WarThunder Wiki

T-80B

554 コメント
views
chiha238
作成: 2018/09/27 (木) 17:58:17
最終更新: 2025/05/23 (金) 23:31:06
通報 ...
3
名前なし 2018/09/28 (金) 22:34:49 bd193@51c58

top画、これは駄目じゃないか...?

4
名前なし 2018/09/28 (金) 22:55:23 ed1a7@689b6 >> 3

逆光で暗すぎる真っ正面過ぎて全体像が把握できない、ただロビー画像じゃないtop画は投票だからな、面倒だがやってくれる人に期待する

5
名前なし 2018/09/29 (土) 09:50:33 a4bc3@d016b >> 3

保護期間中だから、来月末にならないと画像の変更申し出もできないわけか。

7
名前なし 2018/09/29 (土) 10:46:33 ed1a7@689b6 >> 5

1ヶ月の保護が付くのは投票で決まった画像なので問題はないかと

6

む、いつの間にか差し替えられてる...?自分が昨日見たときは画像の右や右下にチャット?やらの何かのログがあった画像だったんだけど変更されたのかな

12
名前なし 2018/09/30 (日) 11:50:46 9c7b7@894dd >> 3

画像としてはかっこいいけど、紹介ページにはふさわしくないかもねぇ。これではどんな見た目の戦車なのかいまいちわからない

15
名前なし 2018/09/30 (日) 20:29:56 cc553@a7409 >> 3

デカすぎるのはどうにかならないかしら

16
名前なし 2018/10/01 (月) 05:06:26 535c5@e4949 >> 15

PC環境なんだが画像が横にはみ出しまくってるのは私だけ?最近のTOP画どれもそんなのばかり

8
名前なし 2018/09/29 (土) 16:39:38 4bb63@41521

初期砲弾、3BM22で良かったんじゃないだろうか

9
名前なし 2018/09/29 (土) 19:51:53 d8fb9@89318

史実の写真にある排土板欲しくない?あれ付いてるとカッコいい

11
名前なし 2018/09/30 (日) 11:44:00 2aab5@05378 >> 9

(排土板にAPFSDSが吸収される未来が)見える見える…

18
名前なし 2018/10/01 (月) 08:38:35 d8fb9@89318 >> 11

前にどれかのハッチが角度により600mm相当になってると雑談で見たからありえる

10
名前なし 2018/09/30 (日) 11:15:48 0e873@3df10

何でt-72より先にt-80が実装されたの?

13
名前なし 2018/09/30 (日) 11:51:06 修正 1a364@857eb >> 10

多分T-80はT-64の後継車両だからじゃないかな?T-72はT-62の後継だけどゲーム内ではT-62の後継はT-62M-1を出しちゃってるから次はT-80ってことになったのかも

