太鼓の達人 譜面とか Wiki*

雑談所

19659 コメント
views

その名の通り、太鼓の達人に関係する雑談にご活用頂ければと思います。

【重要】当Wikiではハンドルネームの使用を禁止しております。
「ハンドルネーム」欄は必ず空欄のままにして下さい(ログインしているアカウントにハンドルネームを設定している場合は、「アカウントと関連付けない」にチェックを入れて下さい)。「ハンドルネーム」欄に何か入力されているコメントは削除対象です。

※ご利用の前に、必ずこちらより注意事項をご確認願います。

ツリーミスをした場合&コメントを後から編集したい場合

  1. 編集・削除したいコメントの投稿日時をクリックします。
  2. 📝修正」または「🗑削除」をクリックしましょう。

※ツリーミスと思われるコメントや乱立されたと判断されたツリーは、モデレーターが適宜削除しています。

通報の方法

通報方法はこちらよりご確認下さい。


その他、ZaWaZaWaの使い方の詳細についてはこちらをご覧下さい。

ほっくり
作成: 2023/03/01 (水) 00:33:56
最終更新: 2025/10/11 (土) 01:39:24
通報 ...
19215
名無しのドンだー 2025/09/25 (木) 17:24:41 349d9@3b6b2

poxeiDOONなどのxbox1関連はしばらくAC限定化か…

19227
名無しのドンだー 2025/09/25 (木) 18:12:10 8e273@a826d

PTBの新曲、月とか夜とか狐とか(?)、中秋の名月を基に選んでるのかも

19233
名無しのドンだー 2025/09/25 (木) 20:28:39 修正 349d9@8cba3

そういえば今月のドンフェスの削除で幻化やAC限定化になった楽曲が一曲も無かったけど、このような事例はいつ以来だ?

19247
名無しのドンだー 2025/09/26 (金) 18:23:55 d6cdd@3d0ee >> 19233

坂道シリーズが一気に消えた去年の10月以来、全て個別販売化はされていないがNS1さえあれば全てプレイ可能であるため幻化とかはなかった。

19234
名無しのドンだー 2025/09/25 (木) 21:40:03 5be94@a5466

銀段位の中だと超人だけは赤合格条件が1度も変わってなくて、2025でも唯一金合格条件が変更なしだったが、鬼のように難化した代わりに赤は可20未満、金は可10未満になってたらどんな反応になってただろうか

鬼のような難化の例:消失裏、ラパス裏、ライボ裏(今の譜面より200ノーツ程度多く、ビームも1本1本が難化してて本数も増えてる)

19241
名無しのドンだー 2025/09/26 (金) 15:36:21 2bc98@b585d >> 19234

それしたらとりあえず炎上しそう

19249
名無しのドンだー 2025/09/26 (金) 22:13:48 修正 37b52@6cab7 >> 19234

前座がそれならライボ裏を強化する必要ないと思うぞ

19256
名無しのドンだー 2025/09/27 (土) 22:47:19 f0c59@536d6

CosmicRadio2025の審査結果発表は10/5
おそらくここで太鼓の達人に収録される楽曲も発表されるの思われる

19257
名無しのドンだー 2025/09/28 (日) 12:21:59 b2619@9deab

もう1回ニコ生でエトウさんと一緒に譜面作る企画やってほしいな ハートリングの二の舞になってほしくはないけど

19267
名無しのドンだー 2025/09/29 (月) 08:29:27 修正 e3921@5f7fa

数ヶ月前の話を掘り返すようで申し訳ないんだけど、前に人段位のコンポーザーに文句言って炎上してる人いたじゃん?
あれってみんな的にはどう思うの?
自分は正直曲が良ければ何でも良い派なんだけど、最近maimaiコラボも来てあの人が言ってたそういうゲキチュウマイとかその他スマホ音ゲーみたいな「ガチ音ゲー感」っていうのを求めているユーザーがどれくらいいるのかが改めて気になったんだよね

