BM Oplot-Tのコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/BM Oplot-T#V5_Comments
KRM FKOK KNE
f73a17df88
通報 ...
ソ連ツリーに実装されてたらアホみたいにガチガチの装甲持たされてたでしょ。それが事実だしそういうゲーム。ソ連ツリーのプレイヤーも大概。
陰謀論や偏見に起因する暴言はチラシの裏にでも書いてどうぞ
いうて環境見れば陰謀でも偏見でもないのはわかるだろ。
これが逆バイアスですか
主観しか根拠がない状態で断言するのは陰謀論としか言いようがないが。実際にソ連にオプロートが実装されてそっちだけガッチガチに硬い状態だったという証拠があって初めて正論になる類の妄言
>> 183 Gaijin叩きするならまだしも、唐突にソ連プレイヤーに矛先向けてる時点で偏見が過ぎるんだよなぁ。逆バイアスとか言ってる葉2は意味不明だし
間違いないね。再現されてないERAとRHAの5重装甲とか90Mを鼻で笑う惑星ぶっちぎりの側面防御力を発揮してたはず
てか普通に再現してくれよ笑
個人的には日陸は鳴り物入りで実装(実際は大したことない)が恒例になってると思ってる…特に現代車両。
93式:対空の弱い日ツリーに最強の対空ミサイルが!?→残念♪DEVだけでした♡
81式:今度こそ必中の最強ミサイルだ!→飛行機には結構当たるね。ヘリには近距離じゃないと撃てないけどw
TADS:今度こそ→飛行機がマルチパス余裕でした(&リロードバグ)
90式:紙装甲の日ツリーにまともな装甲が!→装甲の話をしてるやつがへたっぴで撃たれてる時点で論外なので話題にしてはいけない扱い
10式:今度こそ→同上
オプロート:紙装甲の日陸にガチガチ戦車が?→… ←イマココ
前評判で期待しすぎっていう考え方はあるのかもしれないね(そこは人によって感じ方は違うと思うけど)
だから個人的には「こんなんなら○×実装しろー!」を見ても(どうせこのリストに入るよ…)って思っちゃうよ…実際、今回もそうだったし
オプロートの5重装甲ってどこ情報なん?
これかな?

ただ個人的には、史実通りなら他の木にもある通り砲弾がBM42になってたかもなわけで、そこが中華のそこそこな貫通のを貰えたのでまあまあ落とし所かなと
ほんまにサンドイッチみたいになってるんやな。全面の断面画像はさすがにないか… てかこれって機密情報にならんのか?
フォーラムを見た感じだとこういう写真はたくさんあるから、運営のルール的にもセーフ...なんだと思う、多分...
まさにフォーラムから拾ってきたし、少なくとも7年前にWTliveでこんなポストもあったようだ。ところで要所に入ってるポリスチレンで役に立つんかな?空間装甲みたいなもんか?
リンク
あれ、RHAとのサンドイッチって見たんだけど違うんだね
それは車体正面のやつじゃない?
オプロートのページでオプロートに何も関係ない顔真っ赤コメントするあんたも大概だよ そんなにストレスならこのゲームやめたら?
他の戦車と違ってクソデカ車長用サイトが機銃より前にあるせいで左に斜め前に撃つとサイトと干渉するのクソすぎない? 現実でもなんでこんな配置にしたんだ… 10式みたいに真後ろに置いたりT90Mみたいに一体型にしたり他の西側諸国戦車みたいに反対側に置けばいいのに…
16式も現実で考えるとマジでアホみたいな位置についてるから何も考えていなかった説
16式に関しちゃ主砲に当たらないようにかなんかであえて斜めになる位置にあるとかなんとか
陸自の戦闘車両に載ってる12.7mmって対空防護(対ヘリ)用なはずですから、あの位置で良いんだと思いますよ。73APCや96WAPCみたいな人員輸送用の装甲車に載ってる12.7mmは対陣地、対軽装甲用ですから、全周旋回式の銃塔に載ってます。T-84からオプロートへ改修するにあたり、車長用潜望鏡がクソデカになったので、割り切って対空防護用にしたのではないでしょうか?砲手と連携して、砲塔をヘリの方向に指向しながら車長が照準すれば、「クソデカ車長用潜望鏡のせいでヘリに狙いがつけられねぇ!」って状況はなくなるでしょうし。
同軸機銃と12.7mmで射撃できない範囲を無くすためとか?後ろ側に車長サイトあったらその範囲は撃てないし
かつてのキューポラ機銃とか近年のRWS以外の12.7mmは主に対空用途のおまけだからじゃないの?身を乗り出してバリバリ撃つのは考えてないでしょ、あれ
このゲーム内でもヘリに、機銃撃つと何も見えなくなるカメラとかあったけど、この場合は現物がそうなってるのか…
12.0の価値ないでしょ
うーん、使い始めた頃はおおっと思ったが、露助MBTがERAで尽く無効化する斜め前からの敵弾がこっちはERAごとスパスパ抜いて来やがんのよねえ。大祖国の加護が無いとこんなもんなのか
ロシアの重ERA(コンタークト5とかレリークト)ってAPFSDSを横転させるというか滑らせる?ことで貫通力を失わせてるけど、オプロートの側面ERAってAPFSDSが滑ってないんだよな。ERAの仕組みが違う(ロシアはプレートを飛ばしてAPFSDSにぶつける、ウクライナはメタルジェットを作り出してAPFSDSを細断する?)からかもしれないけど...うーん...
