Warframe Wiki

YARELI / 1654

1719 コメント
views
1654
名前なし 2025/10/20 (月) 21:21:47 5c426@616db

ガッツリ耐久力ないと落ち着かないので作ったビルドなんですが改善点あったら教えてほしいです。移植はいちいち乗り降りして再発動が面倒、事故が怖い、メルリナ回復が強いのでgloomにしてます。シールドリチャージは2番乗り降りでシールド回復してイージス発動させるために積んでます(イージス発動しなかったりブリッツでシールド消し飛ぶ事が多かったので…)画像1

通報 ...
  • 1655
    名前なし 2025/10/20 (月) 22:52:06 a6cfe@e2cda >> 1654

    このタイプのコメントでコンセプトが全くわからないビルドを貼られたの初めて見た。怖い。とりあえず使いたいミッションと付けてるアルコンを教えて。

    1656
    名前なし 2025/10/20 (月) 23:03:16 dfcdf@98151 >> 1655

    乗る2番増強用に自傷オーラ付けて、EN枯渇が怖いから効率とエナジャイ、あとは耐久オラッってビルドに見える

    1657
    名前なし 2025/10/20 (月) 23:10:04 修正 87936@dd2a4 >> 1655

    ひたすらシールドで耐えてmerulinaはgloomで回復するすごい分かりやすいコンセプトだと思うが…取り敢えず木主には若干のビルド否定になっちゃうが乗りmerulinaで耐久が欲しいだけならセカンダリ武器にフォーティフィアー付けてオバガ付ければ9割カット乗るからシールド関連のmodほぼ抜けるぞ。あとは青アルコンの装甲値アップも乗りmerulinaに乗るから2個ほど付けてみるのもいいんじゃないか

    1659
    名前なし 2025/10/20 (月) 23:32:34 5c426@616db >> 1655

    使いたいミッションは全部ですね。基本ソロ専なので難易度関係なく使いたいフレームでミッション行きます。

    1660
    名前なし 2025/10/20 (月) 23:32:56 5c426@616db >> 1655

    コンセプトは言われてる通りシールド耐えです。ヘルスオーブにあまり頼りたくないのでgloomで自傷オーラとかのヘルスダメを回復してます。アルコンは赤tau4つで威力60%と青tau1つで装甲盛ってメルリナの耐久上げてます。

    1661
    名前なし 2025/10/20 (月) 23:39:15 5c426@616db >> 1655

    フォーティファイアーは考えたんですがフレアの威力上昇が魅力的だったのとオバガ持ち頼りになっちゃうので火力と安定重視でフレームに耐久盛るかってなったのがこのビルドになります。

    1672
    名前なし 2025/10/21 (火) 01:58:44 445ae@d730e >> 1655

    Augur一枚でも積んで1番連打(脆弱付与+CC)でシルゲ運用できるし、なんならmerulina出し入れで無敵になりつつシールド回復なんてこともできるし、エネルギー回復さえ間に合えばYareliの耐久なんてどうにでもなるからなぁ。場所によって磁気耐性入れていくほうがよっぽど重要だったりもする

  • 1662
    名前なし 2025/10/20 (月) 23:40:42 017a7@f8b4e >> 1654

    NMをP時間に、OD効率を30効率に変えるだけでいいと思うな。範囲削る理由がよく分からない。

    1663
    名前なし 2025/10/20 (月) 23:48:26 5c426@616db >> 1662

    範囲はgloomの鈍足が邪魔だったのと一番がそこまで範囲マイナスの影響を感じなかったので削りました。30効率は良いですね、二番増強の時間増えて使いやすくなりそうです。

  • 1665
    名前なし 2025/10/20 (月) 23:56:40 ead5b@42691 >> 1654

    P Vigorはガッツリ耐久欲しいとのことなのでまあ好みとして…効率150%あるならエナジャイP flow必要なのかな?って思った。gloomの維持のためかなぁという気はするけどgloomのために犠牲にしてる箇所が多いかなという感想。コンパニオンにHunter Recovery入れるって選択肢はどうかねぇ

    1666
    名前なし 2025/10/21 (火) 00:18:39 5c426@616db >> 1665

    gloomのために犠牲が多いのはホントそうなんですけどフレームだけで安定させたいから泣く泣くって感じで、エナジャイは立ち上がりが楽だしP flowでエネが沢山あれば好きなだけアビ連打できるので入れてます。言われてみればP flow要らないかも…?とは少しおもいますねw

    1667
    名前なし 2025/10/21 (火) 00:20:31 5c426@616db >> 1665

    コンパニオンはReinforced Bond、Tenacious Bond、Seismic Bondを入れた感染猫でフレームの補助をさせてるので枠がカツカツなのとgloomの代わりを任せるには少し心許なかったので候補から外してます。

    1669
    名前なし 2025/10/21 (火) 01:36:03 a58dc@2d8ce >> 1665

    立ち上がりの為だけにエナジャイ入れるくらいなら欠片1枠使って初期エネ盛るのがよさそう。個人的にはこのタイプのYareliは効率45でも回せると思ってるけど、立ち回りしだいだから色々試して自分の許容出来る程度までエネルギー周り削ってみるのがいいと思う。

  • 1670
    名前なし 2025/10/21 (火) 01:46:06 修正 66bc7@6d8a2 >> 1654

    ひたすらにGloomが邪魔してるなぁ。GloomがなければENはネクサス1枚でもなんとかなりそうだけど、CDによるヘルス減少を同じキルを条件に回復するGloomで無効化しているために他のヘルス回復手段は相性が微妙。・・・青Tauの毎秒ヘルス回復では足りないだろうし、悩ましいところだ。
    CDを無強化運用すれば青Tau1本で賄えるかも?

