WarThunder Wiki

Su-30SM

543 コメント
views
zxxxc777
作成: 2025/03/19 (水) 01:21:32
通報 ...
  • 最新
  •  
367
名前なし 2025/09/05 (金) 00:15:10 07f55@af1c2

陸rbでcasしようとしても戦闘機に邪魔されるんだけどどうしてる?

369
名前なし 2025/09/05 (金) 01:12:57 e3a9b@0a896 >> 367

一旦CAS中断してR-77投げて逃げる R-77投げて邪魔な敵機落とせればCAS再開、ダメだったらそのまま退いて速度稼いでからもっかいR-77投げるか弾補給してちゃんと制空してからCASする 最悪敵機が何機もいて全くCASできそうにないならKh38とか空中投棄して制空してもいいと思うし

370
名前なし 2025/09/05 (金) 07:46:15 a4d77@3c99b >> 367

現状独がIRIS-Tとユーロファイターでしっかり制空してきたら、スポーン直後にKh-38ML全弾遠投するしかないと思う。今度の大型アプデで各国にSAM追加されるから、IRIS-Tとユーロファイターのコンボを一方的に食らうことは無くなるだろうけど。

371
名前なし 2025/09/05 (金) 09:42:39 dc96e@f8ed9 >> 370

フランスが対戦闘機で最強のツリーになって余計辛そう

372
名前なし 2025/09/09 (火) 01:19:12 86c15@2f6c2

推力偏向でクルクル回るのはそれはそれで楽しいんだけど低速でしか効かないしエネルギーロス大きいし強引に機首向けて撃っても外れたらもうリカバリー効かないしでドッグファイトになるとSU-27SMの方が良いな。確かに良い機動だ。だかその推力偏向には何のタクティカルアドバンテージも無い。エアショー用と実戦用は違うって感じ

373
名前なし 2025/09/09 (火) 01:45:21 e3a9b@0a896 >> 372

Bvrとかですぐビーム機動取りたいときとか推力偏向の恩恵は感じる 1回だけなら強引に機首の向き変えて飛んでけるから

375

それ機軸が回転してるだけでビームになってないよ。コブラボタンが効く700kph未満ならコブラボタン使うまでもないでしょ笑

376
名前なし 2025/09/09 (火) 08:59:47 b7a04@7c43c >> 373

押せばすぐ効くと思ってるのか…

380
2025/09/09 (火) 10:49:54 修正 e3a9b@0a896 >> 373

いや、コブラボタン使わなくても推力偏向はある程度機能するからそれを言ってる そりゃ常時コブラボタン使ったままの人も見たことはあるけど、とにかくアレに推力偏向の有無はあんま関係ないし

381
名前なし 2025/09/09 (火) 11:01:59 45ea1@ad0b6 >> 373

推力偏向の意義は対気速度に影響を受けいことの方だからな… 高高度で空気が薄いとか

382
名前なし 2025/09/09 (火) 12:29:28 b07b2@e2f5a >> 373

具体的な閾値は調べてないけど、低空高速だと推力偏向がカットされて低空低速or高空に昇れば常時効いてるね。

377
名前なし 2025/09/09 (火) 09:00:54 071fb@2967c >> 372

至近距離で取っ組み合いになったときに無理やりR73撃ち込むのにちょっとだけ役に立つ時がたまにあるから…(弱気な書き込み)

378
名前なし 2025/09/09 (火) 09:13:04 修正 71731@d34f2 >> 372

ロシア系フランカーの中で最強と思われるSu-35(Su-30SMよりもエンジン推力が高い)にも推力偏向が付いてるけど、これも「なんのタクティカルアドバンテージもない」ってお叱りを受けちゃうのかな...そもそも推力偏向って低速でしか発動しないんだっけ?

383
名前なし 2025/09/20 (土) 19:34:18 5e6d2@9b95b >> 378

確か対気速度900か800未満が作動条件、低空這いずりなら然程意味ないけど高高度で戦ってると凄く恩恵感じるよ

379
名前なし 2025/09/09 (火) 09:54:03 a4d77@3c99b >> 372

面白いしいらないとまでは言わないけど、推力偏向オフ機能追加とかマニューバモード時以外推力偏向動かないとか欲しくはある。

386
名前なし 2025/09/22 (月) 07:59:12 修正 441cc@1a72c >> 379
384
名前なし 2025/09/21 (日) 22:38:07 b2df5@c6f70

