Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

R-PEN/5H

2606 コメント
views

R-PEN/5Hのコメント欄です。

ポリメラーゼ
作成: 2022/11/20 (日) 13:36:14
最終更新: 2023/11/30 (木) 20:24:22
通報 ...
1935
名無しのイカ 2024/01/26 (金) 13:19:57 18b27@426f6

ナメロウエリアにデカめの支柱がぶっ刺さったことでこいつが一瞬で塗り返してくことが無くなったのは良いかも

1936
名無しのイカ 2024/01/27 (土) 09:50:37 83a3f@19a55

まさかこいつが後衛最強になる日がくるとは思えんかったわ

1938
名無しのイカ 2024/01/27 (土) 18:31:05 6522e@01eb0

ステジャン鉛筆ってあり?
後衛の中じゃ割と前気味な動きになるからあったら便利かなって思って付けてる

1939
名無しのイカ 2024/01/30 (火) 14:55:46 1184f@34554

流石にナーフされそう

1940
名無しのイカ 2024/01/30 (火) 16:55:08 b5a7f@19ae1 >> 1939

後衛で味方依存あるのに王冠使用率一位とかスペック高すぎる証拠

1941
名無しのイカ 2024/01/30 (火) 18:48:36 6522e@75820 >> 1939

弱体化入るとしたらエナスタ?
メインは言うてやし

1942
名無しのイカ 2024/01/30 (火) 23:37:29 0ac8c@125cb >> 1941

エナスタというよりSPPじゃないかな
リッターの貴重な抑止力なのでいなくなると困る

1943
名無しのイカ 2024/01/31 (水) 01:28:54 0eb82@98bd5

エリアが強いのが特徴で、他ルールはたいして強くないのに弱体化されるもんなの?

1944
名無しのイカ 2024/01/31 (水) 08:52:40 8f613@c3c34 >> 1943

普通にされるよ。
2の全盛期スプスピとかエリア以外あんま見なかったけど燃費ナーフきたし。

1945
名無しのイカ 2024/01/31 (水) 21:46:39 6522e@01eb0 >> 1943

ヤグラでも持ってます
キル力はたしかに低いですが、ヤグラに乗ってからのカバー力が高いのでそれで前衛のサポートしてます
打開はどうしてもエナスタ頼りになりますね

1946
名無しのイカ 2024/02/01 (木) 02:09:00 5b771@f1009

弱体化するなら大いに結構
ただエナスタは巻き込むなよ
やるならメインを弱体化しなさい

1948
名無しのイカ 2024/02/01 (木) 07:28:06 de7a6@5526a >> 1946

弱体化するなら大いに結構
ただメインは巻き込むなよ
やるならエナスタを弱体化しなさい

1949
名無しのイカ 2024/02/01 (木) 07:52:48 ea872@2dad9 >> 1946

リッターいるしスプチャもいるから
チャー関連のヘイトのほとんどは
彼らが担ってくれるので
多分大丈夫多分
よくてポイントアップくらい

1951
名無しのイカ 2024/02/01 (木) 09:51:50 d4d74@8a5af >> 1946

普通にスペシャルポイント増加でええやん

1947
名無しのイカ 2024/02/01 (木) 07:26:32 de7a6@5526a

エナスタ供給してくれるしリッターハイドラ弓とかの敵に来ても味方に来てもおもんな後衛の枠埋めてくれくれる神だからこのままでいいよ

1950
名無しのイカ 2024/02/01 (木) 09:40:11 aae17@385e2

さあ、今日のイベマでリッター一色だろ…な空気の中、どれだけ食い込んでくれるかな
エリアだったら良かったのにって半分思ってる

1952
名無しのイカ 2024/02/01 (木) 10:04:47 ea872@970c9 >> 1950

ヤグラはゾンビ刺さるし
リッターがどうせ復ペナ付けるから
ありなはず
ヤグラでスタンド壊すポカ起こさなければ

1955
名無しのイカ 2024/02/03 (土) 12:23:12 aae17@385e2 >> 1952

上位層じゃスクイク押し上げるのが最適解になってたけど、自分の帯じゃメインでヤグラ周りの整地、相手の侵入ルート潰しもすることで大分貢献できたな。こういう地味なサポートはリザルトに反映されないのが難点だが
あとやっぱり持ってくる人少ねぇ

