何言ってる。ABでも間違いなくOPだろうが。これをOPと言わず何という?木主の言ってるようなRBで起きてることがABでも普通に起きてるからね。IS-6が6.7とか6.0とマッチしてるときなんてIS-6がマウスかIT-1に見えるくらい一方的に虐殺してるからな。それに8.0マッチでも普通に暴れてる。T-54よりも絶対強いぞこいつ。これが通常ツリーの車両ならまだしも課金車両だというのが許せん。こんな戦車warthunder初めて触った人間でもWキー押しながら撃ちまくれば普通に活躍できちまうだろうが。そういう努力もしてない人間が乗ってる率が特にIS-6は多い。さっさか大幅nerfか削除しろよ害人!!これじゃあ完全なるPay to winだろうが。ホントに味方にいてもTKしてストライキしたい感じだよ
ソ連ランク4の救世主
実装当時はABはじゃ弱いだのなんだの言われてたけど、最近はOPほどではない丁度いい強さって感じだね
ロシアンバイアスの権化みたいな戦車
何が問題なのかというと、虎2でこいつの相手をしようと思っても正面からはほぼ抜けるところがない。それはまだいい。でも向こうは跳弾率の低い122mm砲だから砲塔正面向ければ砲塔正面を、正面に食らうのを避けるためによそ見すると砲塔側面を抜いてくるから砲塔フリフリしようが何しようがこっちは砲塔を抜かれるのを避ける方法がない。T-29で相手をするときも同様。したがって6.7~7.0帯最強の戦車たちでも撃破するのが困難なんですよ。なのになんでIS-6が7.0にいるんでしょうか?絶対T-54より強いですよ。それにIS-6、普通に8.3戦場でも単独でT-54とかT-62とかIT-1と正面で撃ち合って勝ってたし。
プレ車って事もあるし多少はね?
122㎜で跳弾確率低下するのは側背面の80㎜だけだね。昼飯、豚飯でも側面を見せるべきではないね。APHEBCは500m以上離れていれば虎Ⅱの正面を貫通させることはできない。なのでIS-6はギリギリまで接近しないといけない。そこまで近づかれると防御と機動力で勝るIS-6に分があるってところでしょうか。虎2にしろT29にしろ、AP系の弾しかない車両はきついよね。見かけたら弾受けと壁役に徹して近くのHEATFSやHESHもちに任せた方がいいかと。Ruとかセンチュ10なら難なく倒せるしね。
貫通低めっつっても跳弾の可能性が理不尽に低いし実際の貫徹力はティーガー2より上という
殺すなら:1、キューポラ 2、砲身付け根狙って右、照準器の下 3、わずかな望みをかけて50mm判定のところを狙う 4、APDSでぶち抜く
もしかしたら車体正面ハッチ上の10mmのところ撃っても行けるかもしれない...貫徹が足りてたら。
上にも書いたけど、こいつは正面装甲100mmの傾斜65度くらいという頭おかしい装甲を持ってるおかげで普通にT-54の100mm装甲ぶち抜けるロイヤル・オードナンスのAPDSでも抜けないというキチガイ装甲なんだよなあ
マウス砲なら砲塔ワンパン余裕だろと思ってたらそんな事なかった、こいつ車体下部も抜けないしIS3、t54より厄介 さっさとBr7.3まで上げろ
気持ち装甲が薄くなって足回りが良くなったIS4、相手が徹甲弾しかもっていなければマウスだろうがナメプ撃破できる、BPの再来、ソ連バイアスここに極まれりだな
マウスをナメプで撃破できるというのはさすがに盛りすぎだろ
マウスでこいつと何回か戦ったけど、どうせ抜けないだろと言うが如く正面から突貫して来るからな、回り込むも戦略もあったもんじゃない、何より実際抜けないしそのまま人気課金車両特有の数の暴力でNDKされるのが最高に腹立つ
T-44の正面上部が抜けないんだからどうせこいつ(IS-6)の正面なんて抜けないだろうって姿晒してしてやったら想定通り向こうが何発撃とうと抜かれなかったのは流石に笑った。
後ろに控えてるであろう敵の事考えると回り込もうにも回り込めずこっちも抜けなかったけどな!こいつのお陰でドイツ唯一のオアシスだったBR6.7が無残にも砕け散ったよ、ソ連はどのBRでも勝って俺TUEEEEEEEしないと気が済まないんだな、流石何も考えないで突撃するお子様向きの国だ
いうほど他のBRでもドイツ弱いかな?長砲身4号ならT-34にも十分対抗できるし唯一のオアシスってのは虎2に依存しすぎじゃないかと。
低ランクはともかくまともな中戦車のないBR6.7はキツイよ。RBのシステムで勝ちたきゃ基本的にソ連がストレスたまらない
https://www.reddit.com/r/Warthunder/comments/60fcl2/is6_turret_armor/
どゆこと?