空RBでなかなかキルができずに堕とされます。皆さんはどのように立ち回っていますか教えてください。

385
名前なし 2025/09/21 (日) 22:53:58 6164f@3c0cf >> 384

雲が出ないくらいの高度5000mちょいで左魚群少し後方で待機しつつ、開幕BVR戦が終わってお互いがマップ中央に機首向けだしたあたりでこちらも参戦。下から凸していく味方を囮にさて上から77-1や73(27ET)を投げつける。これでキルできない試合はあんまりないけど、近〜中距離がメイン戦場のこいつは結構RWRが鳴りまくったり、開幕の削り合いに参加しにくいから味方や状況依存度高かったりする(単に枝がnoobなだけかもしれないが)

387

ありがとうございます。その方法でやってみます。

388
名前なし 2025/09/22 (月) 12:53:11 0ea59@331fd

みんなこの機体の武装どうしてる?77-1ガン積み(かET2)してるけどフレがER強いって言うから気になって

389
名前なし 2025/09/22 (月) 13:01:31 5b501@8f5df >> 388

ERの方が若干射程距離が長いかもだけど流石に77-1の方が使いやすいと思う、必要十分な速度と射程あるしね。73×2+ET×2+77-1×10か73×2+77-1×12の人がほとんどじゃない?

390
名前なし 2025/09/22 (月) 13:53:26 07b16@cbf97 >> 388

20kmきって相手が撃ってこないならerとr77両方ぶち込むとどっちか刺さるので2発ほどもってく

391
名前なし 2025/09/22 (月) 18:59:43 b07b2@e2f5a >> 388

73を2本、ETを2本、ERを1本、77-1を9本で持って行ってる。ERは完全にケツ向けて逃げる敵機にハードロックして撃つ用。高度次第だけど10キロ後方からでも割と届くし、すぐヘロヘロになる77-1と比べても安定して刺さる。

392

ケツから撃つならETでいいじゃないかと思われるかもしれないけど、ETだと距離があるうちにフレアを撒かれると回避されちゃうのに対してERはノッチしない限り避けられない。直進してERに当たるorノッチして回避する(当然それをすると私に追いつかれる。近距離戦になれば先に位置を把握できてるこっちが有利。)という選択を強要することができる。逃がさないためのミサイルって感じかな。

393
名前なし 2025/09/23 (火) 21:38:51 f81d0@48d18

スキンが増えたぜ。デジカモカッコいい

394
名前なし 2025/09/23 (火) 22:30:50 ceaa5@6927e

レーダー見たら140°×81°から90°×81°に変更された?

396
名前なし 2025/09/25 (木) 19:53:33 86c15@2f6c2

元はアンダーパワーだったのがアプデ後は結構改善されたように感じるけどどれくらいエンジン推力強化されたの?

398
名前なし 2025/09/28 (日) 06:38:00 a4d77@3c99b

めちゃ速度維持しやすくなってるな。高度5000m付近で1500km/h近くキープしたまま立ち回れるようになって77-1が伸びる伸びる。

399
名前なし 2025/10/06 (月) 15:40:50 bdffd@56eda

胴体下部の2連aku170って何て名称でしたっけ?

400
名前なし 2025/10/06 (月) 16:54:23 9ba92@56eda >> 399

解決しました

401
名前なし 2025/10/10 (金) 00:39:05 86c15@2f6c2

何か最近RWRの死角増えたりバグとか追加された?無警告でARH刺さってキルカメ見ても低空這ってる訳じゃない普通の高度取ってる奴に撃たれたミサイルだったりするんだけど(空SB)

402
名前なし 2025/10/10 (金) 00:51:57 a8aec@0806c >> 401

元からL-150は割と死角あるよ。上下±30度までだからどれだけ高度差あって上から撃たれたのか知らんけど反応しないことは全然ある

403
名前なし 2025/10/13 (月) 00:51:39 0062f@3c580

最近r-73がかなり当たりやすくなってない?プリフレア焚いたヘッドオンでも刺されたんだけど(F-111F)。

404
名前なし 2025/10/13 (月) 00:55:22 2b080@5526a >> 403

なぜSu-30がF-111FにR-73を撃つ事態が起こるんだ…?

405
名前なし 2025/10/13 (月) 00:58:08 ed15b@f7b28 >> 404

陸の核搭載機相手とか?