結局レリークトは露にしか配られてないから、資料付きで、バイアスされるとどうしようもないんだよね。
というかなんでうちらがバランス考えなきゃいかんのじゃ…そりゃバランスなんて小難しい事🐌に考えられる筈も無く
11.7が妥当かなー。かっこよさ補正でギリ12.0って感じでBR拡張されたらそのまま12の性能してる
実車のほうもERAこんなスッカスカなのかな?ウクライナが嫌いだからって弱体化とかしてないだろうなカタツムリよ…
コメ欄さかのぼってもらえれば分かると思うんだけどもう明らかにその……うん……(諦念)
ああ、やっぱりそうなのね・・・ここまで露骨なことしてほしくなかったなあ
>> 173の木の写真が本当ならゲームでモデリングされてる隙間は真になるんじゃない?あくまで反応するのは中のソフトケースに入ってる反応体であって隙間とされてる外殻だけのとこが反応するわけないしな。ノージュ・デュプレットの外殻の厚さは防御力を発揮するのに大事な要素だし。
どちらかといえば気になるのは隙間なんかより成形炸薬式の反応装甲にとって割と不利になる当て方をした時の能力値みたいなのが一律値として採用されてることじゃないかな…
やっぱり駄目だわ、真正面か真横なら良いが少しでも斜めになってると問答無用で履帯から抜かれるわ。🐌君いくら憎きウクライナとはいえやり過ぎじゃないの?
てか普通履帯でモジュールガードしそうなもんだが全然機能して無い
それどのソ連戦車も同じや...
いや露戦車は斜め前方はERAで割と無効化してくるんだよ、だから態々車体下部狙うんだし
あの布バッグERAは本当にインチキだと思う。防ぐにしてもNERAなら兎も角耐久赤で残るERAとか訳がわからん
瑞中のT-80バカ強え(ソ連はやる気はない)からBR12とは言え楽しみにしてたらペラペラで期待外れもいいとこだもんな。実装直後に防御分析で側面の念動力発動しなくて嫌な予感したけど案の定。仰俯角と昇降と脚と目と貫徹とリロードが悪くなった10って感じ
しかもつまようじの貫徹力が同格MBTの中で最弱ってのもなかなかひどい・・・
まあそこはしゃーない、梃入れ貰った方だし。問題は防御よ、T-80の発展型で何で10と変わらん運用せにゃならんのか
叩かれ覚悟で書いたけど同様に感じてる人いてちょっと安心。3BM42でもまぁやれんことはないから貫徹は正直満足。ソ連系は貫徹とリロードを犠牲にしてそれ以外、特に防御が凄まじい調整してるし。マジで強みゼロに感じる車両。11.3いないから中華弾取り上げてそこに置いて欲しい。UDとかあのBRで許されてるから良いでしょ
砲塔は硬いけどハルダウンしずらくてt80と同じように使おうとすると低い出力重量比に車体正面、側面の防御力の低さが足を引っ張ると言うね 西側と東側のいいとこ取りをしようとした結果、器用貧乏どころかただの貧乏になってしまった車両って感じ t90m以上の防御力に後退速度でBTA4なしみたいなのでよかったのになぁ
10式のゴミすぎるブリキ装甲に慣れてたからこの程度のペラペラでもありがたいと思ってしまう・・・日本戦車は風が吹いただけでぶっ壊れてしまうのだ
ウクライナの戦車製造力に期待しすぎだよみんな。確かにソ連時代にT−80を製造してはいたが、ウクライナだけで完結していたわけでもなくソ連崩壊後のロシア以上の経済崩壊を考えるとそんなもんだろ、としか。ロシア戦車より優れてるとかそういう誇張された謳い文句も常套手段だし。
はい?戦車のスペックは公文書で判断するしかないんで一個人の予想で「そんなもんだろ」なんて言ったところで意味なんだよなぁ eraとeraの間のrha、側面のeraとrhaのサンドイッチ、判明してる部分だけでもこんだけ再現されてないんだけど
実車の性能とか知ったこっちゃねぇからな。ゲームしてるんだし。ゲーム内で超能力付きのERAとか亜空間燃料タンクに散々煮湯飲まされて、それが3重に重なったERAがこのザマじゃ文句も言いたくなります
