Warframe Wiki

新たな大戦

2058 コメント
views
01v
作成: 2021/11/13 (土) 23:32:14
履歴通報 ...
1274
名前なし 2021/12/24 (金) 17:55:16 06304@ddd12

バグまみれのナルメル依頼といい漂流者のアルケインバグといい、限られきった開発リソースのせいで至る所に不具合・バグが残ってしまったなでも漂流者のmercyバグすぐ治したあたりやっぱり弄るより消す方が楽なんだなって。新しいコンテンツ開発より程々に休んでから徐々に修正を重ねていって欲しいわ?

1279
名前なし 2021/12/24 (金) 18:19:37 5acaa@6deac >> 1274

つまるところ、いつも通りやんけ!

1281
名前なし 2021/12/24 (金) 18:26:26 76ea3@76e63 >> 1274

まあ今回ばかりは凄まじい追加量だしそりゃ不具合も出るわな てか裏でこんな凄いの作ってたのねって感じ

1283
名前なし 2021/12/24 (金) 18:55:46 aebb7@ef2ca >> 1281

なおかつ新型コロナの影響で、急遽開発環境が激変した影響もあるだろうなぁ…

1285
名前なし 2021/12/24 (金) 19:05:48 bc4f2@ef6b3 >> 1281

同じ空間で作業するからこそ新しいアイデアとか限定的なバグとかが見つかるモノけどコロナでいきなりのリモート開発だものね

1288
名前なし 2021/12/24 (金) 19:29:23 4a551@4f5c1 >> 1281

分量の割にバグが少ない方だったよ。ソロ専用だからってのが大きいんだろうけど

1324
名前なし 2021/12/25 (土) 14:58:00 b0082@46e32 >> 1274

草原バウンティでドローンが出ないバグを一回食らった以外1つもバグってないわ 幸運なんやろか

1290
名前なし 2021/12/24 (金) 20:46:30 d166e@986ad

フォーチュナーの変化って結構致命的だよな・・・。あの濃厚なサイバーパンクアトモスフィアなフォーチュナーを返して・・・

1291
名前なし 2021/12/24 (金) 20:56:59 61391@89330 >> 1290

解るあの雰囲気大好きだった、あとオーブ峡谷の銀世界カエシテ…

1292
名前なし 2021/12/24 (金) 21:23:32 aca1c@53580 >> 1290

とりあえずライトアップを紫に戻して…。目に痛いのよアルコルカラーは!

1294
名前なし 2021/12/24 (金) 21:39:25 6b732@7c1b1 >> 1290

途中をコンテナが塞いでいるのはまぁ10歩譲って許す… We all lift togetherを聞けなくなっていないか?

1295
名前なし 2021/12/24 (金) 22:26:25 1995c@a7b8e

折角オペの全身teshin衣装にして「teshinは俺の師匠だ!」みたいな面して臨んだのにほぼチョイ役同然な死に方したの納得いってない

1302
名前なし 2021/12/25 (土) 01:36:14 4c1e1@28578 >> 1295

あんなところ摘ままれただけでなぁ…って気はしてる

1303
名前なし 2021/12/25 (土) 01:52:26 7bef1@89ba7 >> 1302

気絶しただけかなと思ったよね 死んでて絶句したわ

1306
名前なし 2021/12/25 (土) 03:10:31 46b9b@c62f5 >> 1302

teshin真赤になってるのバグだと思ってたら、あれ死んだからホログラムになってたんか...

1326
名前なし 2021/12/25 (土) 22:54:48 44883@6911e >> 1302

死んだんあれ?Voidに一緒に吸い込まれて行方不明なだけじゃなくて?Lotusも行方不明時ホログラムじゃったし。

1309
名前なし 2021/12/25 (土) 08:02:31 d3a2d@88ef4 >> 1295

死ぬにしてもあの刀遺品として置いていって欲しかったな

1311
名前なし 2021/12/25 (土) 08:13:08 b9c11@ebcd7 >> 1309

あの刀身にクロマが宿ったような武器いいよね

1321
名前なし 2021/12/25 (土) 12:40:04 76ea3@76e63 >> 1295

ERRAに掴まれる→オペ乱入してERRA引き離す→オペ刺されてVoid行き→数年後……でそれ以降出番がないからもやもやするわ
オペかばって劇的な死を迎えるとかならまだ納得できるんだが

