WarThunder Wiki

雑談板で話しづらいことを話すスレ

13984 コメント
views
11 フォロー

雑談板で話しづらいことを話すスレ
-真っ赤板、淫夢板以外の総合隔離スレ。雑談板での揉め事の解決などに使ってください。
-雑談板の【禁止事項】を守ってほしい。

,,,
作成: 2022/06/14 (火) 17:32:04
最終更新: 2022/06/17 (金) 04:01:26
通報 ...
  • 最新
  •  
13850
名前なし 2025/08/14 (木) 13:40:50 9a5b1@90f54

画像1これが陸RBか…チーム内でスポーンできる航空機の制限とかって実装されないんかな?

13858
名前なし 2025/08/14 (木) 19:03:47 6e66a@04625 >> 13850

航空機もだし重戦車の数にも制限かけて欲しい

13860
名前なし 2025/08/14 (木) 19:14:37 ddd6e@cb212 >> 13850

味方にパンター出してる人がいるのがドイツらしい

13851
名前なし 2025/08/14 (木) 14:33:12 3d903@51029

ドイツ陸BR6.7付近って、なんか最近やけに米が強すぎて勝てないって言われるようになったが、そんな大きな変化はないよな?少なくとも車両面では。むしろT29が7.0に行って少し戦いやすくなったし、M41やpzh2000貰えてかなり強いと思うんだけどな。m56やm50も、機関砲持ちや正面市街地戦闘マップ増えて戦いづらくなったし。A2Dがでかいんだろうが、ドイツ側も50mmシュヴァルべや、nerfされたとはいえ軽車両狩り、タイマン空戦強強のホルテン(br7.0だが)、ヤーボシャヴァルベとか、優秀な航空機あると思うんだけどな。対空車両もつえーし

13852
名前なし 2025/08/14 (木) 17:07:22 ea657@37484 >> 13851

車両面では両陣営厄介だけど、ドイツのほうが若干強い気がする。CASについてはA2Dがプレミアム機体なのとかアメリカにCAS運用を好むプレイヤーが多いのか、見かける割合が多い気がする。その辺りを理不尽に感じてる人が多いのかもね。まぁ、味方がCASだらけになるのはそれはそれで困ったことなのだが…

13853
名前なし 2025/08/14 (木) 17:22:50 4b85e@55e01 >> 13851

ヘルキャット辺りが序盤にリス地付近まで侵入してアンブッシュしてきて足止めされるのとヘルキャット処分したら今度はヤーボで2000爆弾持ってきて蒸発させられて...ようやく進軍しようとしたら敵のやたら硬いパーシングやら重戦車勢がリス地付近まで侵軍してきてて巻き返せなくなる...

13856
名前なし 2025/08/14 (木) 19:02:52 6e66a@04625 >> 13853

これだなこのパターンが多すぎる。すばしっこくて火力もあるヘルキャットがとにかく厄介。

13854
名前なし 2025/08/14 (木) 18:26:29 33587@14a89 >> 13851

車両性能だけで言えばドイツのが強い。T29の車体下部なんてティーガー1でも抜けるし

13855
名前なし 2025/08/14 (木) 19:01:15 6e66a@04625 >> 13854

パンター砲だと70メートルくらいでも車体下部抜けなかったんだけど88ミリだと抜けるの?

13857
名前なし 2025/08/14 (木) 19:03:05 修正 ddd6e@cb212 >> 13854

あいつらの車体下部なんかT-34-85でも抜けるくらい薄いぞ

13866
名前なし 2025/08/14 (木) 21:17:10 6e66a@04625 >> 13854

じゃあなんでパンター砲だと抜けねぇんですかね…?