    1673

    もし無強化CD+青Tauヘルス回復でヘルス面が完結できたら、『Gloomが他アビリティに変更可』、『FEを30%効率に置き換え・P Flowをネクサスに置き換え、NMをP時間に置き換えで1番CC性能向上』、『エナジャイを外してアベンジャーや他に置き換え』・・・みたいなことができそうな気がする。

  • 1674
    名前なし 2025/10/21 (火) 03:09:59 修正 06a5e@f8b4e >> 1654

    CDの自傷ダメ、Merulinaの回復をGloomに任せてるんだろうけど、2増バフが欲しい場面では自傷するまでもなく被弾しているのでCDは必要ないし、Merulinaの回復はバフのトリガーである1番で充分だから、わざわざGloomを範囲狭めてまで使わなくていいと思う。私的にはGloomをOmamoriにして、上にもあるけどOD効率を30効率に、NMをP時間に変えたいかな。

  • 1675

    色々試していたのですがgloomはyareliの回復をしてくれないっぽい事がわかって鋼耐久を試験場にしたのが悪かったな…gloomはやっぱり微妙かな…とは思ったのですが敵の攻撃を受けてもヒットで回復する&トグルアビは手放したくないなぁとも思っちゃうんですよね…

    1676

    gloomなけりゃ範囲は削らなくていいし2番増強が少しでも発動しやすくするためにランクmaxのCD付けなくても済むしでやはりgloom移植ビルドで戦場選ばず耐久もりもりは無理がありましたね…

    1677
    木主 2025/10/21 (火) 06:20:28 修正 5c426@616db >> 1675

    gloomビルドは青tauを毎秒回復にしてヘルス問題は解決。NMは範囲100%gloomが広いのでランク6に変えて続投しつつシラス範囲で1番の範囲を20m確保。エネ周りは30効率にしてP flowも入れ替え、入れ替え先が思いつかなかったのでとりあえず一番の為にアンブラ威力。個人的にはここら辺がgloomビルドで耐久盛り盛りにする限界かなと思いました。画像1

    1678
    名前なし 2025/10/21 (火) 09:26:14 17084@ff70c >> 1675

    結局どこまでもgloomがいらない、青tauとguardian増強でmaxCDだろうと両ヘルス維持余裕だもの でgloom無いなら効率45まで落としても平気だから威力盛って増強の回復量増やせるしAugurセットでシールド回復できるしで補強できる それでも不安ならセンチネルにシールド補充でもさせたらいいと思うよ

    1679
    木主 2025/10/21 (火) 15:07:10 修正 a0c22@616db >> 1675

    青tauやguardianでヘルス維持出来るからgloomが要らないってのは確かにそうなんですが、自分がgloomにここまで拘る理由はコンセプトが ガッツリ耐久盛りたい! なので回復タイミングがキルじゃなくてヒット時というタイミングの早さと回復発動の多さがあるからなんですよね。ただやはりgloomが邪魔なのは感じてるので皆さんの意見を参考にしつつgloom以外のビルドを組んでみようと思います。

    1683
    名前なし 2025/10/22 (水) 20:20:16 55044@8b085 >> 1675

    もう木主的に解決したのかもだけど…耐久だけが目的ならomamoriにしたらいいんじゃないかな 50%の回避抽選のあとに2番の肩代わりが効くから相当硬くなる omamori発動でヘルスも回復できる

  • 1680
    名前なし 2025/10/21 (火) 15:29:33 26031@b2ec6 >> 1654

    そもそもgloomは範囲100%で16mしか無いけど、これで邪魔だなと感じるシチュエーションなんて狭い場所で定点耐久以外にあるのか?

  • 1681
    名前なし 2025/10/22 (水) 15:46:10 a1c94@660ed >> 1654

    ヘルス装甲値盛ってAdrenalineアダプテP時間積んでグレイス採用すれば十分な耐久面確保できる。けどgloomの回復で乗る増強が発動しにくいからそういう組み方するなら増強は無しでいいかと

    1682
    名前なし 2025/10/22 (水) 15:52:49 a1c94@660ed >> 1681

    自分のgloom移植yareliは3番潰してアンブラ3枚入れて↑で言ったmodに30効率Equilibriumいれてバッテリー採用して青tau装甲値で5積み