実は砲塔装甲は二重でしたってことじゃないかな
戦後弾追加でもいいから7.3にして欲しいな
課金車両じゃなければその辺になってただろうなァ~
IS-6に戦後弾追加するならBR7.7以上が妥当だな。現状、防御力でいえば間違いなくIS-3より上だから、戦後弾なければBR7.0でもまだ許せるけど戦後弾入れて攻撃力をIS-3と同じにするなら防御力でIS-6が勝ってるからIS-3の格上にならないとおかしい。HESH使えば簡単に抜けるからそこまでIS-6防御力高くないっていう人多いけど現状BR7.0マッチでHESH使ってる人口が少ないのと、第一HESH使えばIS-3も撃破できるから防御力はIS-6のほうがいいんだよね。
いや正面も側面もIS-3のが硬いわ
厚さは負けてるが傾斜がガイジなんだよな。だってレオのAPDSでIS-3は正面ぶち抜けるがIS-6は抜けないぞ
ユーザーミッションで試したらIS-6のが硬かったわ。やばいねこいつ
まァレオポンの主力はHEATFSとHESHだし、そのBRまで行けば特に問題はなさそうではあるけどね。要はそんだけのやつが7.0にいるってことか。
そういうこと。おかげさまで7.0~7.7くらいまでの戦場はIS-6 to win になってる。IS-6が多いほうが勝つくらいの勢いだよ。
この戦車は完全にガイジンが課金をさせるための戦車だね。もうここまでひどいとそう判断せざるを得ない。ま、自分はこんなOP戦車のらないけど。
弱点解っていてもこれだけ動きの良い戦車はなかなか仕留めにくいね
だって機動力的にちょっと重い中戦車に122mm砲のっけた戦車だよ。T-44-122みたいな。それにあのキチガイガイジクソ装甲を乗っけってあるんだよ。それがBR7.0でのこのこやってる。これをOPと言わず何という?
IS-6はT29に強くTIGER2に弱い、TIGER2はIS-6に強くT29に弱い、T29はIS-6に弱くTIGER2に強い
これが…Gaijin式バランス調整…!!
何を言っている。惑星warthunderの普通のプレイヤーではT-29もtiger2もIS-6に対抗できるわけないだろ。tiger2<T-29<IS-6か百歩譲ってtiger2=T-29<IS-6だよ。最低でもIS-6>T-29、tiger2>IS-6、T-29>tiger2の関係は成立しない。
じゃあこれでどうだ?IS-6はT29に強くTIGER2に強い、TIGER2はIS-6に弱くT29に弱い、T29はIS-6に弱くTIGER2に強い な?対等だろ?
tiger2が何をしたって言うんだ...