1953
名無しのイカ 2024/02/02 (金) 12:38:01 3f459@7769e

SPP増加は来るだろうけどそれ以外のナーフが来るかは微妙だなぁ
むしろ鉛筆以外のチャージャー強化の方が来そうで怖いわ

1954
名無しのイカ 2024/02/03 (土) 00:06:38 d3454@2cc2e

もみじが執拗にトピで粘着してきけどインク半分以上消費してサブ投げてる間にこっちメインでどんどん塗り拡げるがいいのか?と思いながらヤグラ進軍させてた。

1956
名無しのイカ 2024/02/05 (月) 02:37:36 71dab@bf5af

微妙に余ったギア枠の使いみちに悩んで対物積んでみたけどいい感じ
環境にシールド武器が多いからそれを片手間に3発打ち込んどくだけで目に見えて相手が動きにくそうにしてる

1957
名無しのイカ 2024/02/06 (火) 12:45:40 5e63f@7ba9b

塗りの強い長射程は存在してはいけない
塩試合製造機だから

1958
名無しのイカ 2024/02/07 (水) 15:17:06 cb661@af26e

竹使いだけど、同じくらい鉛筆も好きだからもう試合中に二本武器持てるようにしてくんねぇかな…

1959
名無しのイカ 2024/02/07 (水) 17:53:03 47f7b@ad8b1

このゲームって塗りなんだって再認識できるいい武器
2後半のリッターとかもちょうどいい塩梅だった

1960
名無しのイカ 2024/02/08 (木) 13:23:44 39228@559a6

ナワバリで練習してるけど思ったより塗れるのと弾が当たりやすくてびっくりする 使っててかなり楽しい

1961
名無しのイカ 2024/02/08 (木) 20:18:49 b141d@e5965

SPP増加よりも塗り大幅弱体化してほしい。
エリアで強すぎる

1962
名無しのイカ 2024/02/09 (金) 19:39:03 35950@d5195

こいつの弱体化が望まれる時代がついに来たのか…。いや出世し過ぎだろ!

1963
名無しのイカ 2024/02/09 (金) 19:54:31 0ba31@8ab4f >> 1962

統計見るとエリア専用兵器過ぎる

1964
名無しのイカ 2024/02/09 (金) 21:10:09 37c72@51361

この武器の塗りを弱体化って、それやっちゃったら2のモデラーに対する仕打ちとほぼ同じなのでは…
燃費ドブに捨てて瞬間的な塗りの強さに特化して、それが最大の強みなのに

1965
名無しのイカ 2024/02/09 (金) 23:43:33 1e70e@16af8

三馬鹿に数えられてたのにいつの間にか大出世してて泣いちゃった

1966
名無しのイカ 2024/02/10 (土) 10:31:19 72f19@276f7

チャージャーの中でコイツが環境にいること自体は極めて健全だと思うわ
こいつの「塗れる・2確・自衛能力は低い」って特性、1から連綿と受け継がれてきたリッターの「塗れない・1確・自衛能力が高い」というゲーム性を破壊する問題と完全に相克関係だし
あとまぁ言うてエナドリありきの強さではあるから環境に左右されやすい儚い命ではあるんだよね

1971
名無しのイカ 2024/02/11 (日) 10:37:39 35950@eab3b >> 1966

しかもチャージキープ、貫通性能、スコープも無いんだぜ…。それでこの強さはもはやチャージャーのあるべき姿であり鑑だよな。サモランでも強武器の一角だしこれがホントに元三馬鹿だったのかよって思う。

1984
名無しのイカ 2024/02/13 (火) 01:11:43 0ac8c@125cb >> 1971

サモランも一時期の産廃は完全に脱したけど、それでも結構ピーキーだと思う
チャージャーのくせに貫通無いからザコシャケの群れに対処できないのが辛い
ヘビとかも本来はカモなんだけどザコにガッツリガードされてて倒せないとかあるあるだし

1967
名無しのイカ 2024/02/10 (土) 12:49:16 修正 a7d7a@043d4

とうとう青鉛筆の使用率単独で、リッター4k+4kスコープの合算使用率を超しちまったのか…(王冠帯)
ほとんどがエリア(とアサリ)だってツッコミもあるけど、それを言ったらリッターもヤグラが抜けてるだけみたいなところもあるし

三馬鹿の一角を占めてた時代が懐かしいほどの出世ぶりだなぁ

1968
名無しのイカ 2024/02/10 (土) 13:17:25 c17fe@8a5af

チャージャーで環境武器なのにも関わらずなぜこんなにも嫌われてないんだ、、、?かくいう自分も嫌いじゃないけどその理由が自分でもよく分からん

1970
名無しのイカ 2024/02/11 (日) 10:35:03 30b09@01eb0 >> 1968

1確無いからじゃないかな
使ってて自キル以外でも「チームに貢献してる」感じがあって楽しい
エナドリ吐くだけでも割と勝てるし

1972
名無しのイカ 2024/02/11 (日) 10:58:59 2f25c@661a1 >> 1968

長いけど自分でも考えてみた

味方視点だと下ブレが少ない&協力してキルを取ってるのが好印象だと思う
あんまり上手じゃなくても塗りとエナスタで支えられるし、上手い使い手がいる時も敵がいなくて暇ってこともなく、取り逃がしをキルしてくれてありがとう!って感じになるイメージ

