WarThunder Wiki

Rafale C F3

817 コメント
views
Bismuth
作成: 2024/12/16 (月) 18:16:54
通報 ...
553
名前なし 2025/08/29 (金) 00:13:32 fece5@cfb2f

リプレイ見てて思うのだけどMICAさんちょいちょいスピンして自由落下してない、、、?

555
名前なし 2025/08/29 (金) 07:26:46 fe76c@7bac3 >> 553

サーバーに負荷が掛かっている状態だとR-73やMICAといった推力偏向ミサイルの挙動は非常に不安定になる。

554
名前なし 2025/08/29 (金) 00:27:11 34157@34e44

ラファールあるある。F16に落とされた時の屈辱感は異常

557
名前なし 2025/08/29 (金) 10:19:20 修正 86c15@e0f09 >> 554

SBでコックピット視点の良さから結構F-16使うけど搭載量こそ少ないけどミサイルそのものは14.0機とほぼ同等でF-15より軽快だしホーネットより早いしで割と良い飛行機だとおもうんだけどなぁ…ラファール落とす事もそこそこあるし

558
名前なし 2025/08/29 (金) 12:31:19 34157@34e44 >> 557

ごめん。rbの話

559
名前なし 2025/08/29 (金) 12:36:05 fe76c@9619f >> 554

個人的には低空張ってマルチパス使って距離詰めて相打ち覚悟でER投げてくる初心者フランカーにやられるのが屈辱的だったな。BR改定後は出会わなくなったけど。

560
名前なし 2025/09/02 (火) 01:14:28 修正 77248@2c4d6

フランス空ってこいつの先まだ残弾ある…?

561
名前なし 2025/09/02 (火) 01:27:33 修正 b0e0e@93f89 >> 560

ラファールF.4って奴がいるらしい、電子機器が更に強化されるとかなんとか。武装に関しても追加されるであろうMICA-IRとかARHミサイルのミーティアってやつがめちゃ強らしいし、ステルス戦闘機に関してもオランダとベルギーがF-35を運用してるから心配は要らないよ。 

564
名前なし 2025/09/04 (木) 13:55:15 修正 dc96e@f8ed9 >> 561

F.4はメインの更新がScorpion HMSを追加とレーダーに対地モード追加で前者はなぜかもうあるし後者はあってもなくても変わんないしからなぁ。要は期待としてはもうF-35くらいしかないかなぁ…

567
名前なし 2025/09/04 (木) 20:56:02 fece5@cfb2f >> 560

F.5も開発中って話もあるのよ仏語のサイトレーダーの換装,エンジン出力Up,CFTの追加etc...色々やる予定らしい

562
名前なし 2025/09/04 (木) 11:35:45 修正 fe76c@959b8

リークによると大幅にバフされるとのことらしいが、まさか自壊制限速度を大幅にバフなんてことはしないだろうな…?

563
名前なし 2025/09/04 (木) 12:07:38 63dfa@ff2dd >> 562

FM関係のバフらしいからあり得る

565
名前なし 2025/09/04 (木) 17:52:32 f1ef1@5ef75 >> 562

ただでさえ手が付けられないのにこれ以上強くなるのか……(驚愕

568
名前なし 2025/09/04 (木) 23:32:30 b2a0b@f3220 >> 562

F3.Rだしミーティアミサイル追加とかかな?

572
名前なし 2025/09/05 (金) 17:49:33 4551e@8da0a >> 562

いっそ機体性能は理論値一杯の夢盛りにミーティアも追加して15.7行っちまえ

569
名前なし 2025/09/05 (金) 15:00:10 2b080@5526a

コイツって何気に惑星初のエルロンとかスポイラーをエアブレーキとして使える機体じゃないか?