1297
名前なし 2021/12/24 (金) 23:01:51 c6614@480e7

もし、オペがNatahを追いかけて吸い込まれなかったあら、どうなるんだろう?Warframe使えばセンティエントには勝てるけど、Ballasは殺せないか

1299
名前なし 2021/12/24 (金) 23:17:15 c45e0@192c3 >> 1297

終盤のスーパーBallasはアルコンから取ったアレでパワーアップしてたのも含めての能力だろうし、あの時点では普通に殺せると思う
問題は殺しても蘇生の余地があるのがオロキンって所で、たぶん「殺せはしても・殺しきれない」程度に留まっちゃってまだまだ暗躍の余地は残る感じじゃないかな(レクイエムを唱える壁男が出て来た本編の展開だとたぶん永続的に死亡)

1300
名前なし 2021/12/24 (金) 23:26:20 ce98c@52644 >> 1299

精神を惑わせた上でエネルギー吸い取ってVOIDに放逐っていうコンボ決めたから死ぬより酷いまである。まぁワンチャンVOIDエネルギーで変異して復活とかはあるえるけど…

1301
名前なし 2021/12/25 (土) 00:36:22 bbfa9@b57bd >> 1299

内なる紛争で殺された女帝を復活させるためにクバを収集してる辺り、クバさえあれば殺された状態からでも復活が可能っぽいのは事実だからね。オロキンの受け継ぎ方が描写されてないから詳しくは分からないけど、太陽系のどこかでいつの間にかBallasが復活……なんて可能性もあったかもしれない

1304
名前なし 2021/12/25 (土) 02:01:27 6b732@7c1b1 >> 1299

Ballas君は膝からもう一本足が生えていたから、アルコンパワー以外にも何か変化しているんじゃないだろうか。

1305
名前なし 2021/12/25 (土) 02:08:24 c48b9@ea184 >> 1299

ordis君が生前だった頃オロキンの背骨引き出して殺しても周りのオロキン達はそんなんじゃ死なんわ(笑)みたいな反応してたからなぁ。あのままだったら余裕で生き返ってきそう

1315
名前なし 2021/12/25 (土) 09:11:39 447c7@049dd >> 1299

とはいってもセンティエントとガッチャンコしてるしパセリ刺せば行けるんじゃね?

1317
名前なし 2021/12/25 (土) 10:14:45 4a551@4f5c1 >> 1299

VOIDほど理不尽パワーじゃないKUVAを使っているオロキンは比較的簡単に滅することができるようではあるけど、翡翠の間もセファロン化もテンノ手持ちの設備じゃ難し……あるじゃないか、翡翠の間

1319

なるほど。Natahに思い入れがなくて、Eudicoとか他のキャラクターが好きだったので、あそこでNatahを見捨て、Frameの圧倒的な戦闘力でSentientを食い止めたほうが沢山の人が苦しまなくて済んだんじゃないかと思った次第です。

1320
名前なし 2021/12/25 (土) 12:20:32 4eef6@5137a >> 1299

natahはセンティエントと人類の和睦のキーマンとなり得るから存在してた方が特とは思う。ballasは、典型的な悪党をやっつけた!対オロキン編完!でいいや。

1307
名前なし 2021/12/25 (土) 03:59:50 修正 01950@ebcd7

NoraNightが普段何言ってるか分からないのに、クエスト中はしっかり言ってる意味が理解できる・・・

1312
名前なし 2021/12/25 (土) 08:25:56 9f6de@56315

次のOWはTau星系に行ってセンティエント系だな!(願望)
実際Zariman船工面できたらVoid航法使えるんだろうか?

