Warframe Wiki

レールジャック

2619 コメント
views
名前なし
作成: 2019/12/13 (金) 12:04:10
履歴通報 ...
2114
名前なし 2021/03/23 (火) 20:04:55 d1daf@9f104

ちょっとendo多すぎっていうかドロップテーブルにいらない。レリックのドロ率9%ってミッションの長さと釣り合ってないなあ。

2115
名前なし 2021/03/23 (火) 20:13:16 515a8@3a244 >> 2114

ENDOはむしろ枠ごとの量そのものが少なすぎというか、素材系全般が要求数や他方法での入手数に対してカスみたいな量になってるのが今のRJミッションの報酬の問題だと思う。それこそラム展開して突撃しとけば分も掛からず2000(今はリソブ入ってるからその分抜いても1000)とか手に入るチタンが追加報酬枠で200しか手に入らないとかガチな外れ枠状態だし

2116
名前なし 2021/03/23 (火) 20:36:34 b19a8@96ad5 >> 2114

報酬テーブルのENDOや素材の量って初心者が貰って嬉しい程度の量な感じする。DEはどうしてもRJを初心者からでも遊べるコンテンツとして扱いたがってる節があるけど、どう考えても必要な条件と素材からして上級者向けコンテンツよなぁ

2117
名前なし 2021/03/23 (火) 20:51:07 d1daf@9f104 >> 2116

まあでもパーツのスクラップとかからもEndo手に入るし報酬が細分化しすぎだと思うんだよね。ざっと見ただけでも20個とかそれ以上ある。シータスとかのバウンティは数回やるだけで望みの物が手に入るし。折角ノードがいっぱいあるならここならどの報酬が出るとか分けてもよかったし。そうすると過疎るとこが出てくるとか言われそうだけど。

2119
名前なし 2021/03/23 (火) 21:02:01 fa0f2@1157b >> 2116

今回追加された報酬って設計図もパーツも上級者には不要のゴミばかりよな、でもコーパスプロキシマ開拓する為にはレールジャックとオペとネクロメカ強化してないと駄目な訳で… あれ?

2120
名前なし 2021/03/23 (火) 21:20:40 215cc@237a1 >> 2116

アステライト5個とか貰ってもなぁ…。ハズレ枠としてももう少しあっただろ

2121
名前なし 2021/03/23 (火) 21:29:52 8c5de@746c9 >> 2116

上級者はソロでやって初心者は野良でハダカ同然でただついていく。旨味がないから損得勢は安心して冬眠できる

2122
名前なし 2021/03/23 (火) 22:29:13 515a8@3a244 >> 2116

公開されてるテーブルみた感じだと素材の方は素材専用のテーブルから出てるから、優先目標で出る方のアイテムがあのしょぼい量の素材なのかもしれない。ENDOは普通に他の報酬と食い合う上にレールジャックMOD強化する分にはDiracより量も少なければクレジットを補う訳でも無いからマジで報酬減額としか……

2124
名前なし 2021/03/23 (火) 22:53:23 e11d5@2f4de >> 2116

ゴミみたいな構成の船でも修理クルー+Ironclad Matrix付けとけばそう簡単に死なないし火力の方もガンナー1人いれば倍どころの話じゃなくなってるから開拓自体はソロでもできる苦行になったけどそれ基準で報酬設定されちゃってる感はあるね

2118
名前なし 2021/03/23 (火) 20:59:08 0b3d1@d9b9c >> 2114

確かに1回のミッションが長いんだよなぁ、時間ないならPtでトレードしろってことなんだろうけどさ
堀作業も程々なら悪くはないが、プラスでイベントみたいにRJ専用のポイントで交換とかアカンか~

