Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

管理掲示板 / 1600

1626 コメント
views
1600
がお 2025/08/05 (火) 23:59:17 >> 1583
通報 ...
  • 1602
    名無しのイカ 2025/08/06 (水) 07:21:11 43d2d@f03c1 >> 1600

    いつも検討と対策ありがとうございます > To:管理メンバー皆様

  • 1603

    改善されない場合は水増し行為を行なっているユーザーの回線規制も検討する事になりますのでご留意ください。

    とありますが、リアクション水増しに関しては、こちら側からは判断できない上、通報項目も存在しないので、基本的にはモデレーターの方が様子を見るという理解で正しいでしょうか?

  • 1604
    ポリメラーゼ 2025/08/06 (水) 20:24:04 >> 1600

    リアクション水増しに関しては、こちら側からは判断できない上、通報項目も存在しないので、基本的にはモデレーターの方が様子を見るという理解で正しいでしょうか?

    その認識で問題ありません。ただ、明らかに異様な場合にはご一報いただければ管理側で調査・報告いたします。

  • 1612
    がお 2025/08/30 (土) 21:32:34 >> 1600

    スプラローラーのトピックをご利用の皆様へ

    スプラローラーのトピックにて、複数回にわたりIDを変更しては、否定的な意見を繰り返し投稿し、自らのコメントに即座に👍のリアクションを行っているユーザーがいることを確認しています。
    本トピックでの議論はすでに十分に行われたと判断しています。これ以上、同様の投稿が繰り返される場合、「荒らし行為」とみなし、該当ユーザーのコメント規制を行います。

    これは否定的な意見を投稿するのを否定するものではなく、その該当ユーザーのみが対象です。身に覚えがない方は対象外ですので、気にせず否定的な意見を投稿していただいて問題ありません。
    該当ユーザーは日に3~5件ほど繰り返しており、動き方や傾向などしっかり確認しております。新規IDによるコメントだった場合は該当ユーザーの可能性を疑ってください。IDは「aaaaa@bbbbb」の前半aaaaaの部分です。

    ※IDの変更について
    規制後のID変更はトップページのルールにある「規制抜けに相当する行為」と判断し、回線規制の検討をすることになります。該当ユーザーは、今後の投稿内容にご注意ください。

  • 1614
    名無しのイカ 2025/08/30 (土) 23:16:22 修正 ceef5@85b3c >> 1600

    @b55f530189
    人の行動に悪意を仮定しすぎではないでしょうか。
    家庭用の回線であれば普通はIPは固定できず数分で変わってしまいますし、ブラウザIDに関してもBraveのようなCookie等による個人の追跡をデフォルトで防ぐブラウザでアクセスするとページを開くたびに何もしなくてもIDは変わってしまいますよ。
    それに自分の投稿にいいねを押すのは別にいけないことではないでしょう、違いますか。

  • 1615
    名無しのイカ 2025/08/30 (土) 23:42:15 修正 22a12@cddf8 >> 1600

    @b55f530189
    それからスプラローラー板での議論はまだまだ不足していると思っていて、どこをみて議論が尽くされたと考えているのか疑問に思います。
    議論を進めようとしても b5183@cdb91 が全ての木に長文の全レスで妨害を仕掛けているので議論が進まず、それを避けるために新しい木を立ててもまた同じ内容のレス(ローラーは強くない、だってメロンがそう言ってるんだもん、というような議論する気のない虎の威を借る狐のようなマウント)で妨害されるという状況に現状はあると思っています。違いますかね。

  • 1617
    がお 2025/08/31 (日) 12:32:46 >> 1600

    スプラローラーのトピックにおける一連の投稿について、管理側から最終的な見解を述べます。

    本サイトはゲーム会社とは無関係の多数のユーザー活動により運営されているコミュニティです。ゲームバランスに関するご意見は、イカ研究所に直接届けることを推奨します。本サイトで議論を重ねても、ゲームのアップデートに影響を及ぼすことはありません。この点は、すべての利用者が認識しておくべき事実です。

    管理側が問題視しているのは、議論の内容そのものではなく、投稿の形式です。

    1. 投稿の複数化と意図的な印象操作
      複数のIDから、同一人物による投稿が短時間で繰り返し行われていることを確認しています。これは、あたかも多数のユーザーが同じ意見を主張しているかのように見せかける行為であり、議論の公平性を著しく損なうものです。
      ご自身の投稿にリアクションを一つ付ける行為自体は問題としません。しかし、前述の複数IDによる投稿と組み合わせることで、第三者による同意であるかのように誤認させる点が問題です。

    2. 議論の終結
      議論が不足しているという主張は、管理側の判断と異なります。建設的な議論とは、多様な意見の交換を指します。しかし現状では、あなたの継続的な投稿とそれに返信するユーザーとのやり取りに終始しており、新たな意見が生まれる状況ではありません。

    この件に関する管理側からの返信は、これが最後となります。
    今後も同様の不自然な投稿が継続された場合は、荒らし行為とみなし、警告なくコメント規制を含めた対処を検討します。議論を継続したいのであれば、ご意見を投稿される際は同一のIDで行うよう徹底してください。