1313
名前なし 2021/12/25 (土) 08:43:39 697f6@1c2c9

侵略ミッションの別バージョンで大戦(残党処理)モードとかできないかねえ。プレイヤーは各勢力の任意かランダムのキャラでNPC味方分隊とWARFRAMEスペクターが一体付いてきて、テンノに援護を依頼した名目でその分の報酬は回して貰えるとか

1314
名前なし 2021/12/25 (土) 08:51:11 d166e@986ad >> 1313

ゲームプレイとしては割と面白かったしWARFRAMEのヤバさを再確認できていいんだけど周回を考えるとなぁ・・・

1316
名前なし 2021/12/25 (土) 09:26:11 ce98c@f689c >> 1314

大規模クエストの一部だから良いけど周回作業に組み込まれるとほぼ確実に面倒くさくなるだろうからねぇ

1318
名前なし 2021/12/25 (土) 10:20:53 1d43b@cf592 >> 1313

ログイン画面からできるストレステストみたいな多対多の一人としてプレイしてみたい気持ちは分かる

1322
名前なし 2021/12/25 (土) 13:01:44 8d1e6@65eed

壁の男は「Oull - Ris - Xata - Vome - Khra - Lohk」と言ったが、これはレクイエムの言葉で、(Oullを除いて)「光-真実-秩序-時間-虚空」と訳される。レクイエムのモドキは似たような言葉を持ち、詩を形成するような記述を持っている。Oull、Ris、Xata、Vome、Khra、Lohkの順にMODの説明を組み合わせると、「壁の男」のメッセージが見えてきます。(機械翻訳ぶちこみテンノ)

1323
名前なし 2021/12/25 (土) 14:47:36 76fea@64298 >> 1322

無限の顔、無限の姿、無限の可能性。 → 輝く空間にある黒い星 眺め、訴え、拒否する → その使者はそれらが落とした星達 空と大地が燃え上がる → 宇宙という狂気に法は服従する だが強い精神は懇願する → 宇宙から地平へ 始まりと終末は同じである → 大いなるものから我らは生まれる そのものに名前はない   …壁男の出自と自己紹介かな

1336
名前なし 2021/12/26 (日) 02:44:40 8e2bc@88715 >> 1323

姿が出てきた時もそうだったけどクトゥルフみたいな宇宙的恐怖を感じるな、神話生物みたいなの出てきたら流石にwarframe使っても倒せる気がしないんだが

1347
名前なし 2021/12/26 (日) 18:00:15 1925d@18b1c >> 1323

tennoが既に宇宙的恐怖みたいなもんなのでセーフ そういやvoidに深く関わりがあるのはtennoやAlbrechtだけでなくvorもいるけどやっぱああなったのは壁の影響なのかな?

1349
名前なし 2021/12/26 (日) 18:53:14 e11d5@2f4de >> 1323

ていうか割とそのままクトゥルフ案件だよね、科学技術でやりたい放題しててポータル開けたら出くわした何かだったりするところとか、出くわすと正気を失うとか 

1325
名前なし 2021/12/25 (土) 17:27:16 53b11@f49d3

三体目のアルコンが壁にハマって死んだせいで触れず進行不能、マジでガンすぎひん?

1327
名前なし 2021/12/25 (土) 23:13:52 35023@9cf52

最初は漂流者の素顔見た時「誰だこいつ!?」ってなったけど、新たな大戦終わったら愛着湧いたわ

1328
名前なし 2021/12/26 (日) 00:05:46 6b732@7c1b1

教室でドッペルゲンガー君が漂流者になったのを見て「漂流者はコイツだったのかー」って納得していた。…さっき「よぉガキンチョ!」と話しかけれたぞw誰だお前w

1329
名前なし 2021/12/26 (日) 00:22:36 c48b9@ea184 >> 1328

その解釈も面白いけど壁の中の者だと思うなぁ。エントラティの爺もvoidで自分のドッペルゲンガーに会ってるから、ドッペルゲンガーと握手しなかったのが漂流者なんだと思った。現在主義だと今いる時間が現実と言うだけで他にも並行世界が存在してるって話だったっぽいし

1330
名前なし 2021/12/26 (日) 00:29:06 1bcad@82a62 >> 1328

握手した途端に沢山の平行次元の自分のシルエットがズラッと並び、偶然か必然か或いはその両方のガチャから漂流者を引いた感じのシーンにも見えましたね。もはや原因と結果が逆転して運命付いた可能性も…