ゲームではなくリアルの話をし始めたのは紛れもなく葉6なんですが ↑てかこれ葉7に対してのじゃないのか勘違いしたわ
ロシア戦車の劣化ならそれでいいんだけど、12.0でタイツリーの目玉として実装されたんだから期待値も上がるでしょ。ウクライナだからって政治的問題でカタツムリがわざと弱くしたのかもしれんが。
オプロートを弱くした、というより大祖国が🐌の恩恵を受けてるのが正しいかな?あの手この手で梃入れされてるからね
11.7になるか、反応装甲に念動力追加されねぇかな。
APSつけられるからそれで……
🐌「つけたので12.3にしました。あとLUMR?は上から来るということになってるので防げません」
オプロートが装備できるAPS(オプション方式で、タイは採用していない?)って車体側面からニュッと生えて迎撃するような感じのプロモ映像で、上から降ってくる攻撃には対応してなさそうだからなぁ...
バランス調整の名目ならつけるか大人しく下げるかだけどオプロートらしさであればAPSつけてAPSFDSの代わりに中華ミサイル撃ってなさいの話になりそう?優秀じゃない?このミサイル
なんと言うか皆期待し過ぎで想定値勝手に上げまくってた感じだよな。所詮大帝国崩壊後の東欧の田舎で作られたマイナーリーガーだしこんなもんでしょ
別に無敵戦車を期待してた訳じゃ無い、ただ露MBTと同等程度の防御性能は有る筈で既存の日MBTの弱点を補完する筈だった。それが蓋を開けたら大祖国の加護が無い素の露系MBTだったのでどうなもんかと言われてる。つまりはオプロートそのものより🐌の大祖国愛に呆れられてる
大帝国崩壊後の東欧の田舎で作られたマイナーリーガーがなんで12.0なんでしょうか。メジャーじゃ無いのに
BRに関しては12.0が妥当でしょ…12.0MBTでも下位勢よりは強いし
アリエテ君なんかを思い出してあげてw まあ、ソ連ツリーなら11.7か下手すると11.3で実装されそうな気がするけど。
アプデの目玉だったのに期待する方が悪いとかホンマ草
木にとっては今回の目玉はヘリのf&fだったんでしょ()
んなこと言ったらアプデの目玉()の大和なんてどうなるんだ... オプロートの性能について云々言うつもりはないが、今までもアプデの目玉車両がイマイチだったことなんてごまんとある こいつだけ騒ぐのはよくわからないな
10式の話になると熱くなる人多いので、その10式の弱点を補完する車両として期待された結果じゃないですかね? そのうち10式みたいにBM Oplot-T/議論ページとかできてもおかしくない
前にフォーラムをチラ見してみたらオプロートのERAについて延々と同じことを話してたから、日本人である我々に出来ることはあんまり無さそうなんだよな...
同じ日本兵器でも大和とかだとまだまともな感じなのに、相対的にそれよりはるかにマシな性能で実装されたオプロートと10のページはなぜこうも香ばしいのか
大和は大和自体の問題も大概だったにしてもそれを霞ませるソユーズとかいう巨大爆弾をブチ込んで来たからね、こっちも同時に大祖国仕様のT-90M2でもブチ込んでたらそっちが燃えてたよ
この車輌の目的はSBで敵(味方)に誤認させることだった?
多分こいつの場合はバレるぜ。それがやりたいならソ連以外にいる54、72とか瑞の80Uに乗ろう!
ゴミ装甲揃いの日本戦車でやっと苦行が終わったのに・・・そのご褒美がこれってあんまりだああ
また君かあ
真っ赤板でやってね、キミ最近ずっと同じ事で騒いでるから
苦行だと言うならやめたらいいのに…。
陸で気持ち良くなるには露か独をやるしかないのよね、他国はそのバイアス組を殺った時の暗い喜びがモチベ
苦行というけど、道中のM60A3,stingrayどっちも強いんですがそれは…?
