WarThunder Wiki

Mi-28NM

363 コメント
views
Bismuth
作成: 2021/10/28 (木) 18:32:40
通報 ...
54
名前なし 2023/09/08 (金) 11:59:40 2711f@f81a9

アターカ イリ ヴィーフリ みんなはどっち派ですか。てかイグラって基本積まないよね?

55
名前なし 2023/09/08 (金) 13:26:06 2687b@0996b >> 54

ヘナチョコミサイルだからねイクラは・・・載せて重くなるよりだったら載せない派だな。

56
名前なし 2023/09/08 (金) 19:42:22 3f738@2af76 >> 55

イグラはパイロン潰さない(翼端)ようなら持って行ったんだけどね…。流石に攻撃性能を落としてまで持ち込むのなら史実でも装備してるR-73とか中国のTY-90レベルの性能は欲しい(まぁ汎用性があるに越したことはないがリアルでイグラを持ちだすのはどういう戦場なのだろうか)。ミサイルは基本的にVikhrかな。Atakaは開発時以外多分使ってないかな?

57
名前なし 2023/09/08 (金) 20:08:39 2687b@85cad >> 55

アメリカは圧倒的なミサイルで敵航空機をボコボコにして制空権を奪った後(というより再起不能にした後)に攻撃ヘリや陸軍を投入するのに対しソ連は戦車と防空設備(パンツ売りとか)を同伴させて攻撃する都合上、対空用の自衛兵器が必要だから・・・と想像してみたり。

58
名前なし 2023/09/09 (土) 00:39:18 4d273@60f0b >> 54

イグラは固定翼機相手に結構当たるから、SP足らずアターカ使う時持ってもいい…かも。DEVではミサイル全体の挙動が落ち着いてたから今後は関係ないかもだけど、今はヴィーフリに比べてアターカは照準動かすとやたら暴れるからちょっと誘導しづらいね。

60
名前なし 2023/09/09 (土) 00:48:23 37442@45731 >> 54

フリザンテーマとイグラ持って行ってる。たまにヴィーフリ。イグラでも対戦闘機や対攻撃機相手なら刺さるし。

61
名前なし 2023/09/09 (土) 01:10:22 修正 2711f@b4c15 >> 54

ヴィーフリ派やヴィーフリのSP足りない時にアターカ持っていく派、フリザンテマ&イグラ派と色々いらっしゃいますなぁ。自分は基本本数の多いアターカ派なんだけど割と少数派っぽいな。ATGMパイロンとの競合さえなければ保険でイグラを持って行きたいところなんだが…。この辺もクリアしてるカモフが万能すぎるねぇ

62
名前なし 2023/09/09 (土) 21:25:48 修正 4d273@60f0b >> 61

こいつのアターカ運用の利点は16発持ってけるだけじゃなく、すぐに2発目発射しなくても複数発誘導できるというのもあるから、アターカも爆発力あっていいんじゃないかな。カモフはアターカ・ヴィーフリいずれも間髪いれずに発射しないと1発目の誘導が切れちゃうから、複数両狙えるのに1発ずつ着弾待つもどかしい場面が増えた。

63
名前なし 2023/09/26 (火) 17:52:40 1ffa0@30b2e

9M123の最大飛翔速度がwikipediaや他のサイトを見ても400m/sなんだけどWTだと550m/sか...運営はどこの情報をソースにしてるんだろうか

64
名前なし 2023/09/26 (火) 17:57:57 2687b@653a4 >> 63

発射時の速度じゃないかい?多分、400m/sってのは平均速度で、発射時は550m/s。

65
名前なし 2023/12/05 (火) 13:58:36 修正 2711f@01d39

特に調べたわけでもなくただの感覚だけどフリザンテマって他二つに比べて加害力高い感じしない?戦車砲でよく言われてる余剰貫徹力による加害差ってHEAT弾頭にも適用されてるのかな