1354
名前なし 2021/12/26 (日) 23:22:24 30b0e@ebcd7 >> 1330

一見すると一つの話をなぞってるようにも見えて行動1つとっても無数の違う結果のオペレーターが存在するという暗示かな。恐ろしいVOID空間。

1339
名前なし 2021/12/26 (日) 09:44:22 76ea3@76e63 >> 1328

ガキンチョ君はHARROWの鎖でRellを解き放ってからプレイヤーの姿で現れるようになった存在で、Rellは転移の中で壁の中の男と
対峙していたようだから「Rellが抑え込んでいた壁の中の男≒ガキンチョ君がHARROWの鎖以降プレイヤーに取り憑いた」と考えてる
今回はそのガキンチョ君がVoidの時空を超えてオペレータと漂流者をつなげたんじゃないかと

1342
名前なし 2021/12/26 (日) 12:51:53 d7ea4@f630a >> 1328

「握手でもするかい?(気さくな対応」

1331
名前なし 2021/12/26 (日) 00:42:23 6f084@1fff9

自分が見落としてるのかもしれんけど、そもそも序盤でLotusがあんなに弱りまくってたのはなんでなんだっけ。

1332
名前なし 2021/12/26 (日) 00:50:44 0d649@298ce >> 1331

センティエントの大群を召喚させるためにLOTUSに力を全力で使わせた結果じゃない?その為にわざわざBallasは奴隷の振りまでしたんだと思ってる。

1333
名前なし 2021/12/26 (日) 00:52:35 c45e0@192c3 >> 1331

明示はされてない。人型部分とセンティエント型部分が別々に分かれてる辺りやVOID送りにした後に(残骸が)戻ってくるのは想定されてたっぽい事を思うと「一度VOIDに曝した後に都合のいいNatah/Margulisとして加工・蘇生する為の下準備で何かした」とすると大体話の筋は通ると思う

1334
名前なし 2021/12/26 (日) 02:13:28 6f084@400bf

新たなる大戦までの一連の出来事を雑に時系列で纏めると以下のような感じなのかな。長文失礼。

(オロキン〜古の大戦時代)
・Ballas、テンノの保護を唱えるMargulisの懐柔を試みるも失敗。Margulis処刑される。
・Erra、同じくテンノの保護を貫く実姉のNatahを喪失。大戦にも敗れ撤退。
(現代)
・テンノが呼び起こされてからの戦いの過程でHunhow再起動。Natahの存命がErraを含むセンティエント(および旧大戦時代から内通していたBallas)に周知の事実となる。
・Hunhowとストーカーの暗躍によりルアが通常宇宙に引き摺り出される。同時にNatahの物理実体も通常宇宙での接触が可能になる。
・クエストNatah〜内なる紛争までの過程でNatahの頭にHunhowやMargulisの思想が流れ込み不安定化する。
・恐らくこの前後でErraとBallasが本格的に共謀する。表向きの目的は両者ともNatah=Margulisの奪還だが、最終的なゴールは実は相違している。
・Ballas、Natahに接触。旧大戦時代にErraの説得が失敗している経緯からMargulis側の人格を揺さぶることでテンノからの引き剥がしに成功する。
・センティエントの召喚発動。新たなる大戦へ。

1337
名前なし 2021/12/26 (日) 03:04:11 0d649@28a99 >> 1334

大戦中から共謀しててテンノが眠りにつく前にルアで倒れてたErra助けてから本格的に共謀って感じじゃない?これならBallasの方が上に立ってるのに納得できるし。ただルア転移から数世紀どこでなにしてたんだろうか?通常状態だとセンティエントは生身でVoid空間に存在出来ないから実空間にいたんだと思うけど。

1338
名前なし 2021/12/26 (日) 03:23:46 c45e0@192c3 >> 1334

Ballasのセリフ的には「Ballasが自身の権力を使ってMargulisが求めた子であるテンノを与える」からの「Ballasの望んだ見返り(愛)はMargulisから帰ってこず・テンノにかまけていたからテンノを引きはがそうとする」で「Ballasとしては(SEVENである)自分に縋り付いて来るMargulisを想定していたら、テンノの扱いにプッツンしたMargulis(処刑の可能性の高い裁判中)が裁判中にオロキン帝国とSEVEN批判をして処刑」って感じっぽい。
つまり「テンノの扱い云々は表向きの口実でBallasがMargulisと思った関係に成れなかったから難癖付けて泣きつかせようとしたら地雷踏んで処刑する他無くなった」っていう……

1344
名前なし 2021/12/26 (日) 15:40:40 4a551@4f5c1 >> 1338

Ballasにほんの5~600年待つ忍耐力があれば、センティエントは発生せずMargulisは死なず、テラフォーミング機械を操るテンノがBallasとMargulisの庇護の元タウ星系の開拓に勤しむ展開があったのかもしれない

1345
名前なし 2021/12/26 (日) 15:42:01 6b732@7c1b1 >> 1338

そうすればBallas君の股が胸まで裂けることもなかったわけだな!

