腕時計のトピックスです。一時は200個近くあった腕時計をメルカリ等々で売却しています。
先週、2個(7万弱と2万強販売)売れて現在、腕時計の数は173個。
最終的に20-30個位の思い出の付着した「超お気に入り」を残して売却できればいいなと思っています。
正直、出すのが非常にメンドクサイと感じますが、「タケノコ生活」です。(笑)
腕時計を新規に買い付けしないように注意します。先ずは新作情報を観ない・読まないを徹底します。
NINJA300
NINJA300
通報 ...
京浜急行の株主優待乗車券4枚をヤフオクにだしたら、1分もたたずに売れた。
2000円で手数料9.8%とネコポスで1500円ちょいかあ・・・
だしたいもんいっぱいあるんだが、たすのがメンドクサイ。
カラダが気持ち悪いんで、ジム行ってきます。たぶん、バイクじゃなくて、自転車で行こうと思う。
超合金魂のマジンカイザーGX(2017年)が7万円超で売られてた。自分は17000円位で購入したので4倍以上していて、びっくり。適当に売りに出そうと思う。気持ちは分かる。しかし、7万円は俺はださんよ。売ります。
SBBN025の中古を12万円で購入。7C46クオーツの1000M。外胴はセラミック(通常はSS)と高級素材なので中古でも20万円以上はすると見立てた。したがって、割安なので買った。Xマークが付いていないのも良い。SBDX014を狙っていたがこれは当面買う必要がなくなった。w
チタンのモノコック構造
SBDX014(エンペラーツナ)、SBDX043(西表島)を購入。一方売りは、セイコー5を数個。大幅な買い長。いずれも割安で購入したが、これ以上買うのはよそう。
最近売却したのは、以下のような感じです。買い長です。
SEIKO5(SNXJ89)
SBDC033
SNKL15
SARB033
LM5601-9000
SNK355
最近の売却
SNK381
ロードマチックスペシャル52←外人買いに売却・・161円だもの・・・
これ・・ほしーーな。
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/special/heritage_design_recreation_limited/index
これほしーーな https://www.youtube.com/shorts/t16xqzS_i18
去年の限定品を買った人はシルバーダイヤルかうんだろうなァ。
正直、シルバーの方が自分の趣味にあうんだが、本郷猛を考えればブラックだろう。時計160個あるのに買いたい自分はバカだねえ。
たぶん買わないと思う。もしも、買うなら、買ったという安心感と転売目的になるとおもう。もう、目が肥えすぎててこの時計じゃ満足できないから。ブスではないので試してみてもいいとは思う。
買いません。
エクスプローラ2にくりそつ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/watchtown/4954628465399.html?sc_i=shopping-pc-web-top--slctitem-itmnm
今週の売却
SNK381 セイコー
LMスペシャル52 セイコー
SBDC001 セイコー
出品するのがメンドクサイ・・・
マジンガーゼットのフィギュアを買値の倍で売却。とはいえ、限定品で現在は手に入らない商品(未開封品)だからその位の価値はあるだろう。今後、さらに値上がりが期待できるんだが、「まいっか。というかんじ」
さっき、バルタン星人(未開封品)を買値の倍程度で出品した。市場価格はこれより、かなり上なので売れるだろう。
しかし、フィギュアは時計とちがって買値自体が安いので、「ほんと」趣味レベルだ。時計も出品したいのだが、めんどくさくて出品していない。現在時計は162個保有。できれば年内に150個近くまで減らすのが目標。フィギュアは価格が安く、将来価値がでそうではあるが、ボックスが大きくて置き場所を取るので気が向いたときに売却するスタンスだ。
