Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

ヴァリアブルローラー / 1637

1768 コメント
views
1637
名無しのイカ 2025/05/26 (月) 01:07:20 7df66@89662

典型的なローラームーブ向きの型(イカニンフォイル)でほどよく塗りつつ積極的に前張るぞ!って思ってフォイル握るより、イカ速スペ増で塗りとミサイルとちゃっかり潜伏をぶん回してる方が何故かキル関与も勝率もいい謎
お、おれの生来の気質に前衛はあってないっていうのか……

通報 ...
  • 1638
    名無しのイカ 2025/05/26 (月) 01:14:58 7df66@89662 >> 1637

    何故かわからないんだけど、フォイルより無印のほうが「前に出られそう」と感じる機会が多い
    試合全体的に塗り状況に無理がないって言えばいいのかな
    塗り状況に無理がないから結果的に相手から見えづらいルートも選べてイカニンなくても刺しに行けることが多い
    何が違うんだろう? フォイル持ってるときに塗らなさすぎなのかなあ

    1639
    名無しのイカ 2025/05/26 (月) 03:35:55 1e183@996a8 >> 1638

    サブのインク消費の差では?
    トラップのインクロック無しって想像以上にデカい。使えるインク量が違うから、縦振り数回分塗り状況良くなってたりするじゃないかな。

    1640
    名無しのイカ 2025/05/26 (月) 20:46:00 修正 7df66@89662 >> 1638

    サブのインク消費の差か、考えたことなかった
    確かにポイポイ投げすぎだったかもわからん

  • 1641
    名無しのイカ 2025/05/26 (月) 23:48:54 修正 90e80@d66b0 >> 1637

    典型的なローラーってのをスロラだと仮定しての推測だけど、
    カーリングの機動力はやっぱり大きいと思う。ヴァリで再現しようとすると縦振りしか無いんで、比較するとどうしてもワンテンポ遅れるんだよね。塗りが整ってない中で咄嗟には前に出れない
    対してヴァリフォの強みとして、キューバンと縦振りを併用するとそこそこ大きくて形も融通の効く足場を割と短時間で形成出来るってのがある。戦いやすい形とか爆風に紛れる接近経路とかマネジメントするのは割と楽しい。こっちに慣れちゃうとカーリングの細い塗り跡が頼りなく思えるレベル(個人の感想です)

  • 1642
    名無しのイカ 2025/05/27 (火) 22:55:45 69a51@938c8 >> 1637

    他に考えられそうなことは下記2つですかね。
    ・トラップ・マルミサと敵の位置を把握しやすい
     ・攻めるタイミングに自信を持てる
     ・1人で追撃可能
    ・イカニンのデメリットが重い

    フォイル使用時に下記を確認してみてください。
    ・塗りポイントやSP使用回数
    ・イカニンを抜いたギアの使用

  • 1643
    名無しのイカ 2025/05/28 (水) 08:02:07 修正 3aa2e@2070b >> 1637

    いただいた返信見て思い返してみれば、非イカニン無印で前に出るのはもっぱら味方が人数有利をつくったときか、位置取りがちょうどいいときか、ミサイル直後(、あと編成的に出ざるをえないとき)が主かもしれない……そりゃ確かに塗り状況がいいことが多いだろうと
    そこで不思議なのが何故これでキル数も勝率も伸びてるのかってとこで……だってこの動きって前線不利を生むからって一部から嫌われるタイプのやつじゃあないですか

    ……後衛軸が得意なんじゃなくて前衛軸が下手くそすぎて相対的に後衛軸がマシな戦績に見えてるだけのような気がしてきた

    1644
    名無しのイカ 2025/05/28 (水) 10:15:22 修正 90e80@ffba6 >> 1643

    後衛しかしないヴァリ(マルミサマン)と同じくらい前衛しかしないヴァリ(スロラで良くね?)も弱いと思う…(^^;
    >> 1641の補足で、前に出たいと思った時にヴァリフォだとキューバンで足場作りをブースト出来るんで、無印と比較して前に出やすいって感じです
    一部の人はそもそも編成にヴァリが入るのを嫌がっている節があるので、そこは気にしなくて大丈夫かと

    1645
    名無しのイカ 2025/05/28 (水) 10:50:51 562d5@a8c90 >> 1643

    この武器は塗り後衛だからそれを理解してないやつが下手くそってだけ
    無視していいよ