19268
名無しのドンだー 2025/09/29 (月) 09:31:22 703aa@b0872 >> 19267

今年の達人3曲目の件だとしたら、むしろ同じことを思ってる人がたくさんいて安心したかな

SNS上で勘違いしてる人もいるからはっきり言うとビッグバンが難しすぎるからではなく、作曲者の振る舞いで炎上してる

19274
名無しのドンだー 2025/09/29 (月) 10:30:53 e3921@364f8 >> 19268

有名度合いについてだけど、あの時ツイ主が例に挙げてたのはAoi,Kobaryo,DJ Noriken(敬称略)の3人だったような気がする
あの時は自分の好きなコンポーザー来なかっただけじゃんって勘違いされてたけどその後に例として挙げただけでそう言う理由で言ったんじゃないってツイートしてた
あとビッグバンだけど誰かとそんなに極端に近いやり取りしてたの?
Ponchiさんが煽るような言い方して燃えたことぐらいしか知らなかったからさ
(返信先間違えたから再投稿)

19276
名無しのドンだー 2025/09/29 (月) 16:44:09 ff661@b0872 >> 19268

19270宛て 玄人〜超人のコンポーザーの不満関する話題は言われるまで忘れてましたね

純粋な音ゲーコアがやりたいんだろうね。
自社曲にはなくて、公募でも弾かれやすい印象がある

19277
名無しのドンだー 2025/09/29 (月) 18:03:22 e3921@dcb58 >> 19268

なるほどねぇ
自分はそういう曲のジャンル的なやつは詳しくなくて下手なこと言えないからあんまり言わないけどそういう音ゲーコアは太鼓に合わないっていうのが運営の意見なのかそれともユーザー側の意見なのか、すなわちその音ゲーコアみたいな「ガチの音ゲーっぽさ」はどれだけ求められてるのかって言うのが最近のmaimaiコラボを受けて気になったんだよね
もしそれが運営の意見なら音ゲーコラボが中々行われなかったのにも合点がいくかもね
公募でも弾かれやすいって話だと閃光天舞が良い例なのかな?

19288
名無しのドンだー 2025/09/30 (火) 05:43:54 86c43@20745 >> 19268

有名(笑)コンポーザーなんか入れたら他のゲームと差別化できないし、そもそもサンプリングだらけセオリーだらけのステレオタイプな曲ばかりになって太鼓自体の面白さも落ちる

19292
名無しのドンだー 2025/09/30 (火) 09:15:49 b6ed9@64cf2 >> 19268

↑ここまでは思ってないけど、4つ打ちのリズムって太鼓だと難易度出しにくいからハードコア周辺のジャンルは相性良くないのかもな〜って思ってる

19294
名無しのドンだー 2025/09/30 (火) 13:59:44 修正 e3921@50900 >> 19268

独自性に差別化か…
あんまり考えたことなかったかも
確かに太鼓って数少ない楽器を使う音ゲーだからその唯一無二さを生かせるような曲や譜面を作る必要があるってわけか。
つまり演奏感を求める太鼓に単純な4つ打ちは合いにくいってことねー
そういや思い返してみると最近の譜面だとピッチフェイダ裏なんかは演奏してる感あった気がするからこういうことなのかな?
あと理由は分からないけどOshamaの譜面作りづらそうだなーと何となく思ったのは四つ打ちが太鼓と相性悪いからだったのか

19295
名無しのドンだー 2025/09/30 (火) 14:14:19 e3921@50900 >> 19268

なんかこのゲームに対しての見方変わった気がする
一応スマホも含めて色々音ゲーやってて、今まではどの音ゲーも音ゲーって言うデカい一括りにして見てたけど、今回のこの話題を通じて、音ゲーとしてまとめて見るんじゃなくて、太鼓は太鼓、弐寺は弐寺、ゲキチュウマイはゲキチュウマイ、PhigrosはPhigrosって感じで、一括りにして見るんじゃなくてそれぞれのゲームとして見ることが大切なんだなーって感じたわ
お礼言うのも変かもしれないけどみんなありがとう
あともうちょっと色々意見聞いてみたい気もするから色々みんなの考え教えて欲しい

19299
名無しのドンだー 2025/09/30 (火) 16:30:00 b6ed9@64cf2 >> 19268

ちょっと話逸れるけど、ハードコア云々で言うとよく出来てるなって思う譜面はドンゲー
ハードコアってキックが主体の音楽だから、ドラムをそこそこ無視して声ネタとかシンセの音を取ってる感じが正直最初はあまり好きじゃなったんだけど、素直にドラムを拾いながらノーツを置いていったらテンプレ肉付け譜面だし全部音を取ったらただの長複合になるから、あの形で難易度感を持たせたのはかなりすごい