2123
名前なし 2021/03/23 (火) 22:50:29 aebb7@39032 >> 2114

RJこそ、クレド報酬やポイント制にすればいいんだよな。各ミッションごとの難易度で報酬額を変えて、溜めたクレド(orポイント)で素材や設計図と交換ってな感じで。

2129
名前なし 2021/03/24 (水) 13:57:37 9a977@46eb7 >> 2114

endoにいちいち1枠使うんじゃなくて報酬アイテム+endoにしてくれてもいいのよ

2125
名前なし 2021/03/24 (水) 03:50:46 34a7e@86b63

じゃーとりあえず全武器全部品のMk3最大値作るか!!!!!!あとリアクターはMk2もだな!!!!!!!!オェ

2130
名前なし 2021/03/24 (水) 16:28:48 6a06c@f43c5 >> 2125

Mk2リアクターは作るとしたらFiery Phoenix用にZetkiくらいかな

2132
名前なし 2021/03/25 (木) 01:01:15 34a7e@86b63 >> 2125

ネタで言っといてホントにやってるんだけど新武器のMk3集めきつすぎん?クルーシップから20%しかないんやけど。旧武器みたいに別の敵から落としてくれや

2133
名前なし 2021/03/25 (木) 04:27:05 0d686@f5587 >> 2132

戦闘機からも落ちた気がするよ? しばらく狩ってたらいつの間にか増えてたし

2134
名前なし 2021/03/25 (木) 04:55:40 ecad2@ed3b2 >> 2132

戦闘機(ボラックウィーバー)が落とすのはゼットキだけで、ラバンとビダールはクルーシップのみ

2135
名前なし 2021/03/25 (木) 16:05:35 修正 6a06c@f43c5 >> 2132

ラバンビダールはキツイって評判だからとりあえずベースの1個確保して緩和待ちでいいぞ 今はミッション中断しても残骸持ち帰れるから回すなら今。冥王星でクルーシップ2体倒して即帰還。キャッシュも開けると持って帰れるガバ具合キャッシュのみ修正済み。残骸お持ち帰りは現在も可能

2138
名前なし 2021/03/25 (木) 19:05:09 修正 34a7e@86b63 >> 2132

ほんまや草 (パッチノート見て自分も検証してたけど書きに来たらもう訂正されててこれも草)

2128
名前なし 2021/03/24 (水) 13:48:37 9a7e2@13573

あれからもたぶん船でずっと狩ってたであろう>> 2087が時間浪費させられててDEちょっと酷いと思いました

2136
名前なし 2021/03/25 (木) 16:30:35 a00dc@972e0

なんかミッションが始まらなかったり完了も失敗もしなかったりとやたら不安定なんだけど大丈夫かこのコンテンツ

2137
名前なし 2021/03/25 (木) 16:43:44 c5d9a@8d2e6

CS勢なんだけどリアクターとかってアプデ前にステ値maxにしておけばアプデ後仕様変更された内容でステ値maxになってる?

2139
名前なし 2021/03/26 (金) 01:26:49 修正 c9f68@35798 >> 2137

なっとる。バイオレスフュージョンのやつだよね?

2140
名前なし 2021/03/26 (金) 01:32:13 5e8e9@cc186 >> 2139

暴力融合は流石に草。

2141
名前なし 2021/03/26 (金) 02:07:55 c9f68@35798 >> 2139

誤字ってもうた…

2142
名前なし 2021/03/26 (金) 18:04:02 5fcd8@64f8b

クルー向けのタレットってある?今はパルサー使ってる

2143
名前なし 2021/03/26 (金) 18:54:44 976cb@86fde >> 2142

タリン強いよ。弾速範囲上げとけばまず外れないしオススメ。

2144
名前なし 2021/03/26 (金) 19:37:28 e047d@a364e

乾ドックに帰ってきたらレールジャック透明になってて草

2145
名前なし 2021/03/26 (金) 21:58:44 b2e86@5ff06

CSだけど、あれこれ修理してフュージョンしようとしたら圧倒的にチタンが足りない…瓦礫壊して探してるけどなかなか貯まらない

2146
名前なし 2021/03/26 (金) 22:02:57 5fcd8@64f8b >> 2145

GP周回してたら腐るほど手に入る

2147
名前なし 2021/03/26 (金) 22:10:34 b2e86@5ff06 >> 2146

ダイオードとかパストレルばっかり出るんですよね………そっちはめちゃくちゃあまってるのにチタン全然足りない………物欲センサーかな

2150
名前なし 2021/03/26 (金) 23:23:02 54ce8@d3353 >> 2146

チタンがボトルネックになるのは普通だと思いますよ。

2160
名前なし 2021/03/27 (土) 13:40:18 30986@49a12 >> 2146

チタンだったら地球とかのレベルの低いとこ行って、ささっと敵を掃滅したら、ラムで隕石群を飛んで回収するのがいいんじゃないかな。クルスピあると快適でいいですよ。

2148
名前なし 2021/03/26 (金) 22:22:59 86b9c@3c237

同じ種類の残骸をスクラップしまくってたら取れるENDOが減る・・・?

