佳子さん。ごめんなさい、お名前間違えてしまいました(^_^;)失礼しました。
11月は関東近辺、毎週のようにライブがあって、心ホカホカ幸せに浸りきって、寒さも感じないほどです。 今日の練馬ドルチェホールでのライブ。 もし、1曲目は何?クイズをしても、おそらく多分当たらないであろう、「さよならアムステルダム」から始まり、滅多に聴けない「アメリカ」、大好きな曲「風のシンフォニー」、昨日の皆既月食の次の日に聴く「十六夜の月」。良かったなぁ。 どれもこれも山木さんの「今」を感じて、1回1回のライブを大事に思っています。 初めて来られた桂子さん、「春雷」、「柿の実色した水曜日」のリクエスト良かったですね。 ぜひまたご一緒しましょうね(^_−)−☆ では、今夜はライブの余韻に包まって寝ることにします。 おやすみなさ〜い(^O^)/
はじめまして、40年以上前に部活で怪我をして修学旅行へ行けず落ち込んでいた時、 テレビから流れる「春雷」を偶然聴きました。 前奏で衝撃を受けて歌詞で心を打たれ途中から山木さんに目が釘付けになりました。 お小遣いでレコードを買いに行って何回も何回も聴いた思い出があります。 その後いろいろあって離れていましたが最近無性に山木さんの声が聴きたくて、 人生初、山木さんのライブ(ドルチェホール)へ行ってきました。 生で見た山木さんは40年前と変わらずとても素敵です。 私がリクエストした「春雷」とアンコールでもさらにリクエストを聞いてくださり 「柿の実色した水曜日」を聴けて感動でしかありません。 知っている方もいなく緊張でドキドキしながら会場へ行きましたが、 早々声を掛けていただきご一緒してくれたチーバさん、野口さん最後までありがとうございました。 これからもまた、時々ライブに行きたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
今日はライブ日和のサブタイトルが付いている、ドルチェホールの日ですね。 みなさん 楽しんでくださいませ~。 カヨッペさん あ、野口佳代子さん ぜひぜひ、親友をお誘いくださいね(^^♪ 私も地元に山木さんがいらっしゃると、友達みーんなに声をかけまくってます♪ 友達に大好きな山木さんの歌を一緒に聞いてもらうの大好きです。 ライブが終わって、次会うときに山木さんの話で盛り上がるのも楽しみです♪ したっけ、ライブ日和のドルチェホール 報告お待ちしていまーす♪ うらやましいぞー♪
影さん、親友さんが山木さんを好きになってくれて良かったですね! 嬉しい知らせです。 フラダンスのレッスンもお疲れ様でした。 草加の会場のスタジオは社交ダンスのスタジオでしたが、
私もヨガを始めて6年経ちました。 元々、タコ🐙🐙並みに体が柔らかいので(笑) 誰よりも柔軟性はあるんですが、どうもバランスが苦手で、、最近、ライブ会場で鏡張りのスタジオ行くと癖でポーズ取りたくなってしまいます。。。影さんならフラダンスかな。 またデイゴの花の踊り見せてくださいね。
あ、今朝何気にテレビ見てました。 スティングがニューアルバムを明日発売する。ってので紹介されてました。 ロックダウン中に1年かけて制作され、聴く人に笑顔になってほしいという願いを込めて何かやっている、との事でしたが、何かと思ったら、 【曲のイントロで口笛を吹いている!】って事でした!
な~んだ、イントロで口笛って 山木さんの「一年の歌」のCDの方が一足早いじゃん~\(^.^)/
「一年の歌」のイントロの口笛聞くとコロナの事忘れて、元気出ますよね🎶 大学時代の親友と私スティングも好きで、春休みだっか山木さんのマーキーのライブ2人で見に行ったなぁ、茨城にお嫁に行ったけど、元気かな。。また山木さん誘うかなぁ。
じゃ、お休みなさい。
明日の月食は、140年振りの現象だと、 テレビで言ってました。限りなく皆既月食に近いそうです。 赤い月になるのかな? あっ!?隊長のとこはもう雪の華が咲いてるんですね。 何度もすみませんです。
あっ!?、カヨッペちゃん、皆さん、ライブ報告ありがとうございます。 そうだ。「ふたり乗りの電車」懐かしい。 専門的な事はちんぷんかんぷんわからない😢 明日は、皆既月食に近くなるそうですね。 今夜は月は輝いていました。 ISSも見たよ~ オリオン座も綺麗に輝いています。
こんばんは~ カヨッペちゃんの、ライブ報告詳細でとても楽しく読ませて頂きました。 今日は、フラのレッスンだったのですが、 昨日、高校時代の親友宅へ、山木さんのCDをプレゼントしに出掛けました。 なんと、先日、「一年の歌」を、プレゼントしたのですが、「まあ~50回位は聴いたよ。」と、そして、なんとリビングにそのCDと、関西のチラシが飾ってあって、ビックリ❕😵😆 嬉しいので、思わず写真を撮ってしまった。(笑) そして、先日の飯能ライブ配信を私の小さな携帯で、二人で楽しみました。 親友は、山木さんの声がいいわあ~聞き惚れる。めちゃくちゃカッコいい❕ と、携帯で携帯の山木さんの写真撮ってました。(笑) 歌詞が自然とか情景が思い浮かぶ、凄くいい。また、このボソボソと話が面白いし 楽しい。マイクから離れたら、聞き取りにくい。と、友達は必死でした。(笑) ここまで、山木さんに共感を持って貰えらと、嬉しいです。 山木さんの歌をもっと聴きたいて、事だったので、「黄昏のビール」「復興前夜」「僕らは夜明けを待っている」と、少し早いけど「ヒマナツリヒナマツリ」ちょっと、プレミアなのも。。 まだまだ、いっぱい聴いて欲しいのあるよ。て、言って。。もっともつと、山木さんを知ってね😃😌と、言って置きました。 早く生山木さんに会いたいなあ~。 今日と、飯能のライブ配信見ながら聴いてます。 なんとか?残せないのかなあ~。 明日で、終わりなんて悲しい。😢😢 大好きだよ~山木さん。 親友には、負けない❗(笑) お騒がせしました。
おはようございます♪ 寒い朝になりました! ライブ報告色々ありがとうございます♪ 嬉しいです。
昨日は、知床でな・なんと!熊を見ました! ヒグマが車の前を横断して、右側の山を登っていきました!びっくりたまげたです。
そして、今朝は、新聞取りにいったら、物置の窓には冬の華がきれいに咲いていました~♪ もう明後日は山木さんのライブですね。どんどん12月が近づいてくる~♪ うふふ(^^♪ したっけ、えいえいおー♪
先週の狛江、藤沢のライブに続いて休む暇もなく(^^;
埼玉県の飯能市と草加市のライブに行って参りました。 飯能は遠いですが、私の最寄り駅から一本の西武線の電車なので便利です。 生配信も有って、始めは山木さんもリアルタイムでチャットをご覧になっていた様ですが、 まさかの!途中でパソコンが1台お亡くなりになり、、、 でも、トラブルに負けず演奏されていました。 次回はパソコン3台用意された方がよいですかね💻💻💻