こんな忌み子みたいな扱いになるなら予定通りソ連ツリーに欲しかったな…。
ぶっちゃけredditとかの日本語以外のコミュニティの評価を調べた方が車両の実態は測りやすいんじゃない? 仕方ないけど日本ツリーには日本人多いし、10式でずっと喧嘩してる界隈とかも見てると日本語コミュニティが日本ツリーをどこまで色眼鏡抜きで語れてるかはわからない あと普通に他言語で評判調べてみるのって結構面白いし
他国に比べて10式そんなに強くなくねって言ったら発狂するやつらばっかりだからなあ 逆にちょっと戦車褒めたらすぐホルホル始める単純モンキーばっかり
それはゲームの存続にも関わりかねないので無理。というかオプロート君は露に無い事で素の評価のT-80系という貴重な存在なので、🐌の大祖国愛を測る物差しになるからこれで良かった
愛の無い80ってこんなにペラッペラだったのね
本当に寵愛を受けれない忌子で草
T-80UDより運転手ハッチとか窓らへん薄いか?若干坂で前側下がってたとはいえエリコン35mmのAP貫通してびっくりしたわ
あんだけVT4の日本ツリー実装渋っといて次のアプデで簡単に中国にブチ込むの草
いっそコイツ使った中国人が騒いで車体装甲に50mm追加してくれないかなぁ
タイ仕様のoplotにはそんな装甲ないとか言われて追加されないに一票
そもそも車体正面の複合装甲は史実で削られてるんじゃ?ERAが薄いならともかく
反応装甲を二重にするために少なくともフロントプレートが除去されてるのは写真から見ても確定っぽいですなぁ
台湾エイブラムス見送った代わりにぶっ込んだと予想
12.0最弱争いのゴミだったのにアプデで一段階上げられるとかなんの嫌がらせだよ・・・装甲をまともにするかもうひとつ上の砲弾もらっても罰は当たらないと思うんだけど
上の方とか日本雑談掲示板でも色々と書いたけど、12.0時代もアリエテAMV、チャレ2E、メルカバが同格だったからオプロートが最弱は無いね。独ソと比べれば弱いかもしれないけど、オプロートとか10式よりも性能が弱くて運営から見捨てられた戦車(バフされる可能性が限りなく低い)もいっぱい居るのよ。あとBRに関しては戦車のBRが12.0から12.7になったから、12.3になったオプロートは最高BRの一段階下になったのよ
だから二段階じゃなくて一段階上げられたって言ってるけど・・・文字読めない人?
今回陸BR自体が拡張されてるから、オプロートのBRは数値上は上がったけど、全体的に見れば下がってるわけよ。厳密には違うけど、無理やり分かりやすく書くなら12.0→12.7→12.3って動き。だからオプロートのBRは以前より下がってるから、上げられたって表現はおかしいって話。
メルカバ乗りやけど、オプロート乗っててそんな弱い感じはしなかったね、砲塔防いでくれるだけで感動、しかも足もそこまで悪く無いし12.3の平均くらいの性能やと思う
まあ10式とかいうブリキのゴミ装甲に比べたらガチガチ砲塔は助かるかな これでソ連の同格MBT並みの車体防御力があれば完璧だった
ん、今日はどんな自演コメント見せてくれるのかな?
ホルホルジャップくんは全てが自演に見えるのか
あの…IDで全部バレてるんで…。10式アンチはもうやめて今度はオプロート荒らすの?もうやめなよ、日本ツリー向いてないって。大人しく他のツリー進めた方が良い。木の性格ならドイツがオススメ。
なんだったらゲームやめて酒タバコやってるならそれもやめて早く寝て早く起きて運動した方がいい、いくらゲームとはいえこの木はカリカリしすぎで不健康の域
反応しなければ勝手にいなくなるだろうけど変に枝つける人が多いのがなぁ
どっからどうみても一体の鋼なのに箱になってるの何度見てもおもろい。ちうごくはここちゃんと鋼塊にしてもらえたのにね
カタツムリが敵国ウクライナとクソ雑魚敗戦国日本のこと嫌いなのは別にいいけど、ゲームに政治関連で贔屓するのはいただけない
そう思ってるのはあんただけでは?木は敵国とか敗戦国とか言ってないみたいだけど?それともまた自演する?
敗戦国がいちいち荒らさないでよ。それとも陰湿ジャップくんはストーカー気質なの?