13867
名前なし 2025/08/14 (木) 21:19:51 6e66a@04625 >> 13854

今わかった、中央狙っちゃダメなんだね俺の不勉強だったわ

13871
名前なし 2025/08/15 (金) 01:09:33 c018b@09506 >> 13854

まあ大抵車体下部なんて撃てないんですがね……

13874
名前なし 2025/08/15 (金) 10:37:37 c8399@2e3dd >> 13851

ドイツだってFw等の制空機さえ出せば6.7だって強いぞ、誰も出さなかったり機銃掃射しかしなくてアメリカに落とされるから意味ないんですけどね。

13862
名前なし 2025/08/14 (木) 20:14:58 71e37@2af76 >> 13861

仮にそのままならM163以外全部当たりか

13863
名前なし 2025/08/14 (木) 20:15:29 382bf@c34d4 >> 13861

オプロートが居る!オプロートが!万歳!万歳!万歳!いや、このリークが偽物って可能性もあるな...今まで3回か4回は嘘リークに騙されたし...

13864
名前なし 2025/08/14 (木) 20:20:39 c9fbf@a9727 >> 13863

gszabi99のリークは確定だから嘘リークではないよ

13865

万歳!万歳!万歳!素晴らしい日だ!

13876
名前なし 2025/08/15 (金) 12:56:53 d336a@4d218 >> 13863

まあ絶対に確定かと言われるとそうでは無い(2つ前アプデのF-2とか)。でもここに出た時点でかなり可能性は高い

13875
名前なし 2025/08/15 (金) 12:56:10 d336a@4d218 >> 13861

物議を醸す車両ってVT-4のことだったんじゃないかな?まあ性能落ちてる劣化版だし無くても別に良いんだが

13868
名前なし 2025/08/14 (木) 21:24:43 6f2c6@669c2

1000万SL溶かしてガチャでもう持ってる車両がきて悲しいみんなこんなもん?

13869
名前なし 2025/08/14 (木) 21:43:29 修正 71e37@2af76 >> 13868

むしろ10Mで車両が出るだけ当たりとも。被りはまぁね…。俺は直接付与じゃないレアなチケット兵器でダブり引いて腐らせてる。マケで売りてぇ

13877
名前なし 2025/08/15 (金) 12:58:40 9b13b@6c775 >> 13868

そんなもんだよ

13870
名前なし 2025/08/14 (木) 21:52:25 8a23a@a5488

アッティカで開幕za35にリス位置凸られてるのに気づかず10キルされるドイツ乗りおもしろすぎる

13872
名前なし 2025/08/15 (金) 08:28:40 85372@ffca7

オプロートが実装される可能性が非常に高いと聞き今から楽しみなのですが、自分は今まで日本以外のMBTに乗ったことが無く...現環境でのT-80BVMやT-90Mのような最高ランク東側MBTの乗り方について教えていただきたいです(質問板に投稿するかこちらに投稿するか迷ったのですが、こちらに投稿しました)

13883
名前なし 2025/08/15 (金) 17:01:31 修正 ca048@e8f3c >> 13872

装甲を過信しないのと、調子に乗って前に出ない。仮にT-80UDから変速機が変更されてないなら後退4kmしか出ない。あとはGaijinが特例で弾をくれない限り貫徹力450mmの3BM42しか使えないので弱点を的確に抜かないといけない

13885
名前なし 2025/08/15 (金) 19:31:21 d336a@4d218 >> 13883

変速機は変更されてて後退34kmまで出るはず

13890

ありがとうございます。10式よりも硬くなる&装甲範囲が広くなるとは言っても、弱点を突かれるとワンパンですから気をつけなきゃいけませんね

13903
名前なし 2025/08/16 (土) 16:13:47 66048@dd9f8 >> 13883

バックの速いソ連系車って不気味やな…

13873
名前なし 2025/08/15 (金) 08:47:38 6f535@39852

追加コンテンツ来るのはうれしいけど、いい加減サーバーの強化と課金1抜けをどうにかしてくれ害人

13878
名前なし 2025/08/15 (金) 13:09:18 修正 71e37@2af76

DMMがコラボを匂わせてた映画(YUKIKAZE)が今日公開なんで夕方頃コラボの何か発表でも来るかな。T-34やガルパンの時と違って頒布物は今のところないようだが