19310
名無しのドンだー 2025/10/01 (水) 14:11:53 86c43@30baa >> 19268

ここでさだきちやはるなばやsteμの凄さがわかった

19332
名無しのドンだー 2025/10/03 (金) 09:44:25 86c43@5c0fa >> 19268

生演奏主体の曲が有利なのは間違いなさそう

19273
名無しのドンだー 2025/09/29 (月) 10:23:19 bcc22@39d36

びっくりすることに後2か月で2025年終わるんだよな

19275
名無しのドンだー 2025/09/29 (月) 10:43:44 c4c7f@61c69 >> 19273

10.11.12…重箱の隅をつつくようで申し訳ないけど三か月ある。逆に人段位が始まってまだ一か月たってないのに驚き

19284
名無しのドンだー 2025/09/29 (月) 20:30:15 33c8f@37998 >> 19273

今年は結局家庭用の新作こなさそうだから来年に期待したいな(気が早い)

19303
名無しのドンだー 2025/09/30 (火) 18:33:26 530b1@26a99 >> 19284

来年25周年だし出る可能性はありそう

19305
名無しのドンだー 2025/09/30 (火) 21:33:42 修正 f207e@fc986 >> 19284

マジで勝手な憶測だけど、10月のサブスクの追加曲数からドンフェスも潮時な感じするから出してきそう

19315
名無しのドンだー 2025/10/02 (木) 07:10:15 a7dba@9ec1e >> 19284

↑それ5月にも聞いたけど今普通に配信してるからないと思う

19278
名無しのドンだー 2025/09/29 (月) 18:56:30 d48f5@b0872

太鼓がコナミ製の音ゲーだったらどうなっていたか、ゲージがめっちゃ重い

19279
名無しのドンだー 2025/09/29 (月) 19:06:07 77d79@3464f >> 19278

太鼓ではないけどBEMANIの露骨な太鼓オマージュの叩く系音ゲーは2作とも死んだのは知ってる

19289
名無しのドンだー 2025/09/30 (火) 05:46:30 86c43@20745 >> 19279

やっぱり独自性が大事なんだよな、上の音ゲーコアの話も関わってくる

19280
名無しのドンだー 2025/09/29 (月) 19:06:21 d48f5@b0872 >> 19278

ポップンの判定は4段階あって、ゲージ増加量は上から100%、100%、50%、0%である。つまり上2つを良、上から3番目を可、一番下を不可に換算できる
良916可108不可85で15/24メモリ(17以上でクリア)でした。しかも不可によるゲージ減少を半分にするオプションを使っててコレ。使ってなかったら3メモリ以下の可能性が高い

19281
名無しのドンだー 2025/09/29 (月) 19:14:51 20753@15f2e >> 19278

音楽に合わせた音が鳴る音色が選べる

19282
名無しのドンだー 2025/09/29 (月) 19:55:38 f0c59@536d6 >> 19278

同じようにSEGAが太鼓を作ってたらどうなってたか考えたことある

19283
名無しのドンだー 2025/09/29 (月) 20:13:13 c1263@60a6c >> 19282

アイマス曲の収録がほぼなさそう

19306
名無しのドンだー 2025/09/30 (火) 21:35:48 f207e@fc986 >> 19282

版権曲のほぼ全てが本人音源、家庭用が1作品も無い

19286
名無しのドンだー 2025/09/29 (月) 22:59:32 e3314@4c009 >> 19278

同じように任天堂が(ry

19297
名無しのドンだー 2025/09/30 (火) 15:31:52 c074f@214e3 >> 19286

ひょっこりひょうたん島やヨーデル食べ放題みたいな曲もいっぱい収録してくれそう

19311
名無しのドンだー 2025/10/01 (水) 22:40:12 修正 18745@c0cf3 >> 19286

>> 19297ドンキーコンガのことなんだろうけどあれは開発ナムコなので違う
任天堂内製で出した音ゲーってWiiMusicくらいじゃないか? リズム天国は任天堂というよりつんくの色が強く、バンブラはPでIS開発になって、その他作品も外注か共同開発で毛色が違うだろうから人によってイメージが変わってくると思う

19287
名無しのドンだー 2025/09/30 (火) 00:30:38 97b61@a19e0 >> 19278

ゲージがBEMANI仕様の太鼓は正直やってみたい 太鼓のゲージは緩すぎてクリアとフルコンの差がデカすぎる

19290
名無しのドンだー 2025/09/30 (火) 05:47:14 86c43@20745 >> 19287

ファミリー向けなんだからクリアしやすい方がいいだろ

19300
名無しのドンだー 2025/09/30 (火) 16:32:33 7e654@d19e4 >> 19287

辛ゲージ欲しいみたいな話じゃない?

