IS-6コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/IS-6#V5_Comments
・・・・なぁコイツは別ゲーにも出てくる超絶クソOP課金戦車の「一角」なんだが、こっちのゲームでもクソOP性能なのか? 悪いがコイツに悪夢のような嫌な思い出しか無いんでな。別ゲーが分からない人は格下の攻撃を完全シャットアウト!同格重戦車より5倍強い!貫通〇〇mm以下は無効!超高機動で中戦車に追い付く!って性能かな?と質問。 正直、将来コイツと会う場合、別ゲーと同じOP戦車なら遭遇するランクに行きたくないし、姿も見たくないレベルで忌み嫌ってるんで
IS-6のカウンター車両販売すると思う。運営はいつもそう
一応ドイツはRu251がその枠。イギリスは課金ではないがFv4005とか4004、センチュ10。日本は61式と60式がカウンターってところか。アメリカはT29と34がその枠なんだろうけど相性最悪だよね。
モードにもよるけどOPではないなぁ。HP制のWoTと違って車内の狭いこいつは貫通=ほぼ即死だし、正面は硬いと言ってもHEATFSやHESH持ちが同格にはいるから死ぬ時はあっさり死ぬ。自分が格下戦車で戦う場合は頑張って側面取るしかない。格下はそういうもんと諦めろ
HEATFSかHESHを持ってるか持っていないかで全く印象の変わる車両よね。センチュとか61式で出会ってもフーンぐらいにしか思わんのに。
そうそう。虎Ⅱで出会うと死を覚悟するけど、センチュリオンの時はHESHぶち込んでワンパンだからそこまで怖くない。自分がIS-6の時も英国怖いもん
HESHの性能調整で加害力も貫通力も上がったFV4004と、元からトンデモ火力のFV4005のHESHを喰らおうものなら耐えられないよね。IS-6に乗ってると、この二両が特に怖い。逆に自分がこの二両に乗ってる時はIS-6(もといソ連戦車)が狙い目だと思う。
つまりコイツを黙らせれるのは英国キチガイ(笑)ブラザーズ位で他は厳しいと・・・どーせこの手の強戦車には大勢群がってこぞって買って使う=リストの上位を牛耳るだろうし、wotのOPっぷりと大差無い辺りこのゲームも崩壊するのだろうか。WOTの方の崩壊の始まりはIS6からだったしな 当時の記憶を思い出すだけで吐き気と頭痛が止まらないわ
WoT比較に出されても全く別ゲーだし・・・
このゲームの愚痴がダメなら別ゲーの愚痴なら許されると思ってるのか。被害妄想なら他所でやりな
消えろ
ゲームシステムやダメージモデルが全く違う他ゲーの体験談をWTに持ってこられてもね、そもそも文章から見るにIS-6と対峙したことも、乗ったことも無さそうなのに良くもまぁ ぶつくさと文句が出るわ。
そんなに強いからお前が乗ってみりゃいいのに…。つか、コイツで格下の攻撃をシャットアウトと言ってる時点でいったいどこの陣営のどの程度の車両にしか乗ってないのか察せてしまう…
格下でこいつを正面からまともにつぶせるのって日本の60式、イギリスのFV4005、アメリカのM56、ドイツのRu251位。それ以外はどの陣営、車両でも当てはまるんじゃね?
それでも独以外なら味方に撃ち抜ける車両があると知ってるし、Ru251は直近の高額課金車両だから徹甲榴弾だけで戦わんといけない国は限られるてしまう…。プラマイ0.3まで含めちゃうとさらに顕著だしな
そもそもシャットアウト云々はWOTの話であって木主は多分IS-6とあったことすらない
さらにW○Tのこいつもたいして固くないという。どっちもエアプかな
WoTと違ってWTには航空機も戦場に出せるんだから、陸で勝てないなら空から爆弾なりロケット撃ち込んでやればいいだけのこと。というかIS-6見て吐き気とか頭痛するなら、戦車ゲームは今後一切しない方が精神衛生上いいし、病院でもいってろ
分かってる奴だと執拗にショットトラップ狙ってくるので格下であろうと舐めプは厳禁
これBRも含めるとIS-3よりも強いよね?首元の弱点ないし、ショットトラップもそう簡単にできるものではないし、6.7マッチと7.0マッチにおけるマウス状態になってますよ。虎2で横とっても「跳弾」ってどういうことだよ?砲塔側面で「非貫通」ってなんだよ
150mmあんだからちょっと角度着いたらむりだろ。車体狙え車体
そこは車体でしょうよ…
木主じゃないけど車体って転輪の隙間の部分以外黄色なんだがやっぱり履帯と転輪の内側の装甲狙うしかない?履帯吸収の恐怖があって…
こいつの天敵はセンチュリオンMk10やな。爆撃以外の死因だと一番多い(気がする)
その辺のHESHとかHEATFSじゃないとまず撃破されないってのが正しいと思う。
Phlyの動画のタイトルが「BrainDeadPlay」という...
