GARUDA
多分結構な数の人が性能じゃなくて乳見てる
尻も見てる…腿も見てるし指も見てるしパンプスみたいな足の甲も見てるしすべすべな肩も見てる… あっ私どのフレームでも大体そうだったわ
NOVAデラスキ買ってgarudaの存在価値無くなった話する?
1番のモーション中無敵にならないのおかしいよなぁ あと他者からの回復を一切受け付けなくなる代わりにパッシブ倍率伸ばす増強が欲しい
パンザーバルパファイラのが強い
4番を使いたいから、プライマリ武器は何が会うだろうかこの子
アビ弄らない前提で話すと基本AOE+cc武器で良い。4番掛かったら相手は死んだも同然なんで4番使うまでに乏しいcc性能を底上げしておきたい感じやね。それかオペとかにロックダウン積んどいてcc使うか。ちなみにソテ3ぐらいの雑魚敵なら切断確率100%にした4番かけてゼヌリックダッシュするだけで大抵死んでいくよ(ほんのちょっと時間かかるけど)。プリズム武器使ったらボンバードとかもやれるから武器選択の幅は結構広い。ちな最初のオススメは増強ogris。増強炎でも切断異常発生するから範囲武器にしてはえぐいダメージ出る。
追記:切断異常効かない敵の対策はしっかりしておくように。大抵はボス属性か腐食が弱点
一応4番使いたいを元にだけど、増強つっこんで自前のツメで切り裂くのも手とだけ。コンボ効率がクッソ高くなるので220コンヘビーも楽々。鋼だって溶ける。
切断とかアビリティ効かない敵倒せるような武器をなんかもっとけば問題ないとおもう 4番つかって1番ある程度溜めればどんな敵もだいたい死ぬから
3番アビのエネルギー回復量は効率依存じゃなくアビ威力依存にしてくれないかな。自傷でエネ回復出来るからって効率落とすと回復量ショボくなるの地味にキツい。
割合だからPflow突っこめばある程度の効率でも結構回復するけど。
増強全部載せにしてもぶっちゃけまだ弱い部類だよねこのフレーム 4番の切断だけは可能性あるけどそれ発動するのもおっそいし
増強全部デフォにされても使用頻度最下位だろうからパッシブやらなんやら全部作り直さないとっていう
現環境最強範囲ブーメランがお手軽に超威力確定切断出してくれるのも逆風だよな
出血状態の敵はスタック状況で1番インスタントキル確定するとかの調整はいらないかな
範囲武器大正義だしどうせ1体しかターゲットしないんだからいっそ1番で確定インスタントキルにしようぜ!!!(強欲)
当たり前な事だけど、この子にシャンダナのFLOX付けて3番使ってもFLOXの展開ギミック反応しないんだね。「ダメージに反応して展開」って書いてあるからコストとしてヘルス消費する3番は対象外なわけだ。
Garudaの使い方を模索した結果 Mechaシリーズ+透明犬+Wisp3番とGaruda4番連打がかなり強かった。ひたすらアビをポチポチするだけで鋼グリニア達を殲滅できるのと、透明がアビで解除されないおかげでアコライトとナリファイ以外には無敵になれるからヘルス2の維持も楽にできる(アコライトはアビのみでも倒せる)。ビルドは耐久系捨てて効率175% 時間100%以上 範囲お好み 威力は4番が100%以上になる程度で十分通用するからちょっと変わった戦法したい人にオススメ
wispと4番増強もかなり相性いいのでオススメ出来るよ。効率捨てて威力と範囲盛って、時間は75%程維持して使ってる。使用目的で変わってくるけどwisp側のダメージが重要なので威力は盛れるだけ盛った方が良い。
DoTが倍々で増えていくし威力の恩恵がSarynみたいだよね。威力160程度でも敵が固まってるとそのうち切断DoTが数万~数百万とかになるから、威力あげればより早く倍々ゲームできるな。ナリファイに弱いけど武器要らずのアビポチで十分な殲滅力あるし、ディスラプターも1番長押し+4番で問題ないし、結構使えるな。ナリファイに弱いけど
