Rafale C F3コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Rafale C F3#A5_Comments
Bismuth
10cd7957c0
通報 ...
初陣で高度1万m 15E2機をミカで、逃げ際に16Cをマジックで撃墜。その後空中分解。 ストックでこれ? おかしいよこの機体wミカ8本なったら高高度の敵全部狩れるやん・・。この圧倒的上昇能力とエネ保持から放たれるミカ・・。たまらんなあ。。
本気で高高度BVRやり始めたらF-15Eとかタイフーンに手も足も出ないからそれは単に運が良かっただけよ。ラファールの真価は(アムラが得意とする…というかそれくらいしか出来ない)ローリターンな牽制合戦拒否して距離詰めてから一方的にMICA押し付ける所にある
ですね・・。20~30kmで投げても1本当たるかどうかですね・・。2本しかないので、迂回しながら距離詰めて確実に刺しに行きます。BVRが好きというかガンキル下手&狙撃が好きなので14B、15E、タイフーン作ってみます。まだ10戦しかしてませんが全部自壊してます。。速度調整難しすぎです(´;ω;`)
14Bじゃなくて14Aにしな、14Bは現環境最悪だぞ
↑↑自壊するって出たら高度を上げればいいよこいつ。Typhoonの次に出力重量比がいいから射程に入るくらいには高度8000mマッハ1.5は行ける
基本5000m~12000位にいます・・。中盤までは速度生かして開幕BVRで逃げてる奴に10km~20kmでミカ投げ味方数的不利や撃たれたときノッチで躱せなさそうな距離の時下降りるんですが出力絞ってもこの高度なんでドラッグor自分より高度低い敵狙う時に自壊するんすよね・・。近距離、遠距離共にミサイル躱すのは中~レベルと自負してるんですが自壊後にミサイル被弾でやられるか、自壊で死ぬか、まともにミサイル食らって死んだことラファでは数回です・・。
ダメだ。ミカエムまで課金したけどKD0.3だ。空中分解する。ピットブルまで機体が持たない。今まで乗ってきた機体と違いすぎる。
丈夫な方ではないとはいえマッハ1前後維持しながらクランクしてりゃそうそう折れないでしょ…上の木もだけどどんだけ全力飛行なのよ
そりゃ上の木と同じ人やからな
上の木と内容があまりに違い過ぎて同じ人とは思えないだろ...MICA8本になったら高高度の敵全部狩れるとか言ってたのに今度はKD0.3て。
同じ人やで
信じようが信じまいが同一人物であるという事実
いやー同一人物・・。携帯かPCかの違いでIDのケツ同じっしょ??w ホントに初戦だけやったわ・・。速度管理頑張るわ・・。今はKD1ちょいまで回復した。
ラファールでK/D0.3って...煽り抜きで聞きたいんだけど今まで乗ってきた機体って何だ??
日空ランク8(F-15)以外、スウェーデンランク8(課金機のみ)、ソ連ランク8(Su-30SM以外)いずれもKD1.5~3キープ。 ミラゲF1C~5FはKD2以上キープ(無課金)ラファ20戦7キル。撃墜されたのは3回だけで他全部空中分解。。やっとこさエンジン出力軸のキーコーフ、ホイール10%にしてたの極端に100%にしてみたら自壊が3回に1回になり一試合で1~5キルは取れるようになった・・。 それでもKDが1ちょいとF-104Jより悪い・・。もともとAB民で亜音速からRBやり始めたけど、もともとT-2とミラゲF1C-200でもたまに自壊してた。ラファは自壊しまくってほんとに困ってる・・。その他は長距離BVRできない以外文句ない。 速度管理下手くそすぎて泣ける・・。全然慣れない・・。
やっとこんな感じに・・。1バトルでやっと4、5キルとれる試合がちらほら出てきました・・。もう少しでスポーン当たり1キルいきそうです・・。
ちなみに5Fは70戦乗って自壊した記憶ないです・・。
↑から7戦はKD3になりました。やっと自壊しなくなってきた・・。KD0.3は流石に無かったですね・・。すんませんでした。
あまりにも速度超過するならWTliveでVWS系のmod漁ってみたら VWS付いてるんだからちゃんと聞きな~
対気速度1400で発報とかの機能あればいいんですが「速度超過」出たときに出力ホイ-ル感度100%で絞るようにしたらあまり自壊しなくなりました・・。
VWS搭載機(15,16,ef2000,rafaleなど)限界速度近くなったらクリティカルスピードって言ってくれてるよ 自分はそれ聞いてる
勢いがなんかガンダムのゼクス?って人っぽくて好き
でもゼクスはちゃんと扱いきれるから...
