名無しのイカ
2023/10/30 (月) 14:13:49
c9a88@c8503
テイオウイカ 検証 仕様。
よく分からない相手と自分の画面の違いはこのゲームラグいから設定されたのかしら。
テイオウイカは発動してから変身完了までの隙が60Fありますが、それは自分目線の話です
— つー (@ccopedia) October 30, 2023
対戦中の相手には30Fで変身したように見えます(同期ズレとかじゃなくそういう仕様です)
なのでスパジャン中にテイオウイカを発動されると理論上は絶対着地を狩れません#splatoon3 #スプラトゥーン3 #スプラ解説 pic.twitter.com/rpq5SOVI0n
通報 ...
これ被弾判定が攻撃側判定とダメージ側判定の攻撃では実質前隙が違うということになるのだろうか
上に検証結果偶然ありますね
>> 1765
その通りだと思います。
多分そうなるのかな?検証はとてもめんどくさそうだけど。
使われるときサメライドより感覚的に無敵になるの速いなと思ってたらやっぱり速かったのか。
そんなのあとからばらされたら前隙長過ぎとか言ってた人単純に下手なだけになっちゃうじゃん……
自分視点では変身が始まっていても相手目線では始まっていない。つまり、使い手としては変身中に攻撃されて死ぬことが多くなっているから「前隙長すぎ!」となってしまう
とはいえサメライド以下だからな、文句言えるレベルじゃないわ
ないと思うけどもし30F短いと言うのが30F遅く変身が始まると思ってるならそれは違うよ。
上の例でも相手視点無敵になったあとに自視点のボムで死ぬとか、30F前から入力受け付けるスパジャンで実質無敵になるのもそう。
とりま目の前のキューバン消しとくか!とかトリネ誘ってテイオウで華麗に回避したる!とか言いつつ前隙頓死してた責をこの仕様のせいにしよっと
結局ボムで狩れるんだからちゃんとボム使えでFAだな
ボムやらウルショ相手だと変身する前に死ぬこと多いな〜って思ってたけどこんな仕様があるなんて…