私の質問にもお答え頂き、有り難うございましたm(_ _)m
↓ アルバム「2人乗りの電車」に入っている「乾いた秋」と言う曲、山木さんが歌われているのを聞いた事がありませんが、 スリーコードで簡単なので、今更ながらスケールの練習で移調しながらギターでよく弾いています。 山木さんは転調してもスラスラとギター弾いてらっしゃいますがスケールや指板音はどうやって覚えましたか? 「乾いた秋」 今日は歌詞なくて無理かもですが、今度、是非歌ってほしいです。 ↑って質問でしたので、
まさかその場で歌って頂けると思わなかったので、驚きそして、とても嬉しかったです~🙌 山木さん、ありがとう御座いました(^^ゞ オープンチューニングで歌われておりましたので、それも今度挑戦したいと思います(^^ゞ (ほんとかいな) チューニング頻繁にグリグリやるの、弦が切れそうで何時もおそるおそるなのです。。コワー
学生時代の曲と仰ってましたが、 スリーコードの曲は最近の曲でもあるので、色々挑戦したいです、↑閑古鳥とか🐦
あ「閑古鳥」は草加で歌われてましたが、鳴き声が二回位増えてやかましい鳥さんになっとりました(^o^)よ🐦🐦🐦🐦
草加はの会場は鏡張りで、お客さんが沢山映る様に席をセッティングされたとの事でした。 ダンスホールって事で、勝手にダンスの曲が聞けるとウキウキしてましたが、そうでもありませんでした。。😅
「白い冬」をマンドリンで弾き語りされてました。 ご本人は平家物語と仰ってましたが、 鳴ってるのはマンドリンの音色ですんで(笑) 私的にはレッド・ツェッペリンの3枚目宜しく、民族音楽風味で、興味深かったです。
山木さん、日本の名曲「白い冬」崩しすぎでした?かねぇ。。 次回は新曲で平家物語、お願いします~🙌
長々と失礼致しました。 お休みなさい。
コロナ騒動落ち着いた中、私は根拠も無い情報のまま従って来たような1人であります。 ですが、今になって何がどう良かったのかはよく分からない現実ですね。 変わらないのは、私達ファンは山木さんんの事が大好きって事ですよね(^^) 山木さん繋がりでネットの上ではありますが、顔も知らない方々とも、今時の方法で知り合え会話出来る今を感謝致します(^^)
こんばんは。 本当ですね☆☆ 「光の輪」ですね☆☆ 今このページにやってきて、山木さんのダイアリーを見て本当にビックリ!です。 これから先・・・山木さんが行かれる道が明るく照らされる事を祈りたいですね‼
それにしましても、「マスク」のこと…私も早く外したい派です! 手洗い等はこれからも続けられますが、何時になったらOKがでるのかな~と思っています。
昨日から今日にかけて夜のうちに光の輪があらわれたのでしょうか✨✨✨ 人に優しくなりたいと思います(^^)
ほんとですね♪ 山木さまからご光が~ 素晴らしいオーラです✨
山木さん、飯能イーストコート配信ありがとうございました🎵 こっちの世界とあっちの世界とやり取りしながらのライブ🎶すごい技だな~と思います🎶 新しい楽しい企画が次から次へと現れて、こちらも前向きになります~(^^) 元気の源でありますー♪ヽ(´▽`)/
藤屋さんのFacebook見ました~🎵 皆さまとても楽しそう🎵 音楽っていいな~としみじみ思います🎶 ありがとうございます♪ヽ(´▽`)/
山木さんの周りに、天使の輪^_^ 光の仕業でしょうか、素敵ですね。
★シンジョー山木さんの、配信付き飯能イーストコートライブ♪
2回目の会場で、前回同様配信付き。 私の質問も読んでいただき、ありがとうございました。 このまま順調に行くかと思いきや、あらららら。 アクシデント発生! 配信もしているのに、大変! 山木さんが、次々といろいろなお話をされながら、繋いでいる様子を観ていたら、 なんだか急に懐かしさがこみ上げて来まして。 そうそう、これこれ、この感じ。 ふきのとうやっている時にも、次から次へと、 話し出したら止まらないようなことがあって、面白いな~と 思いながら観ていたことが、よみがえって来ました。 歌の良さはもちろんのこと、今でも変わらない、 山木さんが醸し出す楽しい雰囲気。 これを味わいたくて、ライブ通いしてるんだなーと、改めて思ったのでした。
お若い時の歌を、物足りないとおっしゃってましたけど、 若い時に若い感性で作られた歌にも、それなりの魅力があると思うので、 埋もれている歌の数々の発掘作業も、よろしくお願いいたします。
★エミリー山木さんの、草加アサノダンスホールライブ♪
本当に、ソファーのように大きな座り心地の良い椅子でした。 この日はマンドリンも加わり、 『星の夜』『ひまわり』から始まって、 古いのに新しい歌?『すの前の一寸法師』文章がみんな「し」で終わるって、 なかなか考えましたね。 こういうのを考える作業って、とても楽しそうですよね。 もう1つの『友よ』は、私は聴くのは2回目でしたが、 しみじみと、すごくいい歌だなーと思います。 『一年の歌』もまた手拍子と、英語のところを一緒に歌って、 楽しいひとときでした。 最後、エミリーをメアリーと言いそうになっていた山木さんでした。
山木さん、小林さん、前橋ライブにお越し頂いた皆さま、ありがとうございました! 地元のライブは嬉しいけど緊張しますね!、特に今回は、いろいろ気を揉んだりしちゃって、、 山木さんも開口一番「あまり緊張しないでくださいね、、」と、ちょっと硬い雰囲気でスタートしたライブでしたが、「一年の歌」は盛り上がりましたよね! 何より当事者の藤屋さんがいらっしゃったので、、ライブ中の山木さんとのやり取りで、制作秘話を聞かせてもらえました。 私は、あのジャケットのイラストが凄くいいな~と思っていたのですが、なんとあの「ヘルプマン」の作者の方の描きおろしだそうです!最初は二人だったとか、、三人の雰囲気がとても良いです。 全体的に、ふきのとう時代の曲が多かった気がしますが、「タコを喰いたきゃ」は、初めて聴く方が多かったのか??という感じでした(笑) 今、歌わなかったら、いつ歌うと「晩秋情景」歌詞が深いです。 群馬の歌「暮れゆく秋の旅」♪僕の旅の最終目的は~の詞が身にしみます、、 そして、男の方が未練がましいと「心に冷たい雨が降る」などなどが印象に残りました。 会場がちょっと広く感じましたが、いつもと変わらない熱演、熱唱ありがとうございました! そそくさと帰ろうとした旦那にもあいさつして頂き、恐縮です。 山木さんの大きな声と声量に驚いておりました。 藤屋さん、また こらしょでライブを企画して下さいね! さて、今夜は飯能の配信をまた楽しみます!
