名無しのイカ
2025/05/22 (木) 18:17:44
8c314@0336c
Xマッチで全然勝つことができないのでアドバイスをしていただけないでしょうか🙇
コード:RUCL-9F5X-GUM2-A0WA
RXE0-42S5-3RJ1-GSAQ
RWP0-KY4E-M1NQ-09QD
プレイヤー名:やきとり
XP:1279
ルール:ホコ
武器:ヒーロシューターレプリカ
ギア:カムバ、イカ速、ステジャン、アク強0.3、スペ減 0.1、ジャン短0.2、安全靴0.1、サブ影響減0.1、インク回復0.1
以下5つと自分が足を引っ張っている行動を指摘してくれると在りがたいです。
①潜伏するタイミングと位置が合っているのかどうか
②紅葉の対策の方法
③段差上にいる敵へ攻撃する時意識したらよいこと
④自分がホコを持つべきタイミング
⑤対面で意識した方が良いこと
メモプは3つ貼りましたが全て見なくてもいいです。
通報 ...
こんにちは。XP2100ぐらいしかないですが、よかったら見てください。言い訳ですが、上手すぎる人より参考になるかも?シューターは3種ほど熟練度5まで使ってます。
最初に編成を見た時にホコ割に勝てそうか判断したい。ストリンガー、オバフロ、ボールド、対物ギアの有無を見て負けそうなら慎重に動いて初動のホコ爆発で死なないように。今回は相手にオバフロがいるのでホコ割に不利気味。それを踏まえると、4:53の立ち位置は近すぎて危険。段差下から撃った方がいいと思う。試合中盤にホコ爆発でデスしているので、編成によって強気に割りにいくかどうかの方針を決めときたい。3:52でウルショでハイドラを落とせたが、試合を通して見通しの悪いところでウルショを撃っている。溜まったらすぐ撃つのではなく、射線を通しやすいところから標的を定めて撃ちたい。3:45ワイプアウトをとれてホコを進めるチャンス。相手はハイドラが最初に復帰してきて、正面高台に見える。マテガイは左ルートから進めるのが鉄板なので、短射程シューターとしては一気に左関門までの道を塗ってスムーズにホコを進めたい、が、中央付近でグダってしまい相手の防衛が追いついてしまっている。3:40付近で右で味方のドライブがハイドラのヘイトを買ってくれているので、自分だったら他の復帰してきた敵を索敵しながら左奥にホコを誘導していったかも。3:03でハイドラを倒したが、同時に右からオバフロが撃ってきているのも見える。さっきのように、ドライブがフロの相手をしつつ主さんが関門までの道を作る、のが理想だがすぐにドライブがデスしてしまい、ホコが動かなかった。なんで来ないんだと感じたかもしれないが、味方は、先に目の前の敵を処理してくれーと思っていたかも?2:07正面のスロープのところに一瞬インクの飛沫が見えて、敵が潜伏していることがわかる。さらにそれに対して2:05味方のハイドラが射撃して必死に逃げていることがわかるので、ウルショを撃ってあげたかったかな。敵のホコは中央から進んでおらず、緊急事態ではない+他の護衛を落とせばホコ持ちを落とすのは簡単なので、近くの敵から倒していきたい。0:48ナイス潜伏キルで、ウルショもたまる。時間的にもそろそろ一気に前線を上げて関門を突破したい。が、ウルショを撃った位置が弱くて無駄打ちになってしまっている。左スロープ上などからしっかり狙ってもう1人落とせていればさらなる大チャンスだった。おそらくだけど、試合を通してだいぶ相手のハイドラがウザかったと思う。2デスしかしておらず、好き放題されてしまっていた。高台の長射程は積極的にウルショを圧をかけていきたい。この試合の編成だったら、自分も積極的にはホコは持たなかったと思う。