14
名前なし 2018/09/30 (日) 12:57:04 852b4@1d704 >> 10

てかT-64の廉価量産型がT-72という考え方もあるから、その場合はT-72はT-64の下位互換になるっていうのもある。

17
名前なし 2018/10/01 (月) 06:58:47 22cc8@e1132 >> 10

T-64の機能を盛り込んだまま革命的に機動性強化しようぜ:T-80、T-64複雑じゃけん簡単な機能にして革命的に費用抑えましょうねー:T-72と思っておけばおk

35
名前なし 2018/10/14 (日) 04:32:53 07b0c@ac4af >> 17

実態はハリコフ戦車工場とウラル戦車工場の仕事の取り合い対立の産物で、コスト削減効果はほとんどなかった模様

19
名前なし 2018/10/01 (月) 09:03:26 7b33b@4d179 >> 10

周りに10.0がいる中でソ連だけ10.0がいなかったからじゃね。

20
名前なし 2018/10/01 (月) 09:18:24 852b4@3d507 >> 19

多分ソ連だけG3MBTがいなかったからだと思う

26
名前なし 2018/10/07 (日) 01:27:57 403f6@94b9a >> 19

G3MBT居たよ

27
名前なし 2018/10/07 (日) 08:15:29 d8fb9@89318 >> 19

↑どれのこと言ってるんだ?64は2世代だぞ

28
名前なし 2018/10/07 (日) 22:36:30 4bb63@41521 >> 19

T-64あれでG2MBTなんだからすごいよな

21
名前なし 2018/10/02 (火) 23:03:45 a4bc3@5ba5f

ガスタービンの音凄いねw「ブルル…ブォーッ!」

22
名前なし 2018/10/04 (木) 23:10:46 034a3@10e0b

ABだと最強格だよな?T-64のかゆくて届かないところが届いて良い感じ

23
名前なし 2018/10/05 (金) 12:00:09 2aab5@d0db0 >> 22

貫徹・装甲面のバランスで言えば他のMBT凌駕してるからね〜。機動力も上がってるし陣営毎の有利不利がほぼ関係ないABなら最強。

24
名前なし 2018/10/06 (土) 19:10:06 a4bc3@7f43d >> 22

そういえばそうか。最近RBしかやらないんだけど、ABのあの全国家が一丸となって稜線で射撃してる感じ好き

25
名前なし 2018/10/06 (土) 22:12:14 22049@c4921 >> 22

まあ、確かにABでは射撃合戦だもんな…。ABでも敵のマーカー消せば軽戦車なんかでも活躍する余地があるんだが…

29
名前なし 2018/10/08 (月) 00:35:27 c52b8@8744e

弾代節約しようと思って始めたけど、戦後戦車は側背面薄いし砲塔の上ごちゃごちゃしてるし首元空いてる奴多いしHEだけで普通に戦えるね

30
名前なし 2018/10/10 (水) 09:36:35 d8fb9@89318 >> 29

俺は市街に入るときはHEを装填するが、基本初弾APFSDSだな。だが適当に砲塔に撃っても致命傷になりやすいのはいいよな。

31
名前なし 2018/10/10 (水) 09:45:56 b6f1f@752bc >> 29

下手したら当たってもノーダメだから初弾APのがいいと思う

32

それはAPFSDSでも謎弾きある訳だし、場所によっては初弾HEもアリかと思うんよ。上にも書いたが、咄嗟に撃つならHEのがせめて砲身壊せることも多いわけだしさ。

33
名前なし 2018/10/11 (木) 00:19:04 4bb63@41521 >> 31

HE砲塔にHEパンチ撃てば砲身は殺せるし、履帯かドライバーも殺せるし結構使えるよな、俺も初弾HEはよくやる

34

咄嗟に砲の根元撃つとほとんどの戦車が車体上面に複合装甲なくてドライバー殺せるし車両によっては誘爆でワンパンできるから悪くないんじゃないかと思ってる。綺麗に当てればターレットリングも砲塔内のクルーもぶち抜けるし

36
名前なし 2018/10/16 (火) 22:10:20 0e873@3df10

t-80って狭い車体に燃料や砲弾しこたま詰め込んだ結果被弾時よく炎上し、チェチェン戦争ではt-62以下と評価された見たいですが使用感はどんな感じです?

38
名前なし 2018/10/17 (水) 00:13:14 修正 70062@9dbf2 >> 36

それT-80だけじゃないよその特徴。T-72.T-64.T-90、T-14、全員よ。T-62は自動装填装置持たないおかげでT-80らよりはタフい。でも戦闘やらしたらハァ?レベル。ウクライナがT-80バリバリ好んで使ってるし韓国にも実働部隊としている。多分ウクライナ生まれなのとT-72、T-90みたいな安定性ないし高いからそう言われてウクライナはポンコツでロシア強い的な情報戦略かな。それは置いといて内部構造がアレ以外はかなり高性能だと思う。ただ西と違うは後退速度が遅い、装填が少し遅い、内部構造にゆとりがない、全体的に小柄、仰俯角が小さい所。90式AMX−40は攻撃特化エイブラムスレオ2はバランス特化チャレンジャーMk2が石頭おばけだとするとT-80は撃たれ弱い怪物って感じ。個人技量で戦績がかなり変動しやすいと思う。後コイツはまだ本気(コンタークト5)を出してない

39
名前なし 2018/10/17 (水) 00:17:40 817cc@7343b >> 38

コンタークト5はインチキだからなぁ

40
名前なし 2018/10/17 (水) 00:44:00 修正 12d84@3f7fa >> 38

T-80ウクライナ生まれじゃなくね?原型のobject219はLKZの設計だったはずだけど。それはさておきコンタークト5と金網ゴム板はよ欲しいな。

41
名前なし 2018/10/17 (水) 00:45:27 70062@9dbf2 >> 38

余談だけどT-14は乗員をカプセルで覆うことによって生存性あげてる。ビックリ箱は同じだけど乗員は死なないようにはしてる。ウクライナのT-84(西側向けオプロート、ヤタハーン)とかは砲塔に自動装填装置がついてる。