19307
名無しのドンだー 2025/09/30 (火) 22:47:27 9f7fa@dfd3d >> 19287

↑2 弐寺ポプみたくイージーゲージ導入するのも面白そうではある。

19308
名無しのドンだー 2025/09/30 (火) 23:28:55 58e09@d5dc6 >> 19287

Switchバージョンで立つドン選んだらゲージと判定が厳しくなるスキルがある。

19312
名無しのドンだー 2025/10/01 (水) 22:45:08 修正 2c5da@a7e36 >> 19287

鬼譜面でクリアできなかった時に『魂ゲージだけが松だったら余裕でクリアできてた!』みたいな言い回しが内輪で流行ってたことがあったんだけど、実際にそうだったらどこまでクリア出来るようになるか見てみたいところではある

19327
名無しのドンだー 2025/10/02 (木) 22:10:30 修正 3a5ae@fe5f7 >> 19278

美少女グッズで金をむしり取る拝金イベントが連発して苦しめられる事になりそうで怖い。100クレでアミティ等身大抱き枕とか

19285
名無しのドンだー 2025/09/29 (月) 20:34:31 d6cdd@37386

明日をもってxbox1の販売が終了、家庭用ゲーム機作品では異例の新規プレイ不可作品となってしまうからお金に余裕がある人は購入した方が良いかも

19291
名無しのドンだー 2025/09/30 (火) 07:22:16 d5cdc@bc7a2 >> 19285

収録曲みたらポップスは少なすぎるけどDLコンテンツでお馴染みの曲とかがデフォで収録されていたり、本人音源曲もちゃんと入ってるのが良いね。

19298
名無しのドンだー 2025/09/30 (火) 15:40:11 修正 d6cdd@fe896 >> 19291

ニジイロ配点や1500以降ボイスなど、今のドンフェスに必要とされているシステム点についても評価されても良いと思う

19293
名無しのドンだー 2025/09/30 (火) 13:52:22 f25a2@ab9fb
19296
名無しのドンだー 2025/09/30 (火) 14:17:40 f25a2@ab9fb >> 19293

また、NS1中国版の限定機能「歌詞翻訳」も見られた。
画像1
画像2
ソース:bilibili

19302
名無しのドンだー 2025/09/30 (火) 17:07:13 8e273@d2924 >> 19296

これは元からあった機能?

19304
名無しのドンだー 2025/09/30 (火) 20:41:11 c1263@60a6c

あと3時間ちょっとであのアカウントがまた目覚めてくるのかな

19309
名無しのドンだー 2025/10/01 (水) 09:34:06 c4c7f@61c69 >> 19304

来たね

19313
名無しのドンだー 2025/10/02 (木) 00:01:35 fdaa7@30699

天使と悪魔 2/3/5/7

19314
名無しのドンだー 2025/10/02 (木) 00:03:50 fdaa7@30699 >> 19313

オンライン使用可

19316
名無しのドンだー 2025/10/02 (木) 09:56:22 f0c59@536d6

Sync Your Worldにフルコン称号とツイン称号つけるならmaimaiコラボの2曲にもフルコン称号つけて欲しかった

19325
名無しのドンだー 2025/10/02 (木) 21:57:13 2e11f@5451e >> 19316

同社作品の10周年記念曲と他社の移植曲を一緒に扱うのはなぜ

19317
名無しのドンだー 2025/10/02 (木) 11:47:31 修正 2bc98@b585d

超どうでもいいんだけど最近、案山子姫等の早い曲で「シングル難民」とかっていう言葉をよく聞くけど、「〇〇難民」っていうのは"他の要素は超上手い"のにその「〇〇」だけ出来なくて困ってるみたいな意味だと思ってるんだけど(弐寺のサファリ難民みたいな)、自称「シングル難民」が「ロール処理」とか「体力と研究」とかでそれを誤魔化せないのならそれは単純に「シングルが遅いのではなく、そもそも挑戦する段階に達していない」=地力不足 なのでなんか違うんじゃないか…?みたいな違和感をずっと持ってるんだけど、みんなはどう思ってるんだろうか?