IS-2に砲塔正面から防盾抜かれて草、T-44におでこ打ち抜かれて草、T29に1.0km先からキューポラ打ちぬかれて草、結論、上手に使えない俺が草
ダメだこれ。俺こいつがnerfされるか削除されるかするまでは陸6.0~7.3には絶対に行かん。T-54でも側面抜けないとかいかれてる。側面の下部は抜けるけど履帯吸収とかでろくな損害が入らないし。もうやめたやめた
どうぞどうぞ
IS-3よりも側面弱いこいつに絶望すんのかよ。よくそれでランクVまで来たな・・・車体側面ならT-54余裕で抜けるでしょ。木主上でも同じような文句言ってるけどさ、虎ⅡにしろT-54にしろ車体余裕のはずだぞ
RB行けば味方になるのに…(速攻撃破される味方のIS-6)
こいつってリロード最速で何秒?
16秒くらい
T-54どうよう格下相手がきついも何もほぼ対抗不可の強車両だと思うんだが・・・
徹甲弾しかない車両はあきらめてスポット役に徹した方がイイね。HEATFSやHESH持ちは味方がスポットしたら積極的に倒しに行ってあげてほしい。
虎2でこいつと正面から出くわした時の絶望感がヤバい。ショットトラップと砲塔正面左の穴2つある所以外に有効打与えられる所ありますか?因みにABです。
おでこのキューポラ付近らしいよ
うーん微妙。正直5000円も出して使うような代物ではなかったかな
そのこころは
T29の実装後に"T29はちょっと強すぎない?"的なコメをしたら"だったらお前も買えば良いだろ"みたいな世紀末レスを頂いたからIS6は比較的マシで正直良かったと思う、
虎Ⅱで正面から睨み合うとキツイっす…首と砲身ばっかり狙ってるんだけど上に書いてあるキューポラ付近って当てるとどれ位の損害が出る?
向かって左側の照準器狙ったほうがよくね?
遠距離で撃ち合ってた時は黄色で表示されてて狙わなかったけど数値上は抜けるのね
上でさんざん文句言わせてもらった者だけど、よく調べてみたら砲塔正面の向かって右のほっぺた150mmで同格なら普通に抜けるね。他にもいくつか弱点あったし。ちょっと相手して抜けなかったからと言って調べもせずに文句言っちゃダメですね。(反省)
その防盾の裏には50㎜の装甲板が入ってるから実質200㎜以上やで。しかも曲面だから数値以上に固い。照準器ののぞき穴部分だけ裏に装甲無いから150㎜の数値通りだか弱点と呼ぶにはかなり小さいね。
まぁ虎2とT-54で抜ければ十分さ
あの穴狙うならキューポラ狙ったほうがよさそう
まあでもこいつはバランスブレーカーには間違いないな。
格下にとってはな
あたりまえじゃん何言ってんだ?格上や同格にとってもバランスブレイカーな存在なんてそうそういないぞ ?
バランスブレイカーの敷居が低いな…
重戦車と撃ち合いしてると互いに抜けない微妙戦車だけど、機動力生かして迂回快速戦車潰しに徹するとヤバそう。格下は特にHEATFSとか持ってる車両少ないし。
スパパシでこいつにばったり会っちゃうとそれだけでお祈りしたくなっちゃう どうしろと…
格下車両はみんなそうだと思うよ。俺も王虎で出会ったらお祈り程度の射撃しかしてない。
格下で会ったら即逃げる。
たった0.3が大きいよなぁ...え?スパパシ君は同格相手でもキツイって?