13880
名前なし 2025/08/15 (金) 15:12:57 d8847@fbf64 >> 13878

マイゴジの時みたくコラボとか関係なく流行りの映画に便乗してるだけでしょ ぶっちゃけ考証ガバガバのクソ映画らしいし

13881
名前なし 2025/08/15 (金) 15:49:07 834e5@01ba8 >> 13880

なるほど光文社の本みたいなやつではないのか

13884
名前なし 2025/08/15 (金) 19:26:00 47316@422b5 >> 13880

予告PVの起こり、セリフ、号泣シーン、BGMの入り方で俺は見ないことに決めた

13886
名前なし 2025/08/15 (金) 21:01:08 69f5e@6c775 >> 13880

なんで日本の戦争映画って総じてお涙頂戴演出ゴリ押しして来るんだろうな。某シベリア送り映画も零戦映画もアレが受け付けなくてエンディングまで見れてないわ

13888

あれ?予定しているみたいな感じの言い回しじゃなかったっけ?って思って調べたら>2025年8月の某駆逐艦映画公開に向けて、他にも大日本帝国海軍や航空自衛隊に照準を合わせた企画を準備して参りますので、お楽しみにしていただけますようお願いいたします。……うん、名前出すだけの便乗だったわ!映画に向けて…が全然かかってねぇ奴だったわ!すまん!

13889
名前なし 2025/08/15 (金) 21:30:23 8dd1d@2392c >> 13880

これ系だと2042種類以上の兵器が登場するって宣伝が1番すき

13898
名前なし 2025/08/16 (土) 00:38:16 修正 cddd8@5d209 >> 13880

関係ない作品(担当者が好きなだけ)を無理やりネタにして絡めるのは同じDMMのお船のTwitter担当を思い出すわ。これも公開に向けて…とか全然いらん部分だし。担当者艦これ擦るの好きすぎて癖でも移った?

13904

と思ったら来た。新規プレイヤーに雪風プレゼント+特典だそうだ。※書き込み現在詳細ページ非公開公式コラボじゃないけど一応雪風に関係のある+比較的大盤振る舞いだな

13882
名前なし 2025/08/15 (金) 16:11:42 128f9@f8a68

装薬庫が上にある船は揚弾塔からの誘爆の猶予を延ばしてほしい 昔のシャルンホルストならいざ知らず今のドイツ艦と一部戦艦はあまりにも被弾に弱すぎる ビスマルクとか息してない

13891
名前なし 2025/08/15 (金) 23:50:08 47316@422b5

うわぁ…画像1画像2画像3画像4画像5

13892
名前なし 2025/08/16 (土) 00:03:54 83db2@eab0c >> 13891

分かりづらい状況説明を求める。

13893
2025/08/16 (土) 00:06:08 修正 98cc9@4afa7 >> 13892

ウォールハック

13899
名前なし 2025/08/16 (土) 08:20:35 83db2@549c8 >> 13892

こんな感じなんだ

13894
名前なし 2025/08/16 (土) 00:07:00 66048@dd9f8 >> 13891

もしかしてウォールハックか!? 壁越しに見てるのか?

13896
名前なし 2025/08/16 (土) 00:09:45 a29c7@23e81 >> 13891

ウォールハックしているプレイヤーを共有したいならサーバーリプレイのリンク貼ってくれる方が確実だよ

13897
名前なし 2025/08/16 (土) 00:13:47 47316@6308c >> 13896

共有したいっていうか「ゴキブリ踏んじゃった見て見て!」ってかんじ。はいこれ

13901
名前なし 2025/08/16 (土) 15:09:07 66048@dd9f8 >> 13896

なんつーか、性懲りもないよなぁ…

13900
名前なし 2025/08/16 (土) 15:06:14 修正 9606f@1eb85

まじで陸rbの動かし方がわからない。どれだけ警戒してても訳のわからん死に方するからもうキャプしたら負けなんですか

13902
名前なし 2025/08/16 (土) 15:13:58 83db2@549c8 >> 13900

キャプは最速か一通り戦いが終わってからが良いよ、RB初心者の内はキャプ拠点が見えて身を隠せる場所に待機して迎撃するのがおすすめ敵が隠れている場所はそのうち何となく分かってくる。

