天狗やなあ、理由は同上。本当に安定しない。ロリポップは中途半端に速いのも相まって逆手24分が意外と誤魔化せるし。ロリポップがBPM130とかだったらちょっと話変わってたかも
時空庁時空1課もカニカニ同様強低レベルで9.2となかなか酷い。しかも同じBPMで同じ物量一辺倒なWasabi Body Blowは9.7なんだけどどこでそんな差がついたんだ…
私が目に余った編集とはまた別の方だと思いますが、心配であれば一度相談することをお勧めします。 元あった動画を削除・置換したい意図(画質向上のために置換したい、譜面確認として不適だから削除したい、など)をご説明いただければ、他の編集者の方々にも納得いただけるかと思います。
知らずにCS1と2のオート動画を追加していました。迷惑かけて申し訳ないです。
千本桜も強めだけど酔いどれは強すぎる
注意喚起になりますが、当Wikiのルールの通り、貼り付けされているプレイ動画を許可を得ずに削除する行為はお控えください。 これまで多少目を瞑っていましたが、とくに代替可能な動画が存在していない動画を削除する編集について私は反対であり、それが合意形成もなしに行われていることには強い疑念を持ちます。 当該の編集を行っている編集者の方には、もう一度ルールを熟読していただき、しっかりと合意形成を行ったうえで編集をお願いします。
難易度定数だけは今年と同じなこの世の終わりみたいな赤段位&人段位。 六段 1.大勇者鬼 2.サタ太鼓裏 3.勇者裏 七段 1.LΔ鬼 2.六兆年裏 3.鯛鯛裏 八段 1.アサルト裏 2.練習曲鬼 3.千鼓鬼 九段 1.カンパネラ裏 2.仮想現実鬼 3.キッチン裏 十段 1.ノグラ鬼 2.LOVE戦裏 3.ドナウ裏 玄人 1.気焔万丈鬼 2.夏竜裏 3.幕末鬼 名人 1.雲間鬼 2.ドドドド裏 3.儚姫裏 超人 1.彼は誰裏 2.オロチ裏 3.≠MM鬼 達人 1.スーハー鬼 2.壇ノ裏 3.プレ裏
賛成です。個人的には「楽曲公募→収録曲/ナムコオリジナル/楽曲公募」も追加して申請したいです
やみのま、リッジ、ペットでいいよ 可110or120未満なら許す
過去ログ見てたら自分それで七段不合格になってたわ(ゲージ99%で察した)もう10年以上前の出来事だったんだなあ
なるほど
そういう話ではなく、ゲージの増加量がどのように設定されているかとかが知りたかった 言葉不足で申し訳ない
いっそ天狗のままで
構いませんが、他はありませんか?
天狗じゃ 理由は2つ上の人とほぼ同じ
3曲終わるときに合格条件のパーセントを超えていないと不合格になるやつです 六段以降は全部「100%以上」と設定されており、例えば2024八段の幻想のサテライトの最後の2打を叩き忘れると即不合格になったりします… 正直いらないと思ってる
段位道場の魂ゲージってどんなシステム?
全て賛成です。
提案ありがとうございます。そのようにしたいと思います。
前半の8分はヴァーナスでやるといいですよ 体力消費は増えますが 自分は中盤のkddkkkdkd以外は全部ヴァーナスでやってます 交互からヴァーナスにしたら可60前後だったのが30前後になったのでぜひお試しを
富士山はACのきせかえと全く同じデザインなんだね。
頭がこんがらがって次の音符をどちらで叩くか 分からなくなるとかじゃないですか? 或いは単純に使い慣れてないからとか
やめてくれ、九段が魔境になる
まぁ難易度定数は、上位譜面の Xa、双竜を見るあたりロール処理とかが ある程度できるていで考えてるっぽいし、 繰り返し配置とかも ある程度できる考えなんじゃないかな? だからあくまで目安程度に考えれば良さげ
天狗囃子のこと?
とりあえず「今の所」前例がないって 言っておいてれば良いんじゃない?
これから十段に挑む人には ロリポップの方が難しいと思います。 16+24分や、逆手24分は九段以下では 中々見られないですし。 逆に十段〜玄人目線なら 天狗の方が嫌そう、安定しないだろうし
何故3020年?