おはようございまーす♪ 藤屋則子さん、前橋で楽しい時間良かったですね。
旭川アーリータイムズ野澤さん情報です。 先週土曜深夜のNHK「ラジオ深夜便」の2時~3時台は「秋から冬への特集」で、2時間番組のラストは、ふきのとうの「白い冬」です。と言われて流れたそうです~♪
今度は、「心に響く歌特集」で、山木康世さんの「◎◎◎◎◎」です。とか、流れたらいいなぁ。 心に響く歌特集だと、まるっきし山木さんの歌特集になっちゃいそうですね。 したっけ、今週も頑張るぞー♪♪
山木さん、来群ありがとうございました!! 新曲はじめたくさんの歌に元気をいただき感謝です!!Facebookのシェアありがとうございます。 会場でお会いできたみなさまありがとうございました!!手拍子嬉しかったです。一年の歌購入していただいたみなさま、小林マネージャーさん、お世話になりました!!北見の由美さん、須原恵子さん、みなさま〜、フルバージョンがアップできるよう頑張ります。miyakoさん、お母様デイサービスに通ってらっしゃるのですね。歌や音楽リハビリはお薬がいりませんので、オススメです。恵子さん、Facebookはじめていただきありがとうございます。(^^) 「一年の歌」が、たくさんの方々に周知され元気の源になりますように〜(^^)
エミリー山木さんは、どんなライブを繰り広げていらっしゃるのかしら。 私は揚げ芋食べながら、白鳥を見ています。 生歌聴きたいなあ。
飯能生配信ライブありがとうございました。 私のメッセージは読んで頂かませんでしたか、 ひさ子さんの質問で答えて下さっておりましたので満足です。 沢山お話して下さいましたねー。 寂聴さんの訃報は残念でしたが、 自分らしく生きて悔いのない人生だったのでは? 新庄新監督にも注目ですね。 やる気を起こさせてくれる新しい監督に期待しております。 私も、ウクレレによる「時代の重さ」に感動でした。
前橋では、藤屋さんも参加されたのでしょうか? 藤屋さんのフェイスブックの画像に「いいね」をつけたいので、 遅まきながら、フェイスブック初めました。。 もちろん、山木さまのは、遡って「いいね」をつけましたよ。 本名なので、わからないかもですが、 恵子です。 「一年の歌」の体操も、また フルバージョンでお願いします。
こんばんは。 すっかり遅くなってしまいました。 前橋ライブも終わってからですが、飯能ライブ配信ありがとうございました。 いい歌沢山でした。
もう昨日ですか、午後から配信のアーカイブを何回も聴きながら用事をしていました。 なのに、やっぱり聞き逃しがあり、リアルタイムがいいですね。 今回は、良いお話も沢山でうなずきながら聞いていました。 チャットも時々書いてみましたが、聖徳太子や山木さんのようにはなれません。 生の山木さんを前に、ギターと歌声の創り出す世界に浸りながら聴くのが一番です。 重くなりがちな曲を軽やかに、というのも 最近試されてる一つでしょうか。 「時代の重さ」をウクレレで弾いておられたのも新鮮でした。 お疲れ様でした。
こんばんは~ 今頃は前橋のライブ真っ只中でしょうか? 昨夜の配信ライブ、少し早い時間からのスタートだったので、家事をしながら試聴してましたが。。前奏で携帯に釘付け。 久しぶりのメリークリスマスにハートを5つ、いや10個持って行かれてしまいました。 ふきのとう時代から、クリスマスはどうしてもこの曲、我が家にも犬のぬいぐるみ。 ほこりだらけだ~。(笑) そして、恋不思議。。昨夜のセットリストも最高でした。 また、牡牛座流星群が見れると聞いたのでオリオン座を眺めながら、2回目を聴きました。小さな流星を二つ見て、流れ星 おやすみ~♪、なんと?ピッタリのタイミングと、嬉しくなってしまいました。 先週、高校時代の親友と久しぶりに再会し、「相変わらず、ふきのとう、山木さんのファン続けてるんやなあ~」と、言われ 「私も、色々山木さん、検索して見た。メチャメチャ、カッコいいやん!今の歌もいい歌、沢山、填まってしまいそう。コンサートに行きたい!」と。。嬉しい言葉。。 しかし、京都のコンサートは来年4月。。 なので、しばらくお預けですが。。 CDをプレゼントして、もっと、山木さん 知って貰います。(笑) これからが、楽しみだ~(^o^)/
山木さん、みなさまこんにちは~。 昨日の夕方から始まった飯能イーストコートライブ、山木さんの秋らしいファッションに黒い革靴がピカピカに磨かれてて素敵でしたねぇ~(#^.^#)
「秋の夜」は、入院中の病室で寂しい夜、窓の外の情景を書かれたのかなと想像しながら質問しましたが、「実は覚えてないんですよ」のお応えでした。詞の朴訥とした表現が好きです。 40年以上前に創られた曲ですね。
私も「乾いた秋」、チャットに「初めて聴いたのかな~」と入れてしまいましたが、やはり40数年前にすり切れるまで聴いたLPレコードに入ってたのですね~。ごめんなさい、好きな歌だったのに忘れかけていました(^o^;)
前半のチャットのやり取りも、アクシデントも、落ち着いて話される山木さんに笑顔になりました。巻き舌もとてもはまってます♪
今日は昨夕のライブ配信を視聴しながら今を楽しんでいます。 ありがとうございました♪♪
そうそう!待ち受けの秘蔵動画♪ありがとうございます(^_^)v見なくちゃソンですね~必見です‼
おはようございます。 藤屋則子さま Facebookの動画アップ拝見しました♪ とても楽しそうなご様子!ほっこりします♪ 私の母もデイサービスのお世話になっていますが、歌とリハビリ体操のお陰で、元気にしております!山木さんの一年の歌は素晴らしいですね‼
昨日の配信ライブ、仕事から帰ってから参加しました♪ 双方向のために、2台のパソコンを駆使してチャレンジ!さすが山木さんです‼ 私の質問も読んで頂き、ありがとうございました♪ 山木さんの学生時代を妄想してしまいました!まだ純情な淡い初恋のひとこまを思い出しますね~♪山木さんの歌詞の世界はメンヘンあり、応援歌ありで、とても素晴らしいと思います🍀✨ これからも楽しみにいています。
おはようございまーす♪ 北海道ロシア地区も秋日和の朝です♪ 昨日の配信 楽しかったです。途中までの双方向のチャレンジも、面白かったです! チャットの書き込みにも力が入りました!
今日はCOCON前橋さんでのライブですね。みなさま 楽しいんでくださいませー♪ 藤屋則子さん、facebook 拝見してまーす。いいですねー♪ 今度ライブ会場でもみんなで楽しく歌いたいですね(^^♪
カラオケは、DAMとJOYSOUNDです。エントリーは済ませたので、権利関係調査中みたいですね。 よろしくお願いします♪♪ したっけ、今日も山木さんと参加されるみなさま 楽しんでくださいね♪♪
飯能市配信ライブお疲れ様でした!!
前回投稿より、日がたってしまい返信が遅れました。ごめんなさい。 「一年の歌」聴いて下さった皆様ありがとうございます!!