406
名前なし 2025/10/13 (月) 01:22:34 1ecbd@a9727 >> 403

直近の雑談板の反応を見ても当たりづらくなるってものしかないな。運が悪かっただけ

407
名前なし 2025/10/14 (火) 21:50:13 968af@5e11c

日本ツリーでもSu-30を使える可能性が出てきたのですが、いくつか質問があります。1.R-73は近距離最強(最近はちょっと怪しい?)、27ETは遠距離暗殺に使えて楽しい、77-1は機動性が良いし射程もまぁ普通、みたいな感じですか? 2.運動性能は推力偏向のおかげで一瞬なら無理が効くが、機体重量が増加しエンジン推力も据え置きで少し重め、のような感じですか? 3. ACMの範囲を西側のような正方形にすることは出来ますか?

409
名前なし 2025/10/14 (火) 23:05:08 修正 3cae8@3355b >> 407

1.R73は近距離最強というより至近距離最強のイメージ。マジックより踏み込まないとIRCCMが実感しにくい 実は射程が長くて9Mと同じぐらい伸びる 2.そんな感じ格闘戦は最後の手段 3.ACMにしてレーダーの横幅変えるやつで縦長.正方形.デカ過ぎ正方形の3種類から選べる 

410
2025/10/14 (火) 23:15:07 修正 49f4b@5ce0f >> 409

ありがとうございます!マレーシア機はSu-30ではなくF/A-18Dかミグ29の可能性は有りますが、楽しみだなぁSu-30...

412
名前なし 2025/10/15 (水) 10:42:09 86c15@7920e >> 409

日本に来る可能性ってMi-35のインドネシアだけじゃなくマレーシアもありなの?

413
名前なし 2025/10/15 (水) 10:50:19 修正 e822f@b0a51 >> 409

公式のお知らせでインドネシア車両の追加、およびマレーシアの航空機の追加について書かれてたのよねリンク マレーシア空軍はSu-30MKMだけじゃなくミグ29とF/A-18Dも運用してるからまだ何とも言えないけど、Su-30が追加される可能性は出た

414
名前なし 2025/10/15 (水) 11:00:28 dc96e@4bf91 >> 409

まぁ台湾空軍のMirage2000が追加されたのはRafale追加直前だったからあんまりすぐには来ないと思うよ

415
名前なし 2025/10/15 (水) 13:08:58 86c15@6c894 >> 409

マジでマレーシアまでくるならマジで夢広がるな。というかマレーシアのF/A-18Dが日本に来たら半分の国がホーネット持ちになるのか…

416

ちなみにR77-1は上にもある通りまっすぐ飛んでたらかなりの長射程(Bアムラより上)曲がったらヘロヘロだけどアムラスナイパー勢のF15には50キロ切ったぐらいで撃つとよく当たる 10キロ以内では R77より推力も燃焼時間も上だし曲がりまくるから現環境では一番扱いやすいARHだと思う ラファールの超加速×ミカを除いては....

408
名前なし 2025/10/14 (火) 22:47:06 f8dc6@08755

やっぱりラファール1強の現環境じゃキルは沢山取れるけどまるで勝てないな。

417
名前なし 2025/10/27 (月) 22:31:21 6ff14@3df60

みんなBVR放棄してさらに負け筋作ろうとするのやめない? ラファールの性能神格化しすぎて牽制することすら放棄してりゃそりゃ勝てるもんも勝てんて 折角豊富な搭載量が強みなのに活かさんでどうするよ チープショットだろうが撃てば相手の頭抑えられるんだからさ

419
名前なし 2025/10/28 (火) 10:10:27 修正 9cfdc@15a19 >> 417

ARB。rafale神格化は正に。ただ登る味方が少ないからチープショット撃って抑える意味が現状薄いのよね。ちょっと前までは5000m維持して高空制圧→低空殲滅戦の流れだったけど、気の言うとおりrafaleトラウマなせいかねぇ。あるいはsu-33の27erが剥がしにくくてARHのノリだと被弾するから、そのトラウマもあるかも。
あと、su-30smはスキャン範囲が縦に狭いから攻撃範囲が結構限られるのが痒い所

420
名前なし 2025/10/28 (火) 10:45:08 babb3@15e60 >> 417

自分は5000m勢だけど、一本打つようにしてるわ。チープショットでも牽制になるし初動でミサイルに速度乗せることしか考えてない素人に稀に当たるし。rafaleも以前はベテラン勢しかそもそもフランス開発してなくて乗り手が強いのもあったけど、今ではチープショットに当たったり、先に撃ったミサイルが当たる直前にちょっと相手が反撃できるように機体をホットな状態にしてやると引っかかってミサイル撃つために回避やめて落ちたりと中身の劣化がひどい。