66
名前なし 2023/12/05 (火) 20:44:52 3f738@2af76 >> 65

口径の影響も出ているかもしれんね。他二つは130mmに比べこちらは150mmクラスなので大型

67
名前なし 2023/12/18 (月) 17:52:11 2711f@b4c15 >> 66

この後も使い比べてみたけどフリザンテマの方が明らかに加害が大きい。余剰貫徹力の影響なのか枝の大口径の恩恵なのかわからないけど俺はフリザンテマメインにするぜ

68
名前なし 2023/12/18 (月) 21:00:03 bdcd6@7791e >> 66

射程がなぁ…

69
名前なし 2024/06/28 (金) 14:05:09 e31a1@0081c

なんでN型には詳細なコックピット実装されて、メインのNM型のは実装されてないんだよ。ちくせう

70
名前なし 2024/10/16 (水) 11:37:53 353cf@6d342

9M123Mに変更されて射程が6→10kmになるらしいけど、Ka52とこっちどちらを作るか悩ましい

71
名前なし 2024/10/16 (水) 12:07:03 ff05a@223f2 >> 70

射程伸びたところで20秒以上身を晒し続けながら誘導しないといけないから正直微妙だと思う。ヴィーフリなら6連射して相手のSAMを打ち消しながら倒せるけどフリザンテマにはそれが出来ないから射程が伸びた恩恵はあまりないんじゃないかな。その上Ka-52と比較してIglaが全く積めないし

72
名前なし 2024/10/16 (水) 12:53:45 b6fad@a2197 >> 70

性能で悩んでいるなら迷わずKa-52。ただフリザンテマ使ってると射程が微妙に届かなかった!とか射程ギリでヘロヘロで誘導どころじゃない!みたいなことはままあるので、こいつへのバフとしては非常にありがたい。ちょくちょく防がれるヴィーフリと違ってどんな相手でもぶち抜けるからこいつはこいつで楽しいよ〜。

73
名前なし 2024/10/16 (水) 22:09:25 0b934@9fe63

弾速と引き換えに射程を得たフリザンテーマ-VMの使い勝手はどう?

74
名前なし 2024/10/16 (水) 22:52:05 2711f@b79db >> 73

なんか体感逃げられることがが多くなったかなと思ってたが本当に弾速が遅くなってたのか。いつも戦場に近いLZ使ってた自分としてはイマイチですな

75
名前なし 2024/10/20 (日) 20:10:08 007ff@dcbc1

PvEだとフリザンテーマはVMになってから当てやすくなったけど、高貫通ってメリットに対して速度やVT無しが劣ってるんよな…

76
名前なし 2024/10/24 (木) 09:22:53 0b934@9fe63

フリザンテーマを撃ってから間髪置かずにヴィーフリを撃つとフリザンに追い付いたヴィーフリが起爆するから注意な!(1敗)

77
名前なし 2024/10/24 (木) 10:44:08 acc0c@23181 >> 76

なんで混載したんだ…?

78
名前なし 2024/10/24 (木) 11:36:56 f8e4e@d7f9c >> 77

SP問題じゃない?

79
名前なし 2024/10/24 (木) 11:40:05 988a1@64ce6 >> 77

対戦車ミサイル系は種類ごとのSP変更で弾が2発だろうが8発だろうが同じSPになるはずじゃないっけ?

80
名前なし 2024/10/24 (木) 12:46:37 59012@aca96 >> 77

対空能力は失いたくないけど加害が強い9M123Mは積みたいからとか?

