こんにちは〜 影法師さん、YAMAYASUの一本売りの高級バナナの味はいかがでしたか? 帰りのこだまの中で小田原の山安の話も出ましたね。その後のぞみで京都まで30分。急いで飯田線の秘境駅弁当を頬張って、(笑)やっぱり駅弁はこだまだな〜と。。豊橋から帰りの楽しい思い出です。 先週、山安の干物がたくさん届いて毎日頂いています。そちらのシールが気に入って棚に貼っていますが、山康ならいいのにな〜と(笑)
山木さん、ミュージックダイアリーありがとうございます。東中野マヤンライブの席に、山木さんの顔がプリントしてある、(驚き!)と思ったのが、タペストリーの弁天様でクッションを包んだものでした。 似ている。。(笑) 琵琶演奏者とギター演奏者の繋がりのせいでしょうかね。 弁天池のツーショットお守りにしています。
私の地元、前橋そして栃木ライブありがとうございました♪ 前橋きしんでは配信があり、またお久しぶりの方々もいらっしゃった事もあってか、とても力のこもった聞き応えのあるライブでした。 中でも、テリーズテリーさんにガットギターの弦を張ったちょっと変わった音での「西陽の中を」私も大好きな曲ですが印象的でした。CDでも何度もリピしています。 この日の前橋にぴったりの「春は雨と桜を連れて」も本当にいい曲です。 それに何度聞いても羨ましい、ふうらい坊さんとのエピソード。 中之条までいい道が開通したので一度訪れてみたいと思います。 フライングやフライングフィッシュ♪に楽しいお話と笑いも押さえたあっという間の二時間でした。配信でまた楽しみます! 翌日、栃木へは電車で行くつもりがまさかの乗り遅れで、時間に間に合わせるには高速で行くしかないっと(両毛線はおよそ一時間に一本しかないので)決死の思いで初めて高速道路運転しました 奇しくもこの日の「My car」で前橋から栃木なんて運転楽勝って言われてて、私は必死で来ましたと内心苦笑い ましも米店さんはこじんまりとした会場で、いつもの和やかな雰囲気のライブでした。 「涙のらぶれたあ」に隠された歌詞の秘密、言われて初めて気付きました! 本当に山木さんの作詩は奥が深い! すっかり定番となった「キューポラの街」の合唱も山木さんのハモりが嬉しいです 満席の皆さんと楽しく歌えました♪ また次回のライブに行けるまでの充分な充電ができました ありがとうございます ちなみに帰りは走り慣れた下道50号を二時間かけて帰りました(笑)
度々、失礼します。 先日、豊橋に行った時、駅前のお店の名前にYAMAYASUと緑色に光っててビックリしました。 思わずお店の中に入って、果物が売られててお値段高めだったので、バナナを一つ買って、名前の由来を聞いて、写真まで撮らせて貰いました。(笑) なんか?メチャクチャ嬉しくて、ここまでする? と、思いながら。。山木さんのファンならするよねと、納得しました。 番外編でした。(笑)
先ほどは失礼しました。 続きます。何から書こうと思ってたのかな?(笑) そうだ。前橋、群馬のダイアリーありがとうございます。一度、タペストリーの山木さんと琵琶を持った弁財天様のショットを撮られた場所に行ってみたいなあと思うばかりです。ここからは遠いので。。 無理かな?て。。思うばかりですが。。 きしんライブ配信の感想を少し。。 「よく来たね」を歌われたのですが、新城でも歌われたかな?私が以前に聴いた「よく来たね」とちょっと違う気がして、もう30年くらい前ですか? とっても好きだった曲であれ?こんな歌だったかな?メロディが違う様な? アレンジされて変わったのか?さだかではないですが。。もし覚えている方が居られた教えて下さい。 すみません。過去の記憶なので。。 今日も夜中に何度か目が覚めて、後ろ姿〜見送るだけ〜♪?頭のグルグル歌ってて、何だっけ? 曲名は?なんて。。事に、目覚めたらわかったのですが。。(笑) 今回の配信も私の好きな曲が 沢山あって、「4月だったね」?「季節の夕暮れ」メモを忘れたので。。 「春は桜と雨を連れて」が今は1番お気に入りです。それから、久しぶりの「水の底に映った月」 最近、ずっと聴きたいと思ってたのでとても嬉しかったです。 間違ってたら、すみません。