421
名前なし 2025/10/28 (火) 12:07:26 c67dc@43066 >> 417

RBだけど、開幕5500m(曇引かないくらい)まで登って2〜3本撃ってたけど、まず当たらないし味方が死ぬ事が減るわけでもないからやめちったわ。

423
名前なし 2025/10/28 (火) 12:37:39 c6ae2@c2403 >> 421

それは色々と前提が間違ってる まず高度が圧倒的に足りない 地上ならともあれ空中スポーンなら相手と距離50km前後の段階で高度8000m↑M1.2〜3ぐらいは出せるからそこを目指す そりゃ飛行機雲出さないでコソコソしてりゃヘイト全部他の味方に行くんだから味方落ちるよ 目立って自分がミサイル吸って全部避けるのが一番味方のデス減らせるよ

424
名前なし 2025/10/28 (火) 13:02:40 c67dc@c5aac >> 421

そのコソコソしてないのが大抵0キルですぐ死んでくんだけどね〜。コイツの強い使い方的に初動BVRは乗らないのが良いから、もうやらんわな

425
名前なし 2025/10/28 (火) 15:11:32 c6ae2@db9c5 >> 421

他14.3族に比べて機体性能低いからより高度優位取ってエネルギー優位に立ちたいこの機体で初動BVR放棄が強いわけないでしょ… マジでなんでそんな皆自分からわざわざ不利背負いに行きたがるの…?

437
名前なし 2025/10/28 (火) 18:30:37 7dd08@4ea16 >> 421

君はそうなんだね〜、お互い頑張ろう

422
名前なし 2025/10/28 (火) 12:22:03 56db1@964ff >> 417

開幕7000〜10000まで登って40〜30kmになったら敵ARHの回避が間に合ううちに12発の77-1を撃てるだけ撃ってRTB、73とかET積んだバランス装備で再出撃って感じでやってるわ

426
名前なし 2025/10/28 (火) 15:47:35 修正 5b501@dec20 >> 417

開幕7,8000mまで登って1、2本を40km切る前に撃ったあと高度を5000まで下げながらドラッグ回避する。エンジン推力はアレだけど数は一杯あるし、R-77-1はブースター性能良くて当たる時は当たるしね

427
名前なし 2025/10/28 (火) 16:25:07 5a260@3269a >> 417

味方見てEF-2000とかF-15Eが高度取ってる時は初動チープショットもやらないかなあ、どうせ味方が撃ったAMRAAMとかと一緒に回避されちゃうし

428
名前なし 2025/10/28 (火) 16:27:54 修正 c6ae2@80e70 >> 427

味方がちゃんとBVRしてくれてたら温存は全然アリだと思う その後の牽制に余力残せるし ただいずれにせよ高度は取って第二波に備えた方がいいとは思う

429
名前なし 2025/10/28 (火) 17:14:56 50d10@37ce4 >> 417

上の枝葉に当たらないからBVRしないって意見ちらほらあるけど 開幕のBVRは「そうそう当たらないけど 一応避けないと死ぬ」シチュエーション作って相手の動きを自由にさせないことに意味があるんじゃなくて…? ただでさえ強いラファールが避けに入りもしなかったらそのまま無双しちゃうから BVRでNCTRにRafaleって見たらとりあえず撃ってる

431
名前なし 2025/10/28 (火) 17:32:28 9cfdc@2782c >> 429

その"枝葉"に主張の飛躍はあったかもしれないが、結局自分のスコアになるか否かだからね。結局キルソースはWVRなのは事実だし、如何に敵の懐に入り込むかのスキルがあれば、枝を否定しちゃうけど低空這っても何でもいいと思う(大半が即死するからアレなだけで)。別にrafale逃したところで確実に無双するでもないし、逆に高度取ってる方が撃ち上げや何やでショボ沈リスクあるのも然り

432
名前なし 2025/10/28 (火) 17:34:19 c6ae2@fc2eb >> 429

マジでそれ 開幕のBVRはやれば勝てるんじゃなくてやらないと負けるのよ

448
名前なし 2025/10/28 (火) 19:04:34 74ddd@959b8 >> 429

いつから開幕BVR=キル確定の認識になったんだろうね。皆ファクールばっかり使って夢見るようになったのかな?

