ストーリー未完の意味はき違えてないですかね ワイルズの場合装備再戦無しなだけでストーリーまとまってるじゃないですか
新管理人はその辺のルール改定にも前向きなのかどうか気になるよね。
ログインして限定コンテンツを手に入れよう!じゃないが ワイルズってソシャゲなの?
荒らしは関係ないしほぼノータイムで規制復旧されてたけど 身内wikiだったのがつまらなくなって辞めちゃっただけらしい
少なくとも現状の最低30行はちょっと多すぎですわ 立て逃げ対策なら10でもいいくらい あといい加減、1行あたりの文字数ルールは実効性がないのでこれを機会になくすべき 環境によっていくらでも変わるんだからあるだけ火種にしかならないよ
そもそもwikiにページ数の制限があるわけではないんだから、内容が少ない既存ページは消すべきって主張がよくわからないのよな 一時期から出てくるようになったけれど
武器にスキルつけるのはNowもそうだしそんなに間違ってるわけでもないと思う ただ武器スキルと防具スキルで完全に分けちゃったのは悪手だったと思う このせいで防具をたくさん作る意味なくなっちゃったもん
>> 1013ライズ〜サブレ時代に明確にナーフ食らったのって太刀とボウガンの徹甲、斬裂と弓くらいだったか?あとは基本アッパー調整だったし前者もまぁ仕方なしって感じだったな 今思えばライズ→サブレ以降時の武器種調整ってほぼ理想だったよな?特にこれまでネタ、ロマン枠でしかなかった属性特化大剣、ハンマーが火力面で真面目に採用されるようになったのはモンハン一の革命だったと思ってる
無理に武器スキルを全武器に付けて個性付けよう!ってなってるのが良くないよね 結果シナジー皆無でスキルの段階で足切りされる武器多数 ワールドのようなごく一部についてて個性になってるなら分かるんだが
対策系スキルも活用しろって意味で武器スキルの発想は良いけど実装がダメだね 乗り換えたくなる魅力的なスキルが武器にも防具にもほとんど無い こういうとこなんだよな、トップが世界観の話ばっかりでそれは構わないんだけど結局ゲーム部分を監督しきれてないの
あとワールドからわざわざシリーズスキル復活させる必要あった?って思うわ シリーズスキルが必須スキルになっちゃったら2部位・もしくは4部位固定になってビルドの自由度が減りまくるに決まってんじゃんって 武器防具スキルレベルでやらかしたと思うわ
編集議論の管理・要望板にやり取り残ってるよ めんどくさいから一緒に返信するけど、別にただの野次馬なら適当にスルーでいいと思うよ ただ編集議論にまで参加するならどういう背景でそんな積極的に意見してるのか嫌でも気になるじゃん
来るべきレベル4装飾品でうまいことハジければ武器防具スキルの多様性は誤魔化せそうだけどシステムとしてはまあいらないかなって
スキルにはある程度制約設けないとインフレが加速するし、武器ごとの特色だすって点では武器スキル制は理解できるけど、それにしても自由度が少なかったよね
ライズも散々叩かれてたけど、ワイルズはそのライズより酷いってのが実際の評価よな 一部のライズ信者がドサクサに紛れてライズ上げしてるせいでまさにカオスな状況って感じ
アーティアはMH4のギルクエみたいに生産武器を突き放す圧倒的な強さでもよかったのかもね
武器防具にスキル分けたのがとにかくビルドの自由度的に致命傷だったと思う、これが1つ 2つ目として、アーティア武器も攻撃力+5が1個多いか少ないかっていう差で厳選しろってのがみみっちく感じるんだけど、素材溶けすぎる割に集めづらいのがアカンわ
>> 1012 自分で答えだしてるじゃん ストーリー未完成(ラスボス装備どころか素材すらなし、再戦不能)とか明確な大剣優遇とか、ライズの問題点をさらに酷くしたのがワイルズだからだよ
従来の物差しって「モンハンの事はとにかく擁護しよう」って目線のこと? それとも「どうしようもないやつでも笑いに変えよう」って指針のこと?