アフターバーナーガン開きをやめてエアブレーキ開いて減速する工程が必要だから意識しよう。「今まで乗ってきた機体と違いすぎる」に気づけてるならあと一歩
上の枝のコメントのせいで「アフターバーナーガン開き」が「ドーバーガン」に引っ掛けてるように見えてちょっとクスっとしてしまった。
エアブレ、出力絞りめちゃやるようになりました。励ましありがとうございます。目指せKD3
殺人的な加速ってコト?!
😡
20戦乗った MAWSとMICAだけGEで開けたけど強すぎるだろこの機体
コイツだけ14.7くらいの性能ですし
こいつは他の14.0と違って明確な弱点が機体の耐久くらいなのがいいよね
機体の耐久が~って言うけど実装当初のユーロファイターみたいに脳死で旋回すると主翼折れるみたいな感じじゃないから全くもって問題無いんだよな
弱点ないなったやんけ
↑↑そうなんよあくまで速度制限なんよね
すごすぎ!尊敬する!
俺はGE使わずに一から全改修したけどこんな感じ。機体性能も間違いなく最強だけど、ラファールが強い一番の理由は敵にラファールがいないことだと思う
高度8000前後でケツ8キロくらいに15Eとかいた時どうしてます? アムラスパムされて3発4発はかわせるんですけどジリ貧で無理やり曲がって良くて相打ちくらいなことがあって対応に困ってます。
無理に反撃しようとしたら相手の方が先に打てるんだからそりゃやられるよ。ノッチチャフで一旦回避に専念して相手の攻撃ターンをやり過ごしてから反撃すればいいんでない
エネルギー削られてどんどん近づかれてビビってたんですけどビビり過ぎですかねちよっと回避専念でやってみます
HMSの範囲ギリギリでロックしてMICA撃ったら回避間に合うと思う。フリールックでロックしつつ機首が敵機の方向きすぎないようにするの難しいかもしれんけど。
まずケツ取られてるのがマズイと言うのもなんだけど良くて相打ちに持っていけてるならその場面の動きとしては間違いじゃないと思うよ。正面に敵を捉えれてない状態で接敵して完勝しようっていうのが高望みすぎるから。この手の近距離ミサイルガン振り機体は自分の正面以外で敵機に遭遇しちゃ絶対ダメ。正直なところEF-2000にしろF-15Eにしろラファールと1:1交換になったら相手チーム的にはお釣りが来るぐらいのアドが取れるからね。逆に言えば敵からすれば距離がそこそこあって正対してないラファールなんてミサイルあれば完封は全然難しい話じゃないからその状況で相打ちに持って行けてるなら上々よ。
RWRガン見でノッチしててアホみたいにミサイル飛んでくるなーとチラって後ろ見ると敵いることがそこそこあるんですよね
まあ高度8000もあればアムラだったら16kmぐらいまではリアからでもNEZ範囲内だから投げ得なんだよね。当たればラッキー気付いてノッチしてもその間にミサイル投げ続けてノッチを強制させて距離詰めて9M混ぜて投げれば確実に落とせるから。多分孤立した状態でコントレイル引いて飛んでるから目をつけられるんじゃないかなぁ。
直近のアプデ来てからMAWS動かなくなってない?
普通に動作してるよ?