81
名前なし 2024/10/24 (木) 12:51:04 210e8@61981 >> 77

対空と対地を両方こなせるようにでしょ

82
名前なし 2024/11/08 (金) 20:53:37 bfc14@24ad1

フル改修したけどホーカムより圧倒的に機動性が低い、ハインドよりマシだけど、操作反応速度がホーカム比で2倍くらい遅い。ホーカムのほうが装備重いのだが…

83
名前なし 2024/11/08 (金) 23:30:16 6406e@2c4d6 >> 82

ka-50系は二重反転?の不安定さ故の機動性の高さあるから、そっちになれるとこいつの機動性結構きついよね。ミサイルから逃げにくい…。

84
名前なし 2024/11/09 (土) 00:47:45 7c71d@2af76 >> 83

ここは人次第だろうねぇ。俺は二重反転のコレクティブの反応性の悪さと揚力の強さから二重反転系は苦手

85
名前なし 2025/01/19 (日) 18:29:14 930b9@3362c

雨ヘリにAIM9M追加されたしこいつにもR73来ないかな~

86
名前なし 2025/01/31 (金) 23:57:03 4c681@2c4d6

カモフと比べるとガナー・カメラ視点で機関砲撃つとめっちゃチカチカしてつらい…

87
名前なし 2025/02/01 (土) 11:08:21 3f738@2af76 >> 86

分かる。その分こっちは俯角が大きいので天板抜き運用は有利なんよね。カモフが同じ位俯角取れてたら多分あっちメインで使ってた

89
名前なし 2025/07/05 (土) 01:18:37 66d7e@3c580

LDIRCCM強すぎるだろ。マジでこの性能で実装したのかよ。複数同時と即時の妨害はレーザー照射式の都合上出来ないはずだから弱体化して欲しかった。

90
名前なし 2025/07/05 (土) 02:27:28 修正 4c681@2c4d6 >> 89

ずっとKa-52の下位互換だったのにこいつ出世したなあ、新SAMのIR?ミサイル片っ端からちょっと回避動作するだけで無効化。開幕SAM狩りが捗るW

91
名前なし 2025/07/05 (土) 02:52:04 66d7e@3c580 >> 90

中華のトップヘリもそうだからヘリの相手は指令誘導のヤツを使うことになってデッキが対空砲に圧迫される。さっさとナーフして欲しいけどソ連と中国じゃ運営動かないよな。

94
名前なし 2025/07/05 (土) 10:36:35 20f34@8c6f3 >> 90

中華ヘリ君はAKD-10とかいうカッスいAGMが8発しかないんで許してくれや

95
名前なし 2025/07/05 (土) 11:16:22 71e37@2af76 >> 90

まぁ中ソ以外でもナーフなんてそう簡単に動かんよ。バフも一緒。環境ぶっ壊しレベルで大暴れすればともかく、ヘリ自体環境不遇な上に新SAM避け出来ても打ちっぱなしすらないコイツで即Nrefとか流石に…

97
名前なし 2025/07/05 (土) 12:43:30 66d7e@3c580 >> 90

強い弱い以前に史実の性能に沿えば今の性能はおかしいから調整するべき。それにヘリは強い人と弱い人の差が出やすいだけでアパッチですら普通に試合を壊しうる性能持ってるよ。

103
名前なし 2025/07/05 (土) 16:42:28 59012@7791e >> 90

極論言ったらヘルファイア持ってるだけで「暴れる」環境はどの機体だろうかあるんだけどそれを以て、特に12.0以上の戦場において不遇環境であることを否定するのは無理があるよ。ちなみにIRIS-TはLDIRCMを突破できるというバグレポは却下されました、どうせDavid辺りが却下したんだろうが...

105
名前なし 2025/07/05 (土) 16:47:08 9d952@f529a >> 90

あれ、シニアモデレーターなのが手に負えないんだよな…

92
名前なし 2025/07/05 (土) 06:45:29 修正 887f1@c1fd3 >> 89

いまLDIRCM持っているのはこいつとZ-10MEだけか?俺もLDIRCM味わいたいところだけどX線にもwikiにも載ってないから誰が持っているか分からん

93
名前なし 2025/07/05 (土) 08:20:05 修正 78243@0a896 >> 89

CLAWSと短Samは電波弾持ってるから完全無効化できるのはマルチビークルSAMの中だとIRISだけかな、LDIRCM持ってないヘリは最悪の場合軒並み棺桶と化すのは正直無念だけど

96
名前なし 2025/07/05 (土) 12:06:16 f8e4e@f4ce5 >> 93

でもヘリだったら電波弾(ARH)なんてすっと回避できそうなもんだけどな

98
名前なし 2025/07/05 (土) 14:57:03 e8cb7@35628 >> 93

9Xはどうなんだろうね、あれDL有るっしょ。余裕ぶっこいてると当たるかも?