2149
名前なし 2021/03/26 (金) 23:12:29 5a83c@d9a68 >> 2148

パッチで減らされたかどうか知らんけど一個25ENDO位?だったりするね

2152
名前なし 2021/03/27 (土) 01:41:30 4aab2@063c1 >> 2148

新タレットは元から25だし、取得Endoが減るような現象も遭遇したことないわ。たぶんまだノータッチ。

2164
名前なし 2021/03/27 (土) 14:41:20 86b9c@3c237 >> 2152

元から25だったのか・・・!勘違いでした。

2151
名前なし 2021/03/26 (金) 23:33:35 dd757@4c6fc

プレーティングのMkⅢ取りたいと思うんだけど、狙うならや土星や冥王星かな?

2153
名前なし 2021/03/27 (土) 01:56:48 4aab2@063c1 >> 2151

現状だと大半のパーツは冥王星で無限に狩るのが早い。ただゼットキプレーティングIIIは冥王星だと確率低めなので、あえてゼットキを狙うならヴェールのグリニアで狙う方が良いかもしれない。

2155
名前なし 2021/03/27 (土) 11:27:19 e11d5@2f4de >> 2151

土星はギリギリMkⅡ帯で冥王星~がMkⅢっぽいね。普通に回してるだけでもゼットキ以外は結構出るわ

2154
名前なし 2021/03/27 (土) 11:21:53 3ba19@658f4

ホーミングミサイルやタレットが活躍するようになって操作感とか見た目かなり良くなったと思う。前はテザーの中心で敵集まってくるの待ってみたいなダサい感じだったから。

2156
名前なし 2021/03/27 (土) 12:47:34 f3398@1486e >> 2154

ダサいのが嫌なら使わなければよかっただけなのに

2158
名前なし 2021/03/27 (土) 12:53:43 85ab6@6f0c3 >> 2154

テザーは直撃ちで範囲2倍だったからわざわざ待たずに敵中で即撃ちしてたなぁ。今は板野サーカスが楽しい。

2157
名前なし 2021/03/27 (土) 12:48:18 75ac0@20808

早くアプデ来ないかなぁ(cs)

2159
名前なし 2021/03/27 (土) 13:30:55 6b46d@e23e6 >> 2157

色々言われてる感じだけどやっぱ楽しみだよな。(同じくCS)今のCS勢やることなさすぎるし

2161
名前なし 2021/03/27 (土) 13:41:54 5ea61@45f24 >> 2157

プレクサス用にクレジット稼いだりEndoに変換されるDilなんとか集めとかあるじゃないか

2162
名前なし 2021/03/27 (土) 13:47:39 515a8@3a244 >> 2161

実は強化できる範囲はDiracのままで強化する方がクレジットが掛からない分安上がりだったり。まあランクが追加された分に関してはその部分がクソ高額なのがダメなんだけども

2163
名前なし 2021/03/27 (土) 13:47:58 4f94a@c386b

レールジャック回してたらクレジットが200万も溜まってたぞ(CS)

2165
名前なし 2021/03/27 (土) 15:07:09 0d70c@3904d >> 2163

すごいじゃん大金持ちだね

2166
名前なし 2021/03/27 (土) 15:34:29 5a83c@d9a68 >> 2163

アプデが来るとプレクサスMODの強化でかなりクレジット消費するから貯蓄の少ないCSテンノは貯めておいたほうがいいかもね

2167
名前なし 2021/03/28 (日) 14:41:42 8c34b@01111

どこにいくか指示できるわけでもなさそうだし、重砲撃つときにもいないほうがいいし、操縦担当のNPCって使い道ある?