570
名前なし 2025/09/05 (金) 16:22:49 ea234@82ec5 >> 569

A-10もエルロンをエアブレーキとして使ってるよ。

571

そういえばそうだったわ…

573
名前なし 2025/09/10 (水) 05:14:19 30c4b@fc31e

いつ見てもこのトプ画本当に綺麗... NvidiaのフィルターなのかPhotoshopなのか分からないけどどういう設定したらこの空気感出せるんだろう

574
名前なし 2025/09/11 (木) 17:45:48 c9b58@378c9

現実ではそこまで強くないラファールをここまで強くするのはゲームバランスのためなんですかねぇ

575
名前なし 2025/09/11 (木) 17:54:01 a4d77@3c99b >> 574

現実でも充分強いんじゃ?

576
名前なし 2025/09/11 (木) 17:55:02 e3a9b@e6e9b >> 574

いうて最近でも🇨🇳の射程200km近いARHに何機かやられたぐらいしか情報ないし、現実での性能がどんなもんか推し量るのは無理でしょ

577
名前なし 2025/09/11 (木) 19:46:09 修正 3e5ee@d0d0a >> 574

現実で強くないわけじゃないけど、ゲーム内のバフの入れ方は明らかに贔屓なんだよな。まともな資料ないのにバフ入りまくった結果今は資料ありでナーフしろって言われてるが

580
名前なし 2025/09/11 (木) 20:07:56 0c44f@888af >> 577

最初が適当すぎただけその頃に通ったバグレポとかをじわじわ反映したらこうなった

582
名前なし 2025/09/11 (木) 20:11:53 3e5ee@d0d0a >> 577

適当すぎてすぐに反映しなかったのになんで後々になってやるのかなーって

583
名前なし 2025/09/11 (木) 20:26:32 0c44f@888af >> 577

まあそれはガイジンの気分次第としか言えんな

604
名前なし 2025/09/26 (金) 17:22:19 fbf34@9de93 >> 577

マジック2で経験済みだろ

578
名前なし 2025/09/11 (木) 19:54:09 54da3@cce60 >> 574

フランス空が輝ける最後の機会だから、ガイジンも出来る限りラファールで稼ぐ気なんじゃないかな。

579
名前なし 2025/09/11 (木) 20:01:05 4551e@81b7f >> 578

インフレシーソーで稼ぐとかTCGみたいなやり口やめてくれよ…

588
名前なし 2025/09/12 (金) 14:59:19 d6d9b@8cbef >> 578

もう一機くらい派生型ラファール出してそっちはミーティア積めるようになるでしょ

581
名前なし 2025/09/11 (木) 20:11:19 86c15@2f6c2 >> 574

実際同期のタイフーンと比べて調整多い気がするけどそんなに資料豊富なんだろうか?

584

ヤバいくらい濃いオタクが要る説。実際今回のDEVで入ったバフのうち一つは事故の調査報告書から事故時の重量の記載を見つけてきてレポ上げてる。

585
名前なし 2025/09/11 (木) 20:49:52 e3a9b@0b2e1 >> 581

↑えぇ…執念がやばい

589
名前なし 2025/09/12 (金) 16:33:11 b7a04@1de98 >> 581

実際づらい板にコイツで◯いてる猛者いたしな…。さもありなん

586
名前なし 2025/09/12 (金) 12:48:17 d681f@57b6a

コイツ強化とか草。だったらアムラームの性能も全部元に戻しといてくれ…

587
名前なし 2025/09/12 (金) 13:48:01 74ddd@959b8

コイツで低空這ってるプレイヤー見かけたら必ずログブック覗くようにしているんだけど、もれなくK/S2.0以下で草生える。

590
名前なし 2025/09/12 (金) 18:46:12 d681f@57b6a >> 587

上取ってMICA垂れ流せば勝てるのにわざわざ低空這ってくれるありがたい存在だよ

601
名前なし 2025/09/24 (水) 12:48:41 79d2d@99ef3 >> 587

未改修無課金勢かもしれんし許したれ。俺もプレ垢や課金機を買いはするが改修や開発は極力自力で開発してるからK/Dなんてカスや

591
名前なし 2025/09/22 (月) 20:11:16 247d8@ec80e

こいつだったらK/S3.0ワンチャン踏めるかと思ったけどなかなか厳しいものがあるな。今のコイツで踏めないなら今後追加されるツリーエンド機でも不可能だと思うしつらみ