42
名前なし 2018/10/17 (水) 01:02:02 修正 1f8a3@ec030 >> 38

エンジンをウクライナで作ってたのを勘違いしたのか? 今は内製に切り替えてるから関係ないけど

43

T-80とT-64の設計局がウクライナにあったのと工場がウクライナに多かったのとT-84作ってたりしてるからT-64とT-80がウクライナ生まれというイメージがついちゃってるそれ言い出したら結構多くがそうだけどなんかT-64とT-80はウクライナで設計されて生産されたってイメージが凄く強いんだよね

73
名前なし 2018/10/24 (水) 02:19:11 07b0c@ac4af >> 36

砲の上下の可動範囲がT62のほうが広いから、歩兵支援目的ではT62どころかT55のほうが有能。HEATが貫通したら戦闘不能になるのは同じだからT62のほうが防御性能上ということはない

37
名前なし 2018/10/16 (火) 22:24:25 27dad@7ac71

トプ画クッソ見づらくて草 早く変更されないかな

44
名前なし 2018/10/17 (水) 08:02:43 535c5@dfb52 >> 37

そう、もうお分かりだろう・・・ 誰も!! TOP画を変更しないのである!!!

45
通りすがり 2018/10/17 (水) 09:49:38 84198@4affb >> 44

BV来てハロウィンセールで買ったら俺が変更しようかな

48
名前なし 2018/10/17 (水) 12:00:52 8885e@d01e0 >> 44

だって持ってねーもん・・・。誰でも呼べる消防車とは違うよw

60
名前なし 2018/10/21 (日) 09:47:54 32688@c2889 >> 44

部外者だけどその言い回し凄いセンスを感じるw

72
名前なし 2018/10/24 (水) 01:56:10 aba53@f765c >> 37

すまんな、変えといたわ(前回のトプ画投稿者)

74
名前なし 2018/10/24 (水) 08:52:54 22049@45c75 >> 72

ガチですまんが、これわざとか…?

75
名前なし 2018/10/24 (水) 09:21:02 5b4a1@32ce5 >> 72

クッソ見にくくて草

76
名前なし 2018/10/24 (水) 09:30:41 4bb63@41521 >> 72

センス無いならやめとき...

77
名前なし 2018/10/24 (水) 09:44:23 eb449@35e98 >> 72

ネタでやってんのか?お前もう二度と画像貼るなよ。あと画像貼るときの注意事項100回見てこい

46
名前なし 2018/10/17 (水) 10:43:56 947be@9788e

次パッチでContact-1が追加されるっぽいな

47
名前なし 2018/10/17 (水) 11:50:08 d8fb9@89318 >> 46

さすがに後進抜きなら64BVのが使いやすかったしな。疑似contact-5になってるところって修正されたの?

49
名前なし 2018/10/17 (水) 12:54:50 2aab5@1a9c3 >> 46

ソ連戦車は相変わらず戦績が振るわないメイン車両の強化が早いっすね

50
名前なし 2018/10/17 (水) 17:15:03 22049@c0382 >> 49

T-64のデータを微修正すればいいだけだしな。似たりよったりのソ連…。見分けがつかねえ…

51
名前なし 2018/10/17 (水) 18:28:07 12d84@3f7fa >> 49

コンタークト5なら分かるが、コンタークト1装備して強化と言えるか?

52
名前なし 2018/10/17 (水) 18:46:51 22049@481d7 >> 49

空からのHEロケット・HEミサイルを防げるのはデカい

53
名前なし 2018/10/17 (水) 19:26:14 2aab5@f2b8f >> 49

ソ連戦車正面から相手する時はHEATFSじゃないと安定しないから1回無効化されるERAは普通に脅威だよ。たまに側面のERAに垂直に入ったAPFSDS無効化することもあるし。T-80機動力上がってるから正面から接敵しやすくなってるしね。

54
名前なし 2018/10/18 (木) 01:17:14 70062@9dbf2 >> 49

T-64BVも年代あげればコンタークト5持つんだっけ?

