ユーティリティについて誤解してない?何でもやるのがユーティリティではなく、自分の得意なことをするのがユーティリティ。ブキによって塗り、潜伏キル、SPぶん回すとか色々な形のユーティリティがある。
ポイズンは正しくユーティリティだね。索敵・足止め・抜け防止はユーティリティ。パージはヘイトも稼げるけど、塗りとサポート寄りの行動だしユーティリティ。動画ではポイズンもパージも相手の動きを縛るゾーニングサポートとしてユーティリティに分類されてて、それがユーティリティ力が高いと判断した根拠でもある。
SPにキルが依存してるならそれはスペシャルユーティリティ。ポイズンパージで塗り稼いでSPでひっくり返すような立ち回りは正しくそれじゃないかな。
ルール関与するのもユーティリティの領分だから、チャクチでエリア塗ったりホコ割ったりするのもユーティリティかな。(ルール関与させないのはスカーミッシャーやアンカーの役割だから、ホコを止めるポイズンとかはそっちか?)
ユーティリティは優先順位が一番低い役割ではあるけど、勝ちに繋がる行動はスレイヤーとユーティリティの領分。毒傘って対面やカバーキルは難しいけど勝ちに繋げる行動は色々できるから、その観点でもユーティリティらしいと思ってる。
まあユーティリティって分類の難しい役割をそう呼んでる節もあるし(例:長射程シューターのクロスファイアユーティリティはスレイヤーともアンカーとも言える)。ポイズンパージで生存しつつヘイト稼いでサポートして塗り広げてってやるのは、場合によってはアンカーともスカーミッシャーとも言えそう。
通報 ...