名前なし
2022/03/10 (木) 23:15:30
f5b2e@33535
トリックダイブ使ってみたけど、ホールと比べてリザルトでの回復量半分以上違うし、トリック単品で回復できるようになるのも遅いし、何がどう強いのか全く分からないから良かったら動き方教えて欲しい。持ち物:はちはちバリア
通報 ...
ダイブが使いたいの?トリック型ならシャドボのが使いやすくて強いよ。バナとかエスバのアタッカーが敵とぶつかるタイミングでトリック付けるだけだよ簡単でしょ
トリックシャドボが強いのは使わなくても分かる。でも、トリックダイブの回復が強いって聞くから使ってみたら全然回復出来なかった(試合中の回復してる感も無かった)から、立ち回りや技の使用タイミングを聞きに来た。
回復量って、オボン、ゴール、リコール地点、味方の回復技による回復は含まれないはず。
反映されるのは、自分の回復技、ライフスティール、気合の鉢巻…etc
異次元ホール型だと、回復技が一切ないため、リコールなどによる実際の味方や自身の回復量が多くても、リザルトには反映されないはず。と考えると、トリック+ゴーストダイブで回復量が減ったのは、別の要因では?
ただ、リザルトの回復量自体、良く分ってない事が多いようなので、それを当てにて考える事自体が微妙かもしれない…
ってか、トリック+ゴーストダイブ型も自分を回復する技は一切ないな
なお、何がどう強いかは自分も良く分ってない。なんかコンボあるだろ!と思って色々試してるが、これってのは見つかってない
味方がいじげんホール利用しまくるタイプだと回復量が6.7万くらいつくし被ダメより回復量が上回ることがざらに起こる。どこまでが回復量に反映されてるのかはわからないけどとにかくリザルトにまったくでないわけではない。
そして回復量が高いことが果たしていいことなのかもわからん
APIのフーパのデータ参照したら平均で18000ぐらい回復してるな。上位層だから多分異次元型だろうし
自分のリザルトへの認識の方が違ってるっぽいな…
おそらく技でリスポン送りにしてるからそれが回復量になってる
自分の放つ技で回復したのも回復量になるからたまごうみは回復量が多く、シラガのコットンはシールド付与して残った分から回復だから少なくなりがち
フーパのホール型で回復量が多いのはそういうことかと