55
名前なし 2018/10/18 (木) 19:14:46 0ce32@d6352 >> 49

コンタークト5を実装しちゃうとバイアス言われるからじゃないか?でもコンタークト1では精々見た目強く見える程度...って感じだよなぁ

58
名前なし 2018/10/18 (木) 22:08:09 修正 1fc81@4bc33 >> 49

何を言っている同志見た目も大事だろう(コンタークト5は今のとこ強すぎるから仕方ないね

57
名前なし 2018/10/18 (木) 21:31:23 70062@9dbf2 >> 46

コンタークト5って考えたらヤバイ性能だよな。ロシアやウクライナが貼りまくるのも納得する

61
名前なし 2018/10/21 (日) 10:15:40 9c7b7@f7e40 >> 57

コンタークト5実装しちゃったらマジで他国の砲で撃ちぬけないからなぁ。ゲームとしてつまらなくなるし性能そのままで実装は無理だろうね

69
名前なし 2018/10/23 (火) 23:27:02 0e873@3df10 >> 57

でもM1A2エイブラムスの正面装甲はHEATに対して1200mm相当になるらしいから、良い勝負なんじゃ無いですかね…?

70
名前なし 2018/10/23 (火) 23:28:06 1fc81@4bc33 >> 57

KEがGaijinマジックで薄くなるからそうでもないでしょ

101
名前なし 2018/10/25 (木) 22:00:18 bd193@51c58 >> 57

米軍の正式仕様かは分からないけれどKE600mmという資料があるらしいし大丈夫やろ-

112
名前なし 2018/11/08 (木) 21:45:32 21e43@1dc68 >> 57

逆に元の複合装甲に自信が無いんではと言うものもいますが・・・ERAは使い捨てですし

56
名前なし 2018/10/18 (木) 19:27:30 639b0@47bb5

デッキにT-80とT-80Bを入れておけば完璧やな

59
名前なし 2018/10/21 (日) 08:47:19 308e3@7f94c

T-64は特別カッコイイとは思わないのにこいつ以降ソ連戦車がくっそイケメンに見えるけどなんでだろ…T-64とT-80のデザイン的な違いって車体が大半かね?

62
名前なし 2018/10/21 (日) 12:29:48 4d1dc@6305e >> 59

多分。転輪が大型化してスッキリするし、砲塔も大きくなって格好よく見えるし

63
名前なし 2018/10/21 (日) 14:40:24 852b4@3d507 >> 62

あと砲塔に色々ひっついててごちゃごちゃしてるからじゃない?

64

砲塔おっきくなってるの気づかなかった…道理でバランスが変わってる訳だ…納得

65
名前なし 2018/10/23 (火) 06:45:40 f1aab@2a3bb

どこぞかのゆっくり実況者が64Bより弱いって言ってたがそんなことねぇよなぁ?

66
名前なし 2018/10/23 (火) 07:53:52 852b4@02927 >> 65

考えようによっちゃある。車体装甲が64Bより薄くなってるから確率跳弾入るけど車体上部をレオ2A4のDM23でも抜けるようになっちまったから。(違ってたらごめんなさい)。残念ながら64Bの完全上位互換ではないんだよなぁ

67

追記。64BもDM23で車体上部抜けたけど、それは「基本弾く」の確率跳弾だったが、80Bは「時折弾く」程度になってしまったということ。

68
名前なし 2018/10/23 (火) 08:09:22 eb449@0bd7d >> 65

相手してて64Bより弱くはないけど強くもないって感じだなぁ

71
名前なし 2018/10/24 (水) 01:50:39 aba53@f765c >> 65

側面防御は明らかに違うと思うよ

78
名前なし 2018/10/24 (水) 11:14:53 22049@af265

BV側面手を抜きすぎだろ…。ソ連崩壊したから反応装甲買うお金がなくなったのか…?

82
名前なし 2018/10/24 (水) 12:11:03 1cec1@124f9 >> 78

サイドスカートあるだけで整備が面倒になるのに更に上に着けたら余計手間が掛かるからな、それだけでも兵站に負担が掛かるからな

79
名前なし 2018/10/24 (水) 11:40:57 eb449@35e98

さっきからトプ画変わりまくってるんだけど荒らし?

