丁寧な返信ありがとうございます!
自分でも判断に迷った瞬間や、ミスったかもと思った瞬間がよくピックアップされていて、非常に納得しました。
格上相手に負けが込んでいて、体を出したくない気持ちが塗り意識の低さに繋がってました。
塗り意識(敵味方の編成の塗り力の判断も含める)・マップ意識・SP合わせします。
ブキ選びやプレイスタイルに関してもおっしゃる通りです。どちらでも肯定してくださるお気遣い嬉しいです。
しばらくほかのブキを持って楽しくやってみます。
かつてノーチラス47がじゅくれんど5になった際に、何か新しいことをしようと好きなビーコンのついてるスパッタリーを持ち(当時はキャンプとスパしかなかった)、前に体をねじ込む楽しさに脳を焼かれたのです。
塗れて、キルが取れて、足回りもいいブキが好きなので、スパッタリーはとても便利なんですが、沼ったり疲れたりすると気弱な部分が出て良さを引き出せないんですよね。
あと、もしまだ見てくださっていたら、いくつかお聞きしたいことがあります。
・スパで今回のようなカーリング特攻してくる相手に対してはどのように対処するのがよいでしょうか。
マニュ、ローラー、フィン、ホクサイ(塗り進み)等、不利なブキが多い印象です。
・マップは、どんな場面を目印に見ればいいでしょうかね?デスした時には開くようにしています。
また、マップを3~4秒ほど見続けていれば塗り状況が動いている場所に敵がいることはわかりますが、それは得策ですか?
もしかして、ステージ全体のだいたいの塗り状況を常に把握しておき、塗り返されている→敵がいる で瞬時に把握するんでしょうか。
通報 ...