せい姫さん、ご無沙汰しております。杉原恵子さんありがとうございます。 miyakoさん、ありがとうございます。北見の由美さん、いつもご苦労様です。カラオケどちらになりますか? 職場は〇〇〇サウンドが入っています。私も担当者さんに問い合わせしてみます。 須田にゃんころさん、来群される皆様、本日宜しくお願いいたします。 山木さん、小林さん、どんな曲が聴けるか楽しみにして、来群お待ちしております。
「一年の歌」11月・12月バージョンで、デイサービスでの様子をアップしました。 Facebookで藤屋則子で検索して下さい。一般公開にしました。
こんばんは。遅くなりましたが…。 飯能市からの配信ライブ、ありがとうございました! ステージもスッキリ綺麗にセッチングされていて、山木さんの服装も秋らしく良かったですよ☆☆ 今日も、会場の方・チャットをされてる方・配信を楽しんでいる人達(私もその中の一人です)と…三方に気を使いながらのライブ、本当にお疲れ様でした! 最初とてもうまくチャットの方と繋がりながらやっておられたので「すごいな~」と感心していました。 途中少しアクシデントがあったのでしょうか?・・・でも次回はきっと大丈夫!と思いますよ。 私も「質問コーナー」で参加させて頂いて楽しかった~~本当にありがとうございました♪♪ 今回も初めて聴く歌もあって(♪メリークリスマス、♪乾いた秋など)又一つ得をした感じです。 久しぶりに聴いた ♪銀色の世界 ♪暮れゆく秋の旅 ♪風の船などなど…本当にいい歌が多いですね‼ ♪♪今日も一杯楽しみ満足しています♪♪ 明日、明後日とライブは続きますが、お疲れが残らぬように気をつけながら楽しいライブの旅を・・・。
おはようございまーす♪ にゃんころさん、前橋ライブいよいよですね。自分の町でライブが開かれるワクワク感♪わかりまーす♪ たくさんの人に自分の好きな音楽を歌を聞いてもらいたいですよね。 いいなぁ。私はもう少し配信で我慢我慢。 群馬といえば暮坂峠♪ 昔、おっかけで中之条のふうらい坊さんに行ったなぁとか思い出がたくさんです。 あ、あの時も神様と一緒にバースディお祝いしてもらって、たしか畳のマウスパットいただいたのを覚えています♪ サインも大事に取ってありまーす♪ 前橋は、美味しい居酒屋さんもあったっけ♪とか、是非是非、お出かけして報告が欲しいなぁ。
と、明日もそうですが、今日はライブ生配信 飯能は、私はいつも「いのう」って読んじゃいます。「はんのう」ですね。 前回のライブもとっても素敵な配信でカメラワークや音響が良かった気がします。ギターのアップもあったりして♪ 今日もワクワクしてまってまーす。したっけ、それまで仕事頑張ります!
おはようございます。 今日の配信は早めの時間ですが、ラッキーな事に、地域の委員会の為、仕事は早退の予定で配信には間に合いそうです~ 質問は、今回は送っていませんが 皆さんの質問も楽しみにしています。 どんな秋の歌が流れるんでしょう~♪
こんばんは。前橋市民のにゃんころです! 明日は、飯能ライブ。配信で楽しみます♪翌日は前橋ライブですよ~皆さま! 会場の前橋coconは、まだ建物が新しく、とてもきれいそうです。 coconとは、フランス語で繭という意味だそうです。なるほど前橋は昔は繭と生糸で栄えた街なので、それが由来なのかな? 私の実家は、ここからほど近いところですか、子供の頃は近所に大小の製糸工場がありました。今は一つも残っていませんが、繭を茹でる独特の匂いと、生糸の光沢は遠い記憶に残っています。 もう一つ会場の近くに、るなぱあく というとても昭和レトロな小さな遊園地があります。 イメージ的には「サーカスジンタッタ」の世界、、料金もとてもリーズナブル! その周辺は、前橋市民憩いの広場、前橋公園があります。 お天気も良さそうなので、ぜひお出掛けください。地元でお待ちしています!
わーい!今週の配信ライブで、 質問に答えて頂けるなんて、嬉しいー! どの曲にしようかな? どんな質問にしようかな? まだ締め切りまで38時間あるから よく考えよう!
そう!カラオケで「山木康世」と 検索して、曲を選びたいんです! ひとりカラオケ、大好き! コロナで1年10ヶ月自粛していましたが、 先日の関西ライブで、山木さまが、 大きな声で思いっきり歌ったらいいよ。 と、ひとりカラオケを勧奨されて おられたので、ソロソロ行ってみっか。 一年の歌、僕らは夜明けを待っている、 歌いたいなー!
君はミルクティーの朝です♪♪ 私は雨の日の朝はミルクティー♪ コーヒーは山木さんに飲んでもらいたいなぁ(笑)/ と想像の朝。 でも、すごい土砂降りでそんなのんきな夢は見れないみたい(*^^)v
えいじはるゆきさん♪ 一年の歌もすごーく楽しくハマりますよ(^^♪ 生で無いけど、配信12日にもあるので、一緒に歌えます♪♬ 今月はノーベンバー ヴァー♬♬
僕らは夜明けを待っている♪ と 一年の歌♪ カラオケリクエストしました~。 願いが叶うように一日一投票。がんばるぞー! したっけ、12日はライブ生配信(^^♪
由美さん、ザワザワのつ、使い方に自信が持てませんが(笑)、「生」と「新曲」を楽しみに。
昼間は、Tシャツ1枚でもいられるほどポッカポカな、 小春日和のいいお天気が続いていた6日、 狛江泉の森まで行って来ました。
11月1日にCDが発売された『一年の歌』絶好調ですね♪ 山木さんが創られる歌はみんな、無駄な音や言葉が無くスッキリしていて、 聴きやすく覚えやすく歌いやすいものばかりなので、 この歌も英語の所だけでなく、全部覚えたいなと思い、帰りの電車の中で、 歌詞カードを広げて見ていました。 軽やかなメロディーの、本当に素敵な良い歌が出来上がって、 とっても嬉しいです。
♪タコー タコー には、ダミ声っぽい感じでの歌い方と、 スズキギターの音色がピッタリ。 ♪真っ赤っ赤~ と ♪真っ黒け~ で参加できるのも楽しいです。
こうして、お若い頃からの歌だけに頼らず、常に新しい歌も 発信し続けていらっしゃるところ、すごいなーといつも感心しています。 「71歳になって、だいぶ心持ちが変わって来ましたね。」とおっしゃってましたが、 この先もきっと山木さんらしく、突き進んで行かれることでしょう。 新旧の歌、たくさん聴かせてください。 巻き舌も、おもしろろろろいです♪ でも、私はできませーん。
山木さん。 こんばんは🌃 ずいぶんごぶさたしてしまってごめんなさい。
コロナ禍の中。 去年の5月には帯状疱疹を患い。 今年の8月には転んで右手の甲にヒビと。 ちょっと大変でした。
久しぶりにのぞいてみたら、ずいぶん様子変わって。 スケジュールも手繰って見ていたら1月23日の筑紫野市でのライブ。 行けるかも~。 コロナも落ち着いてきたし、ワクチン接種も終わったし。 来年は良い年にしたい。 そんな思いの中で、1番目の良い事が山木さんのライブって素敵ですよね。
山木さん、またお邪魔してもいいですか~?
みなさん、こんばんわ。 早いもので、もう立冬なんですね~ いつも山木さんから教えて頂き、ありがとうございます!
本日注文していたCD「一年の歌」と「僕らは夜明けを待っている」が届きました~♪ 早速開けてみましたよ!
「一年の歌」の中にあった藤屋さんのメッセージを読んで、素晴らしい事だなーと感心しました! 音楽リハビリとリハビリ体操♪ みなさんに親しんでもらえること、間違いなしですね♪♪♪
山木さんの音楽が、福祉の世界にもそそがれて、なんて素敵な事でしょう!