84
名前なし 2018/10/24 (水) 12:11:49 308e3@e1667 >> 79

今の画像の一つ前のが荒らしみたい

87
名前なし 2018/10/24 (水) 12:42:49 eb449@35e98 >> 84

別にこの画像でもいいけどちゃんと画像変更手順に沿って変更してくれないと荒らしと変わんないよ、ポンポン画像が勝手に変更されるのを防ぐための変更手順なんだから変えるならしっかりやってほしい

90
名前なし 2018/10/24 (水) 12:48:27 ed1a7@739d8 >> 84

元の画像も削除しちゃってるしもう投票も糞もないけどな~

80
名前なし 2018/10/24 (水) 11:53:52 修正 ec1c0@32b4c

なんか、逆光のクソトプ画貼りまくってる荒らしがいたから、変えたよ

81
名前なし 2018/10/24 (水) 11:55:13 852b4@02927 >> 80

これ見やすくて好き

83
名前なし 2018/10/24 (水) 12:11:28 308e3@e1667 >> 80

あの変更は許可あってのものじゃなかったのか…見にくかったからいいけど

85
名前なし 2018/10/24 (水) 12:28:32 ed1a7@739d8 >> 83

取り敢えずトップ画像変えるなら変更投票掲示板で正規に手順でやってくれ

89
名前なし 2018/10/24 (水) 12:47:54 eb449@35e98 >> 80

木主も画像変えたいならトップ画像変更掲示板で変更投票始めて。ちゃんとトプ画変更の注意事項を読んでほしい

91
名前なし 2018/10/24 (水) 12:53:21 修正 aba53@f765c >> 89

申し訳ない。始めてやったもんだから把握してなかった。ちゃんと読めばよかったな。次回からやるときは投票システムに則って変えるよ。荒らされてると思って焦ってた。(木主)

92
名前なし 2018/10/24 (水) 13:13:12 ed1a7@739d8 >> 89

なんだか諸々の手順ぶっ飛ばしてるが現状のトップ画像でもう納めればいいのか?それなら最後に編集報告ぐらいはしてくださいね。

98
名前なし 2018/10/25 (木) 08:48:28 2aab5@8960b >> 89

俺はこれでいいと思うわ〜

86
名前なし 2018/10/24 (水) 12:32:30 84198@f99f6

車両の色変わった?この画像だとめっちゃ緑だけど

88
名前なし 2018/10/24 (水) 12:47:49 aba53@f765c >> 86

既定の色緑だよ

93
名前なし 2018/10/24 (水) 19:46:05 d8fb9@89318 >> 88

たぶん色彩の設定だと思うよ。汚れ錆っぽくから新品まで変えられるし。

95

すまん。これパレード迷彩だわ

96
名前なし 2018/10/25 (木) 07:06:52 27dad@7ac71 >> 88

このトプ画パレード迷彩なん?

97
名前なし 2018/10/25 (木) 07:18:17 1cec1@4eda7 >> 88

規定だと思うよ、パレード迷彩は転輪やらフェンダーとかに白いラインが入ってる

99

砲塔に文言入ってないからパレードではないわ。申し訳ない。ただ出先だから確認出来ないが、64bvと違いt-80bvのパレードは白線はなかったはず。排土版に金の装飾とかあったが。

94
名前なし 2018/10/24 (水) 20:15:53 d8fb9@89318

今回追加されたDARK WAVEとか言う厨二迷彩wwww…買ってしまったわ。あと上でも出てたがパレード迷彩もやはりかっこいい。

105
名前なし 2018/10/28 (日) 21:24:45 修正 639b0@47bb5 >> 94

  †  [ 闇の波紋 ]  †  

153
名前なし 2018/12/05 (水) 10:42:39 70062@93bb5 >> 94

ライン川とかベルリンマップとかの市街地だと実用性高いな

100
名前なし 2018/10/25 (木) 21:50:28 修正 f4b26@fd7fa

陸SBの最高ランクマッチNATO側で出せるのがレオパルトA1A1だけで、T-64BやT-80B相手にレオパルトA1A1(APDSしか持ってない)で頑張ってるんだけど格差もいいとこ過ぎる・・・。味方のAFVと組んで戦うと哨戒部隊レベル。でも史実だとレオパルト1でT-80と戦う可能性もあったんだよな。やっぱソ連の戦車技術半端ないわ

102
名前なし 2018/10/25 (木) 22:34:02 d8fb9@89318 >> 100

開発は追いかけっこだが、M1A1やレオ2A4辺りまで十分、陸戦はソヴィエト有利なんだよな。思想の違いがあるから一概には言えないが、こんなのを西側に先んじて量産してたのはすげーよね。