2168
名前なし 2021/03/28 (日) 14:58:34 a9eee@95188 >> 2167

クルー追加前なら、停止してるとすぐ大亀裂が発生してたから適当に動くだけでも被弾が抑えられるね、なお修理クルーがいれば大亀裂は無視できる模様

2170
名前なし 2021/03/28 (日) 17:57:24 修正 e11d5@2f4de >> 2167

自分がAWで船離れる時に棒立ちにならないから被弾抑えられるぐらいかなぁ ガンナーもいればAI補正でバシバシ当てるから割と戦いになるけど、たまにわざわざ敵群に突っ込んでいく事もあるから良し悪しな感じはする クルーシップに重砲どうしても使いたくない人向けかもしれん

2173
名前なし 2021/03/28 (日) 18:07:59 515a8@3a244 >> 2170

グリニアの施設とかがあると(ガンナー置いてても施設の部位を壊す訳でも無いのに)無駄に特攻しかけてラムスレッドだらけになりに行ったはずだからリスクのがデカい雰囲気

2175
名前なし 2021/03/28 (日) 18:42:49 92fd3@21bdd >> 2167

対空防御考えてもガンナー2と技術1で問題ないしなぁ…自分が施設破壊してる間にそこら適当にウロウロして素材回収してもらうくらいかな

2169
名前なし 2021/03/28 (日) 16:10:50 a5e5a@c386b

今のcsはディラックあつめしとけばいいのかな?pcのほうはディラックの代わりに遠藤出てるなら気にしないけど

2172
名前なし 2021/03/28 (日) 18:06:07 515a8@3a244 >> 2169

ENDOに置き換えられてるけど減額喰らってるはずだからDiracで集めるの+事前にアビオニックを強化しておくの推奨(フォーラム確認して変換先被りを避けるとなお良し)

2180
名前なし 2021/03/28 (日) 22:31:35 1d43b@cf592 >> 2169

アプデで最高ランクが上がっているものは追加で強化しないといけないから、余裕があれば強化用のクレジットも用意しておくことをお勧めするよ。
話題のSeeker Volleyを代表に、Forward Artillery、Particle Ram、Warheadあたりはランク10だから、Endoも含めて結構吹き飛ぶ

2171
名前なし 2021/03/28 (日) 18:05:41 a4a56@9cd63

兵装全部取っとこうと思ったらスロット買いまくらないとダメか。

2181
名前なし 2021/03/29 (月) 12:29:01 98585@ca745 >> 2171

残骸の状態で取っておきたいから容量増えないかねえ

2185
名前なし 2021/03/31 (水) 00:17:32 68edb@9cd63 >> 2181

残骸でもバレンスフュージョンできればねえ

2174
名前なし 2021/03/28 (日) 18:40:00 0c214@3ea70

npcクルーでもラジエーターとか壊してほしいのは皆思ってるだろうけど技術的に難しいのかな、それともco-opゲームを否定する形になるから実装したくないのかな

2176
名前なし 2021/03/28 (日) 18:48:25 d166e@ffe59 >> 2174

既にNPCクルーが優秀過ぎてソロの方がいいし技術的な問題じゃないかな

2177
名前なし 2021/03/28 (日) 19:01:14 515a8@3a244 >> 2176

タイコシーカーのロックオンと同じ様な代物で狙わせてる気がする。セキュリティノードはプレイヤー操作でもタイコシーカーじゃロックオンできないからロケット弾状態でブチ当てないといけないし、逆にタイコシーカーでロックオンできるものはNPCクルーも撃ってくれてるはずで、敵じゃなくてオブジェクト(コンテナ類とかと同じ)扱いだから撃たないんだと思う

2178
名前なし 2021/03/28 (日) 19:24:07 345d2@85b2d >> 2174

指揮10が残ってるからそこに来ると信じたい

2179
名前なし 2021/03/28 (日) 22:15:40 967e2@3f3b6 >> 2174

クルーじゃなくて、プレイヤーが遠隔でRJ戦闘アビリティ起動できる方でもいいんだけどなぁ。シャッターバーストを建物のどこかにぶち込めばいいからラジエータ狙いじゃなくてもいいし