おはようございます。 いつもの用事で途中から大原、八瀬、高野川沿いを下って来ました。満開の🌸の時期とまさか重なるとは予約の時は思ってなくて。。 昔は満開の時期ですが、例年早くなってて。。 また、後で。。
山木さん 前橋きしん、ミュージックダイアリーと配信ありがとうございます♪ 配信聴きながら、一緒に歌ったり手拍子したり乾杯したりしてます笑笑 栃木ましも米店ライブも、とても楽しかったです♪ お話も面白く、元気溌剌、瑞々しい山木さんでした(^^) ライブスケジュールすごいな~と、山木さんの体力にビックリしちゃいますが、歌えば歌うほど元気になるのかな~と、山木さんを見て思いました(^^)
栃木市ましも米店にてのライブ、ただただ楽しく時間が過ぎました。地元の友人をさそいました。その友人は30年(以上?)ぶり、ふきのとう以来でしたがとても喜んでいました。トークが面白すぎで笑いが絶えなかったです。今日はすごく幸せな日でした。倶楽部の皆さまとも久しぶりにお会いでき嬉しかったです。冬銀河での口笛もいいですね~。口笛までも楽器のようにしてしまう山木さん、すごいです。 栃木市まで来ていただきありがとうございました🙇
音処きしんさんライブでの来群ありがとうございました!!仕事の関係で、今回は、平日で無理と思っておりましたが、行けて良かったです。「一年の歌」「おめでとう乾杯」を歌っていただきありがとうございました。昔懐かしい歌と、最近のコミカルな歌まで、楽しい時間をありがとうございました。復刻盤からの選曲「西陽の中を」大好きな局です。5日は、音楽療法師の先生の来所での「一年の歌」3月・4月バージョンをご利用者のみなさんと実施しておりました。歌と身体を同時に動かすのは難しいのですが、テンポを遅くしていただいて実施しております。ありがとうございます!!「空を飛ぶ鳥」ジンとしました。この曲は、昔たくさん聴いていた曲でもあり、その時の思い出が重なりました。「キューポラの街」みなさんと手拍子で楽しく参加できました。たくさんの曲に元気をいただきました。ありがとうございました!!山木さん、会場でお会いできた全てのみなさまに感謝です!!
こんにちは。前橋きしんからの配信ありがとうございました。 昨日は、家から西の方にある天神川のお花見に。川沿いに車がびっしりと停まってると思ったら、介護支援のワゴン車でお年寄りに其々のお花見のサービスをされてました。ご苦労さまですと心で呟いて。 配信では「一年の歌」が久しぶりに聴けて、こらしょの利用者さんは歌と振り付けで健康になられてることと思いましたよ。 徐福伝説の「水の底に映った月」は掻き鳴らされたギターの音がベンベンベン〜♪と耳に残っています。 昨日は二条城の桜の満開宣言が発表されました。「春は雨と桜を連れて」来てくれましたね。 今日もこれから東の川へお花見行ってきま〜す(✿^o^✿)
あっ、花心さん!曙橋コタンに行けたのですね。 昨日「よく来たね」を歌われた時に花心さんコタン行けたのかな?と思ってました。関西ツアーで会えそうで嬉しいです♪
こんばんは。なのかなんなのか。 お久しぶりです。 前橋きしんライブの感想が増える前に、1週間前のライブハウスコタンの感想を。 3月21日から東京でしたが、その朝は雪がチラチラでした。 寒いんだか暖かくなるんだか変な気候の中、東京の」孫も娘もコンコン咳状態でしたが、「インフルとかじゃなくて普通の風邪だから、うつっても大丈夫だよ」との事。 そして、案の定うつりましたが、咳も少しだったのでライブも参加しました。
山木さんは、声も雰囲気もお若いな~と一番に思いました。 瑞々しさもありましたよ。 今年から、曲目を書かずに覚えているのだけ後で書くことにしました。 それもあってか、ゆっくりのんびり聴けました。 「シャンシャン馬でシャンシャン」も「早く来い来いおらが春」も聴けてよかったです~ 「ごろ助ホーホー」の色々な高さのホーも、山木さんは本当にお元気だなーと楽しく聴きました。 「春は雨と桜を連れて」販売も始まっているようですが、すっかり乗り遅れてしまいました。 とてもいい歌ですね。