IS-6同士アルデンヌの街中でドーン!ガーん!と打ち合ったがお互いに仕留めきれず側面に回りこめた味方が殺してくれた。お互いに防盾、キューポラ、おでこと狙ったが当てられず当てても弾いたり微妙、トラップショットでよくやられることがあるので首ちょっと上ねらうと首にまっすぐ当たって抜けず…同格と書く上にはコレだ!という決定打がない攻撃力の微妙さ
その分格下には貫かれないから多少はね?
KV-1を思い出すよな...
ドイツプレイヤーは一撃必殺がイメージ。三号を除いて。と言うか俺ドイツプレイヤーなんだすまん。
使い方の基本は開幕特攻CAP占領だな、脳筋ムキムキな俺にはぴったりだ、弱点狙撃?裏どり?何それ?
買ってないからよう分からん(というか購入しようか迷ってる)けど、イギリスのMk.VIIあたりって考えればええんかね?
全然ちゃうけど
格下にはめっぽう強いけど、格上相手には弱い重戦車って感じじゃないん?
ソ連陸開発に欠かせない一台、というかコレ一台であとT-54ファミリーからT-62まで行く予定だから早期に乗員に課金したほうがいいか
IS-4よりBR低いけど BRの基準がわからなくなってきたゾ………
IS-4のが硬いし火力あるし。車両名の数字が大きいからそう思うんか?
課金で乗員Aceにしたら、装填時間15秒台になってワロタ 貫通力が少し低くても基本十分だし、これはOPって言われても仕方ないような気もする...
コイツってABだと運用する側として強いと思いますか?運用される側としてはかなり強いんですが....
強いよ。貫徹が低めだから硬いやつは苦手だけど
BR6.7帯で無双してて草、強すぎ
そうだな。王虎で出遭ったときなんかは絶望しかない。
60式自走無反動砲のHESHだと余裕ね、60式に限らんけど
FV4004・FV4005「やっぱりHESHは良いですなぁ」
IS-6、強いから味方にいると心強いのはまあいい。しかし足も中戦車並みというかほぼ中戦車なのでT-29とか虎に乗ってると戦果全部持ってかれるんですけど、悪いのはIS-6を買わない僕ですかねぇ
いくら何でも格下殺しが酷すぎないか?BRが0.3しか違わない王虎やT29で正面からじゃほぼ太刀打ちできないとか…
こいつは格下でもHEATFSかHESH持ちであれば正面から楽勝で倒せるが、王虎とT29は格下で楽勝で倒せるやつ居らんやろ?
格下でHEATFSかHESH、特にHESH持ちなんてそんなにいないと思う…
少なくとも各国に1両居るし(ドイツは課金だが)十分じゃない?まあ、1段階格上が辛いってのは6.3から始まってる事だし、無理して苦手な格上の正面に出る事はないって話よ。IS-6の貫通力不足のお陰で防御力では通用するから出来れば盾になってほしいけどね。
こいつは格下でもHEATFSかHESH持ちであれば正面から楽勝で倒せるが、王虎とT29は格下で楽勝で倒せるやつ居らんやろ? →IS-6を倒すことができる戦車なら(つまりHEATFSかHESH持ち)ならT-29と虎2も正面からやれるからその反論は通用しないんだよなあ(L7A3のHESHは除く)
IS-6は7.0だし大体のHESHや高貫徹HEATFS持ちは6.7だからヘンシェルとT29は同格、つまり格下では無いって意味では枝主さんの言ってる事は間違ってないと思う(なんか6.3にもいた気がするけど気にするな、奴は戦闘機にカミカゼされて爆散した)まぁ高貫徹HEATFS持ってれば大体の戦車は抜けるから多少は楽に倒せると思うな
王虎とT29はHEATFSでは貫通できても加害力不足で楽勝とは言い難いからなぁ。
王虎とT29も格下相手に無双しまくってるんだから因果応報
格下でも王虎やT29の弱点を抜ける奴は多いがこいつに関してはこのランク帯で持ってる奴の少ないHEATFSなんかをつかわないと正面抜けないし重戦車にしては足もいいとなるとこのBRにいるのが納得できない…
すまん繋げ忘れた…
編集すればいいんやで(ニッコリ)
私的な話で申し訳ないんだけどレオパルドのAPDSでIS-6の正面割れないというのも謎
それはロシアンb…ゲフンゲフン
APDSは傾斜に弱いですし…
いや、レオパルドの主砲であるロイヤル・オードナンスのAPDSはT-54の100mm傾斜60度の車体正面装甲を安定してぶち抜ける優秀な砲弾なんだよなあ。なのにT-54よりどこをとっても格下のIS-6を抜けないっていう・・・
↑ユーザーミッションで試してみたけどL7のAPDSでは確かに抜けんな。でもHESHで抜けるってことは2重装甲ではなさそうだし...マジでバイアスかかってるとしか思えん
レオのAPDSは10mで60度傾斜の123㎜装甲を抜けるけど、IS-6の車体正面上部は65度傾斜の100mm装甲だから傾斜がきつくなるにつれ指数関数的に貫通力が落ちるAPDSでは60度を超えればさらに貫通力が落ちて無理なんじゃないか?
