お二方ありがとうございます!
サブを活かして戦うことがこの長射程のメインでも必要なんですね
試合中はずっと相手に弾を当てることしか考えられていなくて、サブとの連携 効果的なsp使用 索敵や味方のカバーを全然意識できていませんでした、、
これからこのメインを使うときに意識させて貰います!
私は普段クーゲルシュライバーを使っているのですが、最近spの練度が悪く、発動中に全然キルできない/キルされることが多くなり、勝率が悪くなっています。
どう立ち回ればspがより刺さりやすくなるでしょうか?
発動ポイントやリッターに睨まれた時の対応を教えていただきたいです
RRVV-UR3Y-2HEK-3SJC
R1M5-K74B-VDPT-RJH3
RH4F-FT73-G0BN-BR3T
RNLT-VNYV-X9RU-LSV8
RUUT-QLLQ-9R05-34X5
通報 ...
ばーっと見た感想
根本的なところで普段時にインク回復を全然していないのがよろしくないです。弓でも同様。そのあたりを見直した上で、SPの切り方を改善するといいんじゃないかと
・イカ状態になってインクを回復している時間
・メインを撃ってる時間、撃たないでいる時間
・タンサンボムを戦闘中に投げてる回数
・SPを発動する時のインク量
・SPが溜まってから、SPを発動するまでの時間
このあたりに着目してメモリーを再度見てみましょう。
ほぼ一切インク回復しないで動いている、常にメインを撃ち続けていて、タンサンボムは投げてないというか投げれるほどインクが溜まっている時がほとんどない、インクが切れた時にちょうどSPが溜まってどんな戦況かはお構いなしにすぐSP発動しちゃう(他にやれることがないから)、という風になってるのが分かりますかね?全試合で同様です。
インクを使い続ける・使い切ることが当然になっていて、かなり偏った立ち回りになってしまっているんです。このゲームもっと臨機応変に色々やっていくゲームです。まずこの動きを変えましょう。
具体的にどうしてみるかというと
・インクが50%切ったら一旦インク回復行動を取る。潜る、もしくは回復を兼ねながらイカ移動する
・メインを一息付くまで撃ったら一旦撃ち止めて、インク回復しながら周辺状況を見る時間を作ってみる
・タンサン投げたほうが強い状況でタンサン投げる(といってもちょっと難しいので今はやらなくてもいいです。ただタンサン投げたい時に投げれるようにするにはインクを70%近く持っている必要があって、そのためにもひとまずインク50%程度をキープしながら行動することを意識してみてほしい)
・こうしていくことでSPをインク回復用途で使うのを減らす。敵を倒す目的で使う
とりあえずこんな感じでやってみるといいです。場合によってはインク使い切るまで撃つことも当然あるんですが今やりたいのはインク回復する意識の矯正です。
で、これをこなしながらで、SP溜まった時にすぐさまSP発動するクセを直していきましょう。
溜まったら発動する前に一瞬でもいいので周辺どういう状況になっているか、敵がどの辺にいるかを見て、それから発動するようにしてみましょう。敵の位置ろくに分からずに離陸するのと敵の位置が分かってる上で離陸するのでは成果が大幅に変わります。
また、周囲の状況を確認するためには壁に隠れたり安全な位置に移動する必要がでてきますよね。そうすることで発動時にあっさりキルされるというのも減るはずです。
小難しい弾の当て方を覚えたりするのは今後でいいので、まわりをよく見てから発動するという基本をしっかりこなせるようにしてみると良いです。
以上参考まで