ライブの日はぐっすり眠れて、これで風邪もよくなると思っていたのですが、午後から熱もあり次の日もその次の日も微熱なんですが 上がったり、下がったり。 帰ってきてからも安定したと思ったら上がり、コロナもインフルも陰性だったのですが、グズグズグズしています。 今日は、夜更かしして、なんかいつもの調子に戻ってきました。 鼻かぜくらいはひきますが、こんなに治らないのは何年ぶりかでした。 娘たちはすぐ治ったのに、歳のせいか気の緩みか はたまた某ワクチンで免疫力低下か。 4月後半の山陰から大阪 京都ライブは、のんびり旅と山木さんの歌で免疫力アップしたいと思います。 今、こちらも桜満開です🌸🌸🌸🌸🌸
こんばんは。 前橋からの配信、ありがとうございました! 今日も又色んな歌を聴かせて頂いて…最後まで楽しむ事ができました♪♪
特に ♪春雷 は今ちょうど咲き誇る桜の風景を頭に思い浮かべながら聴いていました。 又歌の途中に「中之条町」のお話を懐かしそうに話しておられて…どんな町か?興味がありました。 そして、ここで私の好きな ♪暮れゆく秋の旅 が聴けて嬉しかったです♪♪ ♪キューポラの町 もすっかりウクレレの歌になりましたね…良いな~と思いました♪♪ 8月の中牟田さんとのライブ、こちらも実現するといいですね♪♪
何か、色んなことを思いながらの2時間超のライブ、次の配信も楽しみにしています♪♪
こんにちは~。 私も今日の「前橋音処きしんさん」からの配信、楽しみに待っています一人です。 もう夕方の4時半すぎになってきました。 これから早めの夕飯の用意をして…食事を済ませて…ライブの始まりを待つことにします。 今日はどんな歌が聴けますか?どんなお話が聴けますか?楽しみです♪♪♪
こんにちは〜 ニュースがいっぱい!?もうニュースじゃないか〜(笑) あれよ、あれよとしているうちに日が経ってしまった。 今日は少し肌寒いですが。。これが普段かな一気に気温が上がったと思ったら下がって。。 周りは桜の開花宣言してるのに、ここだけ遅れて。。ようやく一昨日、開花。。今日は3部から5部咲きくりかな?東京は、とっくに満開の便り。。今日は関東は雨の様ですが、「春は雨と桜を連れて」状態ですね。 こちらは朝は曇ってましたが晴れてます。一気に桜は満開になるかな? 大石吾郎さん!えっ!?あの俳優さん!?のラジオ番組!と、ビックリ!したのでした。 そっか〜コッキーポップ!懐かしい。。昔の思い出が蘇ります。 4月28日は大阪ライブの日、まさにどうしよう状態。。。ラジオの録音、配信もあるし。。 わあ〜大変。。。上手く出来るかな?山木さんがどんな話をされているのか?興味津々ですね。 楽しみです。そして、今日は前橋でライブですね。配信も頼んでいるので楽しみです。 白木蓮も満開です。桜の満開はもう少しお預けかな? 造幣局の桜の通り抜けのニュースが。。いつも遅いのに今年は早いですね。以前見に行きました。 あっ!?大谷翔平君、待ってました〜ホームラン!!昨日は泣きそうなくらい嬉しかった。(笑) 山木さんも野球少年だったので、心配したはったかも?ですね。 今日はいい天気だよ〜仕事に行かないよ〜。 関西ライブいっぱい!嬉しいけど。。。先立つ物が。。。心配。。。 佛大は過去の思い出が。。。ここからは近い様で遠い。。。 初めてのライブハウス!?ですね。「SOLE CAFE」でも楽しみですね。
今日は、前橋市音処きしんですね♪ 18:30に心を飛ばします♪ 配信もあるので、とても楽しみです♪ 山木さま、参加される皆様、幸せな時間になりますように♪
ホントに怒涛の関西ツアーですね~♪ 山木さんの体力、スゴい(^^) 地元に来てくれるって嬉しいですよね♪
桜を見ると山木さんの歌が流れてきます🌸
山木さま、まさに昨日は、 「春は雨と桜を連れて〜♪」でしたね♪ お花見は結構花冷えで上着必携です♪
カヨッペちゃん、情報ありがとうございます♪頑張ってラジオ録音にチャレンジしてみます♪
ひさ子はーん、良かったねー♪地元のあそこに山木さまが来て下さると思うだけで、ズキズキわくわくだよねー♪ 怒涛の関西ツアーになって来ましたね♪
夕食後に瑞々しいオレンジジュースを飲みながらこちらを覗いたら山木さんがいらしてました。 今年の桜はのんびり長〜く咲いてくれそうですね。晴れ間を見つけてお花見に行こう~~🌸 昨夜遅く妹からのライン、京都市北区のソーレカフェLIVEが入ってるよと。 いつの間