遊資を追う! 「Wild Hot Money Chase」の掲示板 <2>(since 25th Aug 2023)

米国株式市場

765 コメント
views
0 フォロー

米国株式市場について

NINJA300
作成: 2023/08/25 (金) 15:53:49
通報 ...
624
いいね 2025/06/10 (火) 11:47:42 fa424@508ef

(CRWV) コアウィーブ、162.100 USD 前日比 +21.940 (+15.65%)
新高値更新まで、もう一息です・・😊

625
NINJA300 2025/06/11 (水) 15:13:36

日経平均は下値の堅い展開となっている。米国では今晩、5月の米消費者物価指数(CPI)、5月の米財政収支が発表される。また、米10年物国債入札が行われる。

626
NINJA300 2025/06/13 (金) 18:18:11

さて、こんばんのナスダック市場がいかに反応するか?
アグニコはだいじょうぶ。ゆっくりでよし。
防衛関連のパランティアがどう反応するか?
ロッキードは?

627
いいね 2025/06/19 (木) 19:28:51 fa424@508ef

CRCL
サークル・インターネット・グループ

$199.59
前日比
+50.44
(+33.82%)

Circle Internet Group, Inc.
日本語社名 サークル・インターネット・グループ

国籍 アメリカ合衆国
会社サイト https://www.circle.com/
概要 ステーブルコインインフラ、銀行・準備金管理インフラ、ブロックチェーンインフラ、開発者サービスアプリケーションプラットフォームで構成されるCircleステーブルコインネットワークを提供する。大手金融機関やテクノロジー系機関との提携を通じて、Circleステーブルコインの普及と採用を促進。デラウェア州籍

628

爆とうシテル

629
いいね 2025/06/21 (土) 08:03:04 fa424@508ef

持株のご紹介(一部抜粋)
(CRWV) コアウィーブ、183.580 USD 前日比 +13.580 (+7.99%)・・買値109ドル
(CRCL) サークル・インターネット、240.280 USD 前日比 +40.690 (+20.39%)
*サークルは昨晩、買値218ドルで参入です・・

630
いいね 2025/06/22 (日) 12:52:55 fa424@508ef

米攻撃でサンデーダウが激下げ・・マイナス1%・・買付途中の サークル・インターネットが安く買えるかも
月曜日に再度買い増し、狙います・・遠くの戦争は買いです。。

631

ならいいが…
自分は相場の反応をみてからです。
所詮、アシュケナージユダヤにとっては、ゾロアスターのイラン人はゴイムということか。
福音派はピューリタンの原理主義者。アシュケナージとそっくりだ。

632

「アメリカでは、民主党、共和党問わず、イスラエルへの深い、感情的な愛着が根付いている。
政治家がイスラエルを支持せず、パレスチナを支持したらその政治家は選挙に負ける。イスラエルに対して反対の立場を表明することは大きなリスクなのだ」

633

戦争の始まりだそうです。
https://youtu.be/YF3FH5BPNUI?si=kVx_BSDQsdjvHeCq
アメリカへのテロ攻撃が始まります。巻き込まれないようにしないと…

634
NINJA300 2025/07/08 (火) 07:11:20

昨日午前中にドル転した100万円分で、アグニコとパランティアを半分半分で買い増し。
昨日午後から144円後半に入ったが、もっとドル転しとけば良かった・・・いま145円台。

635

100万円分だけだからね・・大したことないんだけど、こういう少額のときに限ってうまくいくもんだ。大きく買うと裏目に出ることが多いような希ガス。

636

よく見ると、いつのまにか、タイ株より、米株へのエクスポージャーが多くなった。

637

午後2時過ぎにはミャンマーに40%、南アフリカに30%、マレーシアには25%の関税を課すことも追加で発表して相場を押し下げた。ダウ平均は一時600ドル超安まで下がる場面があった。

同日の米株式市場で日本株のADRは軒並み売られた。自動車や電子機器の輸出が鈍ることへの懸念から、トヨタ自動車とホンダが4%、ソニーグループが1%下落した。金融ではみずほフィナンシャルグループが4%、三菱UFJフィナンシャル・グループが3%下げた。

同日のシカゴ・マーカンタイル取引所(CME)で日経平均先物(9月物)はトランプ氏の関税発表前と比べて一時400円超下がる場面があった。

米国株では日韓から輸入する部品や設備類の価格上昇が懸念され、自動車や半導体関連株の下げが目立った。個別銘柄では自動車大手フォード・モーターとゼネラル・モーターズ(GM)、半導体関連のアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)がそれぞれ2%下げた。