ホコ割りに強いボールドが味方にいて、初動で割勝ち+マニュも落ちてチャンス。しかし、シューターとリッターに同時に狙われてデスしてしまった。難しいけれど、敵のチャージャーがどこに陣取っているか、なんとなくでよいので意識するとよいと思う。慣れてくると、できるかぎり射線をきりながら動けるようになってくる。4:00潜伏場所がよくなかったかも。右の高台から狙われるかもしれないし、奇襲をかけても相手もすぐ隠れられる場所なので、逃げられやすい。3:22味方リッターがデスしたのに気づきたい。リッター(後衛)が死ぬ=自陣付近に敵が残っており、挟み撃ちにされワイプアウトされる可能性が高いので危険。瞬時に反応できていれば、デスしなかったかも。3:00マニュが段差裏に逃げる。潜伏気味に行くよりも、相手も気づいているので、自分だったらボムから入ると思う。1:15隙をついて落ち着いて関門突破できた。でもホコ持った瞬間、明らかに右高台に敵がいるのが分かっていたのでかなり危険だった。直前に関門突破されて焦っていたと思うが、ホコは進むときは一気に進むのでこういう時こそ落ち着いて人数有利を大切にしていきたい。0:38相手が変な位置でカニをはいているが、それに手拍子でウルショを使うのはもったいなかった。時間的にも、狙いやすいところから確実に敵を落として最後の攻めを展開したい。0:27だいぶ悔しい対面だったと思う。処理に時間をかけさせられてワイプアウトで試合が決まってしまった。正解かは分からないが、時間的にもホコを守ってカウントリードを取りたいので、自分だったら相手が潜伏した時点でホコの護衛に行くと思う。もちろん、後ろからマニュが刺しにこないかチラチラ警戒しつつ。敵リッターが落ちてる+マニュは潜伏してる、つまり相手はモミジとスシだけでホコを止めにいかないといけないので有利。マニュが焦って追ってくるようであれば、相手から近づいて来てくれるのでそのほうが倒しやすい。
相手に風呂とボールドがいてホコ割不利。案の定負けて、初動で人数不利を強いられる。4:48となりひょっこりボールドが現れる。相手に先に気付かれていて、段差上に乗られていて不利、なのはまだよいが、弾が届いていないのに自分から相手の射程に入って助けてしまっている。射程の差を意識して対面できるようになると、デスが減ってくる。4:35マテガイの左ルートはいわゆる地雷ルートなので、落ち着いて止めたい。案の定しっかり打開してホコを奪うことができた。4:05もオバフロを倒してホコを守れており素晴らしい。が、4:05で画面右下あたりから敵インクが飛んできていることに気づきたかった。大分リードを取られてしまったが2:45しっかり自陣をクリアリングしていて素晴らしい。手前からしっかり安全を確保していく姿勢を大切にしてほしい。2:16人数有利ではあるが、ホコ持つのが早かったかも。マテガイ右ルートは地雷で進めにくく、目の前にソナーを置かれたのも見えたのでもう少し安全を確保してからで良かったかも。ただ、ホコ持ってデスしたあと、ホコ泥棒されないようにもっと気をつけたい。ちょっとホコ持って歩いただけで一気にカウントが進む意味だし、スロープ下も敵インクで危ない。0:49段差上から降りなくても良かったかな。基本的に上のほうが対面有利で、下は敵インクだらけだったので危険。カウント的にも、まだ瀬戸際ではないのでボムから入って遅延するほうが安全。でもウルショて2枚落とせたので結果オーライ。0:30時間がないのでおそらく最後のチャンス。だからこそもっと慎重に進みたかった。0:28でカーリングが左に見えてボールドが近くにいそうだし、その直後正面段差上をイカダッシュで敵が突っ走ってきているのが見えるので、引き撃ちで対応したかった。
①潜伏はタイミングがなかなか難しいので、とりあえずは有利な状況で、焦ってオブジェクトに突っ走ってくる敵を狙うのが良いと思う。位置は遮蔽裏やちょっとしか自インクがないところが、クリアリングされにくく成功しやすい。
②モミジ本体というより、トーピードとソナーが苦手という意味だと思う。スシなら対面有利なので落ち着くこと。射程で勝ってるので引き撃ちが有効。サブスペは多分慣れの問題。経験を重ねて脳の処理速度が上がってくれば、自然と撃ち落とせるし、縄跳びできるようになると思う。
③相手の方が有利なので無理に対面しにいかない。邪魔ならボムとスペシャルて追い払おう。
④安全の確認が取れて、自分が後ろにいるときや、味方が持ちたがらない時。
⑤無駄にジャンプ撃ちしない。撃ち合いで最後の一発を弾よけしながら当てたいときや射程ぎりぎのときに使おう。
以上参考になれば幸いです。
3つのメモプ全て見てくれてありがとうございました。少しでも意識しながらXマッチ潜ってみたら戦績かあがった気がします。返信ありがとうございました。