「僕らは夜明けを待っている」 の中には、素敵な写真がたくさんありました♪ 希望の光がさしてくる様ですね~✨
この2枚のCDが、コロナ禍の中で生まれた事を、次世代まで語り継ぎたいと思います🍀✨
「リリリリリットー」🎶巻き舌で🎶 ダイアリーを読みながらやってみました。小声で(笑)楽しいですね~ 幸せになれます♪ヽ(´▽`)/
佳子さん。ごめんなさい、お名前間違えてしまいました(^_^;)失礼しました。
11月は関東近辺、毎週のようにライブがあって、心ホカホカ幸せに浸りきって、寒さも感じないほどです。
今日の練馬ドルチェホールでのライブ。
もし、1曲目は何?クイズをしても、おそらく多分当たらないであろう、「さよならアムステルダム」から始まり、滅多に聴けない「アメリカ」、大好きな曲「風のシンフォニー」、昨日の皆既月食の次の日に聴く「十六夜の月」。良かったなぁ。
どれもこれも山木さんの「今」を感じて、1回1回のライブを大事に思っています。
初めて来られた桂子さん、「春雷」、「柿の実色した水曜日」のリクエスト良かったですね。
ぜひまたご一緒しましょうね(^_−)−☆
では、今夜はライブの余韻に包まって寝ることにします。
おやすみなさ〜い(^O^)/
はじめまして、40年以上前に部活で怪我をして修学旅行へ行けず落ち込んでいた時、
テレビから流れる「春雷」を偶然聴きました。
前奏で衝撃を受けて歌詞で心を打たれ途中から山木さんに目が釘付けになりました。
お小遣いでレコードを買いに行って何回も何回も聴いた思い出があります。
その後いろいろあって離れていましたが最近無性に山木さんの声が聴きたくて、
人生初、山木さんのライブ(ドルチェホール)へ行ってきました。
生で見た山木さんは40年前と変わらずとても素敵です。
私がリクエストした「春雷」とアンコールでもさらにリクエストを聞いてくださり
「柿の実色した水曜日」を聴けて感動でしかありません。
知っている方もいなく緊張でドキドキしながら会場へ行きましたが、
早々声を掛けていただきご一緒してくれたチーバさん、野口さん最後までありがとうございました。
これからもまた、時々ライブに行きたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
今日はライブ日和のサブタイトルが付いている、ドルチェホールの日ですね。
みなさん 楽しんでくださいませ~。
カヨッペさん あ、野口佳代子さん ぜひぜひ、親友をお誘いくださいね(^^♪
私も地元に山木さんがいらっしゃると、友達みーんなに声をかけまくってます♪
友達に大好きな山木さんの歌を一緒に聞いてもらうの大好きです。
ライブが終わって、次会うときに山木さんの話で盛り上がるのも楽しみです♪
したっけ、ライブ日和のドルチェホール 報告お待ちしていまーす♪ うらやましいぞー♪
影さん、親友さんが山木さんを好きになってくれて良かったですね!
嬉しい知らせです。
フラダンスのレッスンもお疲れ様でした。
草加の会場のスタジオは社交ダンスのスタジオでしたが、
私もヨガを始めて6年経ちました。
元々、タコ🐙🐙並みに体が柔らかいので(笑)
誰よりも柔軟性はあるんですが、どうもバランスが苦手で、、最近、ライブ会場で鏡張りのスタジオ行くと癖でポーズ取りたくなってしまいます。。。影さんならフラダンスかな。
またデイゴの花の踊り見せてくださいね。
あ、今朝何気にテレビ見てました。
スティングがニューアルバムを明日発売する。ってので紹介されてました。
ロックダウン中に1年かけて制作され、聴く人に笑顔になってほしいという願いを込めて何かやっている、との事でしたが、何かと思ったら、
【曲のイントロで口笛を吹いている!】って事でした!
な~んだ、イントロで口笛って
山木さんの「一年の歌」のCDの方が一足早いじゃん~\(^.^)/
「一年の歌」のイントロの口笛聞くとコロナの事忘れて、元気出ますよね🎶
大学時代の親友と私スティングも好きで、春休みだっか山木さんのマーキーのライブ2人で見に行ったなぁ、茨城にお嫁に行ったけど、元気かな。。また山木さん誘うかなぁ。
じゃ、お休みなさい。
明日の月食は、140年振りの現象だと、
テレビで言ってました。限りなく皆既月食に近いそうです。
赤い月になるのかな?
あっ!?隊長のとこはもう雪の華が咲いてるんですね。
何度もすみませんです。
あっ!?、カヨッペちゃん、皆さん、ライブ報告ありがとうございます。
そうだ。「ふたり乗りの電車」懐かしい。
専門的な事はちんぷんかんぷんわからない😢
明日は、皆既月食に近くなるそうですね。
今夜は月は輝いていました。
ISSも見たよ~
オリオン座も綺麗に輝いています。
こんばんは~
カヨッペちゃんの、ライブ報告詳細でとても楽しく読ませて頂きました。
今日は、フラのレッスンだったのですが、
昨日、高校時代の親友宅へ、山木さんのCDをプレゼントしに出掛けました。
なんと、先日、「一年の歌」を、プレゼントしたのですが、「まあ~50回位は聴いたよ。」と、そして、なんとリビングにそのCDと、関西のチラシが飾ってあって、ビックリ❕😵😆
嬉しいので、思わず写真を撮ってしまった。(笑)
そして、先日の飯能ライブ配信を私の小さな携帯で、二人で楽しみました。
親友は、山木さんの声がいいわあ~聞き惚れる。めちゃくちゃカッコいい❕
と、携帯で携帯の山木さんの写真撮ってました。(笑)
歌詞が自然とか情景が思い浮かぶ、凄くいい。また、このボソボソと話が面白いし
楽しい。マイクから離れたら、聞き取りにくい。と、友達は必死でした。(笑)
ここまで、山木さんに共感を持って貰えらと、嬉しいです。
山木さんの歌をもっと聴きたいて、事だったので、「黄昏のビール」「復興前夜」「僕らは夜明けを待っている」と、少し早いけど「ヒマナツリヒナマツリ」ちょっと、プレミアなのも。。
まだまだ、いっぱい聴いて欲しいのあるよ。て、言って。。もっともつと、山木さんを知ってね😃😌と、言って置きました。
早く生山木さんに会いたいなあ~。
今日と、飯能のライブ配信見ながら聴いてます。
なんとか?残せないのかなあ~。
明日で、終わりなんて悲しい。😢😢
大好きだよ~山木さん。
親友には、負けない❗(笑)
お騒がせしました。
おはようございます♪ 寒い朝になりました!
ライブ報告色々ありがとうございます♪ 嬉しいです。
昨日は、知床でな・なんと!熊を見ました! ヒグマが車の前を横断して、右側の山を登っていきました!びっくりたまげたです。
そして、今朝は、新聞取りにいったら、物置の窓には冬の華がきれいに咲いていました~♪
もう明後日は山木さんのライブですね。どんどん12月が近づいてくる~♪
うふふ(^^♪ したっけ、えいえいおー♪
先週の狛江、藤沢のライブに続いて休む暇もなく(^^;
埼玉県の飯能市と草加市のライブに行って参りました。
飯能は遠いですが、私の最寄り駅から一本の西武線の電車なので便利です。
生配信も有って、始めは山木さんもリアルタイムでチャットをご覧になっていた様ですが、
まさかの!途中でパソコンが1台お亡くなりになり、、、
でも、トラブルに負けず演奏されていました。
次回はパソコン3台用意された方がよいですかね💻💻💻
私の質問にもお答え頂き、有り難うございましたm(_ _)m
↓
アルバム「2人乗りの電車」に入っている「乾いた秋」と言う曲、山木さんが歌われているのを聞いた事がありませんが、
スリーコードで簡単なので、今更ながらスケールの練習で移調しながらギターでよく弾いています。
山木さんは転調してもスラスラとギター弾いてらっしゃいますがスケールや指板音はどうやって覚えましたか?