103
名前なし 2018/10/27 (土) 11:05:26 0856a@cff69 >> 102

つ レーダー

104
名前なし 2018/10/28 (日) 12:22:12 70062@24b4f >> 100

G2があのレベルだから凄まじい 電子機器は共産主義的にアウトだから駄目よ

106
名前なし 2018/10/29 (月) 03:53:45 7943c@6ef75 >> 100

NATO「戦車の性能も数もやばいからMLRSと攻撃ヘリで粉砕しよ。航空優勢とりさえすればまけんやろ……」 現実での対処法がこれって時点でわりと同年代対決じゃ勝ち目ないやろな

107
名前なし 2018/10/29 (月) 07:11:47 1cec1@dbd0e >> 100

ロシア「FCSとかフランスから買えばええやろ」

108
名前なし 2018/10/29 (月) 19:14:10 b6462@fdc1c >> 107

まいどおおきに!NATOだけどロシアとか中国に軍事技術に売りまくるで―!

111
名前なし 2018/11/03 (土) 20:28:49 f4b26@fd7fa >> 107

WikipediaだとFCSが弱かったことになってるけど実際は昔から西側と互角の一級品のFCSなんだよな・・・。ヒエッ

109
名前なし 2018/10/29 (月) 20:26:22 f9ae0@6a8dd >> 100

空では世界初の航空機搭載パッシブフェイズドアレイレーダーを装備したり、陸でも暗視装置の類いは途中まで先行してたんだけど…まあ、NATOが旧列強連合だしムリゲーではある。

110
名前なし 2018/10/29 (月) 23:32:42 70062@6566e >> 100

まあでも一番凄いのは兵器寿命が異様に長いのといろんな所で使われてるしブクみたいにあんなお古ですら現役だしな...だいたい中国がばら撒いたのもあるけど

114
名前なし 2018/11/13 (火) 12:48:33 12719@e52c9 >> 110

ブクって何?

115
名前なし 2018/11/13 (火) 13:14:24 修正 2b6b5@1ddc9 >> 110

多分9К37(Бук)のことでしょNATOコードはSA-11 Gadfly

116
名前なし 2018/11/14 (水) 13:37:04 12778@30970 >> 110

そもそも別に兵器寿命が長いからっていうか、お金がないから仕方なく使ってるだけじゃね? 最近のロシア軍は近代化に躍起になってるけど、質も量も正直……

117
名前なし 2018/11/14 (水) 14:25:51 639b0@47bb5 >> 110

ISISが鹵獲した世界最強のエイブラムスが見事撃破されてたよね。 結局のところ、エイブラムスも冷戦期の遺物だし、装備の強弱は世代差がなければ誤差の範疇ゾ。 ステレオタイプで敵を侮るな。

118
名前なし 2018/11/14 (水) 14:37:40 12778@30970 >> 110

別にエイブラムスなんてISが鹵獲する前から米軍でも撃破されてるし評価変わらんやろ。

119
名前なし 2018/11/14 (水) 17:00:20 4783d@b70f2 >> 110

よくならず者集団がMBTを鹵獲できたなぁ

120
名前なし 2018/11/14 (水) 17:12:19 12778@30970 >> 110

まあ兵器なんて人乗ってなきゃ置物だからな。てか上のブクの話って当然じゃない? 対空ミサイルなんてレーダー車とミサイル本体変えたら性能も当然段違いになるやろ。昔のクソでかい携帯と今のスマホさして「同じ周波数使ってるから同じ機種! けど性能ダンチ!」って言ってるようなもんやろ。周波数同じかは知らんけど。