2182
名前なし 2021/03/30 (火) 01:19:09 00ccd@b12b7

レールジャック改変来たから復帰したけど、動いてくれる人員いるだけで別ゲーだな。これで修理が各種消耗品の補給までやってくれりゃ天国だわ。

2183
名前なし 2021/03/30 (火) 07:30:44 6e211@00da6

こんだけ自動化でやってくれるなら分隊は通常ミッション進行しつつ敵と艦隊戦闘するのをやって欲しいわ。疑似8人戦闘。

2184
名前なし 2021/03/30 (火) 07:55:38 515a8@3a244 >> 2183

スポーン回りの問題が解消できないから別々にしてる、って話があったはずだし、並行して通常ミッションをやらせるにしても初期配置の敵キャラオンリーの確保(強めの護衛でも随伴させる?)とか歩兵は看守オンリーの救出・各部屋を繋ぐマップの代わりに宇宙がある感じの潜入辺りが限度な予感

2186
名前なし 2021/04/01 (木) 21:47:14 00ccd@b12b7

なんで作りたくもないネクロメカをレールジャックの為に作んなきゃいけないんだこれ

2187
名前なし 2021/04/01 (木) 21:52:16 8c5de@746c9 >> 2186

必要なミッションでも寄生してればクリアできる。俺がホストで二人目が戦力外なら俺は切るが

2188
名前なし 2021/04/02 (金) 02:35:29 6b46d@e23e6 >> 2187

寄生を助長するコメントはよせ

2189
名前なし 2021/04/02 (金) 12:45:17 92fd3@21bdd >> 2186

自分のやりたいことだけやらせろってのはちょっとワガママじゃないかね

2191
名前なし 2021/04/02 (金) 13:35:45 38fbd@8f195 >> 2189

これでクエストクリアで適当に作れるとか確実に事前に持ってるAWとかならそれが通用するが問題はネクロメカがOW最高地位でようやく一セット作れる上に過程もクソめんどくさい時間かかる作成任意のコンテンツってことで

2193
名前なし 2021/04/02 (金) 17:50:10 64199@fdfcf >> 2189

Ash作成のための防衛C報酬回しのためのプロキシマ開拓のためのネクロメカ作成のための隔離庫周回をしような

2195
名前なし 2021/04/02 (金) 18:51:07 21e66@d844c >> 2189

もちろん隔離庫周回と同時に峡谷と草原行って鉱石掘って来るのも忘れずにな。

2199
名前なし 2021/04/02 (金) 20:14:49 e11d5@2f4de >> 2189

まあオルフィクスクリアしないと次の宙域進めないっつーのはちょっと意地悪だよなって思う せめてアルケイン掘りに興味なかったらスルーできるようにしてくれればすればいいのにね

2190
名前なし 2021/04/02 (金) 13:23:39 968d7@4fe79 >> 2186

DE「作りたくなかったら買ってね^^」

2192
名前なし 2021/04/02 (金) 13:40:34 44883@e6f29 >> 2190

実際ソレじゃね?自分が作りたくないからって運営に導入すんなっていうのは暴論すぎるし…。オルフィクス自体のバランス調整は要るかもだけど。

2197
名前なし 2021/04/02 (金) 19:36:16 8c5de@746c9 >> 2190

毒牙開始時点ではむしろ隔離庫のあの苦行がたったこのお値段で買えるの?材料が何故か全く出ない先行組の見返りは何なの?って思った

2198
名前なし 2021/04/02 (金) 20:12:58 e11d5@2f4de >> 2190

ご安心ください!後発組はRageが手に入らない事でEN切れで苦しむようにしておきました!