改めてこの子は以下に敵に気づかれずorミサイル回避しながら10km以内に寄って接近戦で無双するかなんすかね・・。1vs3でタイフーン2機とF-2やれた時汁でたけど、基本アムラc-5実装されてから高高度で無双は出来ないし、開幕は回避に専念やし、日空マンからしたら最高な一機やな。
個人的には20kmくらいからが一番安定して強い気がする。機体性能もあって回避も容易、レーダーのおかげで回避行動後の再補足も簡単、micaは20kmくらいまではARH最速だし
自分20km~当たらないんすよね・・。もちろん遮蔽物や降下、ドラッグなど相手が回避に専念すると20kmなら当たらないと思いますが、開幕BVR避けるせいか残ってる敵って生存本能高いやつ多いんすよね・・。なんで10km~15km前後が撃墜率高いです・・。最近は生き残ろうが落とされようが8本使い切る事なくなりました・・。だったらダメ元遠投で2本くらい投げろってなりそうですがそんな時に限って終盤ミサイル足りなくなるんすよね・・。
高度8000mでM1.2を維持しながら戦うと20kmでも安定してあたるかな
ごめん。ややこしかったかも。撃墜・被撃墜・立ち回りを含めた総合的な「強い」が20km付近、撃墜しやすいのは同じ10から15kmだね
テストフライトで乗れるようになったけど機体性能インチキすぎて笑っちゃう
座薬みたいな2000lタンクだけでなく、1250lのタンクも使えるようにならないかな
上手い人、ご教授ください。①こいつで飛行機雲出ない5千mくらい飛行して開幕BVR回避しても、低空でレーダーの死角から這ってきていきなり下から撃たれてやられて、じゃあ同じように低空這って行っても今度は真上から撃ち下ろされて終わる。強い人が使ったら無双する機体が、俺が使うとK/Dが2。マップによるかもしれないけど、上手い人の戦略を出来るだけ細かく教えて欲しい。 ② 一応、カウンター練習はしてるけどレーダー走査内まで機首指向、同時にHMDでロック、即回避を一瞬でやるの本当にむずい。これも何かコツあったらお願いします。
高度に関しては5000メートルくらいでちょうどいいと思います。ぶっちゃけBVRをしなくても回避機動さえ分かっていればなんとかなる(HMDだとかTWSを使わずACMだけで最低2、3キルは取れるようになる)ので、まずは木主さんがどれくらいARHミサイルの回避について知っているかが大事かなぁと思います。自分もそうだったので...ビームとかノッチとかクランクについて、なんとなく分かりますか?リンクここの回避行動についての項目ですね
あざます。各ミサイルの回避はある程度は出来てるつもりです。トップランクは日独、瑞12.0までやってきました。確かにACMだけでやるのもありですね。今まではアムラームメインだからインファイトする事が極端に少なくて高機動しながらのHMD全然慣れないです。でも練習しないといつまでも下手なままですよね。
まぁインファイトとは言っても、自分の場合はACMでロックオンできるギリギリの距離からARHミサイルを発射、あとはミサイルに任せて全力で離脱するような感じで、狙うのは19km以内でこちらに向かってくる敵だけ、みたいな感じですが...ちなみにラファールのARHミサイルであるミカちゃんはアムラームやAAM-4よりも近距離適正が高い(推力偏向に50G旋回)らしく、逆にBVR適正は低めっぽいので、そう言う意味でもラファールはF-15とかユーロファイターよりも近距離に強い...と言えるかも?普通の戦闘機なら撃墜確実と言える状況(距離10キロ、ヘッドオン、ARHミサイル)でもラファールに回避されたこともよくありますし...
あまりにも強すぎるせいでBVRもある程度はできちゃう(流石に15EやEF2K、ペルシャ猫とかには劣るとはいえ、下手な13.7機よりBVR強い)けど、近距離に入ってしまえば最強だね、動きの軽い機体にHMD付きのMICA-EMがあまりにも強すぎてどんな機体でも勝てない
低空でレーダーの死角から這ってきていきなり下から撃たれてやられて...ってのは多分スポットの管理が下手、敵に不要に近づき過ぎで開幕BVR回避後の立ち回りに問題があると思う
レーダーの仰俯角変更をできるようにしてますか?仰俯角を変更できるようにしたら低空で近づいてくる敵をレーダーでとらえられると思います。加えて、AESAレーダーだしすぐに見つけれると思います。
殺人的な加速だ!(翼ボキボキ)
ダイブ後の再上昇とかで速度乗ってると上昇しながら自壊できるからね...