韓国ウォン安も進展

景気動向に敏感とされる一般消費財や金融、素材も下げた。塗料大手シャーウィン・ウィリアムズと米金融大手ゴールドマン・サックスが2%安、米ホームセンター最大手ホーム・デポは1%安となっている。売りはディフェンシブ銘柄にも広がり、製薬大手アムジェンや通信大手ベライゾンは2%安だった。

ハンティントン・プライベート・バンクのオル・オモダンビ氏は「米企業は関税が上がる前に在庫を増やして顧客への価格転嫁を避けてきたが、関税が具体化してきたことで、今後は中小企業を中心に値上げを迫られる」と警戒感を示す。

ニューヨーク外為市場で日韓両国の通貨が対ドルで売られた。韓国ウォンは一時1ドル=1374ウォン台と、前営業日比で17ウォン以上の下げ幅となる。

638
NINJA300 2025/07/09 (水) 05:15:58

たまたま145円から180円まで25%の円安を覚悟していると書いたが、今回の8月からの25%関税で事実上、25%の円高効果となる。来年にかけて元の水準に戻るために、180円。そして勢いで200円もあり得るんじゃないか、と考えています。
ホンマに、今の日本は危ない。

639

今、郵便局。株主の三分の一はがいこくじん。つまり、ウォール街。
実は日銀も非公表だがウォール街が株主。
コレが植民地支配構造だ。

640
NINJA300 2025/07/10 (木) 09:51:43

昨晩は再度、100万円ちょいをドル転して、AEMとMOを買ったんだが、AEMはいいとして、MOが買ったとたんに急落だ。
どなってんだ?おい、いい加減にしてくれよ。
おみゃーは配当株だろ。業績あげて配当どんどんだすてくれよう。

優等生はパランティアだね。ただ、月足チャートみると、怖いわ!!

641
いいね 2025/07/10 (木) 12:15:14 fa424@508ef

MOは配当狙いだから上昇トレンドにある同社のブレは気にしなくていいよ~~
米は、一部薬物は合法だし、それを扱う上場会社もある。たばこ産業は、日本以上に安泰だ!

642

ありがとうございます。

今日の朝、再度、103万円ほどドル転しました。AEMが一番堅くて、多少は配当出るんですが、何買おうか迷ってます。
ビザもいいが、MOも混ぜたいですね。パランティアはもういい感じで怖いわあ~。この前の調整で買って評価益が150万円超えてるから、この逆も十分ありえる。バブルのあとは、世の常でバブル崩壊が起こるものだから。ロッキードやボーイングも時流に乗ってるが…う~~ん。わからん。NVDA区矢地ーー。

643

妻はジョンソン&ジョンソンとコカ・コーラ買ってました。
たしか、2023年にバフェットはジョンソン&ジョンソンを売却したんだよなあ。コーラは配当利回りが3%超らしい。
だったらMOの方がいいじゃんっていたらタバコは身体に良くないって言われた。
わかったよ。
男の子も女の子も…考えることは同じい。だからMOは上がらないんだ。最近は例の無害のスードタバコで上げたけどね。
とにかく、自分の考えではこれからアメリカは、とりあえずバブルだ。その後は知らん。先ずは上がるはず。アメリカ人の得意満面な顔が目に浮かぶわ。まいい。

644

パランティアは史上最高値。
実は昨晩も買い指値してたんだが、空振り。
指値は外そう。余ったドルはどうするべ?とにかく、上がったんだからめでたい。

645
NINJA300 2025/07/16 (水) 07:39:21

MOを追加買い。合計でMOは221株で買値は現値程度。長期ホールド予定銘柄。

646

コレで年4回、3ヶ月に一度、25000円位のキャッシュインフローが出来た。ww

647

問題は世界人口だな..増えればいいんだが、大峠でどうなるかだ。

648

「配当金(配当所得)は米国で税率10%が源泉徴収され、差し引かれた後の金額に対して日本で税率20.315%の源泉徴収が行われます。」

つまり、米国でまず10%の税金が差し引かれます。「特定口座/源泉徴収あり」の場合、米国の税金が差し引かれた後の90%に対して、さらに20.315%の日本の税金が差し引かれるのです。

649
いいね 2025/07/17 (木) 05:53:12 fa424@508ef

(CRCL) サークル・インターネット・グループ,233.200 USD 前日比 +37.870 (+19.39%)