13913

動画とかだとガンガン取ってたりするのでその方がいいのかと思ってたんですけど、そうでもないんですね

13964
名前なし 2025/08/19 (火) 17:36:42 17df0@259da >> 13902

場合によってはキャプ地点の方が安全な場合もあるしその辺見極められればスコアも上がってくるでしょ

13905
名前なし 2025/08/16 (土) 17:13:40 e1d20@a73e8 >> 13900

現実でもそうだけど、拠点設営は周辺掃討してからでしょ?もちろん死して拠点の旗を揚げる志があるなら別に構わないけど。あと占領によるゲージ減少は線形に加速していくから、序盤はそこまで大事でもない

13912
名前なし 2025/08/16 (土) 22:12:39 834e5@01ba8 >> 13905

迂回などもってのほか開幕直進してキャプしないやつは粛清する!みたいなNOOB元帥がちょくちょく沸くのはなぜなのか

13916
名前なし 2025/08/17 (日) 12:47:48 修正 18f32@77b2e >> 13905

迂回したり強ポジションから狙撃してるプレイヤーが結局終盤でも拠点踏まずに負ける試合に遭遇し過ぎて頭に来てるんじゃないかな

13909
名前なし 2025/08/16 (土) 20:03:38 e7652@88fa3 >> 13900

むしろ拠点は取られるほうに旨味がでてくる。占拠の進む速度で何人くらいいるのかわかるし、取り返したときのポイントがもらえるし。適当に踏んで逃げて中立に持ってくだけでもいいんだ

13910

同意。だから足速い車両だと拠点を無視してその先で待ち伏せしたりするし、取られても一瞬踏んでからその先で待ち伏せする。

13914
名前なし 2025/08/17 (日) 12:29:40 修正 3d0bb@3c764 >> 13900

最初は鯖リプを見て、どのように立ち回ったら良かったか考察と反省を繰り返す。案外、楽しい。

13906
名前なし 2025/08/16 (土) 17:23:12 修正 cf58f@97cbe

いやぁ雪風YUKIKAZE見たんだけど凄かったね……まさか此処まで凄いとは思わなかったよ。一億総特攻の先駆けになってくれとか拾う割に大和の最後がWTの大和が如きだったりと控え目に言ってもワースト1•2を争うレベル。何かCGの画も出来そこないのジオラマ撮りみたいで本当に凄い。金をドブに捨てたい奇特な方は是非!GE買った方がマシよ……

13907
名前なし 2025/08/16 (土) 18:08:20 8a0a6@e5434 >> 13906

キャラメルポップコーンこそ正道。塩はギリ正道。それ以外は邪道

13908
名前なし 2025/08/16 (土) 18:20:32 cf58f@97cbe >> 13907

座席でまであの甘ったるい匂いを振りまくな😠

13911
名前なし 2025/08/16 (土) 21:06:31 c6b73@db196 >> 13907

すまんな(ホットドッグとチキンナゲットのフル装備)

13915
名前なし 2025/08/17 (日) 12:45:59 cd7fa@da505 >> 13906

劇場版空母いぶきより酷いと聞いて。邦画のミリタリー物は本当にこう何と言うか…ねぇ…

13917
名前なし 2025/08/17 (日) 13:00:28 9bacf@2b816 >> 13915

あれはミリタリー物の皮で擬態したヒューマンドラマ物だから…

13932
名前なし 2025/08/17 (日) 17:28:23 21166@ac797 >> 13915

まともな戦争モノの邦画というとマイゴジ(これは戦争モノとして良いか微妙だけど)、アルキメデス、少し古いのだと永遠の0や男たちの大和あたりか?しかし前者3作作った監督がユアストーリーやら実写版ヤマトやらも作ってるってんだからわからんもんよな。