どなどなどーなどーーな、バルタン星人が売られていくよう。外国人に買われていくよう。
サムライPADIが売れました。暑くてクーラー無しで暮らせませんが、頑張ってまた写真とって何かを出品します。
大学生のときの歌舞伎町のゼノンとNY×の会員証兼キーホルダーが見つかったので、これも売ろうと思います。(笑)
懐かしいけど、自分は、ビーチブリーズ(B&B)が一番好きでした。理由はチークタイムでやりまくりよん。というかさ、今思うと、あの頃って少しの刺激でお互いビビビーーンだったよう。濡れ濡れ・・あの頃は最高だった・・・ァ!!また、戻れたら最高なのに、無理ぽ。やりたいことはやったもんがち。英語で言えば、"first seated, first served." こういう言い回しがあったと思う。
今日は昔、出してたのが売れた。安くしてくれっていうから5%ちょいで切りのいいところにしたら売れました。
(記録)最近売れたのは、
・セイコー・サムライ・スペシャルエディション
・マイクロブランドのオマージュ
・セイコーのパーペチュアルカレンダー→これは赤字が出た。
・今日売れたのはWMTの50年代ロレックスオマージュ加工(これは売るのが惜しい良いデザインの良い出来の時計でずっと保有していたかった気持ちもあったが、レクエストに応えてつい安くしてしまった。ただ、ポイントが数千円まで減っていたので、これで一息ついたw)この間はペーペーに銀行からポイント入れちゃったし。ww)
今日は晴天で気候も良くなてきたので、9月中に時計の新出品をしたいと考えている。
娘にモスシェーク買ってあげた。(M)360円。美味しいよね。でも最近暑さ太りで夏に滅茶太ったから自分は飲まない。クーラーの部屋にずっといた。
妻はこの家にいるより、仕事したいだろう。娘の世話はまじ大変だ。食べさすのに30分はゆうにかかる。
今気づいたが、時計在庫の買値合計が1000万円を割った。9,926,617円。バカですねえ・・・
金額自体はロレックスやチュードル、オメガなど高級ブランドがほとんどを占める。現在、下がってるこうした高級ブランド時計はホールドして、セイコーやオリエント他の時計を売却候補と考えている。シチズンはエコドライブを数機もってるだけだが、便利で気に入ったのでホールドだ。セイコーは9月初にまた全社的に製品値上げするので、買いたい人は、今の内にかっとくと安く買えます。セイコーの株は深押しした。他にいい銘柄があるので、今は興味なし。セイコーとか、サンリオとか、オリエントランドなどの株はホールドして楽しいけどねえ。地獄の沙汰も株価次第である。
最近売却したなかでは、マイクロブランドのオマージュ(アビエーションウォッチ≒航空時計)を買ったひとはお得で良い買い物をしたと思う。いまなら10万以上はするしろもんだが、3万ちょいで売却した。ただ、自分はまとめ買いしたので買い付け原価はそれよりちょっぴり安かったと計算している。本格的オマージュで今となっては10万以下でああいうのは買えない。アビエーションウォッチについては、タイムファクターズのスピードバードを保有しているので被るのも売却理由の一つ。気に入っているタイムファクターズの方も、仕事やめて、専業トレーダーになってはめる機会がほぼない。ダイバーズがスキなのでついダイバーズをしてしまうのがたまにアビエーションウォッチもしてみたくなったときはこれだ。
なお、「スピードバード」はイギリスの大手航空会社、BA(ブリティッシュ・エアウェイズ、インペリアル航空の系譜)のコールサイン。意味は「伝書バト」だ。
もちろん、本日売却したWMTも価値は売却値の価値以上であるので、自分は天使だねえ。(笑)
伝書バトと言えば、ロスチャイルド・ロンドンがワーテルローの戦いで活用した故事は有名だ。
やつらはえらいが、やりすぎだ。ユダヤ教は、要は人種差別的じゃないのか?