592
名前なし 2025/09/22 (月) 20:12:13 247d8@ec80e >> 591

というかラファール増えすぎて相手が16機だとキルソースが足りなさすぎる

594
名前なし 2025/09/23 (火) 10:36:48 b07b2@e2f5a >> 591

開幕もたもたしてるとワンサイドすぎて一瞬で敵が一掃されるからキル取れないんだよね

595
名前なし 2025/09/23 (火) 10:37:16 b07b2@e2f5a >> 594

K/Dは一生上がっていくけどK/Sは上がらん

593
名前なし 2025/09/23 (火) 09:55:29 5b501@c60ea

こいつようやく手に入れて、非常に強いのはいい。ただあんまし味方にラファールがうじゃうじゃいすぎると敵の取り合いになる事が多いからミラーマッチさせた方がゲームとして面白いんじゃないかこいつ...

596
名前なし 2025/09/23 (火) 10:44:52 b07b2@e2f5a >> 593

現状ラファールの強さをよりいっそう輝かせてるのは「ラファールに乗ればラファールと敵対しない」ってことだからな。もうTOPジェットは完全ミックスマッチでいいんじゃないかな。

597
名前なし 2025/09/24 (水) 08:00:12 14e53@05cd7

コイツって具体的に何がバフされたんですか?機体強度?

598
名前なし 2025/09/24 (水) 11:55:33 3706c@71d60 >> 597

エンジンの応答速度じゃなかったっけ?それと200㎏くらい軽くなったんじゃなかったっけ?

599
名前なし 2025/09/24 (水) 11:59:55 247d8@ec80e >> 598

400kgです

600

補足助かる

602

400kgも軽くなったらだいぶ軽快になりそうですね… 教えて頂きありがとうございます

603
名前なし 2025/09/26 (金) 17:16:09 d7d55@8f24a

アプデが来てからVを押すとタゲポじゃなくて機体のカメラ?ミサイルのカメラ?が開くんだが、なぜ

605
名前なし 2025/09/26 (金) 17:26:24 33a99@0806c >> 603

元からラファールのOST(キャノピーの前についてるやつ)でカメラ使えるからそれの視点になってるんじゃないの?

606
名前なし 2025/09/26 (金) 20:21:11 d7d55@8f24a >> 605

アプデ前はOSTじゃなくてタゲポに直通だったんだよね、設定が変わったのかな

607
名前なし 2025/09/29 (月) 22:16:07 修正 f8dc6@08755

初めてこいつ乗ったけど、こいつの優遇のされ方尋常じゃないな。全部強い。1番文句言いたいのはなんでこいつは14Gで単純旋回するのが許されてF15とかF16は許されないんだ。MICAだけでも十分強いのに、レーダーも推力も旋回も全部最強。意味不明。

610
名前なし 2025/10/01 (水) 01:19:30 d6505@8a1a7 >> 607

17g旋回できたのに12gに弱体化されたタイフーンがないてるわ 同時実装とは思えない待遇の違い

614
名前なし 2025/10/01 (水) 07:47:54 3e5ee@e3644 >> 610

ラファールが過剰なのかEFが冷遇されすぎてるのか知らんが機体性能が現状EF<ラファールなの意味わからんしな

608
名前なし 2025/09/30 (火) 19:30:03 28077@feed8

コクピットのレーダー画面が便利すぎてRBでもBVR中はコクピット視点で戦うとき有るけどレーダー画面三人称視点に移植して欲しい

609
名前なし 2025/10/01 (水) 01:06:16 4dca0@73a24

F1Cで頑張ってやっとこさ開発したラファールくん強すぎて笑いしか出てこん。無改修のチャフなし状態でも平均3キルできる機体ってなんなんマジでwwwてかこの機体でK/D1割ってるやつって何してるん?低空いたとしてもそこまで悲惨なことにはならんやろ。

611
名前なし 2025/10/01 (水) 01:37:48 c091f@6ad33 >> 609

0から100までボムった養殖がどれだけ居ると思って……更にその中から低空ハイハイしか覚えてない連中が何割な事か。まともにミサイル撃つことすら理解出来てないの大半さ