99
名前なし 2025/07/05 (土) 15:10:56 78243@0a896 >> 93

↑IRISもだが仰る通り9XにはDLあるし何ならIOGも有る。ただ、細かい検証はしてないんで分からんけどLDIRCMに妨害されてる時点でミサイルが目標とは違うナニカにロックを吸われてるような感じになるからDLあっても多分外れる ヘリが地表から60m以上離れて飛んでるなら電波弾が確実に当てられるかも

100
名前なし 2025/07/05 (土) 15:54:11 887f1@c1fd3 >> 93

LDIRCM無くてもF&F持ちはまだ人権ありそう、両方ない奴は本当に棺桶に...

101
名前なし 2025/07/05 (土) 15:57:27 78243@0a896 >> 93

↑実際棺桶。超低空侵入してSAM潰せるだけの腕があるならともかく

102
名前なし 2025/07/05 (土) 15:58:39 efc0a@6444e >> 93

スパイク持ちは辛くなったとはいえピンピンしてるね、トリガトもまぁ……って感じ。カモフは死んだ、(こんな日が来るとは)

104
名前なし 2025/07/05 (土) 16:45:31 59012@7791e >> 93

StarStreak持ちのApache Mk.1も環境にまだギリギリ乗れてるかな。スパイクとトリガトは生存性こそあるんだがミサイルの加害が相変わらず終わってるからキルが伸びないのが悩みの種過ぎて

106
名前なし 2025/07/15 (火) 12:36:57 5286d@23a36

こいつのLDIRCMってスパイクにも効果あるんですか? あるならスパイク持ちLTでヘリ虐める絶頂ムーブが崩壊してしまう…

107
名前なし 2025/07/15 (火) 12:42:15 9d952@8abe4 >> 106

あるよ

108
名前なし 2025/07/15 (火) 12:47:10 6e89d@3d25a >> 106

現状SACLOS式かレーダー式のミサイルじゃないと落とせない、VT信管付き砲弾でもいいよ?よほどのアホにしか当たらないけど…

109
名前なし 2025/07/15 (火) 13:03:12 5286d@23a36 >> 108

なるほどVT付砲弾なら2S38が居るじゃないか! …あれ?

111
名前なし 2025/07/15 (火) 13:17:21 f7334@1f3fc >> 108

HSTV-L&RDF/LT「任せろ」

110
名前なし 2025/07/15 (火) 13:04:38 66d7e@3c580 >> 106

現実ならレザー式の弱点として複数同時妨害は不可能なはずなんだが惑星だと…弱体化の余地があるのを喜ぼう

112
名前なし 2025/07/15 (火) 17:13:10 6e89d@9d257 >> 110

全赤外線帯域対応!全目標同時妨害!最強!ぼくのかんがえたさいきょうのへいき!を公式がやるゲーム

116
名前なし 2025/07/15 (火) 21:34:49 5566c@f6512 >> 110

別に従来のビームライディング、SACLOSには相変わらず非力だから言うほどじゃないと思うがな。こいつ対策でフララクも入れなおしたわ

117
名前なし 2025/07/15 (火) 21:40:31 09717@b0f78 >> 110

最強語るならIR以外も全無効+F&F搭載してもらわないと最強には程遠すぎる

119
名前なし 2025/07/16 (水) 08:32:34 988a1@f69cb >> 110

でも現状惑星のヘリの中で防御機構周りはKA-52と共に最強な分類だと思うよ。火力はF&F持ち連中が居るから何ともだけど

120
名前なし 2025/07/16 (水) 10:45:49 09717@a9727 >> 110

Ka-52の防御機構はどこが最強なの?