ナリファイに強いアビの方が少ないからそのぐらい我慢しなされw
ふと使いたくなったのにいつの間にかHelminthに食わせてた。prime版まで使わないことが確定した。ぴえん
もう一体作ればよかろうなのだ。Cephalon Simarisに会ってこい。
性能競争など下らない。扱う者の能力で、その価値が決まるということ
そういうプレイヤーがリアルテンノ的なのすっごい憧れるんだけど実際の所私はへっぽこテンノでしかなくフレームの力に助けてもらわないと満足にソロソーティもこなせないのでフレームがつよつよになる事はとても歓迎したい ただガルダちゃんに関しては麗しい見た目とゴアな特性がすきすきなので強くなっても今のままでも変わらずに好き
でも実際は他のフレームに比べてはっきりと「劣る」点があるわけよ 不完全な盾に使い勝手の悪い回復とリスクの大きい補給と即応性の無いCC···できる事は多いけどどれも無視できない欠点があって、それを補うぐらいなら結局「別のフレームでいいや」となる どんなフレームでも活かしてやろうの精神ならいいけど、歴然たる「低性能」っぷりを聞こえのいい言葉で無かった事にはできないだろ
どうでもいいけどなんだよそのスペース
自分の画面上で改行(と見えるように)するためにスペース連打したんやろうなぁ
イキリコメントに謎スペースは笑う
ぶっちゃけ最強フレームじゃないと気が済まないなら猿とサリン使ってたらいいんじゃねって話だし、フレーム固有の戦い方で戦えてる点さえ整ってれば別に問題はない。それに現状環境がオーバーパワー気味だから強さがはっきり出ないだけでどんな武器でも切断発生率+100%はぶっ壊れてると思うよ。
操作は忙しいけどアビリティ高速回転させて戦うのがやっぱり楽しい。1番で戦場の端から端までカバーできるし、4番増強でバ火力の爪をぶん回すのもナイス。
そういや増強4番使ってて思ったんだけど、ccの時間が短いとは言え割と馬鹿に出来ないんだよね。最初は9mぅ?とか思ってたけど、そらチャージとか範囲狭くするわけだわ。DEはガルーダに関して言えばすごく慎重に調整してると思われる。調整するのにこのフレーム担当の人がいるんじゃないかっていうぐらい
現状切断異常がクソ強いからねぇ…。どんな武器でも100%発生させられて切断異常で装甲値無視って考えると扱い辛いくらいで丁度いいバランスになってると思う。
マークされた敵を倒したら盾の時間が延長されるとかあったら良かったんだけどね…
それめっちゃいいなぁ。今からそれにして欲しいわ
やべえ・・・MRだけ上げたら枠節約のためにもさっさとヘルミンスに食わせようと思ってたのに・・・使ってて楽しいぞ・・・
敵にすっ飛んでくアビが2つもあるし、すごく能動的積極的狂気的に敵をネギトロにしてる感味わえてマジ楽しいよね! 転ばして粉砕、拘束してネギトロ、強制失血性ショック、破滅のブラッドボンバー…色んな方法で相手を殺せて楽しい(猟奇テンノ並感)
RJ改変のおかげで現状最高峰のRJ適正を獲得したGARUDAさん。現状ヘルスはリペア使えば4から5秒で全回復するしそもそもフレーム本体がダメージ受ける機会がそんなにないからマジでほぼノーリスクで狂ったみたいに戦闘アビ連打出来る
野良で参加してタレットから鬼のようにアビリティばら撒くと分隊員がドン引きしてて草生える
GARUDA'S TALONSを装備した場合にカラーリングが反映されないんですが、バグでしょうか?
Talonsの項目を出して外装でカラーリングを変えれる。それで変わらないならバグ
手に入れたけど運用がよくわからない。1番常時使って4番で切断ばら撒くの?