613

フランスツリー開発しようとするぐらいだし、それなりにwtの知識がある人ばっかだと思ってたのが間違いやった....F1Cでラファールまでボムカスで進められる精神は尊敬する

615
名前なし 2025/10/01 (水) 09:40:06 22da4@b8b52 >> 611

大昔~ラファールが登場してしばらくはそうだった。ラファールが強いぞってバレてからF1Cがセール毎に大増殖してそいつらがラファールまで進め切っちゃってからはもう大惨事よ

616
名前なし 2025/10/01 (水) 10:59:08 5b501@0c662 >> 611

俺はボムカスアンチだからボムカスしなかったけど、それでも交戦が始まったタイミングでBRが高めの敵にマジック撃ち下ろす仕事がメインだったから突入するまでスマホでアニメ見ながらやってた。ボムカスする奴は一層別の何かをしながら無心で飛ばしただろうから大した労ではなかったんでなかろうか。
しかし味方にラファール何機もいるのにたまに恐ろしい速さで溶けることあるからびっくりするよね

618
名前なし 2025/10/01 (水) 21:20:17 abfae@c4e37 >> 609

普通にどうやったらストックで3K/D行けるのか気になるので戦い方書いてくれや

619
横から 2025/10/01 (水) 21:56:16 74ddd@959b8 >> 618

開幕AI機狩り、その後は飛行場戻ってJ抜けでしょ。

620
名前なし 2025/10/01 (水) 22:16:30 5e6d2@15575 >> 618

AI機出てくるまで時間あるから接敵速い最高帯は開幕AI狩りなんて出来ないぞ。まぁソレ抜きにしても木は死語使って煽り気味コメだし色々盛ってるだろ感あるけど。

621
名前なし 2025/10/01 (水) 22:54:55 修正 247d8@ec80e >> 618

ストックでもK/D3くらいは行けそうな気もするけどね というか木は1試合あたり3キル出来たって話だろうし別にK/D3ってわけでも無いと思うけど

624

左にバカ迂回しながら1万mまで上昇して(ARH打たれないようにお祈り)してBVR合戦終わってヘロヘロな奴らにMICA叩き込んでその後低空勢に上からマジック投げてればキル取れるよ。

625
名前なし 2025/10/02 (木) 17:53:52 247d8@ec80e >> 618

これはダウトとさせてください

626
名前なし 2025/10/02 (木) 18:27:46 修正 79d2d@7a6d5 >> 618

改修前、似たような事したことあったけど敵が壊滅して敵基地周辺へ逃げる残りカスを他の味方が集団で追いかけ回すか、味方が壊滅して全ての敵が俺めがけて飛んでくるので諦めて開幕特攻して進めてた

627
名前なし 2025/10/02 (木) 20:52:06 54da3@39c79 >> 618

個人的に飛行機雲引かない中高度で接近されるのが嫌だな。特にヘボレーダーの機体使ってるとRWRにRFLの文字があるのに中々補足できず、距離詰められてMICAぶち込まれるのがほんと怖い…。雲で黒点も見えないとマジで無理。

612
名前なし 2025/10/01 (水) 05:41:09 b9e63@71b0f

このゲームの航空機が出せる最大Gってどういう基準で決まってるんだろ。🐌の匙加減ならRafaleだけ過剰すぎると思うんだけどなぁ。FBWのリミッター関連…は流石にないだろうし。

617
名前なし 2025/10/01 (水) 13:58:28 修正 f8dc6@08755 >> 612

多分というかほぼ確実にゲームバランス目的の設定。現実には9G超えたあたりからパイロットが即ブラックアウトしてあの世行きする危険性が高いから、わざわざやろうともしない。(からラファールだけ14Gとする根拠は出てこないハズ)