というか100mmでそれだけガイジ傾斜だと絶対跳弾になってるかもね。でも判定は非貫通だから・・・もうよくわからん
それに、ガイジ傾斜のおかげでHESHだとかなりの確率で弾いてくるし自分さっきの試合で試しに全弾HEATFSでIS-6絶対殺すマンになってみたけど、IS-6に向かって発砲した12発中3発正面で跳弾して、抜けた弾も半分くらいはワンパンできなかったから下手するとマウスより防御力あるんじゃない?っていうか確実に撃破するためには手数料1200SL持ってかれるというのも・・・
ガイジはお前だろ
確かにそうかも。でもIS-6絶対殺すマンにはなったけど味方に迷惑はかけてないからね。6killしたし。
使ってる車両はなに?よっぽど貫通低いHEATFSとかじゃない限り普通に抜けるとは思うんだけど。
レオパルド1だけど・・・。ほかの敵には普通にHEATFS抜けるのにIS-6とIS-4M撃った時は絶対1回は跳弾するんだよね。ホント貫徹400mmはお飾りなのかね
う~ん、IS-4Mは素が厚いから角度によっては分からんこともないけど、IS-6相手にL7のHEATFSが無効化されたことはないなァ。狙いが悪いか、よっぽど回線が悪いかのどちらかと思うんだけど。
跳弾は貫徹力関係なく起こるからまぁ運が悪かったと思うしか
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
・・・・なぁコイツは別ゲーにも出てくる超絶クソOP課金戦車の「一角」なんだが、こっちのゲームでもクソOP性能なのか? 悪いがコイツに悪夢のような嫌な思い出しか無いんでな。別ゲーが分からない人は格下の攻撃を完全シャットアウト!同格重戦車より5倍強い!貫通〇〇mm以下は無効!超高機動で中戦車に追い付く!って性能かな?と質問。 正直、将来コイツと会う場合、別ゲーと同じOP戦車なら遭遇するランクに行きたくないし、姿も見たくないレベルで忌み嫌ってるんで
IS-6のカウンター車両販売すると思う。運営はいつもそう
一応ドイツはRu251がその枠。イギリスは課金ではないがFv4005とか4004、センチュ10。日本は61式と60式がカウンターってところか。アメリカはT29と34がその枠なんだろうけど相性最悪だよね。
モードにもよるけどOPではないなぁ。HP制のWoTと違って車内の狭いこいつは貫通=ほぼ即死だし、正面は硬いと言ってもHEATFSやHESH持ちが同格にはいるから死ぬ時はあっさり死ぬ。自分が格下戦車で戦う場合は頑張って側面取るしかない。格下はそういうもんと諦めろ
HEATFSかHESHを持ってるか持っていないかで全く印象の変わる車両よね。センチュとか61式で出会ってもフーンぐらいにしか思わんのに。
そうそう。虎Ⅱで出会うと死を覚悟するけど、センチュリオンの時はHESHぶち込んでワンパンだからそこまで怖くない。自分がIS-6の時も英国怖いもん
HESHの性能調整で加害力も貫通力も上がったFV4004と、元からトンデモ火力のFV4005のHESHを喰らおうものなら耐えられないよね。IS-6に乗ってると、この二両が特に怖い。逆に自分がこの二両に乗ってる時はIS-6(もといソ連戦車)が狙い目だと思う。
つまりコイツを黙らせれるのは英国キチガイ(笑)ブラザーズ位で他は厳しいと・・・どーせこの手の強戦車には大勢群がってこぞって買って使う=リストの上位を牛耳るだろうし、wotのOPっぷりと大差無い辺りこのゲームも崩壊するのだろうか。WOTの方の崩壊の始まりはIS6からだったしな 当時の記憶を思い出すだけで吐き気と頭痛が止まらないわ
WoT比較に出されても全く別ゲーだし・・・
このゲームの愚痴がダメなら別ゲーの愚痴なら許されると思ってるのか。被害妄想なら他所でやりな
消えろ
ゲームシステムやダメージモデルが全く違う他ゲーの体験談をWTに持ってこられてもね、そもそも文章から見るにIS-6と対峙したことも、乗ったことも無さそうなのに良くもまぁ ぶつくさと文句が出るわ。
そんなに強いからお前が乗ってみりゃいいのに…。つか、コイツで格下の攻撃をシャットアウトと言ってる時点でいったいどこの陣営のどの程度の車両にしか乗ってないのか察せてしまう…
格下でこいつを正面からまともにつぶせるのって日本の60式、イギリスのFV4005、アメリカのM56、ドイツのRu251位。それ以外はどの陣営、車両でも当てはまるんじゃね?
