなのかな種類的には?
世代の違う<無限エンブリオ>であってると思う。
船って関係ないだろうけど、バルドルも船だよな モチーフはともかく
異大陸船自体が化身/〈無限エンブリオ〉としての〇号の姿だと仮定した場合、案外モチーフが素直に神話系の船ってパターンはあるかもね
すぐ思い付くのは方舟……英:【アーク】とか羅:【アルカ】辺りか
これで五重複合型(フルハイブリッド)だったら個人的には超楽しい
そういえば、0号に担当ってあったっけ?
無限担当
管理AI本体を外部から守ったり、規律を守らせる事が仕事
…それらしい描写はまだないけど
そもそも管理AI本体に影響及ぼせる何かがあったら、普通にヤバいと思うのは俺だけだろうか?
ジョブ無し超級くんくらいかな無限エンブリオ完全出力に対抗できそうなの。
あの人何しでかしたらハンニャ女史以上の刑期なんだ?
ファトゥムはラ・プラスと組めば“化身”にも勝てるらしい
15巻の挿絵にドーの戦闘形態が出ることを祈るばかりである
流石にドーは難しくないか
ドー+テレジアならまだいけそう