456
名前なし 2025/10/28 (火) 19:58:40 623a7@d7b81 >> 429

で、そのやらなきゃ負けのために他の有象無象のカス共の罪を背負う救い主になれと?嫌だね。そんなことをするくらいなら負けだろうと敵1機と刺し違えるほうが余程稼げる。その稼げない可能性の分GEをくれるなら律儀に日に3回くらいはやるけど?ww

458
名前なし 2025/10/28 (火) 20:12:49 修正 74ddd@959b8 >> 429

稼ぎ云々の話だったらRafale乗ればいいじゃんw楽々キル取れるし陣営勝率も高いからSL稼ぎ放題だよ

461
名前なし 2025/10/28 (火) 22:44:54 3aa74@d7b81 >> 429

フランスの、現実ではイマイチぱっとしない機体が強くなることなど予想していてたまるか!何より今から進めたって到達した頃にはどうせSu-57がバイアスで大暴れかF-35が西側大分裂をかましている。

497
名前なし 2025/10/30 (木) 17:25:21 修正 63dfa@2181b >> 429

F1C買えば0からの開発でもラファールまで2週間で終わるんだから金を出せ

513
名前なし 2025/11/06 (木) 02:21:04 3aa74@1f344 >> 429

既に半年やっているがまるで進まんわ!!!返金を求めたいくらいだ。

523
名前なし 2025/11/07 (金) 13:05:54 dc96e@e6020 >> 429

1日1戦縛りでもしてる?そうでないのならあなたの実力を疑ったほうがいいのでは?

533
名前なし 2025/11/09 (日) 07:16:18 22da4@c9979 >> 429

12.0で爆装あってマジック2使えてCMが450くらいあっておまけの530まで持たせて貰える超音速高機動戦闘機に乗って半年進まないのは流石にSkillissue

430
名前なし 2025/10/28 (火) 17:18:06 3aa74@d7b81 >> 417

そのラファールの頭を取れて、そのチープショット上等の戦法が稼げて楽しいならな。現状そんなことをしたってネームタグの青い汚物の生存時間を数秒伸ばす生贄にしかならん。

433
名前なし 2025/10/28 (火) 17:36:49 c6ae2@fc2eb >> 430

チープショットすら撃たず高度取って弾受けすらしないなら貢献度はデコイにはなってる青ネーム未満だぞ 味方に文句言う前に自分の腕見直せ

438
名前なし 2025/10/28 (火) 18:37:38 修正 3aa74@d7b81 >> 430

じゃああんたがその弾受けとして散ってくれよ。安定してARHを回避する方法等存在しない。もしあるってんなら今すぐここで示せ。それが無いならそんな自己犠牲ごっこなんざゴメンだね。

440
名前なし 2025/10/28 (火) 18:50:12 c6ae2@b1dca >> 430

おっと待て話が変わってきたなw このゲームのノッチチャフだけで避けれるARHを安定回避できないと言い出すならキミが行くべきはここじゃなくてBVR板だw

443
名前なし 2025/10/28 (火) 18:54:23 3aa74@d7b81 >> 430

そんなことやってたらその高高度制圧なんてできねえだろ。真横なんか向いてどうやって中間誘導をやるってんだ?念力か?それともパケット改竄か?ミサイルを撃つってことは回避を捨てること、命を捨てることだ。

445
名前なし 2025/10/28 (火) 18:58:27 c6ae2@3f37a >> 430

マジで悪いこと言わないからビームとクランクの違いぐらいは調べてから14.3は出たほうがいい… 別にRWRなったらずっと真横向かなきゃいけないってわけじゃないんだぞ?

446
名前なし 2025/10/28 (火) 19:00:43 3aa74@d7b81 >> 430

そんぐれえわかるわバカにするなや

434
名前なし 2025/10/28 (火) 17:41:16 c6ae2@fc2eb >> 417

オーケーなんとなく噛み合わない理由がわかった ぶっちゃけチームとしての勝ちはどうでも良い人が多いんだろうな… まぁこれに関しては自分が少数派か…

502
名前なし 2025/10/31 (金) 00:16:23 3aa74@1f344 >> 434

googleでもなんでも好きな検索エンジンに聞けばわかる。

503
名前なし 2025/10/31 (金) 00:27:10 54da3@a2ede >> 434

あっ…世間知らずでした(消した)

504
名前なし 2025/10/31 (金) 08:00:45 86f77@496ec >> 434

623a7そうやって噛み付くからオモチャにされてるって自覚しなよ、学習能力が無いのか?無いんだろうな、だからBVR一つ満足にできない

510
名前なし 2025/11/05 (水) 19:22:30 146fc@25894 >> 434

そもそも高度5000、マッハ1、10キロ以内のヘッドオンで撃たれたアムラをノッチチャフで避けるだけの腕はあるんだよね?

