【アカ不要で投稿可】色廃集会所

853 件中 761 から 800 までを表示しています。
1
パン・オ・レ 2021/04/22 (木) 19:21:04

こんにちは。頂いた質問に回答します。

3鳥とミュウツー以外でしたら、以下に適用されます。
・人から貰えるポケモン 
 ⇒御三家、ピカチュウ(ピカ版)、イーブイ、ラプラス等

・NPCと交換してもらえるポケモン 
 ⇒カモネギ、ルージュラ、ケンタロス等

ただし、草むら等でエンカウント出現する野生ポケモンには適用されませんのでご注意ください。

■補足 初代粘りについての解説記事
どうぞご参考にしていただければ幸いです。
https://www.clubshiny-blog2.com/entry/HowTo_DVmethod

74
リア 2021/04/22 (木) 18:21:27

ポケモン名:テッシード【カレー色証】

 - 第八世代 ソード シールド

コメント、アドバイス等:
今回のはカレー色証のポケモン厳選です。
カレー色証は~番道路・森などの【ワイルドエリア・孤島・雪原以外】で厳選できるポケモンです。※ひかおまは効かないです。

~厳選方法~
1.なつきをマックスにしたポケモン最低3匹と¥2200で買える食材(フサパック等)+木の実(市販でも木からでも可)を用意します。

2.厳選したいエリアでキャンプを開きます

3.カレーを作るからフサパック等を選び木の実を10個入れカレーを作ります。¥2200で買える食材と木の実ですると放置でもマホミル級が作れるので放置で大丈夫です。

※この際にリザードン級で作る場合
連射こんが必要ですが努力値の木の実などレベルの高い木の実を選び火を連射こんで起こしポケモンの一回目の♪のあと火加減を調整し2回目の♪を出す→ぐるぐると鍋をかき混ぜる→真心を内側の緑、最後のほうで入れる、をするとリザードン級が作れます

4.キャンプに画面戻ってポケモンが来て色であればカレー色証です。話しかけて仲間にしましょう。
光ってなければそのままカレー作り続けて大丈夫です。
※ボールはモンボ・スパボ・ハイボのこの三種のみの鞄のなかから一番上にあるものに入ります。
お気に入り設定などして並び替えて入れたいボールを上に設定しておきましょう。

~最後に~
カレー厳選はリザードン級だとポケモンが来る回数が多くなります、マホミル級でも来ますが来る回数はリザードン級より少ないです。放置でするならマホミル級、毎日の作る回数100皿など決めて来訪数をあげて厳選するならリザードン級がおすすめです。
カレー厳選は何ヵ月かはかかるのが定番なので根気よく(※かなり根気よく)頑張りましょう。

4
おきざりす 2021/04/22 (木) 17:25:42 69016@e1166

自爆対策は必須です。
すでにご存知かもしれませんが、以下のポケモンを組み合わせると安全になるかと思います。

・ナッシー(しゅうかく@ヒメリのみ)
 ねむりごな / スキルスワップ / トリック

・ドーブル
 じばく / ふういん / がんじょう貫通用連続技(つららばり など)/ みがわり、なりきりなど

・ネンドール
  じばく / ふういん / ステルスロック(がんじょう貫通用) / ねんりき等(こちらは電気、岩技に強いのもいいですね)

・ラグラージ(しめりけ)
 ステルスロック / あくび など

・パラセクト(しめりけ)
  みねうち / キノコのほうし / すいとるorきゅうけつ / なやみのタネ(エレキスキン狙い時の特性確認用)

準備に手間がかかる上に多少運ゲーになりますが一例として、

①しゅうかくナッシーで1匹目のイシツブテを眠らせ、眠っている隙に収穫スキスワ、ヒメリトリック。この時、粉外しや起きた隙に爆発されないようお祈りします。

②PP無限イシツブテが完成したら、しめりけラグラージに交代してステルスロックを撒きます。

③あとはしめりけパラセクトで連鎖していきます。攻撃しつつ回復できる技があると安定するかと。

・しめりけラグラージが用意できない場合は、ドーブルかネンドールで封印しつつ連鎖します。交代した隙に爆発されたら初めからやり直しですが始めた段階なのでダメージは少ないはず。

