名無しのイカ
2025/02/21 (金) 20:57:40
0a711@969d2
コード:R4HR-XBBO-32CQ-0GV8
プレイヤー名:WINGMAN
XP:1740
ルール:アサリ
武器:デュアルスイーパー
ギア:カムバ、ステジャン、ゾンビ1.2、
メインク0.6、アク強0.6
①3分29秒あたりで52ガロンと不利対面をしてしまったこと
②1分54秒あたりで状況を把握出来ないまま裏取りや潜伏をせずにそのまま突っ込んでしまったこと
が良くなかったかなと自分で考えているんですが、他にも良くない点なども教えてもらいたいです。
通報 ...
①アサリにおける根本的な問題として、他に特別やることもないのに安全に拾える位置にあるアサリを拾わずにガチアサリを作ろうとしていない。味方が落としたガチアサリも拾わない。延長でもガチアサリを後ろに投げて味方に任せている。
ガチアサリは基本的には作った方が有利。ガチアサリによってスペが溜まるのは、たぶん君が思っているよりも物凄く重要。やられて小アサリを失っていざチャンスって時にアサリが足りないという事態も防げる。もし、持っていたら対面不利になるからゴール近くまでは作らない方がいいと思っているなら考えを改めた方がいい。
特にこの編成では自分が部屋の最長射程で立ち回りも基本下り目だから、どう考えても持っていて一番デメリットが少ないのは自分。
②もう一つ問題なのは、何もできない位置で何もしていない時間が長く負け筋に繋がっているということ。
3:02では10秒以上敵を一人も見れていなくてちょろちょろ動いているだけで、拾える中央のアサリも拾っていない。
1:18ではほぼ自インクの上にインクを降らせているだけで10秒ほど殆ど何もしていないに近い。射程端で塗り広げたり圧をかけたりくらいはしたい。一瞬ほぼ全落としにして中央が取れて味方も前に出ているのにカバーに行かないので完全に分断されて味方が死んで人数不利に。その後も人数不利で粘って抱え落ちしてしまっている。下がっていて戦わず、味方が死んだ後で詰められて死ぬのは正直最悪。下がっているなら生存意識で、絶対に死んじゃいけない場面。1:1交換でも完全な負け。結果論だと思うかもしれないけど、ここが一番の負け筋で間違いない。セオリー通りに、生存最優先で味方を待ってタイミング良くスペを吐くだけで勝率は格段に上がっていたと思う。
生存重視でガン芋りするのではなく、生存重視で射程端でカバーしに行くというのを覚えたい。カバーが上手くいかなくても下がって味方を待ってスペを吐くという二段構えができるのに、一段目を放棄しているので、いきなりできれば避けたい予備の策からスタートになっていてもったいない。
③上の問題に繋がる部分だけど、射程管理ができていない。射程を牽制でしか活かせていなくて、射程を押し付けて敵をキルできていない。
敵の弾が届かず一方的に攻撃できる距離でのキルがほぼ0。もちろん射程端近くで攻撃している場面もあるしエイムの問題もあるんだけど、避けられるインファイトをして運次第で勝ったり負けたりというのを繰り返している感じ。部屋の最長射程なので、徹底的に一方的に攻撃するのを意識したい
それとは別に、自分から前に出て、一方的に弾が当たる間合いを作り出そうという意識があまり感じられなかった。やるべき時にこれができないと上に行けないし、挑戦していかないとできるようにならない。しばらくはデス率が上がっても仕方がないから意識して練習してほしい。射程を押し付けてキルを取りに行く方法は、上手い人の動画を見た方がいいと思う。
アドバイスありがとうございます!