2200
名前なし 2021/04/03 (土) 00:35:42 070a1@88ba3 >> 2190

自分で作りたくもないけど買いたくもない、うーん

2194
名前なし 2021/04/02 (金) 18:09:43 22f4a@6a000 >> 2186

だってもう相当数のプレイヤーがこのゲームの天井に達してるからね「フレームじゃなくて新しい何かを作ってそれを鍛えて下さい。」って事にしないとウーコンかオクタビアと強い近接で即クリアされて終了だから仕方が無いね

2196
名前なし 2021/04/02 (金) 18:56:09 b42ca@9f104 >> 2186

まあ追加して欲しいのはRJとかネクロメカじゃないってのはわかる

2201
名前なし 2021/04/04 (日) 01:00:01 f3398@1486e

オートエイムにデメリットが有るのは当然っつーんならダウングレードくらいさせてくれねえかな

2202
名前なし 2021/04/04 (日) 01:54:22 5034b@9ea35 >> 2201

手動の方が精度が良い!とかいうロボットアニメみたいな展開は嫌いじゃない(やりたいとは言ってない

2204
名前なし 2021/04/04 (日) 15:38:10 e11d5@2f4de >> 2201

照準合ってる間はスマートバレットみたいにその敵を追尾して絶対当たるぐらいの事あっても良いと思うんだ、加えて熱量増加するデメリットまで付いてるし フォーカスの罠アビもだけどどうしてリセットさせてくれないんですか・・・どうして・・・

2205
名前なし 2021/04/05 (月) 18:08:47 bac8d@2ae2d >> 2201

俺もやっちゃった。適当に説明欄見ずに10にして後悔

2206
名前なし 2021/04/05 (月) 18:17:05 faeab@5d52f >> 2201

512pはデカいよなあ・・・キャプテンまでの道中敵使ったステルス経験値ファーミングって今も出来んのかな?

2207
名前なし 2021/04/10 (土) 15:07:01 f19a9@6d34c

ガンナー3人乗せた状態でクルーシップを前方重砲で叩こうと操縦席離れた瞬間クルーが操縦して狙えないやが

2208
名前なし 2021/04/10 (土) 15:17:36 0d686@f5587 >> 2207

タレット2箇所しか無いしそもそもガンナー3人乗せる意味は無いのでは?

2209
名前なし 2021/04/14 (水) 23:40:12 0187b@d2378

今日のアプデからムービー入ったらコントローラーいうこと聞かなくなったり操舵離せなくなったりして散々なんだけど同じ方いる?

2210
名前なし 2021/04/15 (木) 02:40:54 1cf10@4f361 >> 2209

数か月前の話ですがsteam側でコントローラー設定してた時に同じような症状が出てました。キーボードだと動いたのでxで操舵から離れればコントローラーで動くようになった記憶が

2212
名前なし 2021/04/15 (木) 05:37:42 406c9@18401

前方重砲が変な散弾タレットに置き換わるバグがちょいちょい発生するんだけど、あれ何なんだろう

2213
名前なし 2021/04/15 (木) 05:43:05 b0318@08960

Switchでやってるんだけど、2番に設定した戦闘MODが発射出来ないバグはみんなそうなのかな?

2214

同じく2番だけ使用できずそれどころかオムニで帰還できない時もあるしアイテムたまに拾えない時もある。(いつものDE)

2216
名前なし 2021/04/15 (木) 12:11:30 09ae8@6a9d2 >> 2213

当方PS4、MOD発動出来ないのは仕様が変わってフレームのエネルギーが足りてないからじゃない?俺も2、3回出撃する度にエネルギー100まで減らされてこれなんやねんって思ったしwオムニ帰還はメッセージ表示されるから、特定の任務目標エリアからは帰還出来ないって糞システムの追加やと思ってる。

2217
名前なし 2021/04/15 (木) 12:17:30 0d686@f5587 >> 2216

エネルギー足りてても発動できないバグが前PCバンでもあった気がするけど…直せないままCSに行っちゃったのかよ

2218
名前なし 2021/04/15 (木) 12:28:11 aebb7@765db >> 2213

ある程度大きめのアプデのあとは、キーコンフィグがおかしくなっていることが多いから、一度オプションを確認してみたほうが良いかも?

2219
名前なし 2021/04/15 (木) 14:12:34 e11d5@2f4de >> 2213

CS版だと2番が発動できないって状況になる報告は多数上がってるね レールジャックのコントロール設定が追加されてれるからそこいじったらどうにかなるみたいだけど