名前なし
2016/03/12 (土) 08:01:56
889bb@d00f3
上の木の内容やINAROSのページを読んでいて思ったんだけど、むしろ3番増強ネクロスを使った方がもっと実用的かつ簡単に99%カットを維持できるんじゃないかな? 例えば、ランク3のVigorとランク9のBlind Rageを組み合わせれば5回の3番使用でHPを5/380にできるから、そこでトリが4番を使うとか。良ければどなたか検証してほしい。長文すまない。
通報 ...
そもそもの疑問なんだが範囲広げないで安全な場所から5回安定して掘れるんか?
検証はしてないんですまんだけど、多分不要。上の木の葉2が言うように、99%と98%では被ダメにかなり差が出るので5/380では機能せず、自爆調整まで始めたら時間も分隊枠も無駄になる。
木主です。言い出しっぺなので、ネクロス増強3番について基本的な部分だけ調べてみたよ。どうやらネクロス本体のHP残量が増強3番の使用HP量と等しい場合(例 残りHPと3番の使用料がどちらも50の場合など)、3番発動後の残りHPが自動的に2になる模様。そのため99%カットで要求されるHP残量2/300はネクロスでも実現可能ではないかと。これで葉2の方の懸念は解消できるかと思う。このやり方では素のHP300に対して効率だけを弄ることで必要とされる増強3番の使用回数を変えらえるので、ミッションの種類や使用感に合わせやすいと思う。自分で確認できたのは、ランク9のBlind Rageでの4回(恐らく現状では最小)とランク3のFleeting Expertiseでの10回。おそらく素の効率100%の状態なら6回でHPを2/300にできると思う。葉1の人が指摘されるような範囲や安全性については、実際の使用感を含め、Natural Talentを入れることで毎秒1回は3番を発動できるようにしたり、立ち回りの意識やセンチネルの変更、分隊メンバーとの事前の打ち合わせである程度解決できるかと思う。少なくとも99%カットの効果が20秒もあれば、大体どの使用回数でも時間内に2/300できるかと。とりあえずこれでネクロス3番増強+99%カットリの使用感を他の人でも検証しやすくなったと思う。このやり方がレイドやVOID耐久でも使いやすいかどうか、どのくらいの範囲・使用回数が良さそうかなどはみんなの検証結果・感想にお任せするよ。もし有用な情報があれば載せたり編集したりしてほしい。板汚し済まない。
ごめん、どれも葉じゃなくて枝だった…。あと、そもそもトリ4番の効果時間中でもネクロス増強3番は正常に働くので、もりもりHPを削れるからね!
ナイスワークテンノ!ただ、ネクロスに求められる掘りの頻度が下がるから分隊として有効に使うのは中々難しいかもね・・・。レイドなら人数いるから良いかもしれんけど、void耐久だと酸素の供給に直結してるからなぁ・・・。
ネク3増強のランクについて触れてないが、増強modのランクは効率に影響するから、重要だと思うぞ。
トリ4が更新式だから取り決めしておけば一応堀頻度の問題は無いと言える、ただネクロスが赤玉出すし被ダメが0じゃない場合の体力調整手段がネクロス側で用意必須になってしまうからねぇ...。
発想は良いんだけど..... ぶっちゃけカットリ1体で完結できるのと。99%カット自体がグレーゾーンなのと。そこまで行くなら全員ヴァルでもいい。鳥の効果ありヘルメット持ってる人も数減ってきてるだろうし。。まあなんにせよちょっと落ち着こうぜ...
そもそもCastanas使えば効果時間中に上書きできるんだよねー
CASTANAS自爆は上の木でどうぞ