名前なし
2024/06/15 (土) 14:21:19
e81b0@45206
rejectに続いてzetaがユナイトに絡んできたけど、なんでだろうな
大会の同接数は多いけどゲームとしてのピークは過ぎたし、ちょっと不思議だ
まあそれ言ったらスマブラもそうなんだけど
プロゲーミングチームって金の流れが見えにくいけど、利益とか出るのかな
通報 ...
配信とかで稼いだ利益の何割かは運営に還元とかそんな感じじゃね
中国主軸のゲーム運営だとそういう規約とか設けそうだし
でなけりゃ一般層をないがしろにする理由が見当たらん
大会にせよ何にせよ一般層がいなけりゃ話にならんだろうし
プロチーム側が参入してくるメリットがわからないって話じゃない?
言っちゃ悪いが落ち目のゲームだし人員割くほど稼ぎが出るのか
テンセントが定期的に本国から嫌がらせ食らう不安定さから手を出しにくかったのかもしれない
競技向けの弱体化を文言に加えだしたことと合わせて水面下で本格的な競技化を目指していたのかもしれない
>> 30547
そこは運営側の企業体力?がなんだかんだ化け物だから
プロチーム側から見れば何かしらのメリットが生まれる自信や確信があるんじゃね
でなけりゃお前さんの言うとおりこんな落ち目で泥舟じみたブツに乗ろうとはしないはず
それに本当に落ち目なら今頃サ終してもおかしくないし
ホロウェアとかを始めなんだかんだ稼ぎは出ているように見えるよ
気になったからアクティブユーザー数ざっと検索したら、日本に限ればLoLに肉薄するかすでに超えてるかもねこれ
仮にこの数字が正確とすれば、ほぼストリーマーに頼らずゲームの魅力と関係者の努力で15000人集めるコンテンツに育ったポテンシャルも合わせて、プロチーム参入は全く不思議ではないと思う
・ユナイト:約20万人(iOSのみ、AndroidとSwitch分が加算された数字は不明)
・LoL:約9万人(OPGGのランク人数)、約15万人(2020年の日本サーバー人口※2024年現在数字は非公開だが激増してるらしい)
カジュアルクイックが土日ですらマッチングしなくてbot戦になったりするのを知ってると信じがたい
ロジックが変なのか人口が偏ってるのかそれとも……
フレンドはどんどんログインしなくなるし、普通に同じ名前の人と連続で当たるしで、自分の体感的には減ってる気しかしないけど、すげぇw
信じられねぇ~
みんなログインしない方がコイン稼げてランク盛れるの知ってるからバトルパスやメンバーシップユーザー以外はやらなくなってる
残ったユーザーもソロチャレやクイックCPU戦で遊んでる。
そのユーザー数ってどうやって調べたか、よかったら教えてもらえる?参考にしたい
時間を開けてログインした方がコインなどを多く貰える方式か。だからあの人口数なんだな
最初は目を疑ったがよくできてるな本当に
2週間のクールダウンでいいから月間アクティブにはほぼ影響しないのか
カラクリが一つ明かされたな
ごめん自己解決。リンク先あったね
まあそもそも今公式大会で1万5000の同接数を出せるゲームがどのくらいあるかと言われたら
ユナイトだって全然上澄みかもしれないな
スト6、エペ、スマブラ。公式でユナイトより日本人同接数出せそうなタイトルってあとなにあるかな(エペは公式大会あるのか知らんしスマブラも有志開催な気はするけど)
でも、ユナイトって年に一度でかい世界大会が公式で開かれるってデカくない?
しかも賞金がしっかり出る。
他のゲームもそうかもしれないけど日本主軸(PWCは海外主軸な気もするけど)でここまで出来てるの少ない気がする。
これだけでも企業側が投資するメリットはあるんじゃないかな?
個人的には盛り上がるし運営のやる気に繋がってくれると嬉しいからどんどん参入してほしい。
なんだかんだこのゲーム好きだから長く続いてほしいし
逆に盛り上がったら適当調整でも人が来ることが証明されちゃって怠慢や課金煽りが酷くなるだけだと思うんだがなあ