同じく。全体でコイツは心に来る
やだよそんな天狗()
六段に適正な難易度かは置いて、 共奏鼓祭を段位に入れる判断をした太鼓チームに 拍手喝采を送りたい。
恐らく何人の人も悩んでいると思いますが… 2025十段に来る天狗囃子を安定させたいです。 今の自己ベストが可42で、不可は出ません。 だいたい可48ぐらいで留まっており、 とりあえず可20ぐらいにはしようと思うのですが。 若干BPMが落ちる所や難所ではそこまで 可は出ないんですが、道中でポロポロ出てしまい… まだ詰められるとは思いますが、 何かしらコツを教えてくださいお願いしまぁぁす
以下のようにページ名の変更を申請しようと思っているのですが、一応合意形成をここでしておこうと思います。 賛成かどうか、または意見が何かあればお願いします。
追記:追加分をスプレッドシートにまとめました。後からの追加となってしまい申し訳ないです。とりあえず最初に提案したものに関しては申請予定です。 「収録曲/ボーカロイド曲/ボーカロイド別」を「収録曲/ボーカロイド™曲/ボーカロイド™別」に変更してよいかを特にお聞きしたいです。
スプレッドシート
※以下、2025/5/23 14:00以前のコメントは最初の提案に対するコメントです。
↑普通にずっとやめてください
リンク
検索する際や今後その作品名より長い作品名が出た時に便利なので、nobrで囲うのはその作品名だけではなくてその作品が含まれる項目全て(例:|&nobr{CS1&br;PS Vita1&br;RC};|)囲ってほしいです。
春竜裏9.3なの!?もっと高いと思ってた
繰り返しやノンストップ譜面が多い感じかな?初クリアは難しいが、一度やり方がわかってしまえばそこそこ精度取れるような
クリア難易度が高いとされている割に難易度定数が低い譜面 9.2 The Carnivorous Carnival(強 低レベル) 9.3 春竜(裏)(強 やや高レベル) 9.3 Turquoise Tachometer(強 高レベル)
8.4 月下美人(達人譜面は詐称) 8.3 だから僕は音楽を辞めた(裏)(強 高レベル)
憎悪と醜悪の天狗
天狗やなあ、理由は同上。本当に安定しない。ロリポップは中途半端に速いのも相まって逆手24分が意外と誤魔化せるし。ロリポップがBPM130とかだったらちょっと話変わってたかも
時空庁時空1課もカニカニ同様強低レベルで9.2となかなか酷い。しかも同じBPMで同じ物量一辺倒なWasabi Body Blowは9.7なんだけどどこでそんな差がついたんだ…
私が目に余った編集とはまた別の方だと思いますが、心配であれば一度相談することをお勧めします。
元あった動画を削除・置換したい意図(画質向上のために置換したい、譜面確認として不適だから削除したい、など)をご説明いただければ、他の編集者の方々にも納得いただけるかと思います。
知らずにCS1と2のオート動画を追加していました。迷惑かけて申し訳ないです。
千本桜も強めだけど酔いどれは強すぎる
注意喚起になりますが、当Wikiのルールの通り、貼り付けされているプレイ動画を許可を得ずに削除する行為はお控えください。
これまで多少目を瞑っていましたが、とくに代替可能な動画が存在していない動画を削除する編集について私は反対であり、それが合意形成もなしに行われていることには強い疑念を持ちます。
当該の編集を行っている編集者の方には、もう一度ルールを熟読していただき、しっかりと合意形成を行ったうえで編集をお願いします。
難易度定数だけは今年と同じなこの世の終わりみたいな赤段位&人段位。
六段 1.大勇者鬼 2.サタ太鼓裏 3.勇者裏
七段 1.LΔ鬼 2.六兆年裏 3.鯛鯛裏
八段 1.アサルト裏 2.練習曲鬼 3.千鼓鬼
九段 1.カンパネラ裏 2.仮想現実鬼 3.キッチン裏
十段 1.ノグラ鬼 2.LOVE戦裏 3.ドナウ裏
玄人 1.気焔万丈鬼 2.夏竜裏 3.幕末鬼
名人 1.雲間鬼 2.ドドドド裏 3.儚姫裏
超人 1.彼は誰裏 2.オロチ裏 3.≠MM鬼
達人 1.スーハー鬼 2.壇ノ裏 3.プレ裏
賛成です。個人的には「楽曲公募→収録曲/ナムコオリジナル/楽曲公募」も追加して申請したいです
やみのま、リッジ、ペットでいいよ 可110or120未満なら許す
過去ログ見てたら自分それで七段不合格になってたわ(ゲージ99%で察した)もう10年以上前の出来事だったんだなあ
なるほど
そういう話ではなく、ゲージの増加量がどのように設定されているかとかが知りたかった
言葉不足で申し訳ない
いっそ天狗のままで
構いませんが、他はありませんか?