カシオがサイバー攻撃される。
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12145-3456926/
最近まったく売れていなかったのでほったらかしにしていたが、本日、2本売れた。売れるときというのはこういうものだ。
貴重なポイントでこれであっちこっちで使えるので重宝している。
妻へのプレゼントに「キティ新幹線ウォッチ」を購入。5万5000円也。
お届けは5月末だから、Xマスのプレゼントにはならないが、それなりの価値はある。
https://www.atpress.ne.jp/news/414480
DW5000Rが26500円まで値下がりするのを待って購入しようかとも思いましたが、よく考えると現在保有しているGショックのDW5600MS1と重なる部分が多くて「止めとこうかな」と悩んでいます。DW5000Rは1983年の初代5000系の復刻というところに、価値があるが、それ以外は同じだからです。
どっせなら、GW-5000U-1JFという電波時計で「正確なやつ」がいいなともおもいはじめてきました。
GW-5000U-1JFで4万ちょいだから、DW5000Rより1.5万くらい高い。
と思ったところで、昨年12月の初代5000系復刻(5分で売り切れたらしい)が一年たって爆騰しています。「ああ・・去年かっときゃよかった」と思った次第です。
と考えると、ぜんぜん種類が違いますが、鹿先生が愛用しているプロトレックを4万円強で買いたいとか思っています。3センサーで、温度、方向、高度、気圧傾向をウォッチできます。やっぱこれかな・・・
しかし、初代復刻でDW5000Rのデザインで中身が電波ならそっちがいいかもとおもったりして、Gショック沼にはまらないかと心配でたまりません。以上
正直笑ってるマニアも大勢いるとは思うが、1983年の初代Gショック・オリジンの復刻を購入しました。なんと実質9267円で買えた。26700円を覚悟していたので、つい買ってしまった。
やべーー、というのはプロトレックの方もかなりほしいから。連続買いは得意なんだ。そして、問題はこの類の時計は、再販価値が低いというところにある。売るときは二束三文。
これは店舗側の表記ミスだ。戻ってきたメールにはDW5600と書いてある。広告はDW5000Rなのに。
キャンセルしました。
店側には、表記ミスを連絡しておいた。
やっぱり表記ミスでした。1万円のはずないよなあ。
「いつもお世話になっております。
腕X計本舗 楽天市場店でございます。
ご連絡遅くなりまして申し訳ございません。
ご注文およびキャンセルいただいた商品型番は
「DW-5600RL-1JF 」のご案内となります。
「DW-5000R-1AJF 」の画像表記がなされておりましたこと
お手数をおかけしまして誠に申し訳ございません。
担当部署へ修正するよう申し伝えております。
反映にはお時間を頂戴いたしますが
何卒ご容赦の程お願い申し上げます。」
結局、イブの昨晩、プロトレックPRW-61の赤をポチリました。プロトレックは初めてです。シカ先生とおそろいです。シカ先生は純正のウレタンバンドの羽目心地が悪いと言ってましたので、シカ先生の推奨してた赤の布バンドもポチリました。自分はハンターにはあこがれるが、解体が厳しいのですが、7-8年前からときどきシカ先生の動画みていました。熱いベト南無で北海道の雪みると涼しくなります。
ということで、寒い間は赤バンドでいいのですが、夏のナイター観戦も赤バンドでいいのですが、それ以外の夏はどうしようか、思案しています。チタンってチャチーんですよねえ。2万円は高い。17000円に値下げしてくれっていったら拒否られたし。(笑)
その時は考えます。トリプルセンサ(温度、気圧、高度、磁石)で特に気圧変化と高度とコンパスに期待します。温度は日本なら感覚でわかるので特に必要はないですが、面白いとは思います。ただ、はめてると正確な温度ははられるはずなし。百葉箱が正確なので、日陰の1.2M位のところに20-30分おいたら測定できるしょう。
今回のプロトレックは、今年の13番目の時計です。総計200万弱ほど浪費して、一か月に1個以上は時計を買っている計算になります。なにかうらんと。
今年の最大はSBEX009の中古で49万弱。たしか、新品よりも高い中古です。エバーブリリアントスチールです輝きが違います。セイコーは定価の値上げがひどいですが、将来はエバーブリリアントスチールはGSとプロスペックスなどの最高級品以外はつかわなくなるんじゃないかと予想しています。GSでエバーブリリアントスチール使えば、100万超えになります。あとは、マリンマスターが好きで5本ほど購入しています。ほとんど使ってないですが・・・所有感・満足感がえぐいです。うれしいです。
ということで、ドルが25000ドル位あるので米株を調べています。なにか推奨あれば、こっそり耳打ちでご教示ください。お願いします。
修正
×GSとプロスペックスなどの最高級品以外は使われない