121
名前なし 2018/11/14 (水) 17:12:50 b6462@03c71 >> 110

ならず者集団でさえMBT扱えるのにお前らときたら・・・

122
名前なし 2018/11/14 (水) 21:27:10 76aa1@0b98d >> 110

↑この構文好き。

140
名前なし 2018/12/01 (土) 17:00:05 f9ae0@ac347 >> 110

↑↑今更だけど初期のisって職にあぶれた旧イラク正規軍も加わってるし結構練度あったのよ

123
名前なし 2018/11/18 (日) 18:55:01 76aa1@4341b

ガイジン様がエイブラムス天下を許してるのはなんで?早くこの子を10.0最強にして欲しいなー

124
名前なし 2018/11/18 (日) 20:04:00 22049@73556 >> 123

ゲームシステムに先に何両敵陣営を倒したら勝ちみたいなモードがあれば強いかもね。有利なところに引きこもってればソ連MBTの装甲と比較的有利な火力を活かせるから

125
名前なし 2018/11/18 (日) 20:26:42 efc3a@4bc33 >> 123

心配しなさんな、じきにT-80U/T-72が来れば自然と祖国の勝利となる

126
名前なし 2018/11/19 (月) 01:21:45 902e9@49c94 >> 125

M1A2「やぁ」

133
名前なし 2018/11/19 (月) 21:43:52 修正 fc025@e6709 >> 125

T-72(輸出版)「まぜて」

136
名前なし 2018/11/28 (水) 20:33:32 21e43@35afc >> 125

T-14「カタログスペック上はロシア戦車最強・・・・」

139
名前なし 2018/12/01 (土) 11:14:00 修正 70062@10c0e >> 125

T-80UD「」 チョールヌイオリョール「出番あるだろうか...」T−72BM&T-72BU「私達T-72です(嘘)」
T-90A「あれ俺は?」

171
名前なし 2018/12/25 (火) 22:41:25 35735@ee6bf >> 125

T-72A「何でT-80の後なんだよ」

182
名前なし 2019/01/02 (水) 18:14:56 修正 70062@ba8a8 >> 125

ツングースカ.パーンツィリ.ブク「俺たちがいなきゃ空にボコられるままですぜ」

127
名前なし 2018/11/19 (月) 12:47:54 5c018@ca0fa >> 123

M900とM833お預け食らってるのにこれだからなぁ

128
名前なし 2018/11/19 (月) 13:20:35 7214c@47f1a >> 123

榴弾を砲塔正面に当てることすらできないのは流石に草

129
名前なし 2018/11/19 (月) 19:04:38 2604b@74d08 >> 128

テストドライブしたら分かるけど榴弾を馬鹿正直に砲塔正面に当てても操縦手が死ぬくらいで砲身割れないこともあるぞ。砲塔正面狙うならちゃんと上部の機銃やらを狙うか素直にAPFSDS撃った方がいい

130
名前なし 2018/11/19 (月) 19:30:03 2aab5@425a1 >> 128

こいつの榴弾何処打ってもワンパンみたいな風潮あるけど全然そんなことないよな。爆風の判定が謎で砲塔正面でもちょっとずれただけでカスダメにしかならないなんてザラだからAPのほうがずっと確実。

131
名前なし 2018/11/19 (月) 19:31:12 4783d@b70f2 >> 128

うまい人の動画を見てると見事にキューポラとか狙ってるもんなぁ

132

めっちゃ煽ってくるじゃん。私はt-80君を圧倒的な強さにして欲しいの

134
名前なし 2018/11/19 (月) 21:45:55 d3cb2@c08ba >> 128

The戦車でもやっとけ

135
名前なし 2018/11/19 (月) 23:19:26 76aa1@92049 >> 128

汚い

137
名前なし 2018/11/28 (水) 20:44:12 32688@c2889 >> 128

圧倒的な強さ…ゲームバランス考えて(既に壊れている?だからといって悪化させていい訳じゃない。)

141
名前なし 2018/12/01 (土) 19:22:25 3b45e@4789a >> 128

カスバでランク1戦車と闘ってればよくね?

142
名前なし 2018/12/01 (土) 20:05:14 4783d@b70f2 >> 128

ホロとかBTとかおるやん

143
名前なし 2018/12/04 (火) 20:49:30 598bf@7f7b7 >> 128

別にT-80が弱い戦車とは全く思わんが、そこまで「最強!!」って戦車でもないだろ。頭冷戦期NATOかよ

144
名前なし 2018/12/04 (火) 22:07:33 535c5@a492b

画像横にはみ出し過ぎてない?