512
名前なし 2025/11/06 (木) 01:57:57 3aa74@1f344 >> 434

↑そんな賭け半分も勝てんわ。ニュータイプじゃねえんだ。

515
名前なし 2025/11/06 (木) 07:32:40 22da4@02ea8 >> 434

それが賭けになるくらいミサイル回避の難しいゲームなら30SMの77-1より射程の短いMICAしか持てないラファールなんてどうとでも出来るぞ。よかったな!いやー解決解決

516
名前なし 2025/11/06 (木) 19:36:54 146fc@4386d >> 434

10キロ以内ヘッドオンアムラ避けれないなら…文句言う前に練習しようか。周りより劣った腕で対戦ゲームは勝てないよ

517
横から 2025/11/06 (木) 20:16:35 修正 ba69d@49038 >> 434

すまん、その距離は割とワイも避けれんかもw ただ…それ以外は木主とはまるっきり共感できんが。だってその距離入って避けれなくてもその前段階で撃墜できるし

521
名前なし 2025/11/07 (金) 02:58:44 df17c@f084e >> 434

10km以内で撃たれたアムラなんて流石に避けられないだろ…。このBR帯じゃお互い音速以上の速度でミサイル投げ合うんだから10kmなんて距離あってないようなもんだぞ。BR12付近でスパロー避けるのとは訳が違うって。相手の必殺圏内に入らないようチープショットなり戦闘機動含めた立ち回りで身を守る方が一般的でしょ。

522
横から 2025/11/07 (金) 08:09:13 修正 5b501@12a79 >> 434

ぶっちゃけ10km以内ヘッドオンで撃たれたアムラームって状況や彼我の速度にもよるけどミサイルで迎撃を狙うかな...よしんば1発を避けれても被弾覚悟で突っ込まれて5kmくらいでもう1発撃ち込まれた時、必ず回避出来る自信がない

508
名前なし 2025/11/05 (水) 14:06:38 cb874@2da52 >> 417

イベントついでに30戦くらい実施したけど、堕とせないし味方別に生き残らないし、個人的に意味ないって結果になったわ。

459
名前なし 2025/10/28 (火) 21:39:59 86c15@2f6c2

随分と荒れてるけどそんなRBに嫌気が差したら開幕BVRもチームの勝敗も(そんなに)関係無くSLさえ払えば何度でもリスポンして1時間でも2時間でも自分の好きなように飛んで戦える自由な空のSBに行こう(勧誘)

460
名前なし 2025/10/28 (火) 22:40:59 3aa74@d7b81 >> 459

そのための機材と日本語情報とSLがあって、消化すべきタスクがなければな。

462
名前なし 2025/10/29 (水) 00:26:59 86c15@2f6c2 >> 460

機材なんてPS5の純正パッド1個で足りる。同時押しとか駆使すればキーボードすら必要無い。というか視点操作周りのタグを選択とか無いぶんRBよりSBの方がボタンや操作に余裕ある。

464
名前なし 2025/10/29 (水) 08:39:55 3706c@66f2c >> 460

別に慣れればマウキーでも行けるからやる気があるか、無いかだけな気がする

465
名前なし 2025/10/29 (水) 10:06:44 bc497@052e6 >> 460

横からやがSBってパッドで行けるんだ…、てっきりみんなジョイスティックとか用意してるんだと勝手に思ってた

467
名前なし 2025/10/29 (水) 10:17:12 1948e@a01ed >> 460

パッドってちいちゃいジョイスティックついてるようなもんだし...。キーマウでやってたけど、ps4コントローラーでやったら世界変わるくらいグリグリ動かしやすいから良いよ。psPADつないだら音声とかバグりやすい(PADの機能が悪さする)から、市販のPADのが良いかもだけど。

468

言われてみればそうですよね。ちょっと試してみようかな

471
名前なし 2025/10/29 (水) 13:15:58 4026e@a5b59 >> 460

VRでジョイスティック握りながらやってたけど機銃のエイムに関してはキーマウ最強という結論になったわ

472
名前なし 2025/10/29 (水) 13:23:40 86c15@36de4 >> 460

パッドでSB始めてステップアップしようと数万かけてジョイスティック一式ラダーペダルまで揃えたけどイマイチ操作慣れないし姿勢とるのも面倒だし他ゲーする時や掃除の時に邪魔だしで結局気軽に出来るパッドに回帰してしまったわ

500
名前なし 2025/10/30 (木) 23:35:46 3aa74@1f344 >> 460

>> 464そもそも離陸が出来ないんだが

491
名前なし 2025/10/30 (木) 14:32:35 修正 ffd3e@90f54 >> 459

せっかくこういう戦闘機を扱うゲームの中でも屈指の扱いやすさのマウス操作があるのにSBやる理由が自分としては見当たらんのよね、それなりの機材があればDCSやりたいし