○「GS」および「プロスぺクスラインの最高級品」や「LUXラインの最高級品」プラス「装飾系ライン」以外では使われない
プロトレックは最高の実用時計なんですが、正直、再販価値はないと思います。10年すれば陳腐化しゼロ円の価値になります。それでもほしかった・・TT。ただ、裏蓋がスクリューバックだったらうれしいが、そこが実用時計の所以でコストカットしている。まーいっや。マリンマスター(MM300)いっぱい持ってるから。w
(購入品の仕様)
商品説明
●型番 :PRW-61Y-1BJF
●素材:樹脂/ステンレススチール(ブラックIP)
●ベルト:純正ブラックソフトウレタンバンド・尾錠
●10気圧防水
●ねじロック式リューズ
●タフソーラー
●マルチバンド6
●トリプルセンサーVer.3(方位計測・気圧/温度計測・高度計測)
●ワールドタイム
●ストップウォッチ
●タイマー
●時刻アラーム5本・時報
●針退避機能
●パワーセービング機能
●フルオートカレンダー
●ダブルLEDライト
●ケースサイズ :直径48mm
●ベルトサイズ :腕回り(内径) 最長21.5cm / ラグ幅:22mm
付属品:箱・ケース・取扱説明書・保証書(2024年10月購入・保証期間1年)
USED品
ガラス傷はありません。
時計本体・ベルトに薄いスレがありますが、目立つような大きなダメージはありません。
★電波受信済みで正常に稼働しております。
悩んだのは、Gショックの電波(例えば、GW5000Uとか)とどっちがいいか。Gショックの電波の方が若干安い。ただ、現在、保有しているDW5600MS(赤目レッドアイ)と○被りになるのでやめておいた。
これでGショック初代復刻のDW5000Rはもう買わないだろう。これ26000円位して、今回のプロトレックPRW61が33000円位だから7000円位しか変わらん。
もしも、Gショック初代復刻の電波時計(2023年12月に限定で5分で売り切れ)が出れば買うつもりだ。2023/12の初代復刻は定価4万弱に対して現在は倍位に値上がりしている。ああいう感じなら買いたいと思う。
カシオの市場も欧米だから。欧米人に対しての値付けだ。もう落ち目の米属国の日本人なんかターゲットにしてませんわさ。
プロトレックPRW61が届きました。
シカ先生の指摘するほど、羽目心地は悪くはないが、たしかにグラグラするのは事実。赤バンドは明日届くので、年末年始は付け替えてみよう。
高度がマイナス44mとでた。平地だが、ここは危なさそう。
良いね。同じようなGショック買うより良かったと思う。
まだ操作はよくはわからないのでここまで。
滅茶かるい。拍子抜けするくらいかるい。クライマーラインだけある。軽いわ。
大きさも、セイコーダイバーになれば、自分はおおきいとはまったく感じない。
裏蓋のバイオプラスティックはちゃちい。こういうところに研究費とコストをかけるのはやめてほしい。ウレタンかステンレスでいいんだ。
とりあえず、操作を覚えよう・・・
プロトレックPRW61には赤バンドを取り付けました。高度計の調整もしました。
妻が気に入りました。
妻が持っていきました。
つい、GショックのGMWb-5000-1JFを中古購入してしまった。送料込みの29000円。
ウレタンバンドだが、もしかしたらステンレスバンドを購入するかもしれない。
決めては反転表示。
しかし、セイコーの値上げラッシュと同じく、Gショックの値上げが明らかなのでついほしくなってしまう。
カシオがいくら頑張っても、もうこれは値上げしかないじゃん。
ということで、ロッテの里崎選手はこのGショック(GMW5000)の表示反転せず、SSブレスレットをはめている。キムタクなんかどうでもいい。ウレタンバンドは滅茶やわらかいそうだが、場合(コンディション次第)によってはSSバンド(8800円)を購入するかもしれない。
バカなように思われるでしょうが、数年後に30000円で売却できるとみた。気に入らない場合で、時間と暇があればね。
SSベルトは5350円。https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1165979529
自分はウレタンも好きなので、商品が着た後でどうするかを決めようと思う。
シナ製品になるので、今後の値上げは少ないと思われる。
金色は派手すぎてつける気しない。シルバーもギラギラすぎ。里崎は似合っていないと思う。里崎レベルの人間ならもっと良い時計をはめててもいいのだが、そこは里崎はわしと違って頭の良いところだと思う。
ブラックは、DW5600MS1を保有しているのでかぶる。
昨年12月のオリジン復刻が好きだが限定なので買えない。無理に買おうとすると、イントリンジックバリューよりかなり高い。
自分は反転表示が好きということで、銀ウレタンを選択しました。
これでGショックは3つめ
・AW →現在電池切れ
・DW5600MA1(赤目)→稼働中(だが、防水保障なし)
・GMW-B5000-1JF
あとでわかったのだが、これは35周年モデルらしい、ということは発売から6年たっている。大丈夫か?