もっとスマートなやり方があるかもしれませんが一応参考になればと思います。
なにか間違っている点などあればご指摘願います。

73
履かない猫 2021/04/22 (木) 14:42:15 71a93@f1648

ポケモン名:ミミッキュ

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第七世代 サン ムーン US UM

コメント、アドバイス等:仲間呼び連鎖にてパーティの試運転…のはずが5匹めで光る事故が発生という、色運の無駄遣いをしました。

ミミッキュ自身の技はものまね、だましうち、甘える、きりさくです。ものまねはこちらの使った技の初期PPをコピーしますので、まずは出現した呼び出し係に延命のためみねうちなどをコピーさせるのがおすすめです。ボックスから発掘したバトンタッチはコピってくれませんでした。地味に甘えるも効いてくるため、育成をしっかりしておくと良いです。

ゴーストタイプのため、ばけのかわを剥いでからみずびたし(レベル技で覚え出現レベルも高めなネオラント使用)みねうちを入れます。呼ばれてきた通常色のばけのかわの処理については、ギアソーサーを採用するとかいうアホなことをしましたが、普通にかたやぶり+鋼技でいいと思います。

呼び出し頻度はラッキー道場と同程度なので困ることはないかと思いますが、ばけのかわが固有特性であり、しゅうかくスキルスワップができない点には注意。
画像1

3
みっちぃ 2021/04/22 (木) 14:13:11 3aee2@49d95

頑張って色違い出したいと思います

2
みっちぃ 2021/04/22 (木) 14:13:02 3aee2@49d95

返信ありがとうございます!

1
パン・オ・レ 2021/04/22 (木) 14:05:10

こんにちは。ご質問の件回答致します。
Web上で確認したところ、SMでは12番道路、ホテリ山に出現するようです。それぞれの出現レベルは以下の通りです。
 12番道路:26~29 出現率40%
 ホテリ山:27~30 出現率30%
※Webを参考に回答した内容なので実際の調査、確認はお手数ですがお願いいたします。

SMのAイシツブテの覚える技を確認したところ、Lv24で自爆を覚えるようです。
よって、上記レベル帯では確実に自爆を覚えているので「しめりけ」等での対策は必須となります。

72
おきざりす 2021/04/22 (木) 10:59:19 修正 69016@e1166

ポケモン名:セレビィ
画像1

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第二世代 クリスタル(VC)

コメント、アドバイス等:

・総リセット回数 11244回。

・かつてモバイルアダプタよりゲームボーイカラー:クリスタルバージョンに向けて限定配布されたジーエスボール。
 それがどういうわけかゲーム内で入手できるように公式が救済してくれたため、それまで本当に幻レベルだった色違いセレビィの厳選ハードルが大幅に下がった。

・方法はただ一つ、出るまでリセットを続けること。
 バーチャルコンソールは3DSに配信されているダウンロードソフトのため、ゲームボーイカラー、アドバンスの用意や電池交換など専門的な難しいことは求められない。
 ソフトリセットは3DSの下画面をタッチするだけで可能なため良心的。

71
Skokuriko 2021/04/21 (水) 23:39:43 9b7af@46269

ポケモン名:アンノーン

ソフト:ダイヤモンド(、パール、プラチナ)

コメント、アドバイス等:
私が出したのは「!」だったので、【ズイのいせき】ではあるものの214ばんどうろから入る【いせきマニアのどうくつ】の奥から繋がっている場所になります。
その為、!や?や特定の文字(FRIEND)を狙わない場合はいせき内をひたすらうろついて下さい。

私は約300回ほどで出ましたが、普通に自然遭遇なので1/8192の確率です。

先頭に特性:はっこうのヒトデマン、しろいビードロを吹いてひたすら遭遇していました。もちろん、捕獲要員は忘れずに。

212ばんどうろ北(ポケモンやしきのすぐ下にあるくさむら)、208どうろ(プラチナ)のくさむらをポケトレするとドーブルが出てきます。
他のポケモンも出るので、粘るソフト以外のソフト(ダイパプラチナの他、HGSS)を持っている場合はそちらからドーブルないし、他の捕獲要員を連れてきて下さい。

