上で皆さん書いてるアサリ観点の話もそうなんですが
それ以前の話として『有利状況を作れた時に有利を活かしてしっかり攻める』のが出来てないのでそこから着手したほうがいいんじゃないかなと見てて思いました。
前に出ていい・攻めていい時に強気の行動ができるようにしていくと良いです。自分のメモリーを日々振り返りながら、あ~ここもっと攻めていいなーって所を見つけていきましょう。
4:35 もう敵1人しかいない&スペシャルがあるのでかなり強引に攻めこんでいい。行くのが遅い。もっと早く押し込んでスペシャルも使ってゴールまで即座にラインを上げたい
3:45 2人倒して4:2なので素早く前に出て残る敵に圧をかけて行きたい
2:45 2人倒して、今度はスペシャルがあるのでささっと前に進んですぐにソナー置いて、そこから攻めたい。ソナー置いていればおそらく味方死んでない
1:30 味方が3人倒してくれたので、残り1人に一気に詰め寄りたい。塗ったり登ったりしている時間が勿体ない
結果的に味方が4人目も倒してくれたんだからいいのではと思うかもしれないけど、早く処理すればそのぶんチーム全体が早く次の行動に移れるし、味方が事故った時のフォローにもなる
0:00 4人目を倒した瞬間に最速で前に出て、塗り進みながらスペシャル溜めてラストチャンスを作る。後ろにガチアサリ投げ渡したり周りを塗ってる時間が勿体ない
このあたりの動きが積極的になればそれだけでもだいぶ変わると思います。お試しあれ
通報 ...
返信が遅れてすみませんでした。
アドバイスありがとうございます!
試合中はまったく意識していなかったんですが、メモプをもう一度見返すと
・他の方もおっしゃっているように人数有利なのに前に出ない。
・だがアサリを集めたりしている訳でもない。
みたいな時間が結構あることに気付きました。
一つ一つ精進します。