13942
名前なし 2025/08/17 (日) 19:48:46 06025@8bb61 >> 13915

ヒューマンドラマが問題なんじゃない。なんだあの脈絡もないコンビニバイトのシーンは

13945
名前なし 2025/08/18 (月) 12:37:18 a9ba5@dfaea >> 13915

コンビニバイトはいいと思ったけどね。我々が平和を享受しているあいだも自衛隊は過酷な任務を頑張ってるって対比にもなるし、混乱した時の買い占めも映せるし。

13951
名前なし 2025/08/18 (月) 22:42:11 b7a04@0722c >> 13906

日本の製作陣にはグレイハウンドと駆逐艦キーティングを10回見てから映画作って欲しい。冒頭10分で陸での人間関係、艦内の揉め事パートは終わる

13957
名前なし 2025/08/19 (火) 11:50:03 4e229@8d757 >> 13906

邦画のCGIはくたびれてて哀しい。外国のドラマとかでも邦画より品質高い。ある程度観れれば満足だけど、ネガティブ要素になる程酷い時ある。写実的な描写はほんと。映画館の大画面でみると悪目立ちするから、スマホで消費するのに向いてるのかもしれない。

13918
名前なし 2025/08/17 (日) 13:05:14 f30f0@3a3c1

航空機の増槽付けてる人ほんと見ないよなぁ…残燃料の調整がしやすいってことで(あと何より増槽投棄があまりにも癖に刺さる)高BRだと結構色んな機体に付けてるんだけど…個人的には最もメジャーになってBVRのブレイク時に投棄しながら旋回してく機体をもっと見たいよ…

13919
名前なし 2025/08/17 (日) 15:13:59 aab5c@44d0e >> 13918

増槽つけるけど味方小基地超えたあたりで投棄してるわ。あと5分ぐらいだといいんだけど10分とかの量になると、投棄し忘れたときがバカにならないから最初から多めに燃料積んで会敵までに消費すればになるんよね…

13920
名前なし 2025/08/17 (日) 15:21:38 0908f@6d3fd >> 13918

自分は格闘戦時以外は常にアフターバーナー全開派だから、機体燃料最大と増槽1つでちょうど良かったのでお弁当用に1つだけ搭載してるわ。これだと戦闘が落ち着いて補給に帰る頃と燃料がなくなる頃が同じくらいになってちょうど良いんだよね。

13921
名前なし 2025/08/17 (日) 15:32:01 c4ee9@e2cf8 >> 13918

燃費いいやつにはつけないが、悪い奴にはつける。

13922
名前なし 2025/08/17 (日) 15:32:34 修正 66048@dd9f8

視界ゼロでも爆撃する方法はあるけど、視界ゼロで着陸する方法ってないかな。滑走路に完全に雲かかってる前提。100mも空白がない。

13926
名前なし 2025/08/17 (日) 16:05:35 238e3@a422c >> 13922

現実と同様に別の基地に着陸する

13927
名前なし 2025/08/17 (日) 16:16:59 修正 66048@dd9f8 >> 13926

それがかなわない場合だ。さらに具体的にはシナイH1 H2 H7が飛行場で、通常悪天候時に使うH5に飛行場がなくて、ブースター使ってて部屋作り直すのに抵抗がある場合w この飛行場の座標組み合わせ引くと詰んじゃうんだよ。

13929
名前なし 2025/08/17 (日) 17:12:49 9d952@652b9 >> 13926

昔SB飛んでたときはサブモニターにブラウザマップ出して着陸する飛行場あたりをズームしておいて、高度は事前に記憶しておいて降りてたかな

13931
名前なし 2025/08/17 (日) 17:20:10 f86e1@56f2d >> 13926

ブースター使っててもカスタムバトルならいくらでも試せるだろうに。 地面からの高度計表示、制御できる範囲の低速低高度で進入、MAPで飛行場確認して適当に着陸 何回か同じような状況あったけど毎回これで着陸できてるよ できないならカスバ立てて練習して