70
パン・オ・レ 2021/04/21 (水) 23:15:47

ポケモン名:ライコウ🐯

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第三世代 コロシアム

コメント、アドバイス等:
「ダークポケモン研究所」のボス、シャドー幹部のボルグが繰り出してきます。レベル40です。
ライコウは必ず一番最後に繰り出されるので、先発の4匹をいかに効率良く倒すかがキモです。
残り4体は「チルタリス」「ゴルバット」「ハンテール」「ランターン」ですので、以下PTを使うとどの組み合わせで初手こられても2ターンで全滅させられます。

 1匹目:ムウマ(Lv80位推奨)
     ⇒パイラタウンの広場で「ライダーのセニョ」が所持しています。
      技はシャドーボールのみで結構です。こだわりハチマキを持たせると火力増強できます。
 2匹目:フォレトス(Lv75位推奨)
     ⇒ダークポケモン研究所内に居る「シャドー戦闘員のマール」が所持しています。
      技は大爆発のみで結構です。
      フォレトスのSはゴルバットを抜いていることを確認してください。
      最速ゴルバットのS実数値は107ですので、性格補正無しS個体値20以上のフォレトスであれば大丈夫。
      あとはインドメタシンで調整します。

1ターン目はムウマシャドボ、フォレトス爆発連打、これで3体持っていけます。
2ターン目には相手の場が何か+ライコウになっているので後はマスボ投げて終わり。
フォレトスが退場しているので自分の場にはスペースが空くため、ライコウをすぐ出せます。

なお、マスボの入手やムウマ、フォレトスのレベル上げなど、コロシアムにはまだまだ色粘りに必要な知識がありますので
是非こちらを参考に頂ければ幸いです。
https://www.clubshiny-blog2.com/entry/PokemonColosseum_Guide
画像1

69
履かない猫 2021/04/21 (水) 23:01:21 71a93@f1648

ポケモン名:ルギア

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第四世代 HG

コメント、アドバイス等:固定リセットです。ハートゴールドのルギアはLv.70、PPの合計は40で粘り方はリセットを繰り返すだけなクセに捕獲がとってもタイヘンです。ということで実際に使用した捕獲パについて残させて頂こうと思います。

まず、ボールをたっぷり用意します。わたしは300個程度用意しました。
ドーブルを二匹用意、一匹は初手電磁波、その後食べ残しをすりかえ(トリック可)、スキルスワップ(プレッシャーにさよならバイバイ)、置き土産、もう一匹は上述のヒメリ投げつけリサイクルに怪しい光と甘えるで運用します。HGルギアはしんぴのまもり持ちですので、初手電磁波が安定です。
一匹目がすり替えを終えて退場したら、二匹目を出し、悪あがきを始めるまで怪しい光を入れるか、ボールを投げるか、甘えるを連打して自由に時間を潰します。

そしてルギアが悪あがきを始めたら本番です。

四世代より悪あがきの仕様が必中かつ、使った側のHPの1/4が反動になりました。つまり、攻撃をガッツリ下げた混乱の自傷ダメージのほうが圧倒的に低くなります。さらに食べ残しを持たせているため、結果として回復します。つまり、自傷をすれば、HPが削れた状態での試行回数を稼げるわけです。自傷しすぎるとHP満タンになるけど投げてればいつか捕まる

ルギアのHPが減ってきたら、ヒメリを投げつけてあげると、次のターンより悪あがきをやめるので、食べ残しによる回復を始めます。タイミング的にはHPが半分を切った頃に投げてあげれば大丈夫です。
また、投げつける直前にヒメリをドーブルが食べてしまわないように、こちらのPPとヒメリの所持をしっかり確認しておきましょう。
PPが回復してしんぴのまもりを打っている間は混乱を入れない方が、悪あがきを始めた頃にしんぴのまもりが切れるため安定します。

この方法の利点として、PPの管理をする必要がありません。悪あがきを見てから集中すれば良いので心がラクです。また、他の耐久のある伝説にも使い回すことができます
欠点は、ボールの消費が激しいため、貴重なボールを使いづらいこと、長丁場になりがちなことです。(深夜にできない)

