デカライン高架下のコメント欄です
ブキを持ち替えながら潜ってるけど、ステージがちゃんとしてればだいたいのブキに役割が生まれるんだね
2最初期は1最終期の頃に射程ゲーだったからそれを無くしたいと思って段差だらけにしたら、今度はヒッセンアーマージェッパトゥーンになり、最終的に対面拒否ゲーになった 3では対面拒否やミサイルマンを無くすために1本道強制対面ステだらけにしたらチャー祭りになった
一応、どの作品も改修や新ステを経て最初よりは最後の方が遊びやすいステは増えたけど、今度はRAIDERsがスピンオフなので4(暫定)で一体どうなることやら…
自陣右ルートは前衛が敵陣に行くための道であって後衛が芋る高台じゃねぇんですわ
中射程が強いイメージある
中央の電光掲示板に雨をブロックされるのは修正されんかな…
初代は自販機の近くにゲッソーのマークがあった気がするが見つからんな
大遅刻だけど、ここ1〜3皆勤賞だよね 他皆勤賞ステージあったっけ
2出てないっす ちなみに皆勤はないです
2には出てないけど、同じくSwitch前半組のマリカー8DXでバトルステージにはなってたから「なんかこのステージずっと居るよね」感はあるかも。
2から始めた人間だけど 1のギアとかamiiboのサムライギア着て96デコとか持ってここに行くと妙な懐かしさを感じる
真ん中の出っ張り側面からイカロールで柵乗れるね 柵裏側塗ってないとダメだけど裏なんか塗り替えされないしかなり奇襲しやすい ホコ以外というか真ん中窪んでるルールなら全部出来るしマニュとか結構強そう
早速中央高空の細い足場の上にビーコン植えられまくってますけど
ダイナモやスロッシャーが強すぎてつまらない
切り株残ってるのね
起伏が激しく、カニやウルショがあまり強くないように感じられる(錯覚) シールド・ポイズン・センサーあたりが活きやすく、ステージ設計思想の違いが現れている気がする
中央付近はルート多いけど奥の方まで行くと攻撃側はルート少なくなるからルール関与できるレベルの裏取りはできないし防衛しやすくて渋い試合展開になるしで まあ3産のテトリミノより100倍楽しいです
料理番組で、褒めてるんだかダメ出ししてるんだか札上げるまでよく分からない審査員みたいなコメント
ほぼ変わってないらしいから当たり前なんだけどスプラ3らしくないステージで新鮮だ。スプラ3から始めたから過去作ステージは動画でちょっと見た事あるぐらいで、アスレチック構造多くて楽しそうと思ってたが今のところ期待通り楽しい ただスペシャル格差が結構印象。ちゃんと武器選ばないとキツい
カバーも通りにくいし個人、一対一の対面能力にかなり依存する印象 自認塗りシューターは息してないでしょこのステージ
ローラー強すぎじゃないっすかねこのステ 割とどうにもできない
2から始めたけれど1のプレイ動画見ててずっと遊んでみたかったステージ 実際に遊んでみて凄く面白いステージだった
懐かしさはあるけど敵陣入りやすいし割とク〇ステじゃね?
なんかコメント欄の雲行きが怪しくなってきたな。 個人的に⇩ ナワバリ★★★★★ エリア ★★★★ ヤグラ ★★(第二関門キツイ) ホコ ★★(ゴールが遠い) アサリ ★★(金網が邪魔) まあ武器によるけどナワバリ・エリアが楽しいのはスプラとしては良いことやな。 ただ初代の最初のステージだからか、構造がナワバリとそれに近いエリアは良いけど、あとから来た3ルールがかなりキツイ感じがある。 何よりも下3ルールの共通して言えることは、ルートが少なすぎると言うこと。しかも3つとも高台横を通るから狙われやすい。
3から始めた自分にとってはかなりやりづらいステージ どこからでも弾が飛んできて全然対応できない
わかるわ こういうステージやりたいとは思ってたけどいざ実装されるとなかなかやりづらい
ホコアサリの評価あんまり良くないけど、個人的にはこんなもんかなぁとは思った。3にしては良い方だと思う 評価を分けるポイントはほとんどノックアウトにならないという点を重く受け止めるかどうかだと思う
マジで楽しい。ただしアサリは楽しいゴミ 単に短射程有利ってだけじゃなくて長射程でも立ち回りの幅利かせられる辺りが秀逸よね
こういうステージが1つはあってもいいなって感じのステージ 3産のステージも1つなら許せるんだけどなあ……マサバナメロウクサヤタラポートお前らのことやぞ
ナンプラー マヒマヒ、ユノハナ「ゆ、許された」
ネギトロの時も思ったけど、1の特徴を残しながらリワークすると、どれかのガチルール歪むんじゃないかなあ。特にアサリ
ヤグラはステージによっては止めづらすぎて(タカアシ・タラポ)設計おかしいでしょと思うけど、 デカラインの場合は第二カンモン通せないから、これはこれで微妙な感じがする
敵陣に入り辛い構造上ナワバリやエリアは大丈夫だけど、ヤグラ、ホコ、アサリはかなり防衛有利だなと思う。
3はリスキルステが多かったから、ああいうのが好きな人にはウケ悪そうよね 個人的には攻める時に不利背負うってのはリスクリターンの駆け引きがあって好きだけど、サクッと100対0で勝ったり負けたりしたい人はしんどそう