敵視点だと一瞬で蒸発されないし、近寄ればこちらがかなり優位になるのもある
横槍入れるのがこの武器だし、1発当てられても逃げたり、隠れたり出来るので2発キルは技術が必要なことも考えれば鉛筆からのキルは妥当な気がするのも大きい

総じて敵味方問わずプレイングの介入余地があるっていうのが一確チャーとの違いな気がして、一確チャーの
・使い手の技量で試合が決まってしまう
・試合中の強い拘束感
・ラグの影響による理不尽
を全て取っ払えている気がするのが不快感がない理由かと思った

1979
名無しのイカ 2024/02/12 (月) 07:53:34 0eb82@0f150 >> 1972

一々リッター下げしなくていいから

1980
名無しのイカ 2024/02/12 (月) 09:07:52 bc873@54c05 >> 1972

リッター嫌いな人が多い事実を分析してるだけでは?この人がわざわざ下げしてるような書き方ではないだろ

1985
名無しのイカ 2024/02/13 (火) 01:13:44 0ac8c@125cb >> 1972

鉛筆がヘイト集めない理由が全部リッターに刺さるの草

1992
名無しのイカ 2024/02/18 (日) 01:34:17 7ab58@71024 >> 1972

そりゃリッターはチャージャー種がこのゲームにもたらす歪みと不快感を煮詰めきった様な奴だし
青鉛筆が同じチャージャーでもその逆を行ってる絶妙な性能してんのよね

1973
名無しのイカ 2024/02/11 (日) 11:26:13 ed6eb@4e235 >> 1968

王冠帯以外だとほぼ見かけないから
環境武器ではあるけど流行武器では無い

1974
名無しのイカ 2024/02/11 (日) 11:29:01 232a9@bf358 >> 1968

即死じゃないから撃たれる側が自分のミスと思えるんじゃないかな

1975
名無しのイカ 2024/02/11 (日) 11:47:03 73e2c@94110 >> 1968

上手いリッターが味方にいて全員ぶち抜いてくれて楽に勝てましたっていうような上振れは無くなるけど、
その代わりにリッターの調子が悪くてぜんぜん当てられねえわ塗り負けるわっていう下振れもしないんで、
自分のプレイングでカバーの余地があるからではないか?

1976
名無しのイカ 2024/02/11 (日) 11:51:47 73e2c@94110

実を言うと強化、特に貫通は今でも割と欲しい
……強すぎるっていうのなら敵は貫通しなくていい。味方の背中だけでいいから貫通するようになって欲しい

味方マニューバー辺りに援護射撃するときに特に困る

1977
名無しのイカ 2024/02/11 (日) 11:56:11 232a9@bf358 >> 1976

敵はいいから味方は貫通して欲しいよな。他のブキでもそうだけど弾数少なかったり発射間隔長いブキだとほんとつらい要素
ソイチューバーもそうだしH3も2トリガーでキルタイムも隙もかなり大きくなるし、味方に当たるの削除するか当てたらインクアーマー纏って欲しいよな

1978
名無しのイカ 2024/02/11 (日) 11:57:59 修正 ea872@16970 >> 1976

なんならシャケだけでも貫通を、、

1981
名無しのイカ 2024/02/12 (月) 18:53:52 0eb82@ed15e

チャーのくせに私は別みたいな面してるとかマジ?
さっさとメインナーフされねぇかな

1991
名無しのイカ 2024/02/18 (日) 01:17:52 6d176@f390e >> 1981

2確チャーキ無し近距離マヂムリの鉛筆と
1確チャーキ有り近距離トラップ半チャorスプボorチャーキ反撃のリッタースプチャ。
むしろ後者のほうがチャーなのに私は別みたいなことしてるんだよなぁ

1982
名無しのイカ 2024/02/12 (月) 20:03:34 674d1@9abdb

むしろ、コイツが最強になって半端もんのチャージャーやブラスターが憤死するようになった方が色々健全になるんじゃねーの?

1986
名無しのイカ 2024/02/13 (火) 12:29:59 72c2b@bfa45 >> 1982

それが皆幸せになるルートなのかもな