天狗じゃ
理由は2つ上の人とほぼ同じ
3曲終わるときに合格条件のパーセントを超えていないと不合格になるやつです
六段以降は全部「100%以上」と設定されており、例えば2024八段の幻想のサテライトの最後の2打を叩き忘れると即不合格になったりします…
正直いらないと思ってる
段位道場の魂ゲージってどんなシステム?
全て賛成です。
提案ありがとうございます。そのようにしたいと思います。
前半の8分はヴァーナスでやるといいですよ 体力消費は増えますが
自分は中盤のkddkkkdkd以外は全部ヴァーナスでやってます
交互からヴァーナスにしたら可60前後だったのが30前後になったのでぜひお試しを
富士山はACのきせかえと全く同じデザインなんだね。
頭がこんがらがって次の音符をどちらで叩くか
分からなくなるとかじゃないですか?
或いは単純に使い慣れてないからとか
やめてくれ、九段が魔境になる
まぁ難易度定数は、上位譜面の
Xa、双竜を見るあたりロール処理とかが
ある程度できるていで考えてるっぽいし、
繰り返し配置とかも
ある程度できる考えなんじゃないかな?
だからあくまで目安程度に考えれば良さげ
天狗囃子のこと?
とりあえず「今の所」前例がないって
言っておいてれば良いんじゃない?
これから十段に挑む人には
ロリポップの方が難しいと思います。
16+24分や、逆手24分は九段以下では
中々見られないですし。
逆に十段〜玄人目線なら
天狗の方が嫌そう、安定しないだろうし
何故3020年?
同じく。全体でコイツは心に来る
やだよそんな天狗()
六段に適正な難易度かは置いて、
共奏鼓祭を段位に入れる判断をした太鼓チームに
拍手喝采を送りたい。
恐らく何人の人も悩んでいると思いますが…
2025十段に来る天狗囃子を安定させたいです。
今の自己ベストが可42で、不可は出ません。
だいたい可48ぐらいで留まっており、
とりあえず可20ぐらいにはしようと思うのですが。
若干BPMが落ちる所や難所ではそこまで
可は出ないんですが、道中でポロポロ出てしまい…
まだ詰められるとは思いますが、
何かしらコツを教えてくださいお願いしまぁぁす
以下のようにページ名の変更を申請しようと思っているのですが、一応合意形成をここでしておこうと思います。
賛成かどうか、または意見が何かあればお願いします。
追記:追加分をスプレッドシートにまとめました。後からの追加となってしまい申し訳ないです。とりあえず最初に提案したものに関しては申請予定です。
「収録曲/ボーカロイド曲/ボーカロイド別」を「収録曲/ボーカロイド™曲/ボーカロイド™別」に変更してよいかを特にお聞きしたいです。
スプレッドシート
※以下、2025/5/23 14:00以前のコメントは最初の提案に対するコメントです。
↑普通にずっとやめてください
リンク
検索する際や今後その作品名より長い作品名が出た時に便利なので、nobrで囲うのはその作品名だけではなくてその作品が含まれる項目全て(例:|&nobr{CS1&br;PS Vita1&br;RC};|)囲ってほしいです。
春竜裏9.3なの!?もっと高いと思ってた
繰り返しやノンストップ譜面が多い感じかな?初クリアは難しいが、一度やり方がわかってしまえばそこそこ精度取れるような
クリア難易度が高いとされている割に難易度定数が低い譜面
9.2 The Carnivorous Carnival(強 低レベル)
9.3 春竜(裏)(強 やや高レベル)
9.3 Turquoise Tachometer(強 高レベル)
8.4 月下美人(達人譜面は詐称)
8.3 だから僕は音楽を辞めた(裏)(強 高レベル)
憎悪と醜悪の天狗