バランス型のフレームだから明確な運用方法というのは無い。『状況によって変わる』が正解。プレイヤー側の知識と技術を求めてくるフレームなので脳死で使っているとすぐに能力が頭打ちになる。
最も一般的であろう使用例を挙げると4番の切断付与と放射線異常を使ったレベルスケーリングタイプ。他に前に出てタンク役になるタイプ、ヘルス2を維持しつつ透明化などで防御をフォローして戦うタイプなどがあり、どれも一長一短。ヘルミンスを組み合わせると更に幅が広がる。
上の木でも話されている通り、レベルスケーリングタイプがかなり強い。ダメージ出力が敵の攻撃に依るので「単体にはほぼ効果が無い+ダメージ出力が遅い+コーパス相手にはやや相性が悪い」欠点はあるけどレベルスケーリングのお陰で理論的には切断が効く相手なら敵LVに関係なく一定以上の殲滅力を維持できるのが最大の強み。
今話したタイプはどれも鋼やソーティーなどの高LVを相手にする際のビルドで、開拓LVぐらいなら普通にバランス型のビルドにしていれば問題なくクリアできる。複雑そうなアビリティが揃っているが強化しなくても効果を発揮するものが多く、やることは意外とシンプルで『敵の攻撃を凌いで撃つ、やられる前にやる』が基本的なスタイルとなる。プレイヤーの腕次第ではMOD枠をかなり圧縮できる。その分攻撃や機動力にMOD枠を振れるのも単純に強い。
1番の盾の挙動はかなり独特で慣れないと被弾が嵩むはず。下手にしゃがんだりスライディングをする必要は無く棒立ちになっていた方が盾で防げる事が多い。(敵の攻撃がフレームの腹辺りを狙って攻撃する為)過信は禁物で最初のうちは基本的な『遮蔽物を使って戦う』戦い方を補強するものだと考えていた方が良い。敵ごとに発射体のクセ(ホーミング、AOE、そもそも防げないなど)があるので戦いながら慣れていくしかない
これまた一つの例として、ボンバードの誘導ロケットは相対した際、即座に『盾で受ける、全力で避ける』のどちらかを選び、一度決めたら途中でやり方を変えない方が良い。誘導ロケットが腹=盾の中心に当たればAOEも含めて全て受け止める事が出来るが、下手に避けようとするとAOEが盾の端から漏れてくるから。AOEの発生は僅かに遅れるので愚直ダッシュすると盾をすり抜けたAOEが直撃する事がある。とまあ、敵の攻撃一つとっても覚えないといけない事が多いが、続けて使っていれば不思議と本能で回避できるようになる。
参考にします
効率盛ったらメイガスリペアと3番でエネルギーがめちゃ入るので移植Gauss脳死連打してる……ナイトメアのエネルギー枯渇も関係ないし……(不真面目なタイプのGaruda)
オペレーターアルケインのメイガスを装備すると、3番と転移でエネルギーが無限になるので、QuickThinking詰めばHP2を維持してパッシブと不死が両立できて熱い
リペア+ロックダウンだと結構な頻度で「オペ出し→voidダッシュ→転移→3番」をやらなきゃいけないのがなぁ……。頻繁に攻撃の手を止めて回復するのは殲滅速度が落ちてさらに敵に囲まれたりして辛い。効率,PFlow,QT,Adaptationと積むと枠が結構キツいのもあって厳しかった印象
効率外して装甲足しましょう、鋼も安定しますよ。高難易度になればなるほど1番と4番使うよりパッシブ入れてで殴った方が早いのでエネルギーは体力代わりにしかならなくなっちゃうけど。。。
そもそもリペアは使い物にならない気が
ガルーダならエレベートだな。1番バリア維持すれば被弾減るからアダプテも切っていい
なんかスイッチのほうで血液が赤になっており出血も派手になってる(様に思う)のですが、garudaのアビリティでの出血も同じく赤色の血液がでますか?
CSでもゴア表現が有効になったみたいで赤い血が出るし死体がバラバラにもなる
PSでもゴア設定onにできるようにしてほしいですね
ソニー変に規制厳しいよなぁ・・・ ちなみにイギリス版落とせばゴアONにできる
イギリス版落とすしかねえなそれきいたら
スイッチがよくてプレステはダメっておかしいでしょ...(泣)
セバゴス移植したら永遠とアビリティ回せるのでは?
回せます。鋼グリニアと正面から殴り合い出来るほどには強い、アコライトにアビリティ解除されて急死したりするけど
まさかの強化パッチ
かなり良い感じですね。元々このアビリティだったと言われても違和感ないっす。
三番特化にしてRJするの楽しいね。ドンパチはネクロメカでゴリ押し出来るから楽ちん。
ガルーダ近接悩むんだよな、3番で飛ぶこと考えたら踏み込みないやつと攻撃遅いやつ持てないし
Gloomのエネ消費が時間から敵人数に変わったから、距離的に先ず在り得ないRJだとドレイン発動しっぱなしだから0にさえしなければリペア要らずで無限にミサイル乱射出来るね。
RJのミサイルでGarudaのヘルスが回復できるってこと?
回復出来ましたね。着弾する迄に数秒の差が有るから一回三番しても即座に回復するって感じで三番連打出来ます。船内戦に効率を悪くしても回数で補えますし、消費するのは突入されない限りは発動時のみなので問題無いです。
Roarと同じように潰される未来しか見えない…
ジュノエリートクルーマンの射撃シールド貫通するんやが仕様やっけこれ
彼らのSupraはAoEを持つのでそれを食らっている
そうゆうことかありがとう
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
多分結構な数の人が性能じゃなくて乳見てる
尻も見てる…腿も見てるし指も見てるしパンプスみたいな足の甲も見てるしすべすべな肩も見てる…
あっ私どのフレームでも大体そうだったわ
NOVAデラスキ買ってgarudaの存在価値無くなった話する?