その光景シュールすぎるw
弱体化入るって 耐久Gが落ちるらしい
チェンジログを見た感じだと9×1.5で13.5Gまでになるのかな?機種によっては14Gまで出せるやつも居ると考えると、機体性能が良いラファールにとっては13.5Gってけっこうなナーフになるのかな
燃料最大積載時なのと元々が何Gまでだったかは書かれてないからなんともいえないね。
レポートの報告ではSB操作かつSASのオンオフ加えて20Gで折れないから異常って報告だった。
M0.6毎に最大過負荷+1G増えるっぽいから数字が減っただけで実運用はなんら変化ないと思う 木のラファールは15G旋回出来るの?
自分の環境だと
満タンでミカ8本でも270度くらいの旋回なら15G旋回しても翼折れなかったしマジで気にするだけ無駄てかそもそも15Gで旋回することってあるんかな?12Gとかならまだ出たことあるけど。
SB操作でエレベータートリム使うと16くらいなら出るよ
13.5Gマジですか? フライバイワイヤの自動的な制限があるのか、14Gかけたら急に羽ポキするのかどうなんだろ。前者だと信じたい
毎度こいつにやられてたからムカついて開発したらクソ強くて草
チャフフレアの数量がうまく調整できないんですが、どうしてますか?
チャフディスペンサーが付いてる関係で固定でチャフが搭載される いつものスライダーの数と実際の数字が合わないので スライダー側はフレアの数として設定するのがおすすめ
14.3にでもして両陣営共にラファールがいるようにすればまだ良かったのに…現状「ラファールがいるチームが勝つわ!」でしかない
J-10AやJF-17実装時に大量の中華機ユーザーが発生して以降中華陣営が内戦化したから、今回の仏陣営もそうなって欲しいね。
同意。J-10A/JF-17の時は双方共に性能が飛び抜けてたわけじゃなかったけどこっちはそうもいかないからミックスになって欲しいな。あとは単純にラファールvsラファールの方が乗ってても歯応えあって面白そう
加えてこういう一強環境の時に限ってその国とズッ友ズッ敵の組み合わせがあるのも最悪。仏にベッタリの英タイフーンと逆に常に敵対させられる独伊とで同じ機体なのに勝率が天地なの殆ど詐欺だよ
いやまぁ伊はともかく独に関してはいつものことというか…
フランス以外のどこにラファール持たせるかってなるとインド枠で結局イギリスになってしまうんだよな…
別に他国にラファール渡す前にすることがあるのでは…
小スペインで味方のラファール溶けがちなんだが…かつては開幕スパムMICAで大量キルが狙えるボーナスマップだったのにね。今回アプデでESA若干使いにくくなったしその影響もあるのかな?
ラファール実装されてからある程度時間たったし、課金機とか基地爆にたよって立ち回りを理解してない人たちがラファールの開発を終え始めたからかと。ユーロファイターもそうなってるし。
今回のアプデっていつの話だ?
14.3と言わず14.7くらいが妥当だろ
15.0でもやってけそう(小並)
分かる、内戦もしないから余計に太刀が悪い。マジで隔離してほしい
これからタイフーンとSu-30はよりみっちりとこいつに付き合わされるのホンマ…特にほぼ敵対確定の独伊とか考えるだけでゲンナリする
第五世代機来るときにはMIKA-IR実装されるかな
下手したら第5世代すら凌駕しそう…
最初はk/d5あったのに今じゃ3以下になって草枯れる
三人称視点じゃあんなに充実してるNCTRがコックピット視点じゃ影も形もないのなんでや。NCTR自体架空の仕様なのか?