19318
名無しのドンだー 2025/10/02 (木) 12:40:01 8e273@1efb7 >> 19317

そもそもサファリ難民も昔とは少し意味合い変わってきてる感じもあって、「サファリ(七段)はできないけど八段以上取ってる」→「単純にサファリで苦戦してる人」みたいになってる。 だからシングル難民も似た感じじゃないかなと… または、シングル力が比較的必要ないリズム難曲は全良たくさんありますみたいなパターンとか

19320
名無しのドンだー 2025/10/02 (木) 13:47:06 2bc98@b585d >> 19318

七段はサファリができるやつが勝ちだしな… リズム難に限らずだけど、大半SS全良できてるけどVixtoryだけ出来ないとか。ピッチフェイダ可一桁出るけど案山子姫不可もめっちゃ出るとか。明らかに他の要素が超上手い天才がシングル難民って言ってるとかなりクるけど、玄人挑戦段階でex寅で30とか出る人がシングル難民って言ってると、それただ自分の得意不得意では?って気持ち

19319
名無しのドンだー 2025/10/02 (木) 12:42:53 8e273@1efb7 >> 19317

あとは粘着しすぎて癖がついたとかじゃなければ、地力たらないのはまあそうなので間違ってはいないと思う

19321
名無しのドンだー 2025/10/02 (木) 16:32:55 c478d@571a6 >> 19317

「ロール処理」や「体力と研究」で誤魔化せるんだったらそもそもシングル難民なんて概念は発生しないような気もするしなあ

19330
名無しのドンだー 2025/10/03 (金) 09:40:20 修正 2bc98@b585d >> 19321

誤魔化せないんだったら地力足りないだけでしょ。VIGVANGSの24分が追いつかなくて2-2と1-2でやって全良できるけど全良安定しないからシングル欲しいっていう人がいるんだけど、俺は「シングル難民だなぁ」と思うんだけどそれはシングル難民じゃないの?そいつの地力足りないだけ?

19331
名無しのドンだー 2025/10/03 (金) 09:40:39 86c43@5c0fa >> 19317

すごく特徴のある譜面に対して、その特徴部分が自分がちょうど捌きづらいと感じる要素と被ってること、つまりごく少数の特徴的な譜面に対して使う言葉だと思っている

19322
名無しのドンだー 2025/10/02 (木) 17:34:51 836db@9deab

青薔薇ヴァーナスでやったら腕の筋肉がおかしくなったんだが

19324
名無しのドンだー 2025/10/02 (木) 21:36:25 修正 f0c59@536d6

以前ロケテストで話題に出てた「ペンダビーツ」が「ペンラライブ」に名前が変わって公式から正式に発表された

19347
名無しのドンだー 2025/10/03 (金) 21:58:31 f207e@fc986 >> 19324

カバー音源は太鼓の流用だね

19326
名無しのドンだー 2025/10/02 (木) 22:07:05 bda97@1475d

最近解説に書かれていることについて指摘するようなコメント、編集を求めるコメントが目立つ気がするから言っておきたい。譜面構成・攻略とかその他といったタブの横にある鉛筆マークを押せば編集画面に移れてそこから編集することができる。このwikiにコメントできてる時点で編集も可能なので他の人に頼まず自由に編集してどうぞ。あと、編集しました的な報告コメントもここはpixivじゃないから無くても大丈夫。編集求めるコメントと同様、コメントの無駄遣いだと思うので控えてほしい。

19328
名無しのドンだー 2025/10/03 (金) 00:04:09 修正 e8bbd@4bda7 >> 19326

かといって下手に編集してページのレイアウトが崩れるのも困るので、不安な場合はテストwikiで編集の練習をしてみてほしい。

19336
名無しのドンだー 2025/10/03 (金) 13:44:05 05d98@c5b02 >> 19328

それならばコメントする全員がテストwikiで編集の練習をしてからコメントした方が良いんでしょうか。

19333
名無しのドンだー 2025/10/03 (金) 12:33:58 修正 a7dba@9ec1e >> 19326

編集の知識がないのに編集されてレイアウトがめちゃくちゃになるのは困るから、それされるくらいなら指摘や加筆依頼コメしてくれたほうがありがたい。報告コメも編集合戦になりそうだと思ったときは理由を書くためにするようにしてる(非表示メッセージでいいと言われればそうだが、編集ログや差分を見ない人も居ると思うので一応)。
これらのコメントを不快に思う気持ちが分からないわけではないが、荒らしでもないし干渉する必要はないと思う。
それにこれらのコメントは別にルール違反ではないから、コメント非表示化するのは絶対にやめてほしい。
その指摘コメントの方が不要なのでやめてほしい。