1番のモーション中無敵にならないのおかしいよなぁ
あと他者からの回復を一切受け付けなくなる代わりにパッシブ倍率伸ばす増強が欲しい
パンザーバルパファイラのが強い
4番を使いたいから、プライマリ武器は何が会うだろうかこの子
アビ弄らない前提で話すと基本AOE+cc武器で良い。4番掛かったら相手は死んだも同然なんで4番使うまでに乏しいcc性能を底上げしておきたい感じやね。それかオペとかにロックダウン積んどいてcc使うか。ちなみにソテ3ぐらいの雑魚敵なら切断確率100%にした4番かけてゼヌリックダッシュするだけで大抵死んでいくよ(ほんのちょっと時間かかるけど)。プリズム武器使ったらボンバードとかもやれるから武器選択の幅は結構広い。ちな最初のオススメは増強ogris。増強炎でも切断異常発生するから範囲武器にしてはえぐいダメージ出る。
追記:切断異常効かない敵の対策はしっかりしておくように。大抵はボス属性か腐食が弱点
一応4番使いたいを元にだけど、増強つっこんで自前のツメで切り裂くのも手とだけ。コンボ効率がクッソ高くなるので220コンヘビーも楽々。鋼だって溶ける。
切断とかアビリティ効かない敵倒せるような武器をなんかもっとけば問題ないとおもう 4番つかって1番ある程度溜めればどんな敵もだいたい死ぬから
3番アビのエネルギー回復量は効率依存じゃなくアビ威力依存にしてくれないかな。自傷でエネ回復出来るからって効率落とすと回復量ショボくなるの地味にキツい。
割合だからPflow突っこめばある程度の効率でも結構回復するけど。
増強全部載せにしてもぶっちゃけまだ弱い部類だよねこのフレーム 4番の切断だけは可能性あるけどそれ発動するのもおっそいし
増強全部デフォにされても使用頻度最下位だろうからパッシブやらなんやら全部作り直さないとっていう
現環境最強範囲ブーメランがお手軽に超威力確定切断出してくれるのも逆風だよな
出血状態の敵はスタック状況で1番インスタントキル確定するとかの調整はいらないかな
範囲武器大正義だしどうせ1体しかターゲットしないんだからいっそ1番で確定インスタントキルにしようぜ!!!(強欲)
当たり前な事だけど、この子にシャンダナのFLOX付けて3番使ってもFLOXの展開ギミック反応しないんだね。「ダメージに反応して展開」って書いてあるからコストとしてヘルス消費する3番は対象外なわけだ。
Garudaの使い方を模索した結果 Mechaシリーズ+透明犬+Wisp3番とGaruda4番連打がかなり強かった。ひたすらアビをポチポチするだけで鋼グリニア達を殲滅できるのと、透明がアビで解除されないおかげでアコライトとナリファイ以外には無敵になれるからヘルス2の維持も楽にできる(アコライトはアビのみでも倒せる)。ビルドは耐久系捨てて効率175% 時間100%以上 範囲お好み 威力は4番が100%以上になる程度で十分通用するからちょっと変わった戦法したい人にオススメ
wispと4番増強もかなり相性いいのでオススメ出来るよ。効率捨てて威力と範囲盛って、時間は75%程維持して使ってる。使用目的で変わってくるけどwisp側のダメージが重要なので威力は盛れるだけ盛った方が良い。
DoTが倍々で増えていくし威力の恩恵がSarynみたいだよね。威力160程度でも敵が固まってるとそのうち切断DoTが数万~数百万とかになるから、威力あげればより早く倍々ゲームできるな。ナリファイに弱いけど武器要らずのアビポチで十分な殲滅力あるし、ディスラプターも1番長押し+4番で問題ないし、結構使えるな。ナリファイに弱いけど