オリジン
2024/12発売で現在品切れ中のオリジン復刻
ただ、タフソーラーも電波もブルートゥースも付いていない。限定品ではないので、3月までまてば帰るが、現在はテンバイヤーが高く販売中。かっちゃだめ。
昨年の限定復刻 これはほしかったなあ・・・
それにしても、最近、日本製(made in Japan)の表示を多くみません?
少しづつですが、工場が日本に帰ってきてるのを感じる。
dw5000rの在庫がカシオオンラインにでてきた。日本製だ。コレは定番なので需給はそのうち悪くなるのだが、そのうち買うつもりだ。
https://www.casio.com/jp/watches/gshock/product.DW-5000R-1A/
DW5000R
電波もタフソーラーも付いてないことを考慮すれば、適正価格は15000円程度だと思うのだが、世界的な時計価格値上げりでもうちょい2万円くらいかもしれん。
電波とソーラーが付いていた2023/12の限定版は4万円弱で発売して、現在のセカンダリーの価格は6.5万円位。
どっせなら、ソーラー電波にすればよかったのにい、とは思うんだが、今後、似ているがちょい違うモデルがたくさんでてくるのだろう。買い価格の目標は2万円弱だな。定価は3.3万円なんで半値で買いたい。
2割引きで27000円程度。この位ならすぐになりそう。
思えば、わしがチェンマイにいたころはGショックは3500円程度だったような希ガス。ちなみに、さゆりが600BTから800BTに値上がりした頃だ。今の価格はしりませぬ。なお、為替は2.6円位だが、今は4.6円。
その後、Gショックはどんどん値上がりして、現在は1万円位。
FIATはだめだ。実物資産が良い、しかし、2020年位で資産価格のインフレは一応調整に入った。
都内のマンションが一億円。おかしいだろ・・・一億の「箱」に住むのか?
DW5000Rの値付けは、定番品を考えれば、2万円弱かな。
Gショックの1.2万円に、初代復刻を考えれば、その程度だろう。
ところで、昨晩、GW-5230NTの備品中古を5万円で購入しました。実は、年末年始でGショックをたくさん買いました。バカですが、今は時計の買い場と判断しています。
このレッドフロッグマンを付けて、マツダスタジアムへ行くつもりです。
なんか時計のCMをやっていたので乗せておきます。素人は、よくわからん!見て貰わんと・・・23分ぐらいから・・66万円は適正価格なのか?
https://www.youtube.com/watch?v=ve0YrGjhAp0
一目みて、すぐにブライトリングのナビタイマーのパクリと分かりますから、魅力はないです。
KENTEXは悪くはないし、自衛隊ブルーインパルスはかっこいいが、このパクリの側じゃマニアは66万じゃ買わんですよ。ナビタイマーならいつでも売却可能ですが、これは売れんでしょ。売るときの価値が重要なんです。ヘルメットだけ、別に売るとか?(笑)なお、KENTAXはでかいやつ一本持っています。
正直、66万円の価値はないです。
去年、SBEX009の新古品を49万円で必死で購入しましたが、ロレックス価格が三年連続でマイナスななか、現在は価格は上昇しています。
この動画が参考になりますが、わたしもこのマニアと同じ考えでSBEX009を買いました。
エバーブリリエントスチールなんです。そして、アイコニックモデルのファーストダイバーの復刻です。ハイビートです。10振動なんてめったにないです。セイコーの最初の10ビートモデルは保有してたんですが売却したんです。エルプリメロも10ビートです。しょうもないこだわりですが、マニア向けです。
この人が持っているコレも実は私は持っていてかぶっています。SBDX014です。このひとはSBBNXXXと横に書いていますが、このダイバーはSBBN系(300Mダイバー)よりも、格上のSBDX系(1000Mダイバー)の最上位のSBDX014です。中古で現在30万くらいですが、19万で購入しました。ただし、箱・タグ・保証書がついてません。なお、箱・タグ・保証書がないやつは買わない方がいいです。私は一生ホールドするつもりで買いましたから・・・いいんです。現時点でこのスペックでこの商品をだせば、100万近い価格設定になるのでは?これは、素材などによって大きく変わるのであれですが。この商品もアイコニックモデルです。
このひとはSBDX014をもって自慢したかったんでしょう、かわいいです。(笑)