1346
名前なし 2021/12/26 (日) 15:49:22 4a551@4f5c1 >> 1338

まあオロキンが総じてそんな徳の高い気の長い存在でないことは繰り返して述べられているのだけど……それにしたってBallasは極端すぎないか

1356
名前なし 2021/12/26 (日) 23:47:40 c45e0@192c3 >> 1338

(オロキンであった)Albrecht Entratiは「いずれ太陽が燃え尽きた時の為に」でVOID航行開発にいそしんでたけど、Ballasがタウ星系開拓に乗り出した時点では「このままだと汚染やなんかで帝国が崩壊する危機だから植民地作って解決しよう」って理屈で開拓に乗り出すくらいだからAlbrechtだけちょっと神様度が高すぎるというか……
センティエント発生に関してはタウ星系開拓にドローンを送り込んだ時点で不可避だろうからテンノとMargulis・Ballasの確執よりも以前の段階でどうにもならない話かと

1340
名前なし 2021/12/26 (日) 11:44:05 fede3@c5700

漂流者くんのテンノに手を貸す(もしくはロータスを奪還する?)動機は何だったんや

1341
名前なし 2021/12/26 (日) 12:49:39 c45e0@192c3 >> 1340

VOIDの中で過ごす分には何とかなる様な状態ではあったみたいだけど・自力でVOIDの外に出られる訳でもなかったっぽいのは匂わされてるし「通常空間への復帰」に都合のいい機会ではあったのかもしれない

1343
名前なし 2021/12/26 (日) 15:13:31 592f3@0fd5f >> 1340

新たな大戦放浪者はパラドックスクリア後なのでは?説みたいなのもあるから、そっちで何かしら起きて流れで・・・みたいな可能性も

1348
名前なし 2021/12/26 (日) 18:34:15 06304@38abf

Cyが迎えに来た時のネットリ後方確認地味に好き。リプレイ実装の暁には誰か切り抜いてBB素材にして(他力本願)

1350
名前なし 2021/12/26 (日) 19:20:42 ec895@2c2e8

ストーリーはともかくゲーム内容がクソすぎて二度とやりたくない

1351
名前なし 2021/12/26 (日) 22:02:50 c162c@2abf4 >> 1350

ストーリーも興味ないんだが

1352
名前なし 2021/12/26 (日) 22:32:17 03e84@3129c >> 1351

何に興味を持ってwarframeをプレイしているのかとても気になる

1355
名前なし 2021/12/26 (日) 23:22:35 c162c@2abf4 >> 1351

このなんちゃってSFのどこが気に入ってるのかとても気になる

1357
名前なし 2021/12/27 (月) 01:55:02 30c40@ae773 >> 1351

木じゃないけどスペオペ人外ニンジャが好きだったから二番目の夢以降は超パワーとトラウマ持ちの少年少女アニメですねハイハイって見てるよ。EudicoとかCyとかValaとかのNPC軸の話は好き

1384
名前なし 2021/12/28 (火) 03:19:03 8a63e@00351 >> 1351

ストーリーはゴミだが脳死プレイでもそこそこ遊べるのは評価しているぞ。ソシャゲみたいなものだ

1353
名前なし 2021/12/26 (日) 22:44:10 09ae8@1b036 >> 1350

どこがクソだったかフォーラムで意見言うといいかもよ?

