名無しのイカ
2023/09/21 (木) 16:26:01
20ef2@e90b8
味方にトライストリンガーいるときの勝ち筋が分からない。決定打がなさすぎて。チャージャーならトルネとかキューインキで分かりやすいんだけど。
通報 ...
投稿するにはログインする必要があります。
トラストに限らずだけど、確一が軸ではなく削りダメージを出す中〜長射程ブキは瞬間的なひっくり返しより抑えや継続戦闘が得意だから、味方の射程内で人数有利を作るのが大事。
曲射が活きるのはダメージやインク回復等で敵が壁裏に隠れた時だから、そういう場面増やすと良いんじゃないかな。
乱戦を避けて、生存意識した牽制重視の立ち回りをすると作りやすい。
一番最悪なのは、弓を信用せず前に出過ぎる前衛。スピナー味方の時はちゃんと出来てる連携を何故しないのか。
エクスのときの立ち回りがあるじゃろ?
それとほぼ同じじゃ
取りあえずトラストのいる範囲で前線継続させろ
トラストがキル取れないからって無理に前に出るムーブがトラストが一番苦手だから
後衛が前詰めて合わせるんじゃないのか?前に後ろ察して合わせろって…おかしいだろ
そうじゃなくて、猪タヒねって意味だと思うよ
追従できるときはするけど、
限度ってもんがあるし…
おかしくないだろ。
互いに支え合うのがチームプレイだろうが。
なんで片方だけが配慮する考えになってんだ。
質問者はトラストが味方の時のアドバイス聞いてんだから、トラスト側視点のして欲しいこと回答されてるのは当然だろ。
攻め時に前に出るのは武器関係ない当然の話なんだよ。ただ短射程と長射程じゃ、機動力も自衛に必要な塗り状況も違う。どんな場面でも追従しろとかは後衛武器に対して暴論すぎるよ。
前衛でも普通に周りは見るもんなんだよな…人数有利がなにより大事なゲーム(ただしマッチングは壊れてないものとする)だから、前衛武器使ってても味方の気配は常に感じてるものだけど違うの?
>> 3741
あたりが参考になるかも