https://youtu.be/RN1PBiAvhE0?si=vSyzQqACIJOH1LoL&t=81
参考:https://www.webchronos.net/iconic/17544/3/
GショックのMRGフロッグマンのイエローが定価70万円程度だったのが、現在は100万程度まで上昇しています。ほしいですが、100万を支払う気はしない。40万ならほしい。限定なんで供給がないんでしょう。
ということで、KENTEXよりもSBDX014をお勧めします。
もちろん、100万でイエローのMRGのフロッグマンを買って一生保有もありです。
sbex009は、値上がりしてます。
今後、エバーブリリアントスチールの時計は100万以下はでてこないでしょう。セイコーはどんどん値上げしてますから。
https://s.kakaku.com/item/K0001273243/auction/
gshockだって昔は海外製で3500から5000円くらいだったのが、どんどん上がって10000円超です。円安で日本製も安くなってきました。dw5000rは日本製で実売価格27000円になるでしょう。タフソーラーも電波も付いてません。復刻と日本製でプレミアムです。
プロのご意見ありがとうございます。専門用語が多くて半分も分かりませんでした。やっぱり、世の中損するように出来ているんですね!あのヘルメット欲しさでで、ふらふらと買ってしまうとこでした。
株と同じなんですね!「買う時より売り時の方が難しい」。。。
ロレックスならば、特に知識は必要なくて、資産価格に連動する税の抜け道の資産時計だという認識さえあれば、いけると思います。
そのほかの時計は、ある程度の知識がないと難しいです。
ただし、世の中が本格的にインフレに突入するなか、ロレックスは別にして一般時計の価値は素材高・部品高などで上昇しつつあります。セイコーは毎年、値上げを実施しています。セイコーのターゲットは、日本人ではないです。プロスペックスラインやGSライン、KSラインをいかに高所得の外国人に買わせるかの勝負をしています。
こういうタグホイヤーだか、オメガっぽい(ぱくりっぽい)、どこかでみたようなものでさえ、でいまや、15万円です。
https://store.seikowatches.com/products/sbdc203
復刻以外はリスキーです。色は黒か白、せいぜい青でしょう。
アクアレーサー。似てるでしょ?
https://www.jw-oomiya.co.jp/blog/osaka/115296
デザインもいいが、特に色味に魅せられてしまうね!・・深い青とか緑、宝石のよう・・
例えば、ナビタイマーならば、
デザイン、細かい細工、精密な機械などに価値が存在します。宝石のようなものです。
このナビタイマーのデザインはアイコニックで非常に気持ちが良くなるデザインですよね。
将来的にインフレが膨張しても、それに応じて上昇する「資産時計」です。
個人の好みっていうのは、次第に少しづつ変化していくんです。
昔は、ある時計が最高とおもっていても、時がたつとずれてくる。
女の好みのようなものです。
わたしは小学生の頃は麻丘めぐみがこの世で一番美女と思っていましたが、今見ると、ちょいかわいい痩せの女のコにすぎません。時々刻々と変化していきます。外見の好みというのはそんなもんです。
だから、心の中身が重要なんだと思います。
セイコーすげーーあげてるじゃん。
おいらは、奥村チヨが出ているドラマか歌か忘れたけど、すごい綺麗なおねいさんが白黒テレビで見ていたのが好きな芸能人第1号でした。まだ、ご存命かどうかしらんけど・・
ゾゾが一番安かったので以下のGショック(スラッシャー)のイエローに注文入れてる間に他の人に取られた。仕方ないんでneelで予約発注した。イエローが予約できて良かった。
おひとついかが?そのまま使ってもいいし、使わずに数年後にテンバイヤーになってもいい。わしは使ってしまいそーーです。
G-SHOCK 限定 腕時計 メンズ DW-6900TR-9JR DW-6900 30TH ANNIVERSARY MODELS ジーショック
引用です。まだ玉あります。
完全限定モデルである「DW-6900TR-9JR」は、2月3月で手に入れないと、それ以降はおそらく通常購入は難しいモデルです。
【DW-6900TR-9JR】16,500円
なお、neelはZOZOより多分1,000円程度高かったが良いや。買えないと思ってたからね。
若い頃の岩下志麻の外見はめちゃ美人ですよ。レベチです。コールミーのブロンディのデボラ・ハリーより美女です。