1358
名前なし 2021/12/27 (月) 02:21:25 6db43@26e6e

ストーリーおもろかったな。これから壁の中の者あたりの話が続いていくと思うと楽しみだわ。ただ欲を言えばエントラティ一家も出て来て欲しかったんだが、あそこは感染体の星だし厳しいわな〜ちょっと残念。

1362
名前なし 2021/12/27 (月) 09:24:55 08f75@740de >> 1358

わかる、テンノを直接支援する形で通信とか出演とか欲しかったよね

1367
名前なし 2021/12/27 (月) 12:27:39 ce98c@52644 >> 1358

オペレーターじゃないと接触すら危険な星なので仕方ないね…今回感染体の出番全くなかったのはちょっと寂しいよね

1370

感染体の軍勢がワラワラとナルメル軍勢に襲い掛かる様もちょっと見てみたかった。テンノじゃ味わえない感染体の恐怖を味わあそう。

1373
名前なし 2021/12/27 (月) 15:10:34 d25fa@a9980 >> 1367

完全な妄想だが今年の始めあたりのテンペスタリ→コパRJ→シスターみたいな流れだったし、2022年は感染体関係序章→感染体RJ→感染体リッチみたいな流れになるのかね

1372
名前なし 2021/12/27 (月) 15:08:15 d25fa@a9980 >> 1358

一応Zariman船内の授業とか写真とかでエントラティの名前と特徴的な模様だけは出てたっぽいね。今後どう絡んでくるやら

1374
名前なし 2021/12/27 (月) 15:32:34 6db43@26e6e >> 1372

エントラティでのマザー父の語りもあるし、いよいよ本格的に壁の中の者が全面に絡んでくる話に期待したい。

1359
名前なし 2021/12/27 (月) 06:59:48 437d7@e18fe

ラーメン屋に行ったら頼んでもいないカレーをサービスされて、「確かにカレーは美味しいけどラーメンはまだ?」って気持ちになってる。期待してたものがまだ来てない感じ。

1360
名前なし 2021/12/27 (月) 07:06:17 c45e0@192c3 >> 1359

分かる。「ラーメン屋のカレーラーメン」ですらない

1363
名前なし 2021/12/27 (月) 10:56:54 76ea3@76e63 >> 1359

俺の望んだものと違う!って言いたいなら自分の望むものを(フォーラムにでも)書いた方がいいと思うよ ラーメンとか言っててもなんにもならん

1364
名前なし 2021/12/27 (月) 11:00:55 56d4b@21d8c >> 1359

少し手を加えると良くなるのにそれをしないんだな、つまり欲しいのは福神漬け

1365
名前なし 2021/12/27 (月) 11:37:35 7f93f@fcd38 >> 1359

例えが下手過ぎて腹減る。

1368
名前なし 2021/12/27 (月) 12:35:18 5b06f@9a1a2 >> 1359

マジかよカレーラーメン最高だな

1371
名前なし 2021/12/27 (月) 14:36:51 ea16e@32837 >> 1368

カレーラーメンなぞ邪道…醤油ラーメンこそテンノの完全栄養食品にして至高のラーメンなのだっシュ

1388
名前なし 2021/12/28 (火) 06:39:45 7fe9b@984c6 >> 1359

言いたい事は分かります、ラーメンが来る事を祈りましょう。

1399
名前なし 2021/12/28 (火) 11:05:15 03e84@3129c >> 1359

創作料理屋でおまかせ頼んで自分の好きなものが入ってなくて文句言ってるだけでは?

1414
名前なし 2021/12/29 (水) 09:37:42 40798@890e8 >> 1399

ラーメン屋と思っていたら創作料理屋だった…?

1366
名前なし 2021/12/27 (月) 12:17:43 8bfb9@eeab8

クリアしたあと漂流者のまんま気付かずにマスタリランク24認定行ったらアンプなしのVOIDビーム(細いゲロビ)出なくてビビったぜ、仕様かな?