19335
名無しのドンだー 2025/10/03 (金) 12:45:12 a7dba@9ec1e >> 19333

それと指摘するコメントに関してはその編集の意図を質問していたり、編集依頼に限ったことではないと思うから何も問題ではないしコメントの無駄遣いではないと思う(わざわざ会議室を利用するほどのものでもないし)。

19337
名無しのドンだー 2025/10/03 (金) 17:48:23 7ac78@b3a44

夏祭りや紅、さいたま、エンドリといった所謂定番曲がプレイされているのを最近めっきり見かけなくなったんだが私のホームだけだろうか?(ファミリーから上級者まで幅広く遊びに来る場所ではある)

19339
名無しのドンだー 2025/10/03 (金) 17:56:18 2c5da@a7e36 >> 19337

一般人がやらない分むしろ練習曲としての立ち位置が強い気がするから、ふと夏祭りとかさくらんぼとかが聞こえてきたら「がんばれ〜」ってなるよね

19340
名無しのドンだー 2025/10/03 (金) 18:00:33 aa427@83e8d >> 19337

一般の人は操作もジャンルもよくわからないのでとりあえずポップス開いて最初の方の曲をやってる印象(特にアソビシステム系、愛スクリーム、ライラック辺りが多い)

19346
名無しのドンだー 2025/10/03 (金) 21:37:12 修正 04233@b3664 >> 19340

選曲時間100秒しかないし、上の方に最新の曲固まってるしね

19341
名無しのドンだー 2025/10/03 (金) 18:33:07 32c28@1ca13 >> 19337

最近ファミリーはしなこワールドと千本桜とテトリスやってるのよくみるなあ さいたまとエンドリはたしかにみなくなった

19342
名無しのドンだー 2025/10/03 (金) 18:56:05 d5cdc@bc7a2 >> 19337

ジッタリン・ジンの夏祭りをしてる人はよく見たな。とりあえず太鼓の達人だから夏祭りしなきゃ!勢なんだろうけど。

19348
名無しのドンだー 2025/10/03 (金) 22:23:15 e41a3@fe134 >> 19337

その定番曲にたどり着くまでの壁が大きすぎる だから各フォルダ開いてすぐのところにある曲が選ばれがち

19351
名無しのドンだー 2025/10/04 (土) 03:49:45 abd2c@191f3 >> 19337

初心者でもいきなり☆10に突っ込んだり1〜2年で十段とか人段位受かるバケモンばかりだから定番・練習曲という言葉自体死語なのかもしれない

19355
名無しのドンだー 2025/10/04 (土) 12:10:06 c478d@e8eaa >> 19351

そういう意味では幽玄が定番曲の可能性が…?

19353
名無しのドンだー 2025/10/04 (土) 08:25:41 86c43@5c0fa >> 19337

昔は最強曲に近い立ち位置だったけど今や中堅だからな

19354
名無しのドンだー 2025/10/04 (土) 11:31:43 d6cdd@4e903 >> 19337

さいたま、夏祭りホワイトベリー辺りは旧筐体で選曲されているイメージ

19357
名無しのドンだー 2025/10/04 (土) 13:39:02 530b1@4191b >> 19337

定番曲として先頭に来てたナムオリも完全に埋もれてるもんな...

19359
名無しのドンだー 2025/10/04 (土) 20:14:34 c478d@e8eaa >> 19357

これのせいではたラクとか探しにくくてしょうがないからそろそろ整理して欲しい

19361
名無しのドンだー 2025/10/05 (日) 09:48:52 c4c7f@61c69 >> 19357

整理といっても曲数が多いからソート機能を改善しないとたいしてかわらない。2000シリーズのさいたまとはたラクだけべつになってるのもわからんし

19363
名無しのドンだー 2025/10/05 (日) 10:29:57 cd78c@4c009 >> 19357

↑2 同感   星屑ストラックやろうとしてグリーンver.のところにもトパゾさんのところにも無くて「どこにあるの!?」ってなる

19369
名無しのドンだー 2025/10/05 (日) 11:44:49 d5cdc@39604 >> 19357

この手の話題を見る度に曲毎にQRコードを作成してカメラにかざして選曲出来ればいいのにってナイスアイデアを出した人思い出す。実装は結構大変そうだけど

19377
名無しのドンだー 2025/10/05 (日) 15:34:52 ca31a@7f93a >> 19357

↑世界大会のときはQRコードで選曲してたらしいし、過去にも一部の筐体に「名古屋ばやしが選曲できるQRコードが置いてあった」って話を聞いたこともあるから、機能自体は実装されてるんじゃなかったっけ?