それでも独以外なら味方に撃ち抜ける車両があると知ってるし、Ru251は直近の高額課金車両だから徹甲榴弾だけで戦わんといけない国は限られるてしまう…。プラマイ0.3まで含めちゃうとさらに顕著だしな
そもそもシャットアウト云々はWOTの話であって木主は多分IS-6とあったことすらない
さらにW○Tのこいつもたいして固くないという。どっちもエアプかな
WoTと違ってWTには航空機も戦場に出せるんだから、陸で勝てないなら空から爆弾なりロケット撃ち込んでやればいいだけのこと。というかIS-6見て吐き気とか頭痛するなら、戦車ゲームは今後一切しない方が精神衛生上いいし、病院でもいってろ
分かってる奴だと執拗にショットトラップ狙ってくるので格下であろうと舐めプは厳禁
これBRも含めるとIS-3よりも強いよね?首元の弱点ないし、ショットトラップもそう簡単にできるものではないし、6.7マッチと7.0マッチにおけるマウス状態になってますよ。虎2で横とっても「跳弾」ってどういうことだよ?砲塔側面で「非貫通」ってなんだよ
150mmあんだからちょっと角度着いたらむりだろ。車体狙え車体
そこは車体でしょうよ…
木主じゃないけど車体って転輪の隙間の部分以外黄色なんだがやっぱり履帯と転輪の内側の装甲狙うしかない?履帯吸収の恐怖があって…
こいつの天敵はセンチュリオンMk10やな。爆撃以外の死因だと一番多い(気がする)
その辺のHESHとかHEATFSじゃないとまず撃破されないってのが正しいと思う。
Phlyの動画のタイトルが「BrainDeadPlay」という...
IS-2に砲塔正面から防盾抜かれて草、T-44におでこ打ち抜かれて草、T29に1.0km先からキューポラ打ちぬかれて草、結論、上手に使えない俺が草
ダメだこれ。俺こいつがnerfされるか削除されるかするまでは陸6.0~7.3には絶対に行かん。T-54でも側面抜けないとかいかれてる。側面の下部は抜けるけど履帯吸収とかでろくな損害が入らないし。もうやめたやめた
どうぞどうぞ
IS-3よりも側面弱いこいつに絶望すんのかよ。よくそれでランクVまで来たな・・・車体側面ならT-54余裕で抜けるでしょ。木主上でも同じような文句言ってるけどさ、虎ⅡにしろT-54にしろ車体余裕のはずだぞ
RB行けば味方になるのに…(速攻撃破される味方のIS-6)
こいつってリロード最速で何秒?
16秒くらい
T-54どうよう格下相手がきついも何もほぼ対抗不可の強車両だと思うんだが・・・
徹甲弾しかない車両はあきらめてスポット役に徹した方がイイね。HEATFSやHESH持ちは味方がスポットしたら積極的に倒しに行ってあげてほしい。
虎2でこいつと正面から出くわした時の絶望感がヤバい。ショットトラップと砲塔正面左の穴2つある所以外に有効打与えられる所ありますか?因みにABです。
おでこのキューポラ付近らしいよ
うーん微妙。正直5000円も出して使うような代物ではなかったかな
そのこころは
T29の実装後に"T29はちょっと強すぎない?"的なコメをしたら"だったらお前も買えば良いだろ"みたいな世紀末レスを頂いたからIS6は比較的マシで正直良かったと思う、
虎Ⅱで正面から睨み合うとキツイっす…首と砲身ばっかり狙ってるんだけど上に書いてあるキューポラ付近って当てるとどれ位の損害が出る?