68
パン・オ・レ 2021/04/21 (水) 23:01:06

ポケモン名:ヤトウモリ

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第七世代 サン ムーン US UM

コメント、アドバイス等:
7世代の固定孵化「妹前国際孵化」で出しました。
2個卵を拒否したときにの夢特性が来たので、めざ氷搭載のヤトウモリにしました。
妹前国際孵化の情報は以下を参考にしてください。
https://ch.nicovideo.jp/anopth-ha-orenoyome/blomaga/ar1371313

67
レイ 2021/04/21 (水) 23:00:01 4be95@d4e69

ポケモン名:メルタン

ソフト(該当する世代のみ残す):
 -ポケモンGO

コメント、アドバイス等:
期間限定のイベントで捕まえることができました。色違いの出現確率は結構高めです。剣盾に連れていくことが出来ます。

画像

66
パン・オ・レ 2021/04/21 (水) 22:58:37

ポケモン名:タイプ・ヌル

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第七世代 サン ムーン

コメント、アドバイス等:
殿堂入り後にエーテルパラダイスにいるグラジオから貰えます。
話しかける前にセーブして受け取り、色確認してください。
光るお守りは適用外です。
NNつける画面で色違いかどうか分かるので便利です。
画像1

65
パン・オ・レ 2021/04/21 (水) 22:53:42 修正

ポケモン名:オドリドリ

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第七世代 サン ムーン US UM

コメント、アドバイス等:
メレメレのはなばたけでパチパチスタイルのフォルムで厳選しました
厳選方法は仲間呼び連鎖です。
若干オドリドリは仲間呼ぶ確率が低いポケモンですので、ビビりだま等で適当にお茶を濁しましょう。
こちらで紹介しているA連打コンボなんかも使えますよ。
https://w.atwiki.jp/clubshiny_technote/pages/35.html#id_c7bb52a8
画像1

64
パン・オ・レ 2021/04/21 (水) 22:51:14

ポケモン名:ゴース

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第四世代 HG SS

コメント、アドバイス等:
マダツボミのとう(夜)に出現します。少しコラッタが登場しますがほぼゴースしかでないのでゴースを狙うのに大変おススメな場所です。

63
パン・オ・レ 2021/04/21 (水) 22:40:36 修正

ポケモン名:メタグロス

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第五世代 ブラック2 ホワイト2

コメント、アドバイス等:
ジャイアントホールの揺れ草で登場します。
揺れ草に登場する鋼タイプがメタグロスしかいないので特性磁力を先頭にするのはおススメです。
その他、5世代ならおまじないパワーや探索パワーを併用するとさらに効果的です。
https://w.atwiki.jp/clubshiny_technote/pages/42.html#id_be99e8b9

なお厳選と比較して、捕獲は死ぬほどキツイのでヨーク対策して厳選しような!!!(一度〇した顔)
5世代だから収穫ナッシーコンボ使えます!てかマスボじゃないなら必須レベル!!

☟何の対策もせずふらふらしてたら先頭ウルガモスで遭遇してしまった愚かな色廃の図
(このあと※パン喰らって勝手に延焼しましたw)
画像1

62
おきざりす 2021/04/21 (水) 22:37:09 修正 69016@0343b

ポケモン名:ヤトウモリ
画像1

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第八世代 ソード シールド 

コメント、アドバイス等:
・マスターボールに入れるために自然遭遇での厳選。

・基本的にシールドのほうが遭遇しやすいものの、ワイルドエリアのストーンズ原野(天候:日照り)とDLC追加コンテンツ、鎧の孤島で行けるヨロイ島のチャレンジロード(全天候)にて両バージョンで出現。

・今回はストーンズ原野の草むらにて厳選。
先頭をメロメロボディのニンフィアにしてのヤトウモリ出現確率を少しでも上げる。

・ヤトウモリのシンボルは四つん這いで行動しており普段は草むらに隠れて見つけづらい。そのため自転車のベルを鳴らすと、ヤトウモリの頭上にマークが浮かび位置が分かりやすくなる。ついでに主人公を見つけるや否や勝手に寄ってきてくれるタイプなので多少効率が上がる。
画像1