ライズはモンハンのストーリー自体に期待してる人がそもそも少ないのと 武器バランスが終わり散らかしてるのが伝統な事、 その分護石のエンコンがあったこととモンスター追加の度に装備更新する楽しみがあったのがプラス要素かね
>> 990みたいな人が来るのを見ると 「あ、こいつら炎上に乗っかって騒ぎに来ただけだわ、取り合っても時間の無駄だし意見を尊重する必要もねえわ」って断じられるのも無理ないと思うけど
そちらはコロナウイルスの影響を受けたと公式で言っていたからじゃないですかね、 それにクラッシュ報告が無くナーフ調整が余り無かったのも影響しているんじゃない。
ここの大辞典でワイルズだけ優遇~みたいな論調が最近多いけど、ライズの時もふつうに批判的記述をしつこく抹消する人はぽつぽついたよ とりとめもない長文で擁護とかも見かけたし
個人的にはライズの各種問題点の方がユーザーから見てヘイト高い(露骨にストーリー未完成で出荷とか明確な太刀優遇とか)と思ってるので、ライズよりワイルズのほうがここまで荒れたのが不思議
管理人のSNS苦手発言に便乗して、炎上に流されないで従来の物差しを大事にしよう(意訳)みたいなこと言ってる古参ぽい人はいたけど そういう人たちもこのwiki自体の空気感がどうだったかなんてどうでもよくて、ただ世間の風潮に物申したいだけな感じにも見えたね
例のアレぐらい誹謗中傷ライン行ってそうなボロクソ具合だったら眉を顰めるけど 大辞典で今まで消された内容ぐらいなら穏当と言っていい範囲だと思うんだけどねえ あっても精々ちょっとお直しするぐらいというか
しかしワイルズの批判点消そうとしてる人達って本当に元々ここに居た人なのかな もちろん大辞典に居る編集者でもワイルズが面白いか面白くないかは人それぞれだろうけど、今まで編集してた人なら批判の記載断固拒否なんてやらないと思うんだけどな
恐らく1行記事が乱立するのを防ぐためじゃない?
光の戦士にしても闇の組織にしても別に一枚岩じゃないしな フリーハンドに任せてたら衝突するのは必然なんだわ
mh4くらいの頃の大辞典文章量に立ち戻ってもいいと思うんだけどなぁ 空気なんかいくらでも変わるんだし さっくり読める方がありがたい
こっちに慣れた身としては大辞典的なもったいぶった長文な方が落ち着くわ 端的なのは良くも悪くもこっちの空気じゃないしそこは棲み分けでいいと思う
そもそも、文量制限って何で存在するんだ? 無限に細かいページが乱立するとかの対策?
うん、「元の空気に一切適応する気ない文体でページ次々作る、明らかに違うトーンのページまで書き変えちゃう人だらけなのはちょっと予想外だったかな。スレフゲン消されたりセクレトが大辞典やアニヲタの文体に書き換えられたりの時点であーもうこれ無理だろうなって」って管理人が言ってたんだよね。なので記事を短くするか長くするかの戦いを管理できなくてこうなった
向こうは早々に爆散しちゃったけど、忖度なく端的なページには需要があるってことが知れた気がするわ。ワイルズのゴタゴタ抜きにしてやっぱり勿体ぶった書き方が多いと思う
みたいな事というか荒らしそのものでは
荒らしみたいなことしといて管理人に立候補しなかったのは荒らしが激化するのが怖かったとかなんのギャグよ
そんな極端な話なの?
たこシあwikiはwikiの方針決めないで「長い記事描くか」「短い記事描くか」で争ってたけど、そいつらの打ちどっちかを徹底的に規制しなかったのが滅びた原因。どっちの路線に行くか徹底的に決めなきゃダメなんだよ。だからこっちなら明確に1を続けようとしてる人間は規制してもいいかもね。最大多数の最大幸福 というかwiki存続させるためには多少の犠牲は必要
あそこは荒らしを規制しなかったのもダメ。一応管理人がサブ管理人として5ch民色々パスワード配ってたらしいけど、どいつもこいつもまともに規制しようとwikiに張り付いてくれなかったんだ だから完全な人選ミスだった
なんで足りないのに仕切りたがるんだろうな 小さい頃褒められたのかな?