向かって左側の照準器狙ったほうがよくね?
遠距離で撃ち合ってた時は黄色で表示されてて狙わなかったけど数値上は抜けるのね
上でさんざん文句言わせてもらった者だけど、よく調べてみたら砲塔正面の向かって右のほっぺた150mmで同格なら普通に抜けるね。他にもいくつか弱点あったし。ちょっと相手して抜けなかったからと言って調べもせずに文句言っちゃダメですね。(反省)
その防盾の裏には50㎜の装甲板が入ってるから実質200㎜以上やで。しかも曲面だから数値以上に固い。照準器ののぞき穴部分だけ裏に装甲無いから150㎜の数値通りだか弱点と呼ぶにはかなり小さいね。
まぁ虎2とT-54で抜ければ十分さ
あの穴狙うならキューポラ狙ったほうがよさそう
まあでもこいつはバランスブレーカーには間違いないな。
格下にとってはな
あたりまえじゃん何言ってんだ?格上や同格にとってもバランスブレイカーな存在なんてそうそういないぞ
?
バランスブレイカーの敷居が低いな…
重戦車と撃ち合いしてると互いに抜けない微妙戦車だけど、機動力生かして迂回快速戦車潰しに徹するとヤバそう。格下は特にHEATFSとか持ってる車両少ないし。
スパパシでこいつにばったり会っちゃうとそれだけでお祈りしたくなっちゃう どうしろと…
格下車両はみんなそうだと思うよ。俺も王虎で出会ったらお祈り程度の射撃しかしてない。
格下で会ったら即逃げる。
たった0.3が大きいよなぁ...え?スパパシ君は同格相手でもキツイって?
IS-6同士アルデンヌの街中でドーン!ガーん!と打ち合ったがお互いに仕留めきれず側面に回りこめた味方が殺してくれた。お互いに防盾、キューポラ、おでこと狙ったが当てられず当てても弾いたり微妙、トラップショットでよくやられることがあるので首ちょっと上ねらうと首にまっすぐ当たって抜けず…同格と書く上にはコレだ!という決定打がない攻撃力の微妙さ
その分格下には貫かれないから多少はね?
KV-1を思い出すよな...
ドイツプレイヤーは一撃必殺がイメージ。三号を除いて。と言うか俺ドイツプレイヤーなんだすまん。
使い方の基本は開幕特攻CAP占領だな、脳筋ムキムキな俺にはぴったりだ、弱点狙撃?裏どり?何それ?
買ってないからよう分からん(というか購入しようか迷ってる)けど、イギリスのMk.VIIあたりって考えればええんかね?
全然ちゃうけど
格下にはめっぽう強いけど、格上相手には弱い重戦車って感じじゃないん?
ソ連陸開発に欠かせない一台、というかコレ一台であとT-54ファミリーからT-62まで行く予定だから早期に乗員に課金したほうがいいか
IS-4よりBR低いけど BRの基準がわからなくなってきたゾ………
IS-4のが硬いし火力あるし。車両名の数字が大きいからそう思うんか?
課金で乗員Aceにしたら、装填時間15秒台になってワロタ 貫通力が少し低くても基本十分だし、これはOPって言われても仕方ないような気もする...
コイツってABだと運用する側として強いと思いますか?運用される側としてはかなり強いんですが....
強いよ。貫徹が低めだから硬いやつは苦手だけど
BR6.7帯で無双してて草、強すぎ
そうだな。王虎で出遭ったときなんかは絶望しかない。
60式自走無反動砲のHESHだと余裕ね、60式に限らんけど
FV4004・FV4005「やっぱりHESHは良いですなぁ」
IS-6、強いから味方にいると心強いのはまあいい。しかし足も中戦車並みというかほぼ中戦車なのでT-29とか虎に乗ってると戦果全部持ってかれるんですけど、悪いのはIS-6を買わない僕ですかねぇ
いくら何でも格下殺しが酷すぎないか?BRが0.3しか違わない王虎やT29で正面からじゃほぼ太刀打ちできないとか…
こいつは格下でもHEATFSかHESH持ちであれば正面から楽勝で倒せるが、王虎とT29は格下で楽勝で倒せるやつ居らんやろ?