荒らしは無視しようや、反応すると最悪こちらまで荒らしに加担してるとwiki運営に判断されて厄介やしな
まあ荒らしに構う奴も荒らしだからね、皆まとめてミュートするのが一番よ
ストーカーしてまで反応する阿呆が多いから仕方ないね。いつまで経っても学習しない
折角同じID使ってるからミュートすりゃ1発だしなぁ
確かに粘着して荒らしてるの一人だけだもんな
Devサーバーのパキスタン版の部隊兵器オプロート(中国ツリー)も特にタイ版と変化点なしか… 今のところコピペ機体やな…
ソ連にいろいろあって追加できないしってことでタイサブツリーとして日本に追加したのにすぐ次のアプデで他国がテストしたってだけでそのままコピペされるの草
中国ツリーにオプロートPが追加されるらしいけど、もしあっちだけ装甲がまともだったら・・・
ある意味当然と言えば当然なんだけど、ミサイルの照準ってガンナー基準だから車長サイトだけ出して車長から誘導みたいな芸当は無理なのよね(撃ってもミサイルが地面を叩く)。勿体無い。
車長用サイトからも誘導ビーム自体は出てるみたいなので、砲手サイトで稜線上を狙う→車長用サイトに切り替えて照準そのままに発射→目標を照準、で当てられる
なぜ最初照準っていってるのに最後標準なんだ
照準のことを標準って言ったり、陣地変換のことを陣地転換って言うのはにわかあるあるだからね 陣地変換は惑星実況者ですらみんな間違えてるけど
葉1が言いたいのは最初正しい日本語なのに最後誤用になるのは何故?って意味だよなw
草生やしてまた自演してる
いけね。pcの方から書き込んだからこのページに住んでるミュート君だと気づかなかったぜ
目みたいな電子APSって現実だと役に立ってんのかな?見た目的にはお目目かわいいね的な感想なんだけど
乗れば乗るほどこれってT-80BVMの下位互換じゃね…?って感じるのが辛い… 後進速度と車長サーマル以外であっちに勝ってるのがないんよ PWRも装甲も砲昇降も俯角もあっちの方が高い始末…
でもその後退速度と車長サーマルがデカいんだよな。西側をずっと乗ってきた身としてはT-80BVMは車長サーマルなくて遠距離狙撃がやりにくかったり、正直ソ連系MBTの車体上部を撃ってくるようなやつも居ないから装甲も対して気にならないし。まあ唯一明確に弱いと言えるのはレリークトみたいに転がせないことかな。
低レベルエイブラムスのテキトウ射撃で何度死んだかわからん
割と普通に出会い頭にバイザー周辺とか防楯とか抜かれるんだよな、イベ中だったからチーターかも知れんけど。斜め前は当然無力だし、車体はあてにならんね
割と見慣れない車幅とシルエットで見分け付く…😓
T-80BVMの一つ下のBRになれたから、まぁ妥当なBRということで...
まぁBRはこんなもんか感は有る。TKX(P)と同じで今のところ中途半端BR感あるけど。
T-80Uが11.7だから、諸々の性能を考えたらオプロートは12.3な感じだよね。今のところは10式と組んで12.7マッチで使ってるけど、陸RBでヘリとCASのBRが13.7に上がってくれたら12.3デッキを作る感じになりそうなのかな。インドネシアの近代化レオ2が実装されたら12.3になって欲しいなぁ、今の日陸12.3は数が足りないからオプロートと一緒にデッキを組みたい
近距離と遠距離は10の方が強いな。車体完全に隠して中距離で戦うのが一番いいんだけどあんまりそういう場所が無いっていう。市街地の通路ロングで一生待って検問が一番キル取れたけどこれやるなら10の方が…
今までの日本戦車より硬さを実感できるからそんなに悪いとは思わんが
オプロート自体はまあこんなもんだと諦めもつくが同じ状況で大祖国だったらと思うと、嗚呼···ってなる。全ては愛故にアレな梃入ればかりする何処かの🐌が悪い
多少はマシとは言えソ連系列MBTなのに正面から雑に撃たれて死ぬの流石やなあ
使えば使う程、大祖国愛と他国の理不尽を味わえる名車。大祖国MBTに連中が無効化する当たりで殺られた時なんてもう言葉も無いね
やっぱりERAの隙間が?
隙間もだしそもそも車体も薄い
側面の超能力も無い
しかしその隙間はノージュの時点でケースに対して70%程度の面積にしか反応体が入ってないと言われてたのにデュプレットになっても大した改善してなさそうだし車体フロントプレートもオプロートでは撤去されてるようなのでなぁ。
カスバで見たけど痺れるほどかっけえな。ゴテゴテしてるのがたまらんしソ連戦車特有の低車高にカクカクした溶接砲塔がベストマッチしてる
めっちゃカッコいいよね、10式とは別方向なカッコ良さというか。見た目だけじゃなく防御力もソ連が相手ならそこそこ耐えてくれるし、砲塔を抜かれてもワンパンじゃないし、何より側面から機関砲(ソ連57ミリも含む)を撃たれても耐えてくれるのがめちゃくちゃありがたい。