・サンムーンの仲間呼び連鎖よりも圧倒的に楽なので、捕獲した世代、リボンなど特に拘りが無ければ剣盾での厳選を推奨します。

61
パン・オ・レ 2021/04/21 (水) 22:34:36 修正

ポケモン名:レジスチル

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第六世代 OR AS

コメント、アドバイス等:
こだいづかで登場します。レベルは40です。
特筆して厄介な技は無いですが、特性クリアボディなんで能力はスキスワ等しないと下げられません。
捕獲PTにはこちらでも紹介している収穫コンボを利用するとPP切れせず安心して捕獲できるのでおススメです。
https://w.atwiki.jp/clubshiny_technote/pages/43.html
画像1

60
パン・オ・レ 2021/04/21 (水) 22:25:55 修正

ポケモン名:ミュウ

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第三世代 エメラルド

コメント、アドバイス等:
当時ふしぎな贈り物で配布されたレアアイテム「ふるびたかいず」を使い、
「さいはてのことう」で色厳選可能です。
レベルは30です。
厳選は固定リセットではなく、ミュウのいる部屋に入るとミュウが移動しはじめるので
追いかけて話しかけ、色違いじゃなかったら逃げる→一旦部屋から出てやり直しで粘ります。

へんしんを覚えているので、捕獲の際は注意してください。
私は、カゲボウズLv24にへんしんさせて、ナイトヘッドでHPを調整しダイブボールで捕まえました。
カゲボウズに変身させるとかなり捕獲がしやすくなります。
画像1

59
金色ニンジャ 2021/04/21 (水) 22:23:59 7bc3b@8768d

ポケモン名:キルリア

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第四世代 ダイヤモンド パール 

コメント、アドバイス等:
204番道路(コトブキシティ側)でポケトレで出る本来進化しないレベルであるLv.6キルリアのポケトレ厳選しました。
普通にポケトレしていくだけですが、なんせ出現率1%なので連鎖が切れやすいので今からやる方は根気強く頑張ってください。

58
パン・オ・レ 2021/04/21 (水) 22:21:25 修正

ポケモン名:コイキング

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第六世代 OR AS

コメント、アドバイス等:
ポケセンヒロシマオープン記念で配布された「ひろしまコイキング」の色厳選です。
配達員から貰う前、配達員の前でセーブして色厳選します。
光った瞬間の動画があるのでこちらを参考にしてください。

<粘り方>
1、ポケセンでコイキングを5匹以上貰う
2、配達員の前でレポート
3、手持ちで色確認。色じゃないならリセット
4、色が出るまで3を繰り返す
※今回は3台同時操作で粘っているので一度に15確認

https://www.nicovideo.jp/watch/sm26594100
画像1

57
パン・オ・レ 2021/04/21 (水) 22:16:51 修正

ポケモン名:タツベイ

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第四世代 ダイヤモンド パール プラチナ

コメント、アドバイス等:
210番道路でポケトレして捕まえました。
霧払いが必要な場所でポケトレしてください(ズイ側の草むらでは出ません)
ポケトレのコツは以下をご覧ください。

56
パン・オ・レ 2021/04/21 (水) 22:11:37

ポケモン名:ミツハニー

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第四世代 HG SS

コメント、アドバイス等:
ずつき粘りで厳選しました。
24番道路の橋をまっすぐ突き当たったところに4本の木が生えています。
その木だけ、ミツハニーの出現確率が55%?だったのでめちゃくちゃ出てきます。
ちなみに2015年からやってますが ま だ 終 わ っ て ま せ ん(一応縛りなもんでw)

55
パン・オ・レ 2021/04/21 (水) 22:08:43

ポケモン名:タネボー

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第六世代 OR AS

コメント、アドバイス等:
サーチ粘りで厳選しました。回数は342回です。
サーチ粘りはとにかくサーチレベルを上げることが色違い出現確率アップのカギです。
https://w.atwiki.jp/clubshiny_technote/pages/35.html#id_b764938c

54
レイ 2021/04/21 (水) 22:05:24 4be95@d4e69

ポケモン名:エアームド

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第三世代 ポケモンコロシアム

コメント、アドバイス等:20000回ぐらいかかりました。
ヘルゴンザはエレベーターの前に陣取っていますが右の隙間を上手く通れば一応スルー出来ます。あまり意味はないですが。

53
パン・オ・レ 2021/04/21 (水) 22:03:33 修正

ポケモン名:ミズゴロウ

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第六世代 OR AS

コメント、アドバイス等:
最初にオダマキ博士から貰うところで厳選しました。
ORASの良いところは、RSEと違い相手のポチエナが光らないので安心して厳選できます()
画像1