492
もちろんMSFSもDCSもインストールしてる 2025/10/30 (木) 14:41:44 5b501@3de04 >> 491

こういうジェット機まで来てる人ってある程度RBをやりつくした人だろうし、とりあえず勝手のわかってるこっちで手軽にフラシム感覚を味わいたいっていう需要はあるんじゃない?と最近SB始めた人から。あと、DCSやMSFSって好きな機体でプレイするのにそこそこ値段が張るし、ツリー開拓終わってる人なら気軽に色んな機体楽しめるしね

494
名前なし 2025/10/30 (木) 15:02:09 b07b2@a6a11 >> 491

フライバイマウスのRBほどカジュアルじゃなく(ロールやピッチの制御をしながら飛びたい)かつDCSほどガチじゃない(エンジンスタートから全部やって計器を全部ポチポチするのは覚えられない)って需要があるんやで。PS系のコントローラーで気楽にできるからおもろいわ。(DCSもアンクリッカブル機はちょっと興味あるかも。)

495
名前なし 2025/10/30 (木) 15:06:37 f63c1@39ce1 >> 491

第3世代、第4世代ジェットでSBを1年半はやってます。確かにDCSとかできるスペックのpcはあるしそっちも遊びたいけど正直な話自分の脳みそスペックじゃ計器類やコンソール、機体がいっぱいあるから乗り換えるのにまたセットアップやらを一から覚えなおさなきゃいけないしで脳みそ追いつかない。どこぞの戦闘機漫画の登場人物も「スイッチやメーター一つ増えただけで何かわかんねぇ。」っていうくらいにこんがらがる。それにWtの方がいろんな機体触れて遊べるお手軽フライトシミュって考えたら需要はあると私は思う。追記:あとRBの16vs16のゴチャゴチャした初動や低空突き上げ、マルチパス、3人称視点でバレる奇襲とネームタグ、ミサイルタグに嫌気がさした人がSBに来てる人が一定数いると思う。(SBでも突き上げ、マルチパスが多いけども…少なからずマシではある。)

498
名前なし 2025/10/30 (木) 21:29:54 86c15@2f6c2 >> 491

空SBはそのゲームルールも大きな魅力だと思うけどな。RBなんか同じ飛行場から皆さん仲良くヨーイドンでスタートしてお決まりの開幕BVRで無駄弾になるから俺は撃たねぇとかだから負けるとかすぐ上でやってるレスバみたいな事になる。SBなんか好きな飛行場や空母から上がって好きに戦って戦局や残弾や燃料考えRTBで何ソーティも重ねて上手く行くと30k0dとかエースコンバットばりのスコア叩き出してプレ機プレ垢高倍ブースターで一撃100万SLなんて稼ぎも夢じゃない。この辺はRBでは到底味わえないな

469
名前なし 2025/10/29 (水) 12:26:24 812af@f681a

前にもこういう流れあったよな

470
名前なし 2025/10/29 (水) 12:28:11 5b501@f6dae >> 469

繋げよう

507
名前なし 2025/11/02 (日) 22:56:29 b9e63@3c99b

HMSロックしづらくなった? ヘッドオンの敵も一回でロックしきれないこと多くて、ミサイルなんていくらやってもロックできない…

509
名前なし 2025/11/05 (水) 17:40:26 f4f6d@74270 >> 507

東側のレーダーは1発でロック出来ることが少ない(体感)

511
名前なし 2025/11/05 (水) 21:57:26 修正 77248@2c4d6 >> 509

ロックしろおおおおおおってキー連打してやっとロックしたと思ったらこっちに飛んでくるミサイルロックしてて無事1deathが日常…

514
名前なし 2025/11/06 (木) 03:02:05 a7922@049e6 >> 507

HMSにも走査の順番?流れ?があって、HMS内を一度に捜査するのではない。左上から右下に向けて捜索範囲が移動するのでHMSの左上に敵機を捉えるとロックしやすくなるかも。

518
名前なし 2025/11/06 (木) 23:49:06 2b080@5526a >> 514

それはACMでは…?違ったらすまん

519
名前なし 2025/11/07 (金) 00:01:06 367cf@c3b15 >> 514

HMSも同じだよ

520
名前なし 2025/11/07 (金) 00:59:59 76127@afa2d >> 514

たしかf-4sかjのhmsならかなり分かりやく移動してるから、テスフラで見てみるといいかも。

524
名前なし 2025/11/07 (金) 15:06:28 f63c1@0964c

SBで30SMと相対すると必ずといっていいほどミサイル撃墜をわざと狙ってやってる奴がいるから脳みその血管ブチ切れそうになる()この機体のレーダーってそんなにミサイルを検知できるの??