623
名前なし 2025/10/01 (水) 23:07:17 74ddd@959b8

敵に居るととても厄介な機体であり、味方に居るとキルを掻っ攫っていくので別の意味で厄介な機体。自分がラファールに乗って無双する分にはとても楽しい。

628
名前なし 2025/10/07 (火) 19:30:32 4dca0@73a24

この機体にステルス能力が付与されたら一体どうなってしまうんだ

629
名前なし 2025/10/07 (火) 19:43:53 修正 ee757@606d8 >> 628

今の惑星って機種によるRCSの概念はF-117を除いて設定されて無いんだっけ?RCSはF-15とSu-27で15平方メートル、F-16で4平方メートル、F/A-18Eで1平方メートル、ラファールで2平方メートル、ユーロファイターが0.5平方メートル、F-22で0.0005平方メートルらしいから、ステルスとRCSの概念が惑星に実装されても意外と大丈夫そうな気がする

631
名前なし 2025/10/08 (水) 10:03:08 修正 02a4b@f2ee1 >> 629

RCSとしての計算では無いかもだけど、近しいシステムはあったはず、惑星最小航空機のBIはとかレーダーに小さく映ったり探知距離が短かったりする、レーダー出力によっても探知距離やレーダースコープに映るサイズとか変わるし

632
名前なし 2025/10/08 (水) 10:39:46 5c6dd@ef19b >> 629

117はサイズ以上の特別な補正がかかってる感じだね、あと向きによっても変わったはず…

633
名前なし 2025/10/08 (水) 12:30:27 修正 9cfdc@87eee >> 629

RCS=①投影断面積×②(反射率×方向性)の内明確に実装されているのは②(F-117固有のローカルパラメータ)。①もおそらくは実装されていて、機体の代表寸法とアスペクト(方向)係数(全機共通のグローバルパラメータでフロント、サイド、リアの3つ)の乗算だろうと想像する。現状はこの程度のざっくり実装だよ(それで十分)。
ステルス設計とは②を指すが、実態はESAレーダー採用によるアンテナ反射削減、電波吸収剤、機体幾何学形状、エンジンブレード隠匿等様々な試みの合算であり、中には周波数特性や、より詳細な方向特性を導入必要かと思われ、時間がかかるだろう。

637

F-5系統に対してロックしづらいのは正に機体サイズのあれやね

638
名前なし 2025/10/08 (水) 14:48:03 a8aec@0806c >> 629

どこまで細かく設定されてるのかは調べてないから分からないけど、Sminいわくどの機体にもRCS値が設定されてるっぽいのでラファールとユーロファイターなんかは若干写りにくくなってるっぽい?画像1

641
名前なし 2025/10/08 (水) 16:27:55 修正 9cfdc@a62ba >> 629

possibleだからその時点ではまだでしょ。用意はありますよってだけで。多分F-117の係数を指して、同じこと(replicate)すれば出来ると言ってるだけに見えるね

642
名前なし 2025/10/08 (水) 16:45:47 33a99@0806c >> 629

データマインで見てきたけど確かに今の所FMにRCSの表記があるのはF-117だけっぽいね…

630
名前なし 2025/10/08 (水) 08:23:12 5a260@3269a >> 628

体感Rafale相手だと全然ロック安定しないんだけどどうなんだろう

634
名前なし 2025/10/08 (水) 12:44:54 8b3b8@12cf3 >> 630

一応準ステルスだった気が

636
名前なし 2025/10/08 (水) 13:10:05 3706c@70ee9 >> 630

実機は準ステルスだけどWTじゃステルス系のRCS低減の値は117にしか記入されてなかったんじゃなかったっけ?

639
名前なし 2025/10/08 (水) 15:59:46 修正 ea95f@de2e0

あんまり話題になってない感じだけど、CAS機として見た場合の現環境でのラファールの性能ってどんな感じなのかな?(地対空ミサイルが多くて活躍が難しいことは除く) AASMは最大で6発、誘導爆弾は3〜5発くらいで武装を搭載するパイロンも被ってるから、あまり多くは搭載できないみたいだけど...