あくまでMFD、HUDのスクリーン資料が少ないから相手の機種名が一人称で表示されないだけで実際のRBE2はPESA時代からNCTR使える
アプデ当初は表示されてたけどその後なぜか表示されなくなった。Su-30も同様
うーむ、最近UMPKとかGromみたいな滑空爆弾が敵機に大量に紛れ込んでややこしいから識別復活して欲しいんだけどねぇ。爆弾なんか迎撃しても双方になんの徳もないし…
少なくともSu-30はコックピット視点でも出てくるぞ。HUDは右下に、MFDのレーダー画面でも右下に機種名出る(しかも機種名についてはキリル文字じゃなくてアルファベットだからロシア語読めない俺にもわかる)
SB民だけどSu-30SMだけズルいと思う。F/A-18のMFDなんかNCTRって表示有るのに映らんし資料なんてDCSをパクれば(以下略
14.3になってから開幕ファクールや回避を知らないひたすらERの誘導を続けてくるフランカーとマッチしなくなってマジ快適。
フランカー側としてはチームの勝利を考えれば自機が死んでもラファール持ってけるなら儲けもんだったからねえ(フランカー側もラファと当たらなくなって快適
SB14.3になった途端に敵の5割以上がラファールで鬱。こんなん勝てるわけねぇだろ()
まともに殴り合い出来るのがタイフーンくらいだからな・・・。AL-41F1Sのようなハイパワーエンジン持ちか、ミーティアに速度と射程で優るであろう、最初のは望みが薄いであろうがKS-172C・R-37M・PL-15などの極超音速の超長射程ミサイルで、明確に有利な射程を手に出来る状況にならない限りは中々に厳しい。
そんな対抗馬のタイフーンくんは乗ってる人全く見かけないからいつも劣勢を強いられているんだ!!流石にARHorBR上位はミックスマッチにしてくれ…。
結局は何故か足並みを揃えず最新型に近い状態でラファールを実装しやがったのが原因だから、ルール改変ではなく他の国も同規模の機体を装備させるべきだと思う、まぁ運営はやる気がないみたいだけどさ。MiG-31が居たらR-33の射程と持ち前の速度で押さえつけられて、多分ここまで大暴れする事はできなかったと思うと、防空軍を実装しなかったのは本当罪深い。
タイフーン乗ったことある?まともに殴り合いなんか出来ないよ
中国とスウェーデンとイスラエル以外はトップ開発済み、その上でタイフーンは現状唯一対ラファールで殴り合いができると実感している。欠点らしい欠点はレーダーだが、機械捜索式の中ではかなり優秀な部類(su-27で麻痺してるだけかも)なので別に苦労はしない。先手を取られても速度さえ維持してれば、ビームからのMAWSを利用したクランクの一回でほぼ振り切れるのでよほど下手打たない限りは被弾する事も珍しい。これら踏まえて対ラファールでは互いにミサイルの射撃・回避行動を繰り返せる関係であり、各高度の速度的にも優位なタイフーンは逃げも選択肢に出来る為、sbでは十分に殴り合いが可能な機体と判断してる。
枝さんはちゃんとタイフーンの有利を使って戦えてるからそう感じるのかもしれないけど、トップ空RBに溢れてる平均プレイヤー同士で戦えば9割ラファールが勝つよ・・
あ、スマンSBの話だった。よく確認してなかったわ
今のBRローテだとトップレートが凝縮されてとんでもない事になってるよな。最近ようやくSu-30SMの改修まで終わってさあ資本主義者共をR-77-1の津波で洗い流してやると思ったがラファールの軍勢を前に革命の炎は風前の灯火だわ
Su-30ですらR-77-1でスパムして相手に攻撃の隙を与えないくらいしか手段がないよね、ただこれも相手が尻を捲って2000km/hで逃げ出したら終わりだから常に主導権はラファール側にあるのがまた・・・。相手がラファールで埋め尽くされちゃうとスパムすらもまともに出来なくなるから、現状はアフガンでしかまともに戦えないと思う。