企業概要 サークル・インターネット・グループは、決済、商取引、および金融アプリケーションのためのデジタル通貨およびパブリック型ブロックチェーンを手掛けるフィンテック企業である。同社はUSDコイン(USDC)の発行者である。
企業URL https://www.circle.com

前回も紹介したが、やっと跳ねてくれた。仮想通貨関連は、仮想通貨そのものか発行体に投資するのが、一番効率がいい。日米でも、仮想通貨を買いこんだ企業が人気だが、あくまでもサブ投資で、本業自体の業績でいかようにも株価は動く・・仮想通貨を買いこんだら株価が爆謄なら、全ての会社が買いに行ってる訳で・・・

650

スゴイ

651

日本の政府は仮想通貨への取り組みはゼロですよ。なんかやったらどうかね。イシバじゃムリだから、次のがまともならいいね。

652
NINJA300 2025/07/18 (金) 05:54:34

パラダインが30%超の上昇。
米はバブル初期だな。

653
いいね 2025/07/18 (金) 20:20:53 fa424@508ef

【NVIDIA】“株価最高値”のワケは?AI研究者「NVIDIA以外のGPUは使えない」「DeepSeekショックは投資家の勘違い」|アベヒル・・やはり、持ってないといけなかったんだ!!!
https://www.youtube.com/watch?v=NuI8o0nL5YM

654
いいね 2025/07/21 (月) 09:50:51 fa424@508ef

米ハイテク株を何故、持っていないといけないのか??
https://www.youtube.com/shorts/AXZNT23C5S8

655
NINJA300 2025/07/23 (水) 07:03:53

ロッキードが10%の大幅安。マイッチング。

656

考えてみれば、パランティアはいいとこ買った。NVDAもスゲーーいいとこ買ったんだが、バカみたいなところで売っちまった。シナ人嫌いも大概にしますよう。チャイナ様・・・ah。
チャイナとアメリカのマモイズムとプラグ町ズムが嫌いなワシやが、もしかして、わしがいちばん、マモイズムのプラグマチズムかもしれんのう???TT
こんなわしにだれがしたああ????みんな「女」がわるいんじゃーーー!”!”

657
NINJA300 2025/07/25 (金) 06:14:19

この嬉しそうな顔。
完全降伏の日本。日本の交渉は交渉なんてもんじゃなかった。情けなさすぎて…言葉が出ない。

https://youtu.be/xxtI-EExOH4?si=BLaijz-l_HndJ620

658
いいね 2025/07/25 (金) 08:30:50 fa424@508ef

関税合意の隠された正体: 日本はトランプの“銀行”になった【及川幸久】
https://www.youtube.com/watch?v=T8ChIJP0Hi8

659
いいね 2025/07/25 (金) 08:46:15 fa424@508ef

暑い・・北海道のある牛舎では、座り込んだり、寝そべってしまって動かない牛が続出・・
普通の牛は、立ったままなんだが、ミストや換気対応も追いつかず、搾乳量の減少、餌を食べれない牛、続出。体力が落ち、熱さからの死亡する牛、続出が現状だ!・・
一般家庭も、40度の気温続出で、クーラーの設置が追い付かず、2週間待ちは、当たり前。。
寒さに強い機密性の高い建物構造が、裏目に出て一度、室温が上がってしまうと、なかなか下げられない負の
側面が仇となっている。40度近い気温を経験した事ない道民も多く、寒さには強いが暑さに耐久力がなく
簡単に熱中症になると言う・・

660
いいね 2025/07/28 (月) 21:10:07 fa424@508ef

「チームがお膳立て、交渉は大統領」。ラトニック商務長官は27日、FOXのインタビューで、日本との関税交渉を「マスタークラス」と呼び成功例にあげた。「日本政府がトランプ氏に5500億ドル(約81兆円)を用意し、米国の安全保障インフラに投資する。関税率を15%に押し下げるために」と述べた。ベッセント財務長官は、日本の提案は「革新的」で、トランプ氏がディールする決め手になったとCNBCに語った。

日米合意は大きな注目を集めた。特に投資規模と利益配分に。トランプ氏は22日、「私の指示のもとで、日本は5500億ドルを米国に投資。利益の90%は米国が受け取る」とSNS「トゥルース・ソーシャル」に投稿した。国内向けアピールとの見方もあるが、ホワイトハウスが23日掲載した公式文書でも、「米国の指示のもと、米国の中核産業の再建と拡大のため、日本は5500億ドルを投資する」とした上で、「米国は投資による利益の90%を留保し、米国の労働者、納税者、地域社会が圧倒的な利益を享受することを保証する」と明記した。文字通り受け取れば、米国にとって確かに「革新的」で、日本にあまりにも不利な合意にみえる。