「乾いた秋」
今日は歌詞なくて無理かもですが、今度、是非歌ってほしいです。
↑って質問でしたので、
まさかその場で歌って頂けると思わなかったので、驚きそして、とても嬉しかったです~🙌
山木さん、ありがとう御座いました(^^ゞ
オープンチューニングで歌われておりましたので、それも今度挑戦したいと思います(^^ゞ
(ほんとかいな)
チューニング頻繁にグリグリやるの、弦が切れそうで何時もおそるおそるなのです。。コワー
学生時代の曲と仰ってましたが、
スリーコードの曲は最近の曲でもあるので、色々挑戦したいです、↑閑古鳥とか🐦
あ「閑古鳥」は草加で歌われてましたが、鳴き声が二回位増えてやかましい鳥さんになっとりました(^o^)よ🐦🐦🐦🐦
草加はの会場は鏡張りで、お客さんが沢山映る様に席をセッティングされたとの事でした。
ダンスホールって事で、勝手にダンスの曲が聞けるとウキウキしてましたが、そうでもありませんでした。。😅
「白い冬」をマンドリンで弾き語りされてました。
ご本人は平家物語と仰ってましたが、
鳴ってるのはマンドリンの音色ですんで(笑)
私的にはレッド・ツェッペリンの3枚目宜しく、民族音楽風味で、興味深かったです。
山木さん、日本の名曲「白い冬」崩しすぎでした?かねぇ。。
次回は新曲で平家物語、お願いします~🙌
長々と失礼致しました。
お休みなさい。
コロナ騒動落ち着いた中、私は根拠も無い情報のまま従って来たような1人であります。
ですが、今になって何がどう良かったのかはよく分からない現実ですね。
変わらないのは、私達ファンは山木さんんの事が大好きって事ですよね(^^)
山木さん繋がりでネットの上ではありますが、顔も知らない方々とも、今時の方法で知り合え会話出来る今を感謝致します(^^)
こんばんは。
本当ですね☆☆ 「光の輪」ですね☆☆
今このページにやってきて、山木さんのダイアリーを見て本当にビックリ!です。
これから先・・・山木さんが行かれる道が明るく照らされる事を祈りたいですね‼
それにしましても、「マスク」のこと…私も早く外したい派です!
手洗い等はこれからも続けられますが、何時になったらOKがでるのかな~と思っています。
昨日から今日にかけて夜のうちに光の輪があらわれたのでしょうか✨✨✨
人に優しくなりたいと思います(^^)
ほんとですね♪
山木さまからご光が~
素晴らしいオーラです✨
山木さん、飯能イーストコート配信ありがとうございました🎵
こっちの世界とあっちの世界とやり取りしながらのライブ🎶すごい技だな~と思います🎶
新しい楽しい企画が次から次へと現れて、こちらも前向きになります~(^^)
元気の源でありますー♪ヽ(´▽`)/
藤屋さんのFacebook見ました~🎵
皆さまとても楽しそう🎵
音楽っていいな~としみじみ思います🎶
ありがとうございます♪ヽ(´▽`)/
山木さんの周りに、天使の輪^_^
光の仕業でしょうか、素敵ですね。
★シンジョー山木さんの、配信付き飯能イーストコートライブ♪
2回目の会場で、前回同様配信付き。
私の質問も読んでいただき、ありがとうございました。
このまま順調に行くかと思いきや、あらららら。
アクシデント発生! 配信もしているのに、大変!
山木さんが、次々といろいろなお話をされながら、繋いでいる様子を観ていたら、
なんだか急に懐かしさがこみ上げて来まして。
そうそう、これこれ、この感じ。
ふきのとうやっている時にも、次から次へと、
話し出したら止まらないようなことがあって、面白いな~と
思いながら観ていたことが、よみがえって来ました。
歌の良さはもちろんのこと、今でも変わらない、
山木さんが醸し出す楽しい雰囲気。
これを味わいたくて、ライブ通いしてるんだなーと、改めて思ったのでした。
お若い時の歌を、物足りないとおっしゃってましたけど、
若い時に若い感性で作られた歌にも、それなりの魅力があると思うので、
埋もれている歌の数々の発掘作業も、よろしくお願いいたします。
★エミリー山木さんの、草加アサノダンスホールライブ♪
本当に、ソファーのように大きな座り心地の良い椅子でした。
この日はマンドリンも加わり、
『星の夜』『ひまわり』から始まって、
古いのに新しい歌?『すの前の一寸法師』文章がみんな「し」で終わるって、
なかなか考えましたね。
こういうのを考える作業って、とても楽しそうですよね。
もう1つの『友よ』は、私は聴くのは2回目でしたが、
しみじみと、すごくいい歌だなーと思います。
『一年の歌』もまた手拍子と、英語のところを一緒に歌って、
楽しいひとときでした。
最後、エミリーをメアリーと言いそうになっていた山木さんでした。
山木さん、小林さん、前橋ライブにお越し頂いた皆さま、ありがとうございました!
地元のライブは嬉しいけど緊張しますね!、特に今回は、いろいろ気を揉んだりしちゃって、、
山木さんも開口一番「あまり緊張しないでくださいね、、」と、ちょっと硬い雰囲気でスタートしたライブでしたが、「一年の歌」は盛り上がりましたよね!
何より当事者の藤屋さんがいらっしゃったので、、ライブ中の山木さんとのやり取りで、制作秘話を聞かせてもらえました。
私は、あのジャケットのイラストが凄くいいな~と思っていたのですが、なんとあの「ヘルプマン」の作者の方の描きおろしだそうです!最初は二人だったとか、、三人の雰囲気がとても良いです。
全体的に、ふきのとう時代の曲が多かった気がしますが、「タコを喰いたきゃ」は、初めて聴く方が多かったのか??という感じでした(笑)
今、歌わなかったら、いつ歌うと「晩秋情景」歌詞が深いです。
群馬の歌「暮れゆく秋の旅」♪僕の旅の最終目的は~の詞が身にしみます、、
そして、男の方が未練がましいと「心に冷たい雨が降る」などなどが印象に残りました。
会場がちょっと広く感じましたが、いつもと変わらない熱演、熱唱ありがとうございました!
そそくさと帰ろうとした旦那にもあいさつして頂き、恐縮です。
山木さんの大きな声と声量に驚いておりました。
藤屋さん、また こらしょでライブを企画して下さいね!
さて、今夜は飯能の配信をまた楽しみます!
おはようございまーす♪
藤屋則子さん、前橋で楽しい時間良かったですね。
旭川アーリータイムズ野澤さん情報です。
先週土曜深夜のNHK「ラジオ深夜便」の2時~3時台は「秋から冬への特集」で、2時間番組のラストは、ふきのとうの「白い冬」です。と言われて流れたそうです~♪
今度は、「心に響く歌特集」で、山木康世さんの「◎◎◎◎◎」です。とか、流れたらいいなぁ。
心に響く歌特集だと、まるっきし山木さんの歌特集になっちゃいそうですね。
したっけ、今週も頑張るぞー♪♪
山木さん、来群ありがとうございました!!