はるのこの文長すぎて読む気でねえわ 頭が悪い人って要点まとめるのほんと下手くそだな
はるのこくん見に来た 面白いレスどれかおせーて
ストーリー未完の意味はき違えてないですかね
ワイルズの場合装備再戦無しなだけでストーリーまとまってるじゃないですか
新管理人はその辺のルール改定にも前向きなのかどうか気になるよね。
ログインして限定コンテンツを手に入れよう!じゃないが ワイルズってソシャゲなの?
荒らしは関係ないしほぼノータイムで規制復旧されてたけど
身内wikiだったのがつまらなくなって辞めちゃっただけらしい
少なくとも現状の最低30行はちょっと多すぎですわ
立て逃げ対策なら10でもいいくらい
あといい加減、1行あたりの文字数ルールは実効性がないのでこれを機会になくすべき
環境によっていくらでも変わるんだからあるだけ火種にしかならないよ
そもそもwikiにページ数の制限があるわけではないんだから、内容が少ない既存ページは消すべきって主張がよくわからないのよな
一時期から出てくるようになったけれど
武器にスキルつけるのはNowもそうだしそんなに間違ってるわけでもないと思う
ただ武器スキルと防具スキルで完全に分けちゃったのは悪手だったと思う
このせいで防具をたくさん作る意味なくなっちゃったもん
>> 1013ライズ〜サブレ時代に明確にナーフ食らったのって太刀とボウガンの徹甲、斬裂と弓くらいだったか?あとは基本アッパー調整だったし前者もまぁ仕方なしって感じだったな
今思えばライズ→サブレ以降時の武器種調整ってほぼ理想だったよな?特にこれまでネタ、ロマン枠でしかなかった属性特化大剣、ハンマーが火力面で真面目に採用されるようになったのはモンハン一の革命だったと思ってる
無理に武器スキルを全武器に付けて個性付けよう!ってなってるのが良くないよね
結果シナジー皆無でスキルの段階で足切りされる武器多数
ワールドのようなごく一部についてて個性になってるなら分かるんだが
対策系スキルも活用しろって意味で武器スキルの発想は良いけど実装がダメだね
乗り換えたくなる魅力的なスキルが武器にも防具にもほとんど無い
こういうとこなんだよな、トップが世界観の話ばっかりでそれは構わないんだけど結局ゲーム部分を監督しきれてないの
あとワールドからわざわざシリーズスキル復活させる必要あった?って思うわ
シリーズスキルが必須スキルになっちゃったら2部位・もしくは4部位固定になってビルドの自由度が減りまくるに決まってんじゃんって
武器防具スキルレベルでやらかしたと思うわ
編集議論の管理・要望板にやり取り残ってるよ
めんどくさいから一緒に返信するけど、別にただの野次馬なら適当にスルーでいいと思うよ
ただ編集議論にまで参加するならどういう背景でそんな積極的に意見してるのか嫌でも気になるじゃん
来るべきレベル4装飾品でうまいことハジければ武器防具スキルの多様性は誤魔化せそうだけどシステムとしてはまあいらないかなって
スキルにはある程度制約設けないとインフレが加速するし、武器ごとの特色だすって点では武器スキル制は理解できるけど、それにしても自由度が少なかったよね
ライズも散々叩かれてたけど、ワイルズはそのライズより酷いってのが実際の評価よな
一部のライズ信者がドサクサに紛れてライズ上げしてるせいでまさにカオスな状況って感じ
アーティアはMH4のギルクエみたいに生産武器を突き放す圧倒的な強さでもよかったのかもね
武器防具にスキル分けたのがとにかくビルドの自由度的に致命傷だったと思う、これが1つ
2つ目として、アーティア武器も攻撃力+5が1個多いか少ないかっていう差で厳選しろってのがみみっちく感じるんだけど、素材溶けすぎる割に集めづらいのがアカンわ
>> 1012
自分で答えだしてるじゃん
ストーリー未完成(ラスボス装備どころか素材すらなし、再戦不能)とか明確な大剣優遇とか、ライズの問題点をさらに酷くしたのがワイルズだからだよ
従来の物差しって「モンハンの事はとにかく擁護しよう」って目線のこと?
それとも「どうしようもないやつでも笑いに変えよう」って指針のこと?