アクシオスは、日米貿易協定の重要な要素の1つは、両国の経済関係の将来に答えより多くの疑問を提起したと報じた。トランプ氏が決定する投資について、支配権も金銭的利益も持たない場合、日本にどのようなメリットがあるのか不透明だとしている。ブルームバーグ通信は、トランプ氏が史上最大と称賛した日米貿易協定の詳細が明らかになるにつれ、不可解なものになってきたと伝えた。

ウォール・ストリート・ジャーナルによると、トランプ政権の当局者は「日本が資金提供する政府系ファンドのように考えている」と述べ、ハーバード大学の日本政治専門のデービス教授は「大統領の指示で利益が米国に渡る」という点が通常と異なり、「強制的で社会主義的であり、前例のないものだ」と指摘した。「日本が投資するプロジェクトで何らかの裁量権を持つかなど、幅広い疑問を投げかけている」とウォール・ストリート・ジャーナルは解説した。トランプ氏は、元モルガン・スタンレーの投資銀行家グライムズ氏率いる商務省のチームが投資対象の選定を支援するとしている。

投資枠組みについて首相官邸・内閣府と米国政府の説明は食い違う。ベッセント米財務長官は23日、FOXニュースのインタビューで、「日本が合意を守っているかを四半期ごとに検証。トランプ氏が不満であれば、関税は自動車を含めて25%に戻る」と述べた。米メディアによると、米国と欧州連合(EU)首脳は27日に関税交渉で原則合意した。関税を15%に引き下げるかわりに、EU加盟国による対米投資6000億ドル(約89兆円)および7500億ドル相当(約110兆円)の米国産エネルギー購入をコミット。日本との合意を「手本」にしたような内容だが、投資の利益配分に関するトランプ氏の発言は現時点でない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
米国でも物議をかもしてる日本の対米80兆円投資・・日本の成功体験は、米政権の対韓国、EU諸国の
ベースになった。「日本が従ったんだ、お前らも出来ん事ないやろ!」・・各国は日本の弱腰外交を苦々しく思っているに違いない!・・自国の利益を考えない石破が無能なばかりに、不平等交渉を成立させ
今後の交渉国のモデルケースにしてしまった。世界中から恨まれることになった石破・・辞めない石破・・
極悪政権を生んだのは岸田だが、また暗躍し、延命を図る。石破、リコールされた初の総理大臣になるだろう・・

661
NINJA300 2025/07/30 (水) 18:20:57

明日の朝はAEMのQ2決算発表。引け後。

662

昨晩、ちょっとだけオキシデンタルペトロを買ったが、エヌビディアすげーーね。うっへーー!!

663

寄りで買えてた・・・・たけーーところ買っちまったなあ・・・
まいい。

664

アルトリアは調整済み希薄化後EPSがYOYで8.3%増。株価は上昇している。

「"We are raising the lower-end of our 2025 full-year guidance and now expect to deliver adjusted diluted EPS in a range of $5.35 to $5.45. This range represents a growth rate of 3.0% to 5.0% from a base of $5.19 in 2024."」

https://www.tradingview.com/x/V6QzFCvC/
https://www.tradingview.com/x/kHmWlcWs/

667

アグニコ・イーグル・マインズが第2四半期決算を発表した。売上高は市場予想を上回り、一株あたり利益(EPS)は市場予想を上回る結果となった。

● 売上高:$2.82B (市場予想:$2.65B、)

● EPS:$1.94 (市場予想:$1.75、)

668

アグニコ・イーグル・マインズ・リミテッド(NYSE:AEM)(TSX:AEM)は、強力な金生産と金価格の上昇に支えられ、アナリスト予想を上回る第2四半期決算を発表し、発表後に株価が3.3%上昇した。

同金鉱山会社は2025年第2四半期の調整後1株当たり利益が1.94ドルとなり、アナリスト予想の1.75ドルを上回った。売上高は28.2億ドルに達し、市場予想の26.5億ドルを超えた。同社は記録的なフリーキャッシュフロー13.05億ドルを生み出し、前四半期から2倍以上に増加した。これは堅調な事業運営と好調な金価格を反映している。

当四半期の金生産量は866,029オンスで、総現金コストはオンス当たり933ドル、総維持コスト(AISC)はオンス当たり1,289ドルであった。同社は年間生産ガイダンスの中間値の約51%を年の半ばで達成している。