幅広く立ち回りのご指摘を頂いたので自分なりの対策を考えていました。
・人数有利の時は素早く前に出る
→人数有利に気付けるようにイカランプを見る頻度をもっと上げる
・味方に合わせて前線でカバーする
・射程を活かして一方的に弾を当てる
→サイドから味方と挟み撃ちするような動きを増やす
・拾えるアサリはすべて拾ってガチアサリを保持する(=ルール関与の意識を上げる)
取りあえずこの三つに絞ってやってみます。
最後に、返信が遅れて大変申し訳ありませんでした。
デュアルはアサリを持ちながら戦えるブキだよ。
ルール関与しながら戦う事にも慣れておくといいですね。
もちろん自分がキルエースになるからガチアサリを作らないという戦法もありなんだけど、
持ち前の機動力を生かしながら盤面管理をして、時には先頭に関与する時間が少ない味方にガチアサリをパスして持ってもらう事も重要。
リッターとか後衛がいたら作ってパスしてあげると良い。
今の戦い方だとルール関与もしてないし有効的なキルも少ないという感じです。
あとはスライドを活かして強引にシュートってデュアルの持ち味もあるし、アサリ意識をもう少し上げていくと良いです。
YouTubeでまいにちアサリと検索するとルール関与型デュアルの戦い方が見れます。
アドバイスありがとうございます!
youtubeの動画見てみました。
盤面を見てルール関与に力を割くとこんな動きが出来るのかと驚きました。
解説がとても丁寧で、何のためにその行動をしているのかがとても判りやすいのが良かったです。
かなり目から鱗な内容だったので、再生数が少ないのが不思議です…
上で皆さん書いてるアサリ観点の話もそうなんですが
それ以前の話として『有利状況を作れた時に有利を活かしてしっかり攻める』のが出来てないのでそこから着手したほうがいいんじゃないかなと見てて思いました。
前に出ていい・攻めていい時に強気の行動ができるようにしていくと良いです。自分のメモリーを日々振り返りながら、あ~ここもっと攻めていいなーって所を見つけていきましょう。
4:35 もう敵1人しかいない&スペシャルがあるのでかなり強引に攻めこんでいい。行くのが遅い。もっと早く押し込んでスペシャルも使ってゴールまで即座にラインを上げたい
3:45 2人倒して4:2なので素早く前に出て残る敵に圧をかけて行きたい
2:45 2人倒して、今度はスペシャルがあるのでささっと前に進んですぐにソナー置いて、そこから攻めたい。ソナー置いていればおそらく味方死んでない
1:30 味方が3人倒してくれたので、残り1人に一気に詰め寄りたい。塗ったり登ったりしている時間が勿体ない
結果的に味方が4人目も倒してくれたんだからいいのではと思うかもしれないけど、早く処理すればそのぶんチーム全体が早く次の行動に移れるし、味方が事故った時のフォローにもなる
0:00 4人目を倒した瞬間に最速で前に出て、塗り進みながらスペシャル溜めてラストチャンスを作る。後ろにガチアサリ投げ渡したり周りを塗ってる時間が勿体ない
このあたりの動きが積極的になればそれだけでもだいぶ変わると思います。お試しあれ
返信が遅れてすみませんでした。
アドバイスありがとうございます!
試合中はまったく意識していなかったんですが、メモプをもう一度見返すと
・他の方もおっしゃっているように人数有利なのに前に出ない。
・だがアサリを集めたりしている訳でもない。
みたいな時間が結構あることに気付きました。
一つ一つ精進します。
えっ一番詳しくアドバイスくれれてる人にお礼ないってコメ消されてて草なんだが
厳しめに言われたからお礼しないで、それに対する批判を通報までするのはどうかと思うよ……
当事者間の話だし妄想で木主批判までしてたから当然だと思う
関係ないページの批判は良くないが、それだけ消せばいいだろ
お礼したりしなかったりするのは普通に失礼だし、批判されて当然だと思うぞ
そもそもが、アドバイス求めて投稿して一週間以上放置してる時点で失礼だとは思うが
>> 1343
お礼するのが一番良い。
モラルとか考えれば正しいとは思うけど、
それを他者がいちいち指図するのもなんか変だなと外野は見てて思ってましたとだけ。