新曲はじめたくさんの歌に元気をいただき感謝です!!Facebookのシェアありがとうございます。
会場でお会いできたみなさまありがとうございました!!手拍子嬉しかったです。一年の歌購入していただいたみなさま、小林マネージャーさん、お世話になりました!!北見の由美さん、須原恵子さん、みなさま〜、フルバージョンがアップできるよう頑張ります。miyakoさん、お母様デイサービスに通ってらっしゃるのですね。歌や音楽リハビリはお薬がいりませんので、オススメです。恵子さん、Facebookはじめていただきありがとうございます。(^^)
「一年の歌」が、たくさんの方々に周知され元気の源になりますように〜(^^)
エミリー山木さんは、どんなライブを繰り広げていらっしゃるのかしら。
私は揚げ芋食べながら、白鳥を見ています。
生歌聴きたいなあ。
飯能生配信ライブありがとうございました。
私のメッセージは読んで頂かませんでしたか、
ひさ子さんの質問で答えて下さっておりましたので満足です。
沢山お話して下さいましたねー。
寂聴さんの訃報は残念でしたが、
自分らしく生きて悔いのない人生だったのでは?
新庄新監督にも注目ですね。
やる気を起こさせてくれる新しい監督に期待しております。
私も、ウクレレによる「時代の重さ」に感動でした。
前橋では、藤屋さんも参加されたのでしょうか?
藤屋さんのフェイスブックの画像に「いいね」をつけたいので、
遅まきながら、フェイスブック初めました。。
もちろん、山木さまのは、遡って「いいね」をつけましたよ。
本名なので、わからないかもですが、
恵子です。
「一年の歌」の体操も、また
フルバージョンでお願いします。
こんばんは。
すっかり遅くなってしまいました。
前橋ライブも終わってからですが、飯能ライブ配信ありがとうございました。
いい歌沢山でした。
もう昨日ですか、午後から配信のアーカイブを何回も聴きながら用事をしていました。
なのに、やっぱり聞き逃しがあり、リアルタイムがいいですね。
今回は、良いお話も沢山でうなずきながら聞いていました。
チャットも時々書いてみましたが、聖徳太子や山木さんのようにはなれません。
生の山木さんを前に、ギターと歌声の創り出す世界に浸りながら聴くのが一番です。
重くなりがちな曲を軽やかに、というのも 最近試されてる一つでしょうか。
「時代の重さ」をウクレレで弾いておられたのも新鮮でした。
お疲れ様でした。
こんばんは~
今頃は前橋のライブ真っ只中でしょうか?
昨夜の配信ライブ、少し早い時間からのスタートだったので、家事をしながら試聴してましたが。。前奏で携帯に釘付け。
久しぶりのメリークリスマスにハートを5つ、いや10個持って行かれてしまいました。
ふきのとう時代から、クリスマスはどうしてもこの曲、我が家にも犬のぬいぐるみ。
ほこりだらけだ~。(笑)
そして、恋不思議。。昨夜のセットリストも最高でした。
また、牡牛座流星群が見れると聞いたのでオリオン座を眺めながら、2回目を聴きました。小さな流星を二つ見て、流れ星 おやすみ~♪、なんと?ピッタリのタイミングと、嬉しくなってしまいました。
先週、高校時代の親友と久しぶりに再会し、「相変わらず、ふきのとう、山木さんのファン続けてるんやなあ~」と、言われ
「私も、色々山木さん、検索して見た。メチャメチャ、カッコいいやん!今の歌もいい歌、沢山、填まってしまいそう。コンサートに行きたい!」と。。嬉しい言葉。。
しかし、京都のコンサートは来年4月。。
なので、しばらくお預けですが。。
CDをプレゼントして、もっと、山木さん
知って貰います。(笑)
これからが、楽しみだ~(^o^)/
山木さん、みなさまこんにちは~。
昨日の夕方から始まった飯能イーストコートライブ、山木さんの秋らしいファッションに黒い革靴がピカピカに磨かれてて素敵でしたねぇ~(#^.^#)
「秋の夜」は、入院中の病室で寂しい夜、窓の外の情景を書かれたのかなと想像しながら質問しましたが、「実は覚えてないんですよ」のお応えでした。詞の朴訥とした表現が好きです。
40年以上前に創られた曲ですね。
私も「乾いた秋」、チャットに「初めて聴いたのかな~」と入れてしまいましたが、やはり40数年前にすり切れるまで聴いたLPレコードに入ってたのですね~。ごめんなさい、好きな歌だったのに忘れかけていました(^o^;)
前半のチャットのやり取りも、アクシデントも、落ち着いて話される山木さんに笑顔になりました。巻き舌もとてもはまってます♪
今日は昨夕のライブ配信を視聴しながら今を楽しんでいます。
ありがとうございました♪♪
そうそう!待ち受けの秘蔵動画♪ありがとうございます(^_^)v見なくちゃソンですね~必見です‼
おはようございます。
藤屋則子さま
Facebookの動画アップ拝見しました♪
とても楽しそうなご様子!ほっこりします♪
私の母もデイサービスのお世話になっていますが、歌とリハビリ体操のお陰で、元気にしております!山木さんの一年の歌は素晴らしいですね‼
昨日の配信ライブ、仕事から帰ってから参加しました♪
双方向のために、2台のパソコンを駆使してチャレンジ!さすが山木さんです‼
私の質問も読んで頂き、ありがとうございました♪
山木さんの学生時代を妄想してしまいました!まだ純情な淡い初恋のひとこまを思い出しますね~♪山木さんの歌詞の世界はメンヘンあり、応援歌ありで、とても素晴らしいと思います🍀✨
これからも楽しみにいています。
おはようございまーす♪ 北海道ロシア地区も秋日和の朝です♪
昨日の配信 楽しかったです。途中までの双方向のチャレンジも、面白かったです!
チャットの書き込みにも力が入りました!
今日はCOCON前橋さんでのライブですね。みなさま 楽しいんでくださいませー♪
藤屋則子さん、facebook 拝見してまーす。いいですねー♪
今度ライブ会場でもみんなで楽しく歌いたいですね(^^♪
カラオケは、DAMとJOYSOUNDです。エントリーは済ませたので、権利関係調査中みたいですね。
よろしくお願いします♪♪
したっけ、今日も山木さんと参加されるみなさま 楽しんでくださいね♪♪
飯能市配信ライブお疲れ様でした!!
前回投稿より、日がたってしまい返信が遅れました。ごめんなさい。
「一年の歌」聴いて下さった皆様ありがとうございます!!
せい姫さん、ご無沙汰しております。杉原恵子さんありがとうございます。
miyakoさん、ありがとうございます。北見の由美さん、いつもご苦労様です。カラオケどちらになりますか?
職場は〇〇〇サウンドが入っています。私も担当者さんに問い合わせしてみます。
須田にゃんころさん、来群される皆様、本日宜しくお願いいたします。
山木さん、小林さん、どんな曲が聴けるか楽しみにして、来群お待ちしております。
「一年の歌」11月・12月バージョンで、デイサービスでの様子をアップしました。
Facebookで藤屋則子で検索して下さい。一般公開にしました。
こんばんは。遅くなりましたが…。
飯能市からの配信ライブ、ありがとうございました!
ステージもスッキリ綺麗にセッチングされていて、山木さんの服装も秋らしく良かったですよ☆☆
今日も、会場の方・チャットをされてる方・配信を楽しんでいる人達(私もその中の一人です)と…三方に気を使いながらのライブ、本当にお疲れ様でした!