52
パン・オ・レ 2021/04/21 (水) 22:01:51

ポケモン名:ライコウ🐯

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第六世代 OR AS

コメント、アドバイス等:
めざめのほこらイベント終了後、厳選できるようになります。
ラティで空を飛んで、「未開の森」に0分~20分のときに着くと、輪っかから現れます。
レベル50です。
こちらの記事にある捕獲PTを使って「臆病最速めざ氷縛り」で厳選していました。
https://ch.nicovideo.jp/anopth-ha-orenoyome/blomaga/ar1717180
※記事は7世代のものですが、ほぼ同じPTで戦っても問題ないです。

51
おきざりす 2021/04/21 (水) 22:01:38 修正 69016@0343b

ポケモン名:ガチゴラス
画像1

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第八世代 ソード シールド 

コメント、アドバイス等:
・ポケモン剣盾DLC、冠の雪原における新要素、ダイマックスアドベンチャーあえて厳選しました。

・冠の雪原で新たに化石ポケモンとの組み合わせが可能となったウルトラボールでの捕獲を狙います。ウルトラボールの特徴として、ウルトラビースト以外のポケモンは捕捉率が下がるというものがありますが、確定捕獲のダイマックスアドベンチャーには関係ありません。
 また、ダイマックスアドベンチャーは色違いが出やすいです。(ひかるおまもり有りで1/100)

・ダイマックスアドベンチャーに出現するガチゴラスは野生同様、特性ががんじょうあご固定なので後々とくせいパッチを用いていしあたまに変更も可能です。

・まず効率化を図るために、狙いたいポケモンを巣穴の道中1枠目に出します。筆者の場合この作業で1週間かかりました。
画像1
 上の状態(左にガチゴラスがいますね)になるまでひたすらやり直します。リセットしても出てくるポケモンは固定されたままなので自滅して再挑戦を繰り返しましょう。

・あとはダイマックスアドベンチャーのリセットをしても道中に出てくるポケモンが変わらないという特性を利用し、色違いになるまで目当てのポケモンを倒して捕獲を繰り返します。ここはダイマックスアドベンチャーでの伝説の色違い厳選と同様です。この時はマックス鉱石を消費覚悟でリセットをしましょう。
画像1
 色違いかどうかは捕獲後の画面でわかります。この時、通常色をうっかり受け取り連れ帰ってしまうと受付で強制レポートを書かれてしまうので注意。

・以上がダイマックスアドベンチャーでの厳選方法ですが、チゴラス、ガチゴラス自体はカンムリ雪原に野生のシンボルとして生息しており、そちらで捕獲していただいたほうがも付く可能性もあるのでお得かと思います。もしくは光り方や証に拘りが無ければ国際孵化が確実かと思います。
 ただ、貴重な非売ボールを無駄にしたくない、かといって捕獲失敗に備えていちいちシンボルの前でレポートを書くのが手間だ!という方はこの方法も一考の余地があるのではないでしょうか。

50

ポケモン名:メタモン

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第四世代  HG SS

コメント、アドバイス等:サファリゾーンで粘ります。
湿原エリアに15個の「水辺にいるポケモンが好みそうなブロック」を置き、レベル20~40程度のポケモンを先頭に置き、スプレーを使うと出現ポケモンをメタモンに絞り込むことができます。

日数が経過するとブイゼルも出現するようになりますが、ブロックを少しづつ減らしていくとまたメタモンのみが出現するようになります(減らしすぎるとメタモンも出なくなるので注意!)

ブロックが置けるようになるのは殿堂入り後からですが、殿堂入りしていてもブロックが置けなかったり、水辺のブロックを持っていない場合はゲームを進めるとできるようになります。(プレイ時間が増えると解禁される)