640
名前なし 2025/10/08 (水) 16:07:53 修正 3706c@70ee9 >> 639

SAM勢が来る前に大概Su30やSu34と共に戦場を荒してたと思うんだけど…まぁ、SAMが居ない前提なら制空並びに対地能力のバランスが取れていながら最強格だと思うよ。AASMは38MTと違って弾速は出ないけどマヴェみたいにHEATじゃなく爆弾だから当たればほぼ確殺。そしてそれを軽快な機体であり高いE保持からぶん投げれる、MAWがあるから地対空ミサイルや敵機に気付ける(これ以降は空RBと同じ評価だろうな)

643

自分の気のせいかもしれないけど、昔から「CAS機が活躍して勝った(負けた)」ことの印象が薄いというか、あんまり覚えて無いんだよねぇ...自分はフランス乗りでもソ連乗りでも無いけど、「Su-30・34やラファールにボコボコにされて負けた」みたいなことがあったかどうかがマジで記憶に無い...

644
2025/10/08 (水) 17:31:40 修正 3706c@6067c >> 640

まぁ、2往復する前に終わる事多かった記憶だしな、それと煙引くからS.1にことごとく落とされたし

645
名前なし 2025/10/10 (金) 21:51:50 95dee@091d7 >> 639

前までは15,000mまで登ってAASMを投げつける運用されるとSAM側は絶望だった パーンツィリのミサイルが届かない高度だし

646
名前なし 2025/10/10 (金) 22:01:15 4f3ed@6bde5 >> 639

最近AASMのアホみたいな排煙が消えたおかげか迎撃もされづらくなって強くなった気がする。山程いたsu-30も今はみんなハボックに夢中でそんなに飛んでないのもあって快適だよ

647
名前なし 2025/10/19 (日) 00:32:42 a1690@38ef5

この機体乗ってK/D3割るやつマジで危機感持った方がいい

648
名前なし 2025/10/19 (日) 04:41:08 aa6bf@1fcc9 >> 647

3割るとダッソーから黒いワゴンが飛んでくるからね。危機感持ったほうがいいね。

650
名前なし 2025/10/24 (金) 12:16:31 修正 13c50@9a29c >> 647

高望みし過ぎやない?

651

味方壊滅からのミサイル雨霰と奇襲以外でこいつが堕ちる要素無いし、前者はともかく後者は対策可能だからそうそう堕ちないぞ?(なおキルスポに関しては同族で食い合いになる事もあるから1程度でもまあ…と思う)

656
名前なし 2025/10/24 (金) 17:04:38 63dfa@4fdd4 >> 650

いやいやKS1の方がもっと危機感持つべきだろ

658

前にスポーン10回のKS1.6(恐らく乗りたて改修中)見た事あるからKS1台について言及したんだが…フル改修でKS1台もヤバいのは間違いない

652
名前なし 2025/10/24 (金) 15:12:42 dc96e@bd3b5 >> 647

CASばっか乗ってると対地スコアばっか伸びて対空伸びないから許してクレメンス

653
名前なし 2025/10/24 (金) 15:57:09 367cf@a9727 >> 652

わかる。陸で使ってるとどんどんK/D下がる

654

ええんやで(ほぼ遊ばない故とはいえ陸RBの存在忘れてたのはスマン)、空RBでK/D3割るのは論外って言ってるつもりだから…それにしてもコイツcasも強いのか?逆にコイツは何が出来ないんや…

715

CASは最強クラスだったんだけどKH-38を持った戦闘機が北の国にやってきて2番手って感じ。まぁマーベリックよりは射程も威力もあるしレーダー強いしMICAぶっ壊れだし対SAM以外ではF-15Eよりは上かなぁ?って感じ

716

だから分隊のヘリに対SAM任せるとすごく楽しいよ

655
名前なし 2025/10/24 (金) 16:02:59 修正 fe76c@de11c >> 647

今大量発生してるラファール乗りの殆どが基地爆養殖組だからなぁ。ろくにクランク機動もとらず真っ直ぐ突っ込んで中間誘導してるし当然ながらK/D割るよなってプレイヤーも多い。