145
名前なし 2018/12/04 (火) 22:10:04 b9f84@dacac >> 144

こちらfirefox環境だけどはみ出てはいないぞ

146
名前なし 2018/12/04 (火) 22:18:59 535c5@a492b >> 144

スマフォの方は大丈夫なんだがPCで見ると横に倍以上広がって見えてしまう。(IE

147
名前なし 2018/12/04 (火) 22:37:38 e2f58@5261b >> 146

IEは画像の横幅抑えないとはみ出すのよね。自分もページレイアウト崩れてる。

149
名前なし 2018/12/04 (火) 22:38:56 dfe74@cb180 >> 144

通りすがりの者だが直したゾ。見てみたら元の画像を何の調整もせずにただ貼りつけてただけみたいで、表示サイズの%の調整も、「nolink」もつけずにそのままの画像が貼りつけられてた。一応トップ画像は表示サイズを横幅640pxに統一する決まりがあるんだけど、まあ編集に不慣れな人が貼ったのかもしれないし、これに気付いて次から気を付けてくれればそれでいいかな。

151
名前なし 2018/12/04 (火) 23:28:35 535c5@a492b >> 149

ありがとう、見れるようになったよ

157
名前なし 2018/12/17 (月) 17:40:10 ec1c0@5695a >> 149

申し訳ないです、貼った者です。ありがとうございます

152
名前なし 2018/12/04 (火) 23:35:59 d505e@571d5

少し前にも話題になってたけど、このトプ画のT-80やたら緑だよな。POST FXとかで彩度上げてるんだろうか?

156
名前なし 2018/12/17 (月) 17:20:33 ec1c0@5695a >> 152

投稿者ですが全く変えてないです、多分周りの色が暗いからかと

154
名前なし 2018/12/11 (火) 11:20:46 22176@dc295

ソビエトバイアスの塊

155
名前なし 2018/12/14 (金) 19:22:35 a1fd3@64352

T-64Bの時はGE砲お構い無しに打ったから気が付かなかったけど、この子砲改修無いと精度極悪なのか

158
名前なし 2018/12/21 (金) 01:54:52 修正 faf1e@c685b

車体後部の材木ですが、アナライズで見たところ、普通に150ミリの装甲として機能していますね。しかも、細かく傾斜がかかっているので、200~300ミリ程度の防御力になっており、本当に運が悪いとAPFSDSすら弾かれる可能性があります。対空車両や格下車両などで背後を取れたとしても、この場所は避けた方が良いかもしれません。

159
名前なし 2018/12/21 (金) 02:48:59 f37f0@7343b >> 158

材木って簡単に吹っ飛ばない?

165

TankPolygonで試したところ、87式の掃射に2秒程度、ヤークトパンターの主砲に三発耐えていました。データ解析初心者なので勘違いがあれば申し訳ないのですが、データ上、他のソ連戦車の材木と、材質が違うみたいです。そのせいか、撃っても木片が散るエフェクトが発生しません。また、普通の材木が、傾斜させても見かけ上の厚さが変わらないように設定されているのに対し、T-80はその設定がないので、斜め後方からのAPFSDSを防ぎ得る性能になっています。

160
名前なし 2018/12/21 (金) 10:06:34 2ef74@3caea >> 158

マジなら森生える

161
名前なし 2018/12/21 (金) 10:16:17 aa7c5@498a8 >> 158

ソビエトの大地で育まれた樹木は資本主義の魔の手から祖国の大地、ひいてはそこで生まれた戦車たちも守るのか…

162
名前なし 2018/12/21 (金) 10:22:05 9ce6b@0ce6f >> 158

戦車に森を生やせば無敵じゃね?

163
名前なし 2018/12/21 (金) 10:32:52 修正 2b6b5@1ddc9 >> 158

ちなみにあの材木T-80Bの正面装甲すら抜ける赤軍のTT-250ロケットが非貫通にされるぞ

164
名前なし 2018/12/21 (金) 11:46:29 d505e@571d5 >> 158

構造用鋼やら木材とかはRHAの半分以下の装甲として設定されてるはずだからそんなことないはずだけど。

166
名前なし 2018/12/22 (土) 00:36:11 8fb4c@03945 >> 158

試しに135mm貫徹の四号F2のAPCBC撃ってみたら、見事に木に止められました

167
名前なし 2018/12/22 (土) 12:47:51 5cd61@f7929 >> 158

もうこの木で戦車作った方が良いんじゃない?モスキートみたいに

168
名前なし 2018/12/22 (土) 14:50:43 51326@81f92 >> 158

惑星の木って15cm榴弾やAPFSDS喰らっても平然としているやつもいるからやっぱり最強やな