最初とてもうまくチャットの方と繋がりながらやっておられたので「すごいな~」と感心していました。
途中少しアクシデントがあったのでしょうか?・・・でも次回はきっと大丈夫!と思いますよ。
私も「質問コーナー」で参加させて頂いて楽しかった~~本当にありがとうございました♪♪
今回も初めて聴く歌もあって(♪メリークリスマス、♪乾いた秋など)又一つ得をした感じです。
久しぶりに聴いた ♪銀色の世界 ♪暮れゆく秋の旅 ♪風の船などなど…本当にいい歌が多いですね‼
♪♪今日も一杯楽しみ満足しています♪♪
明日、明後日とライブは続きますが、お疲れが残らぬように気をつけながら楽しいライブの旅を・・・。
おはようございまーす♪ にゃんころさん、前橋ライブいよいよですね。自分の町でライブが開かれるワクワク感♪わかりまーす♪
たくさんの人に自分の好きな音楽を歌を聞いてもらいたいですよね。
いいなぁ。私はもう少し配信で我慢我慢。
群馬といえば暮坂峠♪ 昔、おっかけで中之条のふうらい坊さんに行ったなぁとか思い出がたくさんです。
あ、あの時も神様と一緒にバースディお祝いしてもらって、たしか畳のマウスパットいただいたのを覚えています♪
サインも大事に取ってありまーす♪
前橋は、美味しい居酒屋さんもあったっけ♪とか、是非是非、お出かけして報告が欲しいなぁ。
と、明日もそうですが、今日はライブ生配信 飯能は、私はいつも「いのう」って読んじゃいます。「はんのう」ですね。
前回のライブもとっても素敵な配信でカメラワークや音響が良かった気がします。ギターのアップもあったりして♪
今日もワクワクしてまってまーす。したっけ、それまで仕事頑張ります!
おはようございます。
今日の配信は早めの時間ですが、ラッキーな事に、地域の委員会の為、仕事は早退の予定で配信には間に合いそうです~
質問は、今回は送っていませんが 皆さんの質問も楽しみにしています。
どんな秋の歌が流れるんでしょう~♪
こんばんは。前橋市民のにゃんころです!
明日は、飯能ライブ。配信で楽しみます♪翌日は前橋ライブですよ~皆さま!
会場の前橋coconは、まだ建物が新しく、とてもきれいそうです。
coconとは、フランス語で繭という意味だそうです。なるほど前橋は昔は繭と生糸で栄えた街なので、それが由来なのかな?
私の実家は、ここからほど近いところですか、子供の頃は近所に大小の製糸工場がありました。今は一つも残っていませんが、繭を茹でる独特の匂いと、生糸の光沢は遠い記憶に残っています。
もう一つ会場の近くに、るなぱあく というとても昭和レトロな小さな遊園地があります。
イメージ的には「サーカスジンタッタ」の世界、、料金もとてもリーズナブル!
その周辺は、前橋市民憩いの広場、前橋公園があります。
お天気も良さそうなので、ぜひお出掛けください。地元でお待ちしています!
わーい!今週の配信ライブで、
質問に答えて頂けるなんて、嬉しいー!
どの曲にしようかな?
どんな質問にしようかな?
まだ締め切りまで38時間あるから
よく考えよう!
そう!カラオケで「山木康世」と
検索して、曲を選びたいんです!
ひとりカラオケ、大好き!
コロナで1年10ヶ月自粛していましたが、
先日の関西ライブで、山木さまが、
大きな声で思いっきり歌ったらいいよ。
と、ひとりカラオケを勧奨されて
おられたので、ソロソロ行ってみっか。
一年の歌、僕らは夜明けを待っている、
歌いたいなー!
君はミルクティーの朝です♪♪
私は雨の日の朝はミルクティー♪ コーヒーは山木さんに飲んでもらいたいなぁ(笑)/
と想像の朝。 でも、すごい土砂降りでそんなのんきな夢は見れないみたい(*^^)v
えいじはるゆきさん♪ 一年の歌もすごーく楽しくハマりますよ(^^♪
生で無いけど、配信12日にもあるので、一緒に歌えます♪♬ 今月はノーベンバー ヴァー♬♬
僕らは夜明けを待っている♪ と 一年の歌♪ カラオケリクエストしました~。
願いが叶うように一日一投票。がんばるぞー! したっけ、12日はライブ生配信(^^♪
由美さん、ザワザワのつ、使い方に自信が持てませんが(笑)、「生」と「新曲」を楽しみに。
昼間は、Tシャツ1枚でもいられるほどポッカポカな、
小春日和のいいお天気が続いていた6日、
狛江泉の森まで行って来ました。
11月1日にCDが発売された『一年の歌』絶好調ですね♪
山木さんが創られる歌はみんな、無駄な音や言葉が無くスッキリしていて、
聴きやすく覚えやすく歌いやすいものばかりなので、
この歌も英語の所だけでなく、全部覚えたいなと思い、帰りの電車の中で、
歌詞カードを広げて見ていました。
軽やかなメロディーの、本当に素敵な良い歌が出来上がって、
とっても嬉しいです。
♪タコー タコー には、ダミ声っぽい感じでの歌い方と、
スズキギターの音色がピッタリ。
♪真っ赤っ赤~ と ♪真っ黒け~ で参加できるのも楽しいです。
こうして、お若い頃からの歌だけに頼らず、常に新しい歌も
発信し続けていらっしゃるところ、すごいなーといつも感心しています。
「71歳になって、だいぶ心持ちが変わって来ましたね。」とおっしゃってましたが、
この先もきっと山木さんらしく、突き進んで行かれることでしょう。
新旧の歌、たくさん聴かせてください。
巻き舌も、おもしろろろろいです♪ でも、私はできませーん。
山木さん。
こんばんは🌃
ずいぶんごぶさたしてしまってごめんなさい。
コロナ禍の中。
去年の5月には帯状疱疹を患い。
今年の8月には転んで右手の甲にヒビと。
ちょっと大変でした。
久しぶりにのぞいてみたら、ずいぶん様子変わって。
スケジュールも手繰って見ていたら1月23日の筑紫野市でのライブ。
行けるかも~。
コロナも落ち着いてきたし、ワクチン接種も終わったし。
来年は良い年にしたい。
そんな思いの中で、1番目の良い事が山木さんのライブって素敵ですよね。
山木さん、またお邪魔してもいいですか~?
みなさん、こんばんわ。
早いもので、もう立冬なんですね~
いつも山木さんから教えて頂き、ありがとうございます!
本日注文していたCD「一年の歌」と「僕らは夜明けを待っている」が届きました~♪
早速開けてみましたよ!
「一年の歌」の中にあった藤屋さんのメッセージを読んで、素晴らしい事だなーと感心しました!
音楽リハビリとリハビリ体操♪
みなさんに親しんでもらえること、間違いなしですね♪♪♪
山木さんの音楽が、福祉の世界にもそそがれて、なんて素敵な事でしょう!
「僕らは夜明けを待っている」
の中には、素敵な写真がたくさんありました♪
希望の光がさしてくる様ですね~✨
この2枚のCDが、コロナ禍の中で生まれた事を、次世代まで語り継ぎたいと思います🍀✨
「リリリリリットー」🎶巻き舌で🎶
ダイアリーを読みながらやってみました。小声で(笑)楽しいですね~
幸せになれます♪ヽ(´▽`)/