13937
名前なし 2025/08/17 (日) 17:53:46 07e3c@fd960 >> 13926

機銃を対地攻撃モードにしておくと地面の位置がなんとなくわかるから後はマップ見ながら勘で降りる

13923
名前なし 2025/08/17 (日) 15:59:20 1e6da@44cc4

ほぼチラ裏になってしますが ガキの頃におもちゃ屋にあったチャーチルAVREに一目惚れしてして(砲がでかい!つまり最強!ってアホさ)課金してでもゲットしてABやBR問わずサバイバーやコンスタントに10KはできるんだけどAVREマスターって名乗っていいのかな  当時の英工兵隊のAVRE運用思想を準拠してやってるから確実な爆撃意外と機銃で倒しきれなかった12長ぐらいしかやられた記憶話がない そもそも常盤通りに射程外なら相手を無視か機銃で牽制 とかやってる

13924

そもそもチャーチルAVREって強い車両なん?もう大好き車両すぎてテストドライブこもりまくって測距なしで静止目標なら初撃命中 英工兵隊教範にすらないが移動目標も6−7割撃破できるようになったけど

13925

あと実装初期から使ってる人が皆無すぎて泣ける チャーチルAVREかっこいいやん...

13928
名前なし 2025/08/17 (日) 16:22:12 a29c7@23e81 >> 13924

悲しきAVREマシーンの誕生を見た

13930
名前なし 2025/08/17 (日) 17:13:49 9d952@652b9 >> 13924

ABでオラつく以外やってないな… 対処法知らない奴ら相手なら暴れられるけど、当てるのが難しくてな

13933
名前なし 2025/08/17 (日) 17:33:02 f86e1@56f2d >> 13924

まず根本的にBR的にチャーチル自体の対処法がわからない人が多いからハマればキル取り放題にはなる ABはよくわからんけどRBで見かけたら鈍足の餌だと思って爆弾投げつけてる

13935
名前なし 2025/08/17 (日) 17:45:48 66048@dd9f8 >> 13924

対処法わかってる奴は榴弾で砲塔狙ってくるだろうな。下からホロ持ってきても何の問題もないBRだし

13936
名前なし 2025/08/17 (日) 17:48:47 3dcce@ec80e >> 13923

statshark見て車両別のレーティングが紫ならマスター名乗っていいんじゃない?紫って確か上位1%だったと思うし

13940

Abは濃いがRBは濃い紫じゃなかったけやっぱり子供の頃からの夢のAVREはいいね

13941
名前なし 2025/08/17 (日) 19:18:00 f86e1@56f2d >> 13936

紫ってこと?凄いじゃん AVRE職人のログブ待ってるで

13938
2025/08/17 (日) 18:36:46 修正 1e6da@44cc4 >> 13923

もう間隔的に曲射の極みに達してRBの戦果高いんですよね ABだとちょろまかしされるけど射線通ってない=不動なんでRBの方がやりやすいんです あと英国工兵教本通り随伴は絶対で 防御陣地系なら持ち前の装甲でゴリ押しできるんで本当に良い工兵車両ですね

13939
名前なし 2025/08/17 (日) 18:41:08 f86e1@56f2d >> 13938

とりあえずアベレージ10キルの成績見てみたいからログブックスクショとか撮りなよ 本当なら割と上位プレイヤーだと思うし普通に見てみたいわ ついでに↑に書いてあったstatsharkでレートの色も見てみれば

13943

ぶっちゃけ同年代なら零戦!とか大和! ティーガー!とかがやっぱり子供だから各兵器に神話的活躍や知名度あるからやっとも報われた感がある  未だに思うけどチャーチルAVREなんてクロコダイル以上にドマイナーな兵器だと思うし(そもそも戦車ですらない)

13953
名前なし 2025/08/19 (火) 01:46:20 66971@56f2d >> 13943

キル数の根拠を出すのだけスルーしてるけど全部嘘松ってこと?

13944
名前なし 2025/08/17 (日) 22:13:27 3dcce@ec80e

15E乗ってる時血の涙流しながらプレイして1.86あたり彷徨ってたのにラファールに乗り換えたら余裕で月間K/S2.0踏めてワロタ画像1

13946
名前なし 2025/08/18 (月) 21:42:15 080d8@ae19b

中国で新型戦車がいっぱい発表されたって話題だけど、惑星に実装されたら強いのいるのかな?