19398
名無しのドンだー 2025/10/06 (月) 18:29:21 32c28@1ca13 >> 19357

うちのホーム台にマツケンサンバIIのQRコードがあるから実装しようと思えばできそう

19370
名無しのドンだー 2025/10/05 (日) 11:46:02 d5cdc@39604 >> 19337

いつのアプデだったか、後半の方にまとまっていた夏祭りや天体観測とかの定番曲が先頭の方に来てたことあったよね。

19344
名無しのドンだー 2025/10/03 (金) 19:51:59 afb54@dfd3d

十段〜達人に限った話だけど概ね下記の通りだよね。
2020・2021:新傾向
2022・2023:やりたい放題な難易度
2024・2025:デフレ

21超人、22達人、24玄人といった例外ももちろん存在はしてるけど、大体上記に当てはまるよね。意識的に設計してるのかな

19345
名無しのドンだー 2025/10/03 (金) 21:35:52 04233@b3664 >> 19344

24十段もデフレではないと思いますが
むしろインフレ

19349
名無しのドンだー 2025/10/03 (金) 22:29:10 8e29f@ff2ab >> 19344

同じく例外あるけど個人的には'21〜'23が意外性重視かつインフレを狙った段位、'24〜'25が極めてまともな段位って感じがする

19429
名無しのドンだー 2025/10/09 (木) 02:41:10 76270@c3e4c >> 19349

名人と超人に関しては全く同意見だわ。

19350
名無しのドンだー 2025/10/04 (土) 00:50:09 c478d@571a6 >> 19344

十段に関してはあんまりこの傾向が当てはまると感じないなあ…

19352
名無しのドンだー 2025/10/04 (土) 07:50:58 e3314@4c009 >> 19344

24以降デフレは名人だけ定期

19367
名無しのドンだー 2025/10/05 (日) 10:48:14 04233@b3664 >> 19352

22と23が突き抜けてただけ、別に24と25は妥当では

19372
名無しのドンだー 2025/10/05 (日) 12:56:33 0361a@3b052 >> 19344

十段は怪しいけど22・23が暴走、24・25は軌道修正って感じがしっくりくるかな なお達人

19356
名無しのドンだー 2025/10/04 (土) 12:24:32 d5cdc@39604

最近Xで太鼓の達人風のゲームをプレイしてるAI作成動画が流行ってる…?太鼓の達人に見えるけどよく見たらキャラクターが不自然で見たことの無いデザインだし、叩き方も画面の演出もまったく違うやつなんだけど。

19360
削除されました
19419
名無しのドンだー 2025/10/08 (水) 13:43:17 2c5da@a7e36 >> 19360

著作権対策で具体的なアニメタイトルなどの固有名詞をプロンプトに含めたら出力されないようになったらしいけど、結局仄めかすような言い方したら出るから結局焼け石に水だとか

19358
名無しのドンだー 2025/10/04 (土) 17:13:10 fa989@fe423

中国版IP所持企業によるオリジナル楽曲『华立电竞原创曲』の収録正式発表
※中国版maimai・CHUNITHM・jubeatは該当MVへのリンクのみだったが「ゲームへの収録告知」は太鼓が一番乗り
※中国版先行か全地域同時かは不明

