名無しのイカ
2022/09/19 (月) 18:30:44
8cbcd@5593b
今作敵の物量多いからハコビヤに運ばせるのみんな徹底して欲しい
毎ラウンドの最初の30秒以内にはどの向きにハコビヤが飛ぶのか理解してかご付近通るようならタワー処理した後とかは運ばせるようにしてくれ
最初は空見ながら戦うのも難しいとは思うけど、意識してやってたらそのうち出来るようになるから
通報 ...
何かと思ったらタマヒロイの話か
あれってルート決まってるの?
今作では4つの方向のどれかに帰るように動く
どっちに帰るか把握して、逆方向の金をあえて残すようにしておけば金イクラデリバリー
レート上がってノルマ増えたときに便利
タマヒロイは1Wave中、必ず同じ場所から出現し(金イクラ拾い後)出現位置に戻っていく
但し、何処から出現するかはWave毎にランダム
どのみちコンテナ付近には頻繁に帰った方がいいんだから徹底するほどでもない
マズイクラいちいちリレーすんなって話ならタマヒロイとは関係ないし
間違いないね、適度に帰って様子見た方がいい
有用なケースの例を挙げるなら、アラマキ満潮左奥の入り組んだとこに湧いたタワーとかカタパとかのイクラ回収かな、湧きポイントの向こうだから自力回収が危険すぎるやつ
他にも使えるケースはあるけど基本は>> 771->> 772と同意見
方角はランダムだし、活用することとそれ頼りになることは違うから
ハシラ倒した時の金イクラも、登って倒した時ですら自分で運ぶ必要無いよね
机上論かもしれんけどタマヒロイに3つとも降ろしてもらった方が時間効率良いと思う
何に対する時間効率かによると思うよ
当たり前だけど、例えばカゴ近くに立ったハシラを倒したとして、それの金イクラを運ぶ時間を別のオオモノなりザコなりの処理に当てるんなら「時間あたりに処理する敵の数」としての効率は良い
でもマズイクラばかりのwaveで時間ギリギリになってもノルマ未達ってなると、タマヒロイ待つより自分で投げた方が「時間あたりに納品する金イクラの数」としての効率は良いよね、って話
時間効率って言葉だけでは伝えきれないものがあるんや
登って倒したのなら最低でも1個持ってけばいいでしょ
インク余ってたら1個投げて1個運ぶでもいいし、その間ぼーっとしてるんじゃなくて索敵すればかなり情報取れる
特定のタマヒロイを見張ってる暇はないから、ケースバイケース
ハコビヤじゃなくてタマヒロイです間違えました。
皆の言う通り固執する必要はないと思います。ただ、結構カゴ上付近をタマヒロイが金イクラ持って通り過ぎるのを見ることが多いので、カゴ近くの際は少し気にして空も見てもらえるとより納品が多くなりクリアがしやすくなるはずですね。
カゴ上の楽なタマヒロイ見逃すほど忙しいってことは火力不足になってて忙しい状態だから
やっぱりハシラの上でのんびりする暇はなさそうやんね