121
名前なし 2025/07/16 (水) 11:00:24 988a1@f69cb >> 110

MAW標準搭載でKa52もLDIRCM装備じゃなかったっけ?NMだけだっけ?

122
名前なし 2025/07/16 (水) 11:23:47 修正 20f34@8c6f3 >> 110

現状でLDIRCMを持ってるのはMi-28NMとZ-10MEだけ。MAWSとLDIRCMを持ってるだけで戦闘機持ってこられたらどうしようもないNMよりZ-10MEのほうが防御”だけは”最強

123
名前なし 2025/07/16 (水) 14:35:05 2bdec@a4ec2 >> 110

Mi-8AMTSh-VN「僕を忘れないでください...」

126
名前なし 2025/07/18 (金) 20:16:39 78243@63c47 >> 110

Ka-52はバグレポでLDIRCM言われてたけど「実際装備してない」で蹴られたからな

113
名前なし 2025/07/15 (火) 19:53:23 3d412@e87ca

LDIRCMバグってる?スパイクもIRIS-Tもなんか当たる

114
名前なし 2025/07/15 (火) 20:32:49 676e3@6234d >> 113

RWRみたくカバーする範囲に穴があるのかね?それか慣性誘導ってのもwikiで見た。

115
名前なし 2025/07/15 (火) 21:20:06 1cb12@7791e >> 114

正面はカバー範囲外

118
名前なし 2025/07/15 (火) 23:03:08 3d412@e87ca >> 114

あー...なるほど

124
名前なし 2025/07/17 (木) 18:35:26 887f1@98cf7 >> 114

撃つとき以外は脅威目標に横向けながら誘導、索敵が必要やな

125
truck_water 2025/07/18 (金) 16:01:56 b4e02@820b2 >> 113

俺もさっきドイツヘリで落とした

127
名前なし 2025/08/18 (月) 04:21:45 22306@3c99b

今のところLDIRCMの範囲内ならIR誘導兵器は全て(?)躱せる訳だし、フレア持ってかずに全てチャフにするのもありなんかな。

128
名前なし 2025/08/30 (土) 05:52:03 a4d77@71b0f

正面がLDIRCMの範囲外って使いづらいな… あるだけ強いのは確かだけど、AGMがビームライディングなのもあって誘導しつつ機体傾けるってのがやりづらい。(ただ単にヘリの操縦が下手なのはもちろんだけど)

129
名前なし 2025/08/30 (土) 06:39:28 a4d77@71b0f >> 128

なんやかんやKa-52でロケットとAGMにロック吸わせつつ攻撃する方がキル取れてしまう()

130
名前なし 2025/09/02 (火) 19:37:32 e3a9b@fd317

なんで横向けてるのにIRIST喰らうのか分かんなかったけど、これもしかしたらMAWでフレア散布→ミサイルがLDIRCMの妨害範囲に入る前にフレア検知してIOG+DLになる→この間熱源追尾はしてないのでLDIRCMも効かずそのままIOG+DLで直撃するって感じかも MAW切るかフレア積まないほうが良さそう

131
名前なし 2025/09/02 (火) 19:45:02 5c6dd@351e5 >> 130

そもそも現環境この子はフレアいらない…チャフオンリーで全く問題ない

132
名前なし 2025/09/04 (木) 06:57:49 5c6dd@5ef9a

FFミサイル来るみたいだし、CASの歴史はカモフ時代→Kh-38時代→(束の間のSAM時代)→Mi-28NM時代(New!)って感じになるのかね

133
名前なし 2025/09/04 (木) 07:05:05 修正 ae634@6b20c >> 132

射程100kmのミサイルも来るみたいだし、それを使ってMi-28NMとZ-10MEを封殺...と思ったけど、あれってARH誘導らしいんだよな...どうやってMi-28NMとZ-10MEを抑えれば良いんだろうね。