光ってもサファリゾーンなので当然逃げられる可能性があるので注意!
ちなみに自分は現在4回光って4回逃げられてます…

49
korariteminaki 2021/04/21 (水) 21:56:52

ポケモン名:ヒンバス

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第三世代 ルビー サファイア エメラルド

コメント、アドバイス等:119番道路で釣りをして粘りました。
この道路にある水のマス(全440マス)のうち6マスだけヒンバスが釣れるマスがあります。
ヒンバスが出る場合5割の確率で出現します。なので同じマスで4回釣りをしてヒンバスが出なかったら別のに切り替えて探すといいでしょう。
どの釣り竿でも連れますので1回目押しをしたら釣れるボロのつりざおをお勧めします。
電池が生きている場合日付が変わると出現マスが変わってしまうので電池をあえて外す又は電池切れのロムを使った方がいいです。
複数でやる場合そのロム同士でレコードを混ぜるとヒンバスの出現位置が一緒になるため二手に分かれて探すことができます。
ヒンバスが見つけられたらあとはひたすら釣りを頑張るだけです。ご武運を。

48
パン・オ・レ 2021/04/21 (水) 21:52:53

ポケモン名:ゴニョニョ

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第六世代 OR AS

コメント、アドバイス等:
カナシダトンネルで群れ粘りしました。出現率100%です。
HPの努力値を振る場所としてもおすすめです。

47
パン・オ・レ 2021/04/21 (水) 21:49:11

ポケモン名:グラードン

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第三世代 ルビー

コメント、アドバイス等:
ルビーで固定リセットしました。レベルは45です。回数は8334回です。
固定リセットで厳選するのでROMの電池交換は必要です。

2
素人 2021/04/21 (水) 21:48:14 394e5@3b498

エメループじゃなくて色厳選でしたね
Emは電池があっても初期SEEDは0になっちゃうので毎回データ作り直さないとエメループが起こります
Emで色粘りするなら毎度毎度データを作り直すかカバン前でレポートを書いてキモリを選ぶタイミングを少しずつずらすしかありません
電池交換を視野に入れるならRSの方がいいかもしれませんね

46
パン・オ・レ 2021/04/21 (水) 21:47:10

ポケモン名:アノプス🦐

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第三世代 ルビー サファイア

コメント、アドバイス等:
デボンコーポレーションで化石復元しました。
化石は砂漠に落ちています。(要ゴーゴーゴーグル)
事前に化石を預けてからレポートを書くと効率よく受け取れます。
固定リセットで厳選するのでROMの電池交換は必要です。

45
パン・オ・レ 2021/04/21 (水) 21:44:44

ポケモン名:ドラミドロ

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第六世代 X Y

コメント、アドバイス等:
連続釣りで色違いを出しました。場所は8番道路です。

44
金色ニンジャ 2021/04/21 (水) 21:44:44 7bc3b@8768d

ポケモン名:ギラティナ

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第四世代  HG SS

コメント、アドバイス等:
シント遺跡厳選で粘りました
・必要なもの
映画配布のアルセウス
・粘り方
欲しいポケモンの円の手前でレポートし、2分くらいのムービーを見て手持ちで色確認です。(大体1リセット3分10秒)
シロナさんが出口を閉め切ってる関係で色が出るか諦めるまで外に出してくれないので始める際は注意が必要です。

43
パン・オ・レ 2021/04/21 (水) 21:41:48 修正

ポケモン名:アノプス🦐

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第六世代 X Y OR AS

コメント、アドバイス等:
第六世代の固定孵化「兄前国際」で厳選しました。
を固定できたのでアノプスにしちゃいました♡
☟第六世代固定孵化の仕様についてはこちら。
https://ch.nicovideo.jp/anopth-ha-orenoyome/blomaga/ar400180

42
パン・オ・レ 2021/04/21 (水) 21:38:29

ポケモン名:ビビヨン

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第六世代 X Y

コメント、アドバイス等:
フレンドサファリにて出ました。峰打ちと間違えて居合切り撃ちました。🙇‍♂️

41
パン・オ・レ 2021/04/21 (水) 21:37:10

ポケモン名:アノプス🦐

ソフト(該当する世代のみ残す):
 - 第五世代 ブラック ホワイト ブラック2 ホワイト2

コメント、アドバイス等:
博物館で化石復元して色厳選しました。

化石はネジ山で1日1回化石をくれる人が居るのでその人から貰います。
その人の前で日付変わる前にレポートして、日付変わったら化石受け取り→欲しい化石じゃなかったらリセを繰り返して入手

3世代や4世代の化石復元と違い、フィールド移動して復元したポケモンを貰わなくていいので効率が良いです。