スパムしてても油断してると他のレーダー切ったラファールに奇襲されるんだよな。レーダー使わずHMSで敵味方識別してくるのはSBで凶悪だわ。
現環境だと機影の表示距離が極端に短いから、多分飛行機雲を頼りに寄ってきてるってことよね?その場合は高高度(雲が出る高度から+2000〜3000m)を高速で巡航しつつレーダー俯仰角手動操作で自身より下を入念にレーダースキャンすれば、不意打ちなんてほぼ不可能になる上にエネルギー有利で尚且つマルチパス貫通攻撃が可能になるので、むしろ美味しいと思う。マップの敵地奥深くに侵入せずに、後方からレーダースキャンをするように徹底すれば、敵機はほぼ正面から飛来する形になるので引っかかるしね。人数差が5倍で押し込まれてる?抜けるね・・・。
飛行場雲引くところか自軍飛行場離陸してそんなたってない低空よ。乱戦が落ち着いたかな?くらいの状況でズドンと。マトモなプレイヤーなら味方機混ざってるかもでレーダーでIFF応答確認して撃つだろうがラファールはそれすら要らん。
スパムの話だったからリスキルに近い行為とは思わなかった、その場合は正直ラファールが相手じゃなくても厳しい気がするけれど、着陸時に追われてたとか補給中に近くで戦闘があったりして少し怪しい気がしたら、一度脱出して味方の観戦するか離陸してからすぐに反転して速度を稼ぐくらいしかないよねぇ。
ラファールは相手のRWR鳴らさずTWSで補足続けられるからレーダー切ってるとも限らないんだよなあ
ラファールvsラファールかvsタイフーンになってそれ以外は轢き殺されておしまいや…ラファール開発するのが手っ取り早い?
同期組に比べて優位なこいつが同期組たちと同じBRにされちゃったら他国が太刀打ちできないのは目に見えていただろうに…🐌
意外にも13.7が14.3と滅多に当たらないんでよく乗るようになったけど、ラファールのいない空RBこんな楽しかったんだって感動してるよ。あんなクソゲーなんならより濃縮されたに取り残されたタイフーンとSu-30が気の毒でならない。
昔っから同じ事繰り返してる時点で今更すぎるT-2 F-14 F-16C Su27 ラファール まあ最初はタイフーン最強やったけどラファールは度重なる修正とbuffで最強になったけど
今までフランスはずっとmirage2000で散々トップbrを付き合わさせられたんだから、今度はそっちが合わせてもろて。なあアメリカさんよぉ
結局MICAでご飯食えてたからなぁ…
なおM2Kトップ時代もM2K最強だった模様M2K5F実装されてからARH解禁されるまでの一時くらいやろ充電期間だったのは
C5が強かったんはマジック2のバフと機体性能のバフがされた後12.3で放置されてた時なトップ時代はマジック2ゴミ530Dゴミ機体性能ゴミやったから…
F2K5Fとの同時実装がF14Bでその次のアップデートにはF16CとMig29SMTでそこからARH貰えるまで1年間の道のりで華々しく最強だった記憶は自分にはないですね
↑↑あとF-14と並んでトップだった本当に初期の頃とか?
性能自体も過去の環境機以上に飛びぬけてる上、タチの悪い事に伊以みたいな希少種よりはるかに数が多い癖に米露みたいに内戦にもならず一方に固まるという…最低限後から内戦確定にしときゃここまでゲーム壊すこともなかったし🐌が調整放棄してると言われても仕方ない
早くアメリカ筆頭にAESA搭載のバリエーションでもいいから出せばいいだけなんだけどね
はよラファールだけ14.7にしてラファール同士を戦わせろ
15.7で隔離して永遠に共食いしててほしい
SBでトップレートミックスマッチ部屋あったからやったけどまぁ快適快適。ラファールもSu-30も両方の陣営にいるんだもん。ガイジンはミックスマッチ部屋を普通に立てれるようにしてくれ。