格下でHEATFSかHESH、特にHESH持ちなんてそんなにいないと思う…
少なくとも各国に1両居るし(ドイツは課金だが)十分じゃない?まあ、1段階格上が辛いってのは6.3から始まってる事だし、無理して苦手な格上の正面に出る事はないって話よ。IS-6の貫通力不足のお陰で防御力では通用するから出来れば盾になってほしいけどね。
こいつは格下でもHEATFSかHESH持ちであれば正面から楽勝で倒せるが、王虎とT29は格下で楽勝で倒せるやつ居らんやろ? →IS-6を倒すことができる戦車なら(つまりHEATFSかHESH持ち)ならT-29と虎2も正面からやれるからその反論は通用しないんだよなあ(L7A3のHESHは除く)
IS-6は7.0だし大体のHESHや高貫徹HEATFS持ちは6.7だからヘンシェルとT29は同格、つまり格下では無いって意味では枝主さんの言ってる事は間違ってないと思う(なんか6.3にもいた気がするけど気にするな、奴は戦闘機にカミカゼされて爆散した)まぁ高貫徹HEATFS持ってれば大体の戦車は抜けるから多少は楽に倒せると思うな
王虎とT29はHEATFSでは貫通できても加害力不足で楽勝とは言い難いからなぁ。
王虎とT29も格下相手に無双しまくってるんだから因果応報
格下でも王虎やT29の弱点を抜ける奴は多いがこいつに関してはこのランク帯で持ってる奴の少ないHEATFSなんかをつかわないと正面抜けないし重戦車にしては足もいいとなるとこのBRにいるのが納得できない…
すまん繋げ忘れた…
編集すればいいんやで(ニッコリ)
私的な話で申し訳ないんだけどレオパルドのAPDSでIS-6の正面割れないというのも謎
それはロシアンb…ゲフンゲフン
APDSは傾斜に弱いですし…
いや、レオパルドの主砲であるロイヤル・オードナンスのAPDSはT-54の100mm傾斜60度の車体正面装甲を安定してぶち抜ける優秀な砲弾なんだよなあ。なのにT-54よりどこをとっても格下のIS-6を抜けないっていう・・・
↑ユーザーミッションで試してみたけどL7のAPDSでは確かに抜けんな。でもHESHで抜けるってことは2重装甲ではなさそうだし...マジでバイアスかかってるとしか思えん
レオのAPDSは10mで60度傾斜の123㎜装甲を抜けるけど、IS-6の車体正面上部は65度傾斜の100mm装甲だから傾斜がきつくなるにつれ指数関数的に貫通力が落ちるAPDSでは60度を超えればさらに貫通力が落ちて無理なんじゃないか?
というか100mmでそれだけガイジ傾斜だと絶対跳弾になってるかもね。でも判定は非貫通だから・・・もうよくわからん
それに、ガイジ傾斜のおかげでHESHだとかなりの確率で弾いてくるし自分さっきの試合で試しに全弾HEATFSでIS-6絶対殺すマンになってみたけど、IS-6に向かって発砲した12発中3発正面で跳弾して、抜けた弾も半分くらいはワンパンできなかったから下手するとマウスより防御力あるんじゃない?っていうか確実に撃破するためには手数料1200SL持ってかれるというのも・・・
ガイジはお前だろ
確かにそうかも。でもIS-6絶対殺すマンにはなったけど味方に迷惑はかけてないからね。6killしたし。
使ってる車両はなに?よっぽど貫通低いHEATFSとかじゃない限り普通に抜けるとは思うんだけど。
レオパルド1だけど・・・。ほかの敵には普通にHEATFS抜けるのにIS-6とIS-4M撃った時は絶対1回は跳弾するんだよね。ホント貫徹400mmはお飾りなのかね
う~ん、IS-4Mは素が厚いから角度によっては分からんこともないけど、IS-6相手にL7のHEATFSが無効化されたことはないなァ。狙いが悪いか、よっぽど回線が悪いかのどちらかと思うんだけど。
跳弾は貫徹力関係なく起こるからまぁ運が悪かったと思うしか