ナリファイに強いアビの方が少ないからそのぐらい我慢しなされw
ふと使いたくなったのにいつの間にかHelminthに食わせてた。prime版まで使わないことが確定した。ぴえん
もう一体作ればよかろうなのだ。Cephalon Simarisに会ってこい。
性能競争など下らない。扱う者の能力で、その価値が決まるということ
そういうプレイヤーがリアルテンノ的なのすっごい憧れるんだけど実際の所私はへっぽこテンノでしかなくフレームの力に助けてもらわないと満足にソロソーティもこなせないのでフレームがつよつよになる事はとても歓迎したい
ただガルダちゃんに関しては麗しい見た目とゴアな特性がすきすきなので強くなっても今のままでも変わらずに好き
でも実際は他のフレームに比べてはっきりと「劣る」点があるわけよ 不完全な盾に使い勝手の悪い回復とリスクの大きい補給と即応性の無いCC···できる事は多いけどどれも無視できない欠点があって、それを補うぐらいなら結局「別のフレームでいいや」となる どんなフレームでも活かしてやろうの精神ならいいけど、歴然たる「低性能」っぷりを聞こえのいい言葉で無かった事にはできないだろ
どうでもいいけどなんだよそのスペース
自分の画面上で改行(と見えるように)するためにスペース連打したんやろうなぁ
イキリコメントに謎スペースは笑う
ぶっちゃけ最強フレームじゃないと気が済まないなら猿とサリン使ってたらいいんじゃねって話だし、フレーム固有の戦い方で戦えてる点さえ整ってれば別に問題はない。それに現状環境がオーバーパワー気味だから強さがはっきり出ないだけでどんな武器でも切断発生率+100%はぶっ壊れてると思うよ。
操作は忙しいけどアビリティ高速回転させて戦うのがやっぱり楽しい。1番で戦場の端から端までカバーできるし、4番増強でバ火力の爪をぶん回すのもナイス。
そういや増強4番使ってて思ったんだけど、ccの時間が短いとは言え割と馬鹿に出来ないんだよね。最初は9mぅ?とか思ってたけど、そらチャージとか範囲狭くするわけだわ。DEはガルーダに関して言えばすごく慎重に調整してると思われる。調整するのにこのフレーム担当の人がいるんじゃないかっていうぐらい
現状切断異常がクソ強いからねぇ…。どんな武器でも100%発生させられて切断異常で装甲値無視って考えると扱い辛いくらいで丁度いいバランスになってると思う。
マークされた敵を倒したら盾の時間が延長されるとかあったら良かったんだけどね…
それめっちゃいいなぁ。今からそれにして欲しいわ
やべえ・・・MRだけ上げたら枠節約のためにもさっさとヘルミンスに食わせようと思ってたのに・・・使ってて楽しいぞ・・・
敵にすっ飛んでくアビが2つもあるし、すごく能動的積極的狂気的に敵をネギトロにしてる感味わえてマジ楽しいよね!
転ばして粉砕、拘束してネギトロ、強制失血性ショック、破滅のブラッドボンバー…色んな方法で相手を殺せて楽しい(猟奇テンノ並感)
RJ改変のおかげで現状最高峰のRJ適正を獲得したGARUDAさん。現状ヘルスはリペア使えば4から5秒で全回復するしそもそもフレーム本体がダメージ受ける機会がそんなにないからマジでほぼノーリスクで狂ったみたいに戦闘アビ連打出来る
野良で参加してタレットから鬼のようにアビリティばら撒くと分隊員がドン引きしてて草生える
GARUDA'S TALONSを装備した場合にカラーリングが反映されないんですが、バグでしょうか?
Talonsの項目を出して外装でカラーリングを変えれる。それで変わらないならバグ
手に入れたけど運用がよくわからない。1番常時使って4番で切断ばら撒くの?