1369
名前なし 2021/12/27 (月) 12:35:26 b0082@46e32

Teshin編で属性チェンジする敵出てきたけどあれっきりなのかな Chromaより上の属性の達人やんけ 色に合わせた完全耐性をChromaにもくれ

1375
名前なし 2021/12/27 (月) 15:44:14 44422@b9595

Teshinさん次のストーリーであの後都合よく生きてたことになんないかな

1376
名前なし 2021/12/27 (月) 16:26:20 d25fa@84834 >> 1375

もしそうなったらLich化したKahl-175くんとか運良くGranumVoidに転移したVesoさんとかも期待するぞ

1377
名前なし 2021/12/27 (月) 17:41:49 b8864@870eb >> 1375

TeshinUmbraとしてフレーム化とか

1381
名前なし 2021/12/27 (月) 21:24:08 6b732@7c1b1 >> 1377

ChromaさんとLavosさんが絶望した目でこちらをみている

1403
名前なし 2021/12/28 (火) 15:43:48 c0b1f@6a123 >> 1377

Chroma君は自己バフがメインで達人の癖に武器に属性付与なんてできないし問題ないでしょ Lavos君は・・・うん・・・

1404
名前なし 2021/12/28 (火) 20:24:00 aebb7@ef2ca >> 1377

ほ、ほら!Lavos君は属性の合成ができるから…

1378
名前なし 2021/12/27 (月) 20:02:31 5ae8c@bd048

実際のところ生きているってのはあり得ると思う。TeshinはBarziaと同じ運命を辿ってたし、再起不能な状態になって現在コールドスリープ入りしているという可能性もある。Kahl-175とVeko君も、わざわざ新キャラクターという触れ込みで登場しているし、どうにか生き残って、今後もグリニア、コーパスの操作キャラとして登場してほしいな。

1379
名前なし 2021/12/27 (月) 20:19:54 b1e7f@89ba7 >> 1378

vesoです 頑張ります

1380
名前なし 2021/12/27 (月) 21:20:38 6b732@7c1b1 >> 1379

AladVの部下だからさらっと頭部だけセンティエント化されそう

1383
名前なし 2021/12/27 (月) 22:51:20 c069c@d9022 >> 1379

アマルガムと化したTeso先輩

1382
名前なし 2021/12/27 (月) 21:58:57 c0b1f@6a123 >> 1378

Kahl-175は洗脳で済んだっぽいから何やかんやあって開放されれば生き残ってる可能性は高い Vesoは五体満足でそのまんま難しそうだな

1394
名前なし 2021/12/28 (火) 08:59:14 cf1ba@850b8 >> 1382

Granumじいさんに気に入られてGranum Voidに拉致されたりしてて欲しいな、Teko君

1385
名前なし 2021/12/28 (火) 06:24:05 d0c1f@10b7f

うーん、このクエストはあんまり評価しないほうがいい感じかな?自分は良かったと思うけどそうじゃないって意見も多いみたいだし

1386
名前なし 2021/12/28 (火) 06:25:39 aebb7@ef2ca >> 1385

自分が好きならそれでいいじゃないか!人に迷惑も不快な思いもさせないんだからな!そして俺も今回のストーリー好きだぜ。

1387
名前なし 2021/12/28 (火) 06:37:15 7fe9b@984c6 >> 1385

私はそうじゃないと思います、でも自分が好きならそれでいいと思います、楽しめたのならそれはいい事ですし普通に羨ましい。

1389
名前なし 2021/12/28 (火) 06:45:51 6db43@26e6e >> 1385

楽しくなかったっていう人全員ブロックすれば快適だと思うよ。実際そうしてるし。

1391
名前なし 2021/12/28 (火) 07:55:19 76fea@0ab4e >> 1385

どうせ他人は他人だし迷惑かけるわけでもないんだから何言われようが気にしないでいい 自分の思ったことくらい素直に表現できないと人の評価した物しか評価できない人間になる