141
名前なし 2025/09/04 (木) 10:37:27 修正 e8865@b26fa >> 133

グリペンが使うAGM-65HはTV画像誘導だった気がするけど、最大射程がたしか25kmくらいだっけ?IRIS-Tに加えて更に射程の長いSAMが実装されるとかなんとか言われてるし、AGM-65だと対ヘリに使うには射程が足りるんだろうか...

142
名前なし 2025/09/04 (木) 10:38:23 a4d77@63304 >> 133

TV誘導とあとレーザー誘導のやつもあるから。まあ基本DとGだけど。

143
名前なし 2025/09/04 (木) 10:40:37 a4d77@63304 >> 133

射程にかんしてはヘリ相手に10km以上なんかから遠投してもどうせSAMにおとされるやろうし、そこまでいらなくない?

145
名前なし 2025/09/04 (木) 11:34:30 5c6dd@2a871 >> 133

一応結構あるにはある、ただ結構な割合が10km前後で自爆しちゃうんだよね…

146
名前なし 2025/09/04 (木) 11:40:28 6a5dc@7791e >> 133

そもそも画像誘導がLDIRCMに妨害されないというのも変な話なのでその辺も是正される可能性は常にあるね

148
名前なし 2025/09/04 (木) 12:05:27 02a4b@f447d >> 133

↑どうしてLDIRCMがTV誘導を妨害できるんだ?LDIRCMは基本不可視光波長の赤外線しか出さないからTVシーカーには何も映らないに何も妨害されないはずじゃない?

149
名前なし 2025/09/04 (木) 12:08:19 45ea1@66f45 >> 133

LDIRCMの本質はシーカーの破壊なので、光学機器である以上はいかれると思うが…

151
名前なし 2025/09/04 (木) 12:46:02 02a4b@18838 >> 133

LDIRCMの本質はシーカーの幻惑じゃないか?航空機搭載でそんな出力の出るレーザーなんて存在するのか?それに初期のDIRCMは放電灯が使われてたみたいだし

153
名前なし 2025/09/04 (木) 19:17:11 5c6dd@2a871 >> 133

LDIRCMがシーカーの破壊を目的にしてるなんてことは聞いたことないな…確かにCCDカメラが光学機器なのは間違いないし、あまりにも強烈な赤外線を浴びればぶっ壊れるだろうけど、シーカーを破壊するために重いクソ強レーザーを積むよかシーカーを幻惑できる程度のレーザーを積むほうが理にかなってるし…

154
名前なし 2025/09/04 (木) 19:44:10 02a4b@90f54 >> 133

アメリカが研究してたSHiELDっていう自己防衛用レーザー兵器でもF-16の300ガロンタンクサイズだし3つ上の葉の勘違いだと思いたいんだよね、まあヘリに搭載可能なレーザータレットのサイズでシーカー破壊出来ないのは確かだと思う

144
名前なし 2025/09/04 (木) 11:30:43 修正 82ff2@7791e >> 132

そのF&Fミサイル、合計4発しか積めないし射程は14.5kmあるけどぶっちゃけ8km以上あっても影響あるのは敵ヘリにぶん投げるときぐらいだしどうせDLもLOALもBalancedで実装されないからSAMに迎撃されて終いよ。

147
名前なし 2025/09/04 (木) 12:00:04 02a4b@f447d >> 144

新SAM使った事ある?まあ実装されて間も無いからってものあるけど、敵SAMのミサイルとかが大量に映ったり対地ミサイルが飛んできてるのがわかって迎撃しようとしても別目標がレーダーに映ったらリストが入れ替わってどのミサイルにミサイル撃てたか分からなくなるからミサイルを迎撃するのって難しいんよ