「当社の高品質資産ポートフォリオは今四半期も優れた結果を出し続け、記録的なフリーキャッシュフローを生み出し、前四半期の2倍以上となった」とアグニコ・イーグルの社長兼CEOであるアマール・アル・ジュンディ氏は述べた。「この業績は、金価格環境の強さ、当社の規律ある費用管理、そして事業運営の一貫性を反映している。」

アグニコ・イーグルは大幅にバランスシートを強化し、2025年6月30日時点で9.63億ドルの純現金ポジションに移行した。同社は現金ポジションを4.19億ドル増加させて15.58億ドルとし、長期債務を5.5億ドル削減して5.95億ドルとした。

同社は2025年の生産ガイダンスを330万から350万オンスの金、オンス当たりの総現金コスト915ドルから965ドル、オンス当たりのAISC1,250ドルから1,300ドルに維持した。

アグニコ・イーグルは株主還元への注力を継続し、1株当たり0.40ドルの四半期配当を宣言し、当四半期中に平均価格119.47ドルで836,488株の普通株を買い戻し、総額1億ドルとなった。同社は5月に通常の株式買戻しプログラムを更新し、買戻し上限を最大10億ドルに引き上げた。

同社はまた、カナディアン・マラーティックでの記録的な開発、デトゥア・レイクでの探査坑道開発の開始、ホープ・ベイ・プロジェクトでのインフラ整備の進展など、主要成長プロジェクトの進捗も報告した。

665
いいね 2025/07/31 (木) 14:01:44 fa424@508ef

エヌビディアやAMDが時間外取引で高い MSやメタ決算受け

【日経QUICKニュース(NQN)】7月30日夕の米株式市場の時間外取引で、米半導体大手のエヌビディア(NVIDIA、チッカーNVDA)が上昇している。通常取引を前日比2.14%高の179.27ドルで終えた後、時間外では一時184ドル近辺まで買われて終値を2%超上回った。同日夕に2025年4~6月期決算を発表したマイクロソフトとメタプラットフォームズが人工知能(AI)投資の拡大基調を示したため、半導体需要の高まりを見込む買いが入った。AI半導体を手掛けるアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD、チッカーAMD)とマーベル・テクノロジー(MRVL)も2%超上昇する場面があっ

666
いいね 2025/07/31 (木) 14:05:34 fa424@508ef

Meta Platforms, Inc. (META)
695.21やんかぁ
-4.79
(-0.68%)
At close: 4:00:01 PM EDT
782.01
+86.80
+(12.49%)
なんじゃ、これぇ~~~~~~~~~~~メタメタ飛んでるやんかぁ~~~~~

669

MS、メタ…すごいね。
明日の朝はアマゾンとアッポー。両方ともめちゃいいでしょうね。

670

Ebayもエーべえ。

673

イーベイは史上最高値超えるでしょう。
つまり、貨幣の流通速度が低いアメリカではインフレは起こりにくい。
金持ちがより金持ちになるだけ。金持ちは贅沢品しか買わない。こりゃーロレックスやパッテックの価格がまた上がり始めるぞ。モノは不足しない。

671

ザッカーバーグはレプタリアンらしい。

672

しかし、増々、貧富差が拡大中というのが感想です。

674

喜ぶべきか、そうじゃないのか、カネを使うまでは何とも言えんが、
円安で円ベースでのポートバリューが上昇してます。

675

ジェフベゾスもレプタリアンだ。好みをみれば、ワカル。
https://x.com/lenaaa412/status/1939252824568947026

676

アレックスカープも異星人ぽいね。
パランティアは月曜日にQ2発表。

677
NINJA300 2025/08/01 (金) 06:56:50

アグニコイーグルは「いってこい」か。新高値を期待してたんだが・・・やっぱゴールド価格が3500ドル抜けないと上がらない。
パランティアは新値を付けて、その後、反落。SP500が新値後に反落したのが痛い。これも、全体相場が上昇すれば、あがるはず。
アルトリアは快調ロプロス。これは売る気まったくない。米株が急落したら追加買いしたい。
全般的に、ドル相場が高くて、海外ポートの円換算が高い。

678

EBAY抜けたね。

680

アマゾンの投資支出して思うのは、何もしないでカネをため込んでだめになる日本企業よりずっとましということ。
あっぽーは、シナ関税にもかかわらず、相変わらずだ。

681
NINJA300 2025/08/02 (土) 15:22:55

ドル安と金高。
トランプが怒るのも当然だ。
統計まで腐ってるアメリーか。

682

AEM史上最高値‼️

683

パランティアは160ドル超えてきた。