13947
名前なし 2025/08/18 (月) 21:59:32 1090c@44ad2 >> 13946

新型軽戦車?とか装輪戦車とか、無難に強そうなやつが揃ってる気がする

13965
名前なし 2025/08/19 (火) 18:15:30 1098d@a2f18 >> 13947

どうも軽戦車じゃなくて普通にMBTらしい(96式の後継という噂)無人砲塔だし中国版T-14って感じだね

13948
名前なし 2025/08/18 (月) 22:15:50 247d8@ec80e >> 13946

105mmで120mm砲相当の威力ってあれマジなんかな

13949
名前なし 2025/08/18 (月) 22:15:53 修正 95920@44ad2

ステルス機が来るまでは4.5世代機で戦うことになるだろうけど、ラファールを超える戦闘機って生まれるのかな。Su-35とかJ-16とか、J-10B/CとかAESAユーロファイターならワンチャンある?F-15Eは使ってるプレイヤーからの評判が悪いみたいだから、F-15EXが来ても微妙そうだし...

13950
名前なし 2025/08/18 (月) 22:33:45 247d8@ec80e >> 13949

su-30以外の14.0は全部乗ったけど西側機体は次世代IRAAMが制限されてる限り多分生まれない。可能性としてはFGR4がASRAAMx6とアムラx4のプリセットでワンチャンあるかもくらい?ただ確実に次世代IRAAMが来るタイミングでMICA-IRも来るから多分変わらん

13956

どうもありがとう。やっぱりラファールがトップか...

13958
名前なし 2025/08/19 (火) 13:16:39 d6505@4d5b3 >> 13950

射程はasraamのが長いのと暗殺メインになりそうなところを考えるとユーロファイター有利になる可能性はある iris-t実装されれば接近、遠距離双方でユーロファイター有利になると思う

13959
名前なし 2025/08/19 (火) 13:41:51 eff8b@2e1f8 >> 13950

MICA-IRがfov+ssoのirccmで来たらやばそう

13960
名前なし 2025/08/19 (火) 14:25:08 02a4b@2babf >> 13950

結局現状のIIRの再現率だと次世代IRAAMはヘッドオンでは当たらないからマルチパスやノッチで接近手段が豊富なこのゲームにおいてMICA-IR/EMとラファールの機動性は噛み合いすぎてるから、マルチパスやノッチの軽減とかがされない限りラファールは最強格で居続けると思う。そしてラファールはミーティアという射程面の進化を残しているので、マルチパスやノッチが弱くなっても遠距離からまた最強を押し付けてくる

13970
名前なし 2025/08/19 (火) 19:24:12 45ea1@bd32f >> 13950

SSO-FOVだとSSOがロケットモーターに欺瞞されるから次世代AAM、特にASRAAMみたいな遠投型は多少信頼性の上がったR-27ETみたいな感じになりそうだな…

13954
名前なし 2025/08/19 (火) 09:00:34 243b2@37b2b

F4EJ改にAAM3欲しいって人ちらほら見るし気持ちはわかるけど IRCCM付きのIRAAMを3本以上持ってたらとりあえずBR13行き感があるこのゲームで実装されても F2ADTWの下位互換決定な気がするんだよなぁ そもそも多分実装されないだろうし

13955
名前なし 2025/08/19 (火) 09:06:11 a76a4@c5440 >> 13954

ドイツの魔改造ファントム(IRCCM付きサイドワインダーとアムラーム)で13.0だからEJ改(AAM-3とスパロー)なら12.7で済みそうな気はするけど、AAM-3と引き換えに13.7のARH機とマッチングと考えたら等価交換では無いよなぁ