IS-6が視界に入ったらTIGER2やT29はその場で爆発するように調整してくんないかな
IS-6でどうにかしなさいよ…
もうIS-6がリスポーンした瞬間爆発してほしいくらいキレそうなんですが。
硬いのは1万歩譲っていいとしよう。でもあの硬さであの攻撃力と機動性でこのBRはおかしい。IS-6乗るやつは全員弾薬1発だけ積んで来い。
しぶとそう(小並感) てかこれ俯角増えたり貫徹上がったりするのかな?史実がそうらしいと聞いたんだが…
戦後弾、もしくは口径長長くなったぶん貫徹が上がるとかだったら7.3でいいと思うけど、現状の200ミリ貫徹で7.3はと言われるとちょっと
BR上げるとかじゃなくてそうなるのかなぁ、と思ったんだ 俯角があるソ連戦車…強そう
RBなら7.3でも問題ないんじゃないかな。比較的硬い戦車が多めなソ連は味方だし…
俯角ある?こいつdevで6°だったけど正実装3°だけど...
史実だと俯角があるらしいんだよね、Gaijinは調整するのかな?
たぶん敢えてこの3°だとおもう
DeVサーバーでプレイした人が6°の俯角っていうから信じて買った、最初はTIGER2の-8°に慣れてて戸惑ったけど戦い方変えたよ
これで俯角あったら手に負えなくなっちゃう・・・
史実通りにして7.7に飛ばすべき
俯角が-6°取れたって言う情報のソース有るん?Dev鯖の数値が間違ってたから修正しただけのようにしか思えない。Gaijinはゲームに極めて甚大な支障を及ぼすシステム以外は史実通りにしようとする企業だぞ。足りなかったり間違ってる事もあるが、情報の入りやすい自国の車両の基本的なデータを改竄するようには思えんが
最近対策されてきて、コイツ活躍できなくなってきたな
どんなですか?
どこがどう対策されてきたのか是非お伺いしたい。強いて言ってもHESH持ちが1戦場に1~2両増えただけじゃん。
これはおそらく機甲隊士官とかタンクデストロイヤーは別としてプレイヤースキルでもこのBR含めた機体性能差は埋まらないと思う。今の惑星warthunderだと、適正マッチならたまたま横とってドーンくらいしか見ないよ。自分もティーガー22両で分隊組んで相手するのがやっとだもん
上手い人は、相手が虎でもT26だろうが喉やキューボラ瞬殺されて御終いです、後は防楯ショットトラップで軽くあしらわれる
それだけ機動力あるのにあの背が低いキューポラ貫かれるような運用してるのか…?どうせ正面からどっしり構えてナメプしてるんだろう、それに喉元なんて狙う側から見れば抜けるか抜けないか運頼みだし確実性が無い、車体下部が薄かったのならまだ確実な対応手段があったしここまで騒がれる事もなかった
最近味方がコイツに相当手を焼いてるみたいだから見かけたら積極的に前に出てHEAT-FSぶち込んでる
そうだな。同ランク帯でまともに相手できるのがHESH持ち意外だとRuしかいないね。同時に実装してくれたのがせめてもの救いか。だからRu君よ、開幕で占領するために突っ込んではやばやと死ぬのはやめてくれ。(懇願)だから自分も戦場でIS-6を見かけたら速攻で貫徹400mmのHEATFS君をお届けするようにしてるよ。日々の恨みを込めてね。
そうなんだよなぁ…コイツに唯一対抗し得るRu君も開幕ノックアウトが多いからね ゾーン占領も良いけど快速HESHお届けマンとして皆んなも困ってる味方を見つけたら積極的にIS-6狩り、して?♡(提案)
忘れられて悲しい
HESH持ちは戦闘当たりの車両数が少ないからねぇ・・・IS-6よ、もっと8.0戦場に来るんだ。そうすれば僕の優秀なHESHかHEATFSでイチャイチャして差し上げよう
皆まとめて紅茶漬けにしてやんよ(小声
HESHならまかせろ!合計212mm口径()のHESHを喰らえ!