ライズはモンハンのストーリー自体に期待してる人がそもそも少ないのと
武器バランスが終わり散らかしてるのが伝統な事、
その分護石のエンコンがあったこととモンスター追加の度に装備更新する楽しみがあったのがプラス要素かね
>> 990みたいな人が来るのを見ると
「あ、こいつら炎上に乗っかって騒ぎに来ただけだわ、取り合っても時間の無駄だし意見を尊重する必要もねえわ」って断じられるのも無理ないと思うけど
そちらはコロナウイルスの影響を受けたと公式で言っていたからじゃないですかね、
それにクラッシュ報告が無くナーフ調整が余り無かったのも影響しているんじゃない。
ここの大辞典でワイルズだけ優遇~みたいな論調が最近多いけど、ライズの時もふつうに批判的記述をしつこく抹消する人はぽつぽついたよ
とりとめもない長文で擁護とかも見かけたし
個人的にはライズの各種問題点の方がユーザーから見てヘイト高い(露骨にストーリー未完成で出荷とか明確な太刀優遇とか)と思ってるので、ライズよりワイルズのほうがここまで荒れたのが不思議
管理人のSNS苦手発言に便乗して、炎上に流されないで従来の物差しを大事にしよう(意訳)みたいなこと言ってる古参ぽい人はいたけど
そういう人たちもこのwiki自体の空気感がどうだったかなんてどうでもよくて、ただ世間の風潮に物申したいだけな感じにも見えたね
例のアレぐらい誹謗中傷ライン行ってそうなボロクソ具合だったら眉を顰めるけど
大辞典で今まで消された内容ぐらいなら穏当と言っていい範囲だと思うんだけどねえ
あっても精々ちょっとお直しするぐらいというか
しかしワイルズの批判点消そうとしてる人達って本当に元々ここに居た人なのかな
もちろん大辞典に居る編集者でもワイルズが面白いか面白くないかは人それぞれだろうけど、今まで編集してた人なら批判の記載断固拒否なんてやらないと思うんだけどな
恐らく1行記事が乱立するのを防ぐためじゃない?
光の戦士にしても闇の組織にしても別に一枚岩じゃないしな
フリーハンドに任せてたら衝突するのは必然なんだわ
mh4くらいの頃の大辞典文章量に立ち戻ってもいいと思うんだけどなぁ
空気なんかいくらでも変わるんだし
さっくり読める方がありがたい
こっちに慣れた身としては大辞典的なもったいぶった長文な方が落ち着くわ
端的なのは良くも悪くもこっちの空気じゃないしそこは棲み分けでいいと思う
そもそも、文量制限って何で存在するんだ?
無限に細かいページが乱立するとかの対策?
うん、「元の空気に一切適応する気ない文体でページ次々作る、明らかに違うトーンのページまで書き変えちゃう人だらけなのはちょっと予想外だったかな。スレフゲン消されたりセクレトが大辞典やアニヲタの文体に書き換えられたりの時点であーもうこれ無理だろうなって」って管理人が言ってたんだよね。なので記事を短くするか長くするかの戦いを管理できなくてこうなった
向こうは早々に爆散しちゃったけど、忖度なく端的なページには需要があるってことが知れた気がするわ。ワイルズのゴタゴタ抜きにしてやっぱり勿体ぶった書き方が多いと思う
みたいな事というか荒らしそのものでは
荒らしみたいなことしといて管理人に立候補しなかったのは荒らしが激化するのが怖かったとかなんのギャグよ
そんな極端な話なの?
たこシあwikiはwikiの方針決めないで「長い記事描くか」「短い記事描くか」で争ってたけど、そいつらの打ちどっちかを徹底的に規制しなかったのが滅びた原因。どっちの路線に行くか徹底的に決めなきゃダメなんだよ。だからこっちなら明確に1を続けようとしてる人間は規制してもいいかもね。最大多数の最大幸福 というかwiki存続させるためには多少の犠牲は必要
あそこは荒らしを規制しなかったのもダメ。一応管理人がサブ管理人として5ch民色々パスワード配ってたらしいけど、どいつもこいつもまともに規制しようとwikiに張り付いてくれなかったんだ だから完全な人選ミスだった
なんで足りないのに仕切りたがるんだろうな
小さい頃褒められたのかな?
はるのこの文長すぎて読む気でねえわ
頭が悪い人って要点まとめるのほんと下手くそだな
はるのこくん見に来た
面白いレスどれかおせーて