13962
名前なし 2025/08/19 (火) 17:08:33 修正 afd9c@f5007 >> 13954

魔改造F-4シリーズ含めて思うけど、搭載ミサイルによってBR上がるとかじゃだめなのかな。長期間運用されてる機種とかはそれで大体解決できそうだけど。上がったあとの機体でどこまで活躍できるかはともかく、BRが上がるせいで実装できないとかはなくなるのでは

13984
名前なし 2025/08/20 (水) 00:50:04 5c6c7@3e637 >> 13962

これ欲しいけどそれやると未改修がBR低下して課金する人減るからやりたく無いのありそう あとF15Eに9Mガン積みで13.0とかやったらトップ引いた時に戦場壊れそうだしBR調整難儀しそう

13961
名前なし 2025/08/19 (火) 15:59:28 5490a@42226

車体左右に揺らしてるクソ戦車の対処法てある?いつも間違って履帯撃ってまう

13963
名前なし 2025/08/19 (火) 17:31:40 43b2a@0aeb1 >> 13961

車体の中央または砲塔をぶち抜く

13966
名前なし 2025/08/19 (火) 18:25:41 33591@68130

某地図にお絵描きサイトの38度線でちらほら惑星ごっこしててワロタ

13967
名前なし 2025/08/19 (火) 18:29:47 e428b@0da83 >> 13966

オマハビーチにも惑星ごっこした痕跡があるぞ

13968
名前なし 2025/08/19 (火) 18:42:43 1098d@a2f18 >> 13967

硫黄島にもD点あったぞ

13969
名前なし 2025/08/19 (火) 19:12:10 8fce1@98f61

D点を占領するノリなんや?あれ

13971
名前なし 2025/08/19 (火) 20:32:28 94890@ce742

いや草。なんでソ連MBTのここってこんなに硬いときあるんだろう

13972
名前なし 2025/08/19 (火) 20:38:13 cb168@35628 >> 13971

ん~ソ連だから

13973
名前なし 2025/08/19 (火) 21:41:56 修正 b7a04@884c3 >> 13972

ソっかぁ…😭くたばれバイアス

13975
名前なし 2025/08/19 (火) 22:25:24 修正 349d7@2b816 >> 13971

砲身で跳弾して貫徹減衰して弾かれてね?相手が砲身を下に向けていてバイザーを確実に狙えないなら、代わりに確実に狙える天板側から砲閉鎖割るか、車体下部を抜けば良かったんじゃ?

13977

分析したけど砲身には全く触れてないよ。つーかどこ狙おうがどうでいい。ここ弾くのかよ草って話だから

13974
名前なし 2025/08/19 (火) 21:49:38 92e34@df056

やっぱ空イベ時はSA鯖SBに限る、PVEって叫んでる連中にミサイル投げて味方からミサイルを投げられる。至高

13976
名前なし 2025/08/19 (火) 23:06:32 64aac@849a9 >> 13974

普通に効率悪そう

13979
名前なし 2025/08/19 (火) 23:56:56 5878e@df056 >> 13976

2時間位で終わるから効率良い方だと思ってる

13980
名前なし 2025/08/19 (火) 23:58:31 22719@2af76 >> 13976

まぁPvE連呼自体が気持ち悪いし単純に嫌って狙うってのも分かる。あんなの談合なのに放置してるのが本当謎

13978
名前なし 2025/08/19 (火) 23:39:26 修正 a11a1@e5e47

増槽も一部実装されたし、そろそろ武装とか防弾とかバラストとか降ろしたくない?日本だけでなく英軍とかも降ろしてるパイロットいるみたいだし

13981
名前なし 2025/08/20 (水) 00:11:02 22719@2af76 >> 13978

武装チェンジ同様BR問題出るから厳しいんじゃないかな。それこそ軽量化極めたら機体性能一気に変わるような機体も多いだろうし

13982
名前なし 2025/08/20 (水) 00:41:33 c117b@fd960 >> 13978

機体によっては防弾ガラスつけたり外したりできなかったっけ?

13983
名前なし 2025/08/20 (水) 00:49:40 修正 1b6ab@dd9f8 >> 13982

La-7とかのは付ける外すんじゃなくて厚くするんじゃなかったっけ