1395
名前なし 2021/12/28 (火) 09:24:28 84902@7c7d3 >> 1385

評価なんて自分の考えで下せばいいのに何で他人の評価が出てくるのか謎なんだが

1437

このクエストはクソだった、だからこんなのを評価してる奴らはおかしい、っていうのに巻き込まれたくなくて

1400
名前なし 2021/12/28 (火) 12:08:00 7f93f@fcd38 >> 1385

満足してればわざわざコメントしに来ないし不満があれば文句言う 負のイメージの方が人目に付きやすいだけやで

1405
名前なし 2021/12/28 (火) 22:01:37 8a63e@00351 >> 1400

ここだとストーリーを擁護するコメントの方が多いけどな。それだけ必死にならないとダメな程度の内容ってことか

1407
名前なし 2021/12/28 (火) 23:03:01 7cee7@1d5b8 >> 1400

何言ってんだこいつ

1410
名前なし 2021/12/29 (水) 00:04:04 ce98c@52644 >> 1400

擁護も何も面白かったから面白いと言ってるだけなのですが

1412
名前なし 2021/12/29 (水) 00:44:19 7f93f@fcd38 >> 1400

まぁストーリーは難しい漢字とか言葉も多かったし楽しめなかったとしてもしょうがないさ。誰かが楽しんでるのを邪魔しなければいいよ

1430
名前なし 2021/12/29 (水) 21:39:04 修正 8a63e@00351 >> 1400

満足してればわざわざコメントしに来ない、と書いてあるのに擁護コメントが多いのはおかしい、と伝えたら今度はそれがおかしいと言われる。必死に擁護している連中は言ってることが滅茶苦茶だな。単に感想を書いてるだけならわざわざ突っ込まんよ

1431
名前なし 2021/12/29 (水) 21:48:21 修正 29947@f4a60 >> 1400

擁護って言うならどこら辺が擁護なのかもっと具体的に話した方が(例えばストーリのどこどこがクソだって感じで)、君が思う面倒な奴に絡まれることもないのにさ......。ネガティブな内容話すなら定石だと思うんだけど。

1433
名前なし 2021/12/30 (木) 00:07:54 7f93f@fcd38 >> 1400

何も言わない客と文句を言うクレーマーどちらが印象に残りやすいかと言う話でなぜ擁護されてると感じたのだろうか。感謝を述べる客がいてもいいじゃないか。

1401
名前なし 2021/12/28 (火) 15:02:37 08f75@740de >> 1385

テンノのみんながしっかりした考えを持っていて、同じテンノとして誇らしい気持ちになった。どんな感想の人も尊重していきたい思いが新たになったよ、みんなありがとう。
因みに私も満足した派だ。魅せ方やばかった。

1434
名前なし 2021/12/30 (木) 03:06:58 c45e0@192c3 >> 1385

評価する時は何を評価していて・何を評価していないのかを明示する方がいいとは思うかな。「評価します」だと「全部評価してる」のか・「不満な部分もあるけど総合的には良しとしてる」のかとかどういうニュアンスの評価なのかは分からない訳だし

1390
名前なし 2021/12/28 (火) 07:35:08 6f084@1cd21

漂流者の時間軸ってテンノが救出されなかったんだよね。てことは現地ではオロキンが滅びずBallas君も存命なんかな。マルチバース展開くるー?

1392
名前なし 2021/12/28 (火) 08:33:07 76fea@0ab4e >> 1390

あくまでテンノって言うのはフレームもしくはVoid被爆してフレームを操る能力を得た人間のことで漂流者が壁男を受け入れず(Voidパワーを身に着けず)Zariman船の子どもをLotusが救わなかったとしても神出鬼没の壁男のことだからVoidに巻き込まれた別の存在をテンノに仕立て上げた可能性はある

1393
名前なし 2021/12/28 (火) 08:38:33 c45e0@192c3 >> 1390

Natahがオロキンを滅ぼす動機は無くなってないから滅びうる理屈は色々とあるかと

1397
名前なし 2021/12/28 (火) 10:10:10 4eef6@5137a >> 1390

センティエントに対抗できる者がいないので太陽系占領されてるかもしれない

1398
名前なし 2021/12/28 (火) 10:55:16 967e2@5cb90 >> 1390

センティエントの反乱に耐えられたとしても、太陽系の環境破壊が進みTau星系にも移動できず、滅びそう

1438
名前なし 2021/12/30 (木) 09:16:29 修正 697f6@1c2c9 >> 1390

オロキンて基本「自分らチョースゲー他全部クソ」って考え方だから滅びるでしょ

1396
名前なし 2021/12/28 (火) 09:40:51 f2348@60416

「彼女は恵み、我々は生きる」での入り口でオルフィクス源がうんたら~という状態から一向に進めません…転移して進むみたいですがキー押しても無反応です。立ち上げ直したりしてみましたが…

1402
名前なし 2021/12/28 (火) 15:43:36 8744b@46e32 >> 1396

オプション初期化したり奈落に落ちたりでなんか変わるかもしれん