657
名前なし 2025/10/24 (金) 17:24:20 85985@7e973 >> 655

最終学歴は課金ミラージュF1Cです。対戦よろしくお願いします

663
名前なし 2025/10/30 (木) 19:34:00 ab791@9dd35 >> 647

チラシの裏にでも書いときゃいいのに。アホみたいな書き込みしてんなぁ。

659
名前なし 2025/10/30 (木) 12:06:33 修正 5a260@01c75

近距離のARHの撃ち合いってどっちが先にミスるかなわけで、そういう面で見た時ミスをカバーする機体性能の高さと相手のガバを許さないMICAの高性能がこいつの凶悪さの理由だよなぁ、と思った(チラシの裏) こいつを安定して倒す方法ってSSOのIRAAMをサイドアスペクトで撃ち込むくらいよね

660
名前なし 2025/10/30 (木) 14:18:54 c226b@f1df0 >> 659

IR撃つために近づくのも難しいし近づけば近づく程強くなるのおもろい

661
名前なし 2025/10/30 (木) 19:05:00 1990b@aedc2 >> 660

Q.Rafaleを倒す方法 A.自分がRafaleを使えば敵にRafaleは居ない これが答えになる時点でコイツのぶっ壊れ機体っぷりがよく分かる

662
名前なし 2025/10/30 (木) 19:14:00 0b6ea@40228 >> 659

加えてサイドアスペクトで撃ち込もうとするとMICAがUターンして飛んでくるし、かなり近づかないと速度で逃げられるのがなぁ。

664
名前なし 2025/10/30 (木) 19:43:36 d0f0e@d006d >> 659

ラファール憎しで対策を研究しようとコメント欄見ておりますが、この子の強さはまさにそれです。せっかく追い詰めたのに!!ってなりますね。。。。。

665
名前なし 2025/10/31 (金) 08:37:33 06301@37bcd

まじでこいつ一強なのおもん無いなー、これのせいで他国の13.3以上開発するのクソめんどい

667
名前なし 2025/10/31 (金) 11:14:16 fe76c@e4f3c

実装してもうすぐ一年経つのに未だにトップ帯でぶっちぎりのOPを維持してるってどうなの。ナーフどころか度々バフ貰ってるしダッソー社が🐌と寝たのか?と疑うレベル

673
名前なし 2025/10/31 (金) 12:55:13 56546@d9446 >> 667

ラファールの販促(冗談

668
名前なし 2025/10/31 (金) 12:12:43 b11b4@b15ac

こいつにワカラセ出来る未実装機って何になるんかな?

671
名前なし 2025/10/31 (金) 12:35:14 3cae8@a040f >> 668

F15EX(ミサイル22発) Su30SM2 J16 SU35S 第5世代 とかか?

672
名前なし 2025/10/31 (金) 12:36:36 06301@37bcd >> 668

うーん…やっぱPL-15抱えた奴らとかユーロファイターT4とか、あとはsu35sぐらい?正直アメリカ機は大分きつい気がする

674
名前なし 2025/10/31 (金) 13:24:52 da202@5d168 >> 668

c-5アムラがdev鯖で初めて使えた時くらい強かったら、今後実装されるであろうスパホでもタイフーンでも強かっただろうになぁ。今のままのアムラームじゃ無理そう

683
名前なし 2025/11/02 (日) 14:47:05 0062f@3c580 >> 674

てかアラームだけなぜか機動性弱すぎる

679
名前なし 2025/11/01 (土) 21:12:36 dc96e@f8ed9 >> 668

F-35…?