525
名前なし 2025/11/07 (金) 16:41:45 b82a2@cda9c >> 524

ミサイルを探す気で探してるんじゃなくて捉えてる機体から撃たれたミサイルが映るんだよね。ミサイルの搭載量に余裕がありまくるから明らかにこっちに向かって来てるやつは迎撃しがちかも

526
名前なし 2025/11/07 (金) 16:43:57 86c15@03a0c >> 524

大抵映る上に更にSBでもNCTR使えるからミサイルと敵を正確に見分けられるからミサイル迎撃がとにかく捗る

536
名前なし 2025/11/14 (金) 15:17:32 f63c1@e4e12 >> 526

それも戦闘を有利に進める一つの方法かもしれないけど、品性を疑うくらいにはバカスカにミサイルを迎撃してくるから脳内出血しまくりよ(「だから30SMと相対したら全弾撃ち切るつもりで対峙してる。

527
名前なし 2025/11/09 (日) 00:29:25 bbd89@a7883

自分は西側乗りで、Su-30SMはACMの距離が10kmと聞いたのですが、BVRが終わった後の中距離戦ではどのように戦っていますか?敵をロックしたいがACMでは距離が足りない、といった場合はACMの代わりとして範囲を狭めたTWSを使ったり、HMSでロックしたりしているのでしょうか。

528
名前なし 2025/11/09 (日) 00:34:15 2b080@5526a >> 527

東側機体のACMはめちゃんこ使いづらいから大体HMS使うのが定番かな 補足距離20kmでBVR後のインファイトにはちょうどいい

529
2025/11/09 (日) 00:40:24 修正 a68d6@a7883 >> 528

実況動画だとHMSでロックしている場面をかなり見かけていたのですが、そういうことだったんですね...HMSの信頼性というか安定感についてなのですが、「よしHMSでロックして先手を...ロック出来ない!?」みたいな感じで、自分が今まで乗って来た機体はHMSがイマイチ信頼出来い感じだったのですが、Su-30SMは安定したロックが出来るっぽい感じでしょうか?

530
名前なし 2025/11/09 (日) 00:42:06 367cf@bac74 >> 528

ちょうど2個上にロックできないって木があってですね...

531

あいや、申し訳ない...HMSの質問は撤回します

532
陸SB 2025/11/09 (日) 00:53:21 03873@f74a6

現状陸SB航空機では30SMとラファールの2強だからフランカーで空戦したい人たちは陸SBに行こう!対SAMは38MLが大活躍だし、空戦も殆どR73のレンジ内。西側は練度終わってるから勝率7〜8割は行くはず。

534
名前なし 2025/11/13 (木) 21:10:30 ccf37@57b6a

やっと完成したがめっちゃ強い!(ラファールがいなければ)強すぎる!ミサイルも潤沢にあるし一機に二発使っても終盤まで戦い続けられるから最高!レーダーも(ラファールの存在に目を瞑れば)高性能だしまさに14.3の名に恥じぬ機体だ!

535
名前なし 2025/11/14 (金) 14:09:09 4e016@cbb61

何で課金su30の方だとkh-59詰めんのに通常su30だと積めないんだ

538
名前なし 2025/11/19 (水) 22:06:36 4d823@57b6a

この機体というかsu-27系統全般に言えることだがRWRのカバー範囲が上下なさすぎだろ…一体どこにセンサーが付いてるんだ

540
名前なし 2025/11/20 (木) 00:29:33 50261@f40d9

ノッチングしてる間に5機前後死ぬぐらい脳みそスポンジで終わり散らかしてる味方とそもそも味方になることが殆どないラファールのバグ修正来たら起こしてくれ

541
名前なし 2025/11/24 (月) 02:40:01 322a5@ed089

エネ保持と機体性能以外は完ぺきなんだけどな

542
名前なし 2025/11/24 (月) 10:55:17 c538d@87ab5 >> 541

機体性能言うほどか?むしろこのサイズにしては良い方だと思ってたけど。それよりエンジンパワーもっとあったら嬉しい。多くのマップでエアスポになったから実装当初よりは黄にならなくなったとはいえね。

543

それはそう。エネ保持とエンジン推力はsu35に期待