Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

ケルビン525 / 199

976 コメント
views
199
名無しのイカ 2022/10/14 (金) 10:04:34 修正 75fb1@34abf >> 194

長くなったから分割

エナドリでゾンビが腐るか→NO。エナドリの効果は一度だけだが、ゾンビはその次のデスでも役立つ。またゾンビを活かす場面では味方のスペが溜まってないことが多い

デスペナに対して腐るか→NO。リッターを想定する。こちらの打開状況で無理な立ち回りはできなくなるが、抑え状況ではリッターは立ち位置がとれずペナは発動しにくい

大事なのはキルやデスそのものでなく、キルやデスがどう勝ちに繋がるかなので、そこを意識する

以上踏まえてゾンビは比較的有用。ただ意識的に前にでないと活かせないギアではあるのでそういう動きをしないなら、言う通り他積んでもこの武器は良いと思う。射程あるから。

ペナアップについても扱いの難しいギアではあるんだけど、キルレに絶対の自信があるのならつけても良いんじゃないかな。おすすめはしないけど無双できれば強いのは事実だし、プレイスタイルは人それぞれだからね

通報 ...
  • 201
    名無しのイカ 2022/10/15 (土) 14:35:06 715bf@6f863 >> 199

    これケルビンじゃなくても勉強になるわ

  • 210
    名無しのイカ 2022/10/16 (日) 12:55:39 8ecc5@0b53c >> 199

    別人だけど蛇足として書いてない強い復活時間短縮の使い方補足しておくと2つある。
    ·一つ目は相手を削って仕留めきれずやられてしまったけど味方がカバーしたとき。このときこちらは復活時間短縮分復帰か早いから人数差で有利。ケルビンはシールドで耐久して削るから多分発動機会は多いはず。
    ·抑えの復短は基本的にはやられてもすぐ復帰して相手に打開される前にもうワンチャン掴めるのが強いと上にあるのは正しくその通り。相手キルするかスペ吐かせるかするかが基本方針なんだけど+αとして相手に復短がいてそいつにキルされた場合復短枯らすことができる。相手は打開だからキルしないって選択肢は基本取れないし、もしそのまま打開されてそいつに抑え入られても復短は活かせないとキルされることが相対的にアドになる。もちろんそいつをキルできたら抑えでのキルだから爆アド。

  • 212
    名無しのイカ 2022/10/16 (日) 13:50:13 02b5e@51986 >> 199

    本当に蛇足でびっくりした