150
名前なし 2025/09/04 (木) 12:25:15 修正 82ff2@7791e >> 144

一応CLAWSは開発して使ったけどレーダーに映るミサイルの向きがアテにならないし大量のミサイルが飛んでてどれがどれだかわかりにくいというのは実感があるところではある。でも最大搭載数が4発となるとかなり限定的だし飛翔速度も遅いLMURなら対策は可能だと思う。最大搭載数8発で速度も速いZ-10MEのCM-502KGを迎撃しろと言われたら漏れが出て無理だと思う。あと結局DIRCM持ってるならSACLOSのSAMが出てくるわけでそれからしたらミサイル迎撃はより現実的な話になるしね。

152
名前なし 2025/09/04 (木) 18:08:07 54da3@cce60 >> 132

PARS3使った経験からするとFFで4発だから正直そこまで暴れられはしないと思うな。FFは当たりどころの微調整出来ないから撃破までに2-3発必要になりやすい。(ワンパンできる炸薬量だったら別だけど。)射程長いのもSACLOSミサイルによる迎撃とトレードオフなところあるし。FF+DIRCMでヘリの中でダントツに動きやすくなるのは間違いない。

155
名前なし 2025/09/04 (木) 22:48:54 d550a@98296

この子のLDIRCMの範囲は真正面以外なら無効化できるんですか?

156
名前なし 2025/09/05 (金) 01:14:14 e3a9b@0a896 >> 155

大体そんな感じ ただ色々偶然が重なるとかすると範囲内でも貫通されることはある

157
名前なし 2025/09/06 (土) 01:21:17 修正 77248@2c4d6

LMURの性能。実機写真だと2-4発しか見たことなかったけど、まさかの8発搭載。(内側のパイロンにもATGMミサイル詰めたのね…)SPは400。画像1

159
名前なし 2025/09/06 (土) 01:44:01 修正 77248@2c4d6 >> 157
160
名前なし 2025/09/06 (土) 01:55:39 5b72d@a73e8 >> 157

HEAT系じゃなくて、SAP-HEだから確殺力も高そうやね。スペックシート通りの性能なら、頭一つ抜けて強くなりそうね

161
名前なし 2025/09/06 (土) 02:10:15 91d17@ff23a >> 160

(多分)対抗馬のEアパッチのJAGMに比べて射程がわずかに劣る代わりに速度3倍炸薬量4倍…無茶苦茶すぎる…

162
名前なし 2025/09/06 (土) 02:16:27 修正 58d06@b531f >> 160

速度は劣るんじゃないか?ステータスカードにはまだないけどWikipediaだと230m/sだし。あと同じSAP-HEのマベGと比べると重量3分の1、炸薬2分の1だから確殺力以前に貫通できるか不安だな。

163
名前なし 2025/09/06 (土) 02:16:51 5b72d@a73e8 >> 160

なんというか、昔のカモフを思い出すヤバさだよね… 自分だけ陸戦しないソ連

164
名前なし 2025/09/06 (土) 02:17:17 77248@2c4d6 >> 160

HEATはモジュールに吸われることによる不安定性で、SAP-HEはHE弾みたく装甲厚とこ当たったら貫徹足らずショボタメって感じなんかね?

165
名前なし 2025/09/06 (土) 02:19:28 修正 77248@2c4d6 >> 160

3↑速度はM0.9で300m/s、ヴィーフリとかフリザンテマと比べると大分遅いけど、ATGMの中では平均的ってとこかな?