680
名前なし 2025/11/01 (土) 21:23:28 da202@dafa3 >> 679

えぇもちろんAIM-9Nがやってくれますよ

686
名前なし 2025/11/02 (日) 15:55:24 修正 432f7@4a9d4 >> 679

なんで9Nなんだよ…そこはせめて9Xとかにしとこうぜ…

687
名前なし 2025/11/02 (日) 16:05:15 349d7@2b816 >> 679

だってF-35は9Nしか持てないから…

696

あっそういうことかぁ…気づけなかった自分が悔しい…

682
名前なし 2025/11/02 (日) 14:34:02 b5ef0@9937d >> 668

テンペストの叩き台になるとかされてるタイフーンECRSmk2とか?去年から飛行試験してるけど配備は3年先だしダメか

693
名前なし 2025/11/02 (日) 17:16:44 ec90d@e736b >> 668

1.44とか…?そもそもあの子第五世代戦闘機だけど…

702
名前なし 2025/11/03 (月) 08:00:54 b5ef0@9937d >> 693

ほぼ架空機じゃんね

717
名前なし 2025/11/03 (月) 22:16:10 ec90d@e47bf >> 693

????いや、1.44に関しては実機が存在してるし初飛行してるから架空機じゃ無いけど?架空機って言うのは計画されてても完成してない陣風とかホリプロとか10.5虎みたいな奴の事を言うんでしょ?もし完成してて初飛行もしてるのに架空機扱いなら今回のイベ機のフラパンとかも架空機扱いになるけど…

730
名前なし 2025/11/06 (木) 13:47:43 1098d@a2f18 >> 693

残念、フライパン君の実機は武装ないんで架空形態なんだ

701
名前なし 2025/11/03 (月) 07:26:20 57c8e@59423 >> 668

ラファールとは別分野に特化していてその強みを一方的に押し付けられるのはmig-31くらいしかないと思う、R-37Mは他の機体でも使えるけれどレーダー出力やダッシュ力を考えるとこいつ以上の使い手はないだろう。

703
名前なし 2025/11/03 (月) 08:35:57 修正 0c994@b8dac >> 668

ステルス機は除く場合だとAIM-174×スパホ、PL-17×殲撃16、上にも書かれたR-37M×ミグ31ならミサイルの射程的にBVRなら勝てそうかも、ただスパホはBVRに不向きそうなことを考えたら殲撃16とミグ31か...?単純な戦闘機としての性能(加速、耐G性能など)だと、4世代機・4.5世代機にラファールを超えるやつは居ないかもしれない...

705
名前なし 2025/11/03 (月) 11:55:47 63dfa@f4f5f >> 703

高性能な長距離ミサイルでも結局遠投だと馬鹿にしか当たらないってファクールで分かりきった事なんだから長距離ミサイルに夢見ない方がいいよ

709
名前なし 2025/11/03 (月) 14:36:43 3e5ee@2ebc1 >> 703

なぜか機動性でEFに勝つラファール、加速ではEF有利だけど謎調整すぎる

704
名前なし 2025/11/03 (月) 10:41:43 b5ef0@9937d >> 668

F-35、22をぶつけたい。アメリカは何が悲しくて40年前の型落ちがツリートップなんかね

718
名前なし 2025/11/06 (木) 02:50:17 153bf@7bb86 >> 668

J-10Cっしょ 現実準拠

720
名前なし 2025/11/06 (木) 05:18:30 dc96e@e96ea >> 718

あれはあくまでミーティア持ってない対地装備抱えたインド空軍機を落としたのであって互いに対空装備してたらそうなるとは限らないんじゃね?実際RafaleのECMはJ-10にも有効だったっぽいし

722
名前なし 2025/11/06 (木) 07:08:21 修正 57c8e@59423 >> 718

ミーティアを持ってたとしても、中華ドクトリンの防空システムで固められたパキスタン領空に攻め入る時点でまぁ普通にダメだったと思うよ。

731
名前なし 2025/11/06 (木) 14:30:04 9cfdc@8f3ab >> 718

作戦の是非は本筋じゃないかな。"迎撃側が有利"な非対称戦闘を事実とするなら、それを引き合いに出して兵器性能を語るのはフェアじゃないね (イメージ、片方GMTI低空低速で片方TWS高空高速でヨーイドンならそりゃね笑)

733
名前なし 2025/11/06 (木) 18:51:26 修正 57c8e@59423 >> 718

あぁ申し訳ない、一言性能関係なしの話と書いておけばよかったな。性能を語る気は一切なかった、だってあんな無謀な作戦、F-22ですら被害出しそうだもの。