Jpz4-5俺のこと忘れないでおくれ
おう空から自慢の75mmで喰ってやんよ
お!?空からでもいいのかい?じゃあ僕の2000ポンド爆弾を差し上げます。
でもやっぱIS-6の正面僕のAPDSで抜けるようにしてほしいなあ。弾種交換するにも弾一発浪費しないといけないんだし。
そういえば気になったんだが、M60A1や74式の貫通上がったAPDSならどうなんだろ?そっちでもやっぱり駄目なんかな
失礼。つなげるの忘れました。
数値上はいけるんじゃない?僕のAPDSで数値上はぎりぎり抜けないんだし。誰か検証してないかなあ
あ、またつなぎ忘れた。ホントすみません。
気になる・・・オイらはPS4だから誰か検証しておくれやす
M60A1や74式のAPDSでも車体正面上部は抜けないよ
こいつが敵に3体以上いるだけで試合に負けちまう。BRなんとかならんのかね。
側面丸出しで雑に使う人が多い印象。上手い人に使われると手に負えないけど
ほんとそれ。こないだなんか上手い人の分隊三人がこいつ使っててチーム全体で手も足も出なかった。強いのは全然いいのだけれどBRをなんとかしてほしい。
IS-4MとかIT-1持ってる上手い人が乗り分には自分は一向にかまわない。でもやっぱtab押して見てみたらIS-6一個だけしか持ってきてないとかIS-6、BT-7 1937、T-50、みたいなのはホントにやめてほしい。何ならIS-6はもうソ連ランク5持ってる人しか買えないようにして格下狩りマシーンにしたら?だったらこの性能とBRでも僕は許せる。結局努力してないプレイヤーのんのんとこのクソOP戦車に乗ってるのが許せないんだ。
戦果を挙げたいからなのかは知らないけど、重装甲だからと言って突っ込み過ぎる人が目立ってる。試合中盤以降で流れが拮抗してるとか劣勢だとかで、一か八かの突撃をするのは良いんだけど、試合早々に前に出過ぎて八方塞がりになっちゃったら流石のIS-6でも無茶な話やでぇ・・・戦果より生き残りを優先して欲しいと思う。
せめてもうちょっと機動力落としてくれよgaijinよ。(懇願)
側面ではじかれるのマジ
もうこいつのせいでBR6.0から7.3までの戦車のバランスめちゃくちゃだよ
いや、8.0にもIS-6の影響が及んでいる。火力は不足してるとはいえほぼ中戦車だから。中戦車であの跳弾率の低い122mm砲を持ってると思えば十分脅威でしょ。実際レオパルドがIS-6にやられるのは当然なんだがIS-6が側面とってT-10やったりIT-1やったり下手するとあんまり下手しなくてもマウス撃破したりしてるからね。1番手で出されると開幕占領警戒しないとだし2番手以降は機動力で駆け回りつつ自慢の装甲を生かしてごり押しもできる。そしてランク5にこれを持ってくる人は基本中身が上手だからなおさら厄介。まぁHEATFS装填しとけばなんてことないんだけどね。ただのカモもいるし
こいつにやられるマウスとか乗り手が糞なだけやん?
要するに言いたいのは、IS-6は、中戦車としてはオーバーな火力とオーバー過ぎる装甲をバリバリ中戦車の機動力で運用できるということなんだよね。せめて機動力nerfしてくれればマシになるのに・・・
T-44-122というMTがありましてね
あの速すぎる装填時間を何とかしたらまだ戦いやすくなると思うんだどなぁ…
↑のレオパルド先輩に禿同、ワンパンしないと大抵中戦車並の機動力を発揮して建物に隠れるから(相手が警戒している間は)どうしようもなくなるんだよな…
そこらへん爆弾は便利だなぁ
ABでも僕の2000lbs爆弾を使えるようにしてくれや。そうすればIS-6なんて一瞬で外も中もミンチか揚げ物にできるのに・・・
前からめちゃくちゃだっただろエアプか
唐突なエアプ宣言に困惑をも隠し得ない
IS-6はですね、基本的にはユーラシアの、ソビエトといわれる地域に過ごしていまして、若干ゃ泥濘が、広がっているところなので、そういったところで走りやすいようにIS、あの、太い履帯で。であと主砲も大きいので、遠くの敵を倒せるように。防御力ぅ…ですかねぇ…(曖昧)堅いところに、スッと、跳弾できる車両でして、結構硬いところが好きなので、軽々と88mm90mmは余裕で無効にしてくれますね。(信頼)しべりあどうぶつえん すたーりんおにいさん(そびえと)
座布団2枚!!