他にも『WEC 2025』内の告知で中国版段位道場2025の開幕が10/09と発表(十段まで)、
どんメダルショップに日本版2025夏の曲と裏譜面追加

19362
名無しのドンだー 2025/10/05 (日) 10:16:47 修正 04233@b3664

どう考えても選曲時間100秒は足りない問題
回転悪くなるからしょうがないのは分かるけど…

19364
名無しのドンだー 2025/10/05 (日) 10:35:51 41fef@fcb55 >> 19362

たりるでしょ、お気に入りに入れればいいし
でもバナパス持ってない人もアニメとかポップスとかの曲しかやらないんじゃない。あのジャンルは曲数少ないし

19366
名無しのドンだー 2025/10/05 (日) 10:46:07 修正 04233@b3664 >> 19364

(木主)でも、いきなりバナパスない人が「エンドリやってみたい」ってなったときに詰むでしょ

19382
名無しのドンだー 2025/10/05 (日) 19:50:44 d5cdc@bc7a2 >> 19364

アニメポップス勢だけど、100秒は足りないと思ってる。

19365
名無しのドンだー 2025/10/05 (日) 10:36:07 8e273@f571a >> 19362

時間足りないのもわかるし、選曲のしにくさもある気がする ナムオリフォルダとかスキップなしで回りきれないし

19368
名無しのドンだー 2025/10/05 (日) 10:50:25 修正 32c28@1ca13 >> 19362

選曲時間そこそこある方だと思ってた
関係ないけど太鼓の選曲時間に慣れるとチュウニズムとかの選曲時間(デフォ60秒らしい)短くね?ってなる

19374
名無しのドンだー 2025/10/05 (日) 13:32:20 c478d@e8eaa >> 19368

チュウニズムと違ってソートがないのが気がかりかな

19373
名無しのドンだー 2025/10/05 (日) 13:03:51 530b1@19c74 >> 19362

旧筐体は120秒だったのになぜ減らしたのか

19376
名無しのドンだー 2025/10/05 (日) 13:52:33 修正 aa427@83e8d >> 19373

スキップ機能あるからじゃない?一般の人が使ってる所見たことないけど

19383
名無しのドンだー 2025/10/05 (日) 20:11:45 530b1@26a99 >> 19373

スキップがなかったグリーン以前から100秒だったからそれは違う

19389
名無しのドンだー 2025/10/05 (日) 21:16:54 c478d@e8eaa >> 19373

↑演奏スキップじゃなくて、右縁を2回叩くことで7曲分カーソルを動かす機能の事じゃないかな

19397
名無しのドンだー 2025/10/06 (月) 18:14:46 29db0@8166a >> 19373

↑その機能もニジイロからですよ...(ボソッ

19384
名無しのドンだー 2025/10/05 (日) 20:34:43 60bac@dfd3d >> 19362

古参プレイヤーならバージョンフォルダがあれば迷うことは無くなるだろう

19466
名無しのドンだー 2025/10/12 (日) 13:23:40 c4c7f@61c69 >> 19384

古参じゃなくてももうちょっとフォルダ分けをしてくれないとナムオリだけでも500曲ぐらいあるわけでスキップ機能をふまえても時間たりなくなる(特に複数ジャンルにまたがっている曲があるから)

19371
名無しのドンだー 2025/10/05 (日) 12:54:40 0361a@3b052

何か感覚麻痺してたけどニジイロももう6年か 6年っていったらソライロ〜グリーンに相当するんだよな…

19390
名無しのドンだー 2025/10/05 (日) 23:23:00 c1bc8@339f3 >> 19371

↑ファッ!?

19375
名無しのドンだー 2025/10/05 (日) 13:33:59 c478d@e8eaa

板違いだったら申し訳ないけど、段位予想に対して何でもかんでも「これは海外版未収録なので出禁」とかコメントして回るのってどうなのよ ちょっと萎える

19380
名無しのドンだー 2025/10/05 (日) 19:30:37 67658@60a6c >> 19375

「◯◯は流石に強すぎるだろ」「こいつそもそも段位向きじゃなくね」みたいたコメントと似たもんじゃね?(自分の予想にはケチつけないでって趣旨のコメントならすまん)

19381
名無しのドンだー 2025/10/05 (日) 19:41:14 51c38@3464f >> 19375

正直どの曲ページいっても段位予想あるから(ACに入ってない曲にすら)うんざりしてるけどね...

19387
名無しのドンだー 2025/10/05 (日) 20:49:19 4c6ed@5fcde >> 19375

予想として成り立ってないのを教えてるだけなんだから萎える意味がよくわからない  

19393
名無しのドンだー 2025/10/06 (月) 17:33:50 58e09@d5dc6 >> 19387

海外版で別の曲に差し替えられるケースあるから未収録っていう理由は成り立たん

19395
名無しのドンだー 2025/10/06 (月) 18:07:41 修正 29db0@8166a >> 19387

↑別の曲に差し替えられたのはあくまで中国版での話だから例外中も例外なんよ。あと一応言っとくと海外版(アジア版・ワールドワイド版)と中国内地版は全くの別物だからね。(海外版は日本版と段位道場のタイミングが同じだけど、中国版はタイミングが違う。逆に言うと違うからこそ差し替えれたとも言える)