166

そういえばm/s表記でしたねえ…急にM0.9とか言われたら他のよりも速い=他のが300〜400km/hだから3倍くらいかな!って頭悪い間違いしてました…

167
名前なし 2025/09/06 (土) 02:26:57 0719c@5b064 >> 160

速度3倍ってシャアかよw普通にJAGMが340m/sだから速度では負けてると思う

168
名前なし 2025/09/06 (土) 02:31:38 77248@2c4d6 >> 160

誘導方式を見るに、障害物で一度失探しても、再補足してくれそうなのはPARS,Spikeにはない強みですね。ヘリだと唯一かな?奥のヘリパッドから撃つと着弾までに障害物に遮られえる機会は増えるから、結構シナジーありそう。

169
名前なし 2025/09/06 (土) 02:51:25 修正 5b72d@a73e8 >> 160

アパッチの方はIOGはあるみたいだけど、GNSSはないね。この差が響くかは微妙だけど。忘れられがちだけど中華のZ-10にも来てまっせ…

174
名前なし 2025/09/11 (木) 19:18:15 f9de3@23d49 >> 160

でも中華の方は炸薬少ないから差別化は出来てる感じはする

171
名前なし 2025/09/06 (土) 10:47:12 b7a04@cc5f3

新ミサイル追加は大変けっこうでございますがコイツのIフィールド念動磁力フォース防御は変更ないの?

172
名前なし 2025/09/06 (土) 11:22:44 修正 e3a9b@0a896 >> 171

データマイン追ってるけど今んところ変更の記載はないね 真偽不明だけど米のAH-64Eよ持ってるって噂を見た事あるし、もし事実ならLDIRCM持ちヘリがいよいよ惑星のスタンダードになるってことだよね あってもSACLOSで落とせるのは変わらずだけど

173
名前なし 2025/09/06 (土) 12:48:51 b7a04@68624 >> 172

Thx。あるモノを実装するのは全然かまわんのだけど超性能で実装してツエーすんのは気に入らんな

175
名前なし 2025/09/13 (土) 01:01:51 95dee@07509

しれっとイグラ16本搭載可能になってて草 LMURと混載しろってことか

177
名前なし 2025/09/14 (日) 15:37:03 22719@2af76

数ヶ月ぶりに乗ったらレーザー警報装置が全く機能しないんだけど角度制限追加されたんかね?前までは正面からもレーザーちゃんと拾えてたんだけど

178
名前なし 2025/09/14 (日) 15:58:26 c125e@bdb17

こいつは64Eとは違って、アプデ後同じ機体でF&F使えるようになるのか?

180
名前なし 2025/09/14 (日) 16:22:58 77248@2c4d6 >> 178

Yes,ただどちらかというと本来ならこいつの実装時から使えてもよかった武装がようやく追加されたような感じ。Ka-52のほうは無印には運用能力無いっぽいので64EみたくKa-52Mが別機体で実装されると思う。

181
名前なし 2025/09/14 (日) 16:29:08 7f54c@bdb17 >> 180

なるほど、サンクス。もうちょいで開発終わるから、新要素がすぐ使えるのは嬉しいね

182
名前なし 2025/09/19 (金) 16:21:16 c8cb3@2dee9

アプデでFF来るから触れてみたけど、ヘリの改造がありえないほどつまらん。陸RBだとそもそもミサイル開発までお荷物だしECは余りにも作業ゲーすぎて苦痛。効率のいい改造法とかあるんか?

183
名前なし 2025/09/19 (金) 17:00:52 92397@5001d >> 182

ブランチマイニングみたいに淡々と出来れば越したことはないんだけどね。ヘリPvE無理ならGE砲一択なのは昔から変わらんよ

185
名前なし 2025/09/19 (金) 17:30:49 02a4b@ac7c8 >> 183

結局ヘリ改修の話題って定期的に出るけど、PvEかその時間を金で買うって意味でもGE砲って話になるよね

186
名前なし 2025/09/23 (火) 10:38:48 20753@d1b9c >> 182

ECは倍率高めのSLブースター付ければアニメ見ながら出来るお手軽金策になるし、最低限の装備だけGEで飛ばしてEC回すのが精神衛生的にもお財布にも優しいと思われ