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ブキを持ち替えながら潜ってるけど、ステージがちゃんとしてればだいたいのブキに役割が生まれるんだね
2最初期は1最終期の頃に射程ゲーだったからそれを無くしたいと思って段差だらけにしたら、今度はヒッセンアーマージェッパトゥーンになり、最終的に対面拒否ゲーになった
3では対面拒否やミサイルマンを無くすために1本道強制対面ステだらけにしたらチャー祭りになった
一応、どの作品も改修や新ステを経て最初よりは最後の方が遊びやすいステは増えたけど、今度はRAIDERsがスピンオフなので4(暫定)で一体どうなることやら…
自陣右ルートは前衛が敵陣に行くための道であって後衛が芋る高台じゃねぇんですわ
中射程が強いイメージある
中央の電光掲示板に雨をブロックされるのは修正されんかな…

初代は自販機の近くにゲッソーのマークがあった気がするが見つからんな
大遅刻だけど、ここ1〜3皆勤賞だよね
他皆勤賞ステージあったっけ
2出てないっす
ちなみに皆勤はないです
2には出てないけど、同じくSwitch前半組のマリカー8DXでバトルステージにはなってたから「なんかこのステージずっと居るよね」感はあるかも。
2から始めた人間だけど
1のギアとかamiiboのサムライギア着て96デコとか持ってここに行くと妙な懐かしさを感じる
真ん中の出っ張り側面からイカロールで柵乗れるね
柵裏側塗ってないとダメだけど裏なんか塗り替えされないしかなり奇襲しやすい
ホコ以外というか真ん中窪んでるルールなら全部出来るしマニュとか結構強そう
早速中央高空の細い足場の上にビーコン植えられまくってますけど
ダイナモやスロッシャーが強すぎてつまらない
切り株残ってるのね
起伏が激しく、カニやウルショがあまり強くないように感じられる(錯覚)
シールド・ポイズン・センサーあたりが活きやすく、ステージ設計思想の違いが現れている気がする
中央付近はルート多いけど奥の方まで行くと攻撃側はルート少なくなるからルール関与できるレベルの裏取りはできないし防衛しやすくて渋い試合展開になるしで
まあ3産のテトリミノより100倍楽しいです
料理番組で、褒めてるんだかダメ出ししてるんだか札上げるまでよく分からない審査員みたいなコメント
ほぼ変わってないらしいから当たり前なんだけどスプラ3らしくないステージで新鮮だ。スプラ3から始めたから過去作ステージは動画でちょっと見た事あるぐらいで、アスレチック構造多くて楽しそうと思ってたが今のところ期待通り楽しい
ただスペシャル格差が結構印象。ちゃんと武器選ばないとキツい
カバーも通りにくいし個人、一対一の対面能力にかなり依存する印象
自認塗りシューターは息してないでしょこのステージ
ローラー強すぎじゃないっすかねこのステ
割とどうにもできない
2から始めたけれど1のプレイ動画見ててずっと遊んでみたかったステージ
実際に遊んでみて凄く面白いステージだった
懐かしさはあるけど敵陣入りやすいし割とク〇ステじゃね?
なんかコメント欄の雲行きが怪しくなってきたな。
個人的に⇩
ナワバリ★★★★★
エリア ★★★★
ヤグラ ★★(第二関門キツイ)
ホコ ★★(ゴールが遠い)
アサリ ★★(金網が邪魔)
まあ武器によるけどナワバリ・エリアが楽しいのはスプラとしては良いことやな。
ただ初代の最初のステージだからか、構造がナワバリとそれに近いエリアは良いけど、あとから来た3ルールがかなりキツイ感じがある。
何よりも下3ルールの共通して言えることは、ルートが少なすぎると言うこと。しかも3つとも高台横を通るから狙われやすい。
3から始めた自分にとってはかなりやりづらいステージ
どこからでも弾が飛んできて全然対応できない
わかるわ
こういうステージやりたいとは思ってたけどいざ実装されるとなかなかやりづらい
ホコアサリの評価あんまり良くないけど、個人的にはこんなもんかなぁとは思った。3にしては良い方だと思う
評価を分けるポイントはほとんどノックアウトにならないという点を重く受け止めるかどうかだと思う
マジで楽しい。ただしアサリは楽しいゴミ
単に短射程有利ってだけじゃなくて長射程でも立ち回りの幅利かせられる辺りが秀逸よね
こういうステージが1つはあってもいいなって感じのステージ
3産のステージも1つなら許せるんだけどなあ……マサバナメロウクサヤタラポートお前らのことやぞ
ナンプラー マヒマヒ、ユノハナ「ゆ、許された」
ネギトロの時も思ったけど、1の特徴を残しながらリワークすると、どれかのガチルール歪むんじゃないかなあ。特にアサリ
ヤグラはステージによっては止めづらすぎて(タカアシ・タラポ)設計おかしいでしょと思うけど、
デカラインの場合は第二カンモン通せないから、これはこれで微妙な感じがする
敵陣に入り辛い構造上ナワバリやエリアは大丈夫だけど、ヤグラ、ホコ、アサリはかなり防衛有利だなと思う。
3はリスキルステが多かったから、ああいうのが好きな人にはウケ悪そうよね
個人的には攻める時に不利背負うってのはリスクリターンの駆け引きがあって好きだけど、サクッと100対0で勝ったり負けたりしたい人はしんどそう