なお、私は外見は上ならば良しとしています。性格が重要ですが、平均以下のバカは受けつけない体質です。相性ありますよ。性格よくて、よく笑ってれば、皆かわいく見えます。
奥村チヨは明るい感じがいいね。
娘は朝比奈マリアだったと思う。
奥村チヨと雪村いずみを間違えたようです。すみません。
岩下志麻
https://images.app.goo.gl/sMw9Vi87nNMYnT4f7
岩下志麻・・・クソ美女だよね・・あれがこうなるんだから・・残酷だようねぇ
2月4日、NHK、山本リンダの「もう、どうにも止まらない!」をテレビで歌っていた!司会は「谷原章介」・・
もう、いい年のはず、元気だねぇ~~あの声量と激しい動き・・恐れ入る。未だに鍛えているのだろう・・
御年73歳・・まだまだ現役だ!・・素晴らしい・・
リンダはあの時代の日本で差別されたと思うが、強い人間だ。歌に勇気づけられてる。
ロレックス価格が2022年、23年、24年と三年連続下がったのは、サラリーマン引退者がロレックスマラトンなんてバカをやっていることで天井だと気づかされた。65歳定年で75まで生きるとしてたったの10年、そのうち30%で下がったらだめよ。
ということで、最近販売できたのは、チュードルとMWCのミリサブ。売れてよかったが、相場が良くないのでめんどくさくて売り出しのペースを遅くしている。その間に、カシオをどっさり買ってしまったので、「なにやってんだ?」という感じです。
ということで、PAYPAYポイントが20万近く溜まったので、本日は、waiperのlevel7のハッピージャケットのコヨーテ(この色しかないが来シーズンはネイビーとか、ブラックとかカーキとかカラバリが増えるはず。価格も上昇)を購入した。買値は今日は5の付く日で23000円くらいだ。
シーズンの終わりで、定価38500円が28800円に値下げ。それになんやらヤフーポイント+値引きが5000円以上ついて良い価格で手に入った。
これはね、買っとかないとなかなか手に入らないからね。
いいねさんもいかが?まだ在庫あるよ。
正直、コートは好きでいっぱいある。革ジャンなんて買っただけで一度も着てバイクのったことない。でもさ、今着ないと一生着ないからさ。いいんだ!
ということで、月曜日は金ETFがさがりそーで、"brace for impact"という気持ちですが楽しんでいます。
ジム行って身体鍛えないとな・・似合わないよーう。
paypayクレジットで買うと2%ポイントが付くので、ポイント残高で買ってないからポイントは減ってないわ。そういえば。
実質22692円か。バリューだ。ハッピー!!
この販売部長だかなんやらが着てる、ウッドランドの黒染めパンツ・・カッコいいなあ。またそのうち・・・
とにかく、状態の良い古着がどんどん高くなってきてる。供給がどんどん減っているから。ペンディントンとか・・・だからwaiperの最新テクノロジーのレプリカは価値あると思う。
・プリマロフト
・EPIC
・レプリカのハッピーマーク
・USマリン色(コヨーテ)
☆わたしのようなジジーにピタリです。☆
今日は暖かい。春を感じる。今週、スキー場行くけどそれが終われば来シーズン用になりそう。(笑)
2月17日(月)
曇時々晴曇時々晴 10℃[-3] 3℃[-3]
旧セイコー5のMOD品も売れました。15000円。これはいくらで購入したのか、よくわからない。たぶん、半値位だと思う。
WAIPERのハッピージャケットlevel7(ゴールドのコヨーテ)が到着しました。超軽いし、シンデレラフィット!明日はサッカー見に行くので着ていきます。ジャケットの中には、ユニクロのヒートテック、ペンドルトンの肘パッチシャツ、LLビーンのベストにlevel3のポーラテック(本物)を予定しますが、不都合が生じたらやめときます。ボトムズは肉厚なのでネイビーのフランス海軍パンツを考えていますがちゃんと選択しときゃ良かった。
実は、waiperのセールで、フランス軍のM47のレプリカ(カーキ)、米軍のM65(ブラウン、後期型)を買っちまいました。どっちもレプリカ。
M47は、M51(本物)を買ったときに欲しかったんですが、当時でも価格がめちゃくちゃ上がってて買えなかったやつ。サプライ品の中古の値上がりがすごい。米軍のM65も本物現物は今はかなり高いと思う。
waiperのセールで新品買う方が、メルカリ他でwaiperの中古買うより安いという現象。面白い。☆☆☆