なんかホントにこういう紹介ありそうで怖い。座布団5枚!!あと105mm.HEATFSもつけとくよ
同格の英中戦車より足速いじゃないですかーやだー
センチュリオンが特別足遅いともいえるけどね。
こいつに稀に当たるBR6.0帯の戦車は可哀想だな・・・。自分が開発してる間はこいつがいなくて本当に良かったわ。次のBR変更で0.3上がるだろうというか上げてくださいお願いします。
課金車両で7.3は前例がないし、運営としてもその考えはないはず。車体は7.3レベルだけど砲の貫通力をあえて低くしてるから7.0でもいいでしょ?ってのが恐らく運営の意図。
じゃあ機動力を旋回T-29並み、速度30kmくらいまで下げてくれよ害人。何が問題かっていうとあの機動力が8割方問題なんだよ
課金車両でこれ以上のBR調整が無理だってんなら性能面での調整は入れなきゃいけないよなァ。リロード時間のばすとかならすぐできそうだけど。
ABは適正BRかもしれないけどRBに関してはOPに片足突っ込んでる この機動力と防御力で122mm振り回せるのはやばい 拠点取り裏取り正面切ってヘイト受けまで全部こなしてきて非常に厄介な印象
何言ってる。ABでも間違いなくOPだろうが。これをOPと言わず何という?木主の言ってるようなRBで起きてることがABでも普通に起きてるからね。IS-6が6.7とか6.0とマッチしてるときなんてIS-6がマウスかIT-1に見えるくらい一方的に虐殺してるからな。それに8.0マッチでも普通に暴れてる。T-54よりも絶対強いぞこいつ。これが通常ツリーの車両ならまだしも課金車両だというのが許せん。こんな戦車warthunder初めて触った人間でもWキー押しながら撃ちまくれば普通に活躍できちまうだろうが。そういう努力もしてない人間が乗ってる率が特にIS-6は多い。さっさか大幅nerfか削除しろよ害人!!これじゃあ完全なるPay to winだろうが。ホントに味方にいてもTKしてストライキしたい感じだよ
まぁあってはいるが、あいつの機動力がいかれてるおかげで占領して次の行動起こす前にIS-6が来ちゃうってこと
IS-6だけじゃなくて高ランクソ連は拠点占領無視して真ん中の方へむかっていく戦車がある程度いるからそうなる。別に機動力は大して良くないし、速力もtiger2Hと対して変わらないし...加速はまあ中戦車並だけども。
T29も明らかに強いけどなかなか調整されないし、課金戦車は金を払わせてる手前なかなか調整し辛いと思うよ。6.0~6.7はプレイしないのが一番。元々このBRはT29が暴れてたせいでクソだったし、IS-6というクソ要素が一つ追加されただけ。
そしてT29がいる前はヘンシェルが暴れてた…6.7は何かしらが暴れてないと気が済まないのかGaijinよ…
多分一番暴れさせても問題ない(文句が出ない)性能にできるのが6.7あたりなんだよ
成程ね、人数も6.7が多いだろうしなぁ
それに基本課金機体を出せるランク4の最高BRは基本は6.7でしょ。
確かにな、最大でも7.0だしそれに戦中は大体6.7まで(例外はいるけど)だからその事もあってって感じかな?
まぁそういうことだろうね
成程なぁ…まぁ慣れるしかないね、是非もないよネ