バランス型のフレームだから明確な運用方法というのは無い。『状況によって変わる』が正解。プレイヤー側の知識と技術を求めてくるフレームなので脳死で使っているとすぐに能力が頭打ちになる。
最も一般的であろう使用例を挙げると4番の切断付与と放射線異常を使ったレベルスケーリングタイプ。他に前に出てタンク役になるタイプ、ヘルス2を維持しつつ透明化などで防御をフォローして戦うタイプなどがあり、どれも一長一短。ヘルミンスを組み合わせると更に幅が広がる。
上の木でも話されている通り、レベルスケーリングタイプがかなり強い。ダメージ出力が敵の攻撃に依るので「単体にはほぼ効果が無い+ダメージ出力が遅い+コーパス相手にはやや相性が悪い」欠点はあるけどレベルスケーリングのお陰で理論的には切断が効く相手なら敵LVに関係なく一定以上の殲滅力を維持できるのが最大の強み。
今話したタイプはどれも鋼やソーティーなどの高LVを相手にする際のビルドで、開拓LVぐらいなら普通にバランス型のビルドにしていれば問題なくクリアできる。複雑そうなアビリティが揃っているが強化しなくても効果を発揮するものが多く、やることは意外とシンプルで『敵の攻撃を凌いで撃つ、やられる前にやる』が基本的なスタイルとなる。プレイヤーの腕次第ではMOD枠をかなり圧縮できる。その分攻撃や機動力にMOD枠を振れるのも単純に強い。
1番の盾の挙動はかなり独特で慣れないと被弾が嵩むはず。下手にしゃがんだりスライディングをする必要は無く棒立ちになっていた方が盾で防げる事が多い。(敵の攻撃がフレームの腹辺りを狙って攻撃する為)過信は禁物で最初のうちは基本的な『遮蔽物を使って戦う』戦い方を補強するものだと考えていた方が良い。敵ごとに発射体のクセ(ホーミング、AOE、そもそも防げないなど)があるので戦いながら慣れていくしかない
これまた一つの例として、ボンバードの誘導ロケットは相対した際、即座に『盾で受ける、全力で避ける』のどちらかを選び、一度決めたら途中でやり方を変えない方が良い。誘導ロケットが腹=盾の中心に当たればAOEも含めて全て受け止める事が出来るが、下手に避けようとするとAOEが盾の端から漏れてくるから。AOEの発生は僅かに遅れるので愚直ダッシュすると盾をすり抜けたAOEが直撃する事がある。とまあ、敵の攻撃一つとっても覚えないといけない事が多いが、続けて使っていれば不思議と本能で回避できるようになる。
参考にします
効率盛ったらメイガスリペアと3番でエネルギーがめちゃ入るので移植Gauss脳死連打してる……ナイトメアのエネルギー枯渇も関係ないし……(不真面目なタイプのGaruda)
オペレーターアルケインのメイガスを装備すると、3番と転移でエネルギーが無限になるので、QuickThinking詰めばHP2を維持してパッシブと不死が両立できて熱い
リペア+ロックダウンだと結構な頻度で「オペ出し→voidダッシュ→転移→3番」をやらなきゃいけないのがなぁ……。頻繁に攻撃の手を止めて回復するのは殲滅速度が落ちてさらに敵に囲まれたりして辛い。効率,PFlow,QT,Adaptationと積むと枠が結構キツいのもあって厳しかった印象
効率外して装甲足しましょう、鋼も安定しますよ。高難易度になればなるほど1番と4番使うよりパッシブ入れてで殴った方が早いのでエネルギーは体力代わりにしかならなくなっちゃうけど。。。
そもそもリペアは使い物にならない気が
ガルーダならエレベートだな。1番バリア維持すれば被弾減るからアダプテも切っていい
なんかスイッチのほうで血液が赤になっており出血も派手になってる(様に思う)のですが、garudaのアビリティでの出血も同じく赤色の血液がでますか?
CSでもゴア表現が有効になったみたいで赤い血が出るし死体がバラバラにもなる
PSでもゴア設定onにできるようにしてほしいですね
ソニー変に規制厳しいよなぁ・・・ ちなみにイギリス版落とせばゴアONにできる
イギリス版落とすしかねえなそれきいたら
スイッチがよくてプレステはダメっておかしいでしょ...(泣)
セバゴス移植したら永遠とアビリティ回せるのでは?
回せます。鋼グリニアと正面から殴り合い出来るほどには強い、アコライトにアビリティ解除されて急死したりするけど
まさかの強化パッチ
かなり良い感じですね。元々このアビリティだったと言われても違和感ないっす。
三番特化にしてRJするの楽しいね。ドンパチはネクロメカでゴリ押し出来るから楽ちん。
ガルーダ近接悩むんだよな、3番で飛ぶこと考えたら踏み込みないやつと攻撃遅いやつ持てないし
Gloomのエネ消費が時間から敵人数に変わったから、距離的に先ず在り得ないRJだとドレイン発動しっぱなしだから0にさえしなければリペア要らずで無限にミサイル乱射出来るね。
RJのミサイルでGarudaのヘルスが回復できるってこと?
回復出来ましたね。着弾する迄に数秒の差が有るから一回三番しても即座に回復するって感じで三番連打出来ます。船内戦に効率を悪くしても回数で補えますし、消費するのは突入されない限りは発動時のみなので問題無いです。
Roarと同じように潰される未来しか見えない…
ジュノエリートクルーマンの射撃シールド貫通するんやが仕様やっけこれ
彼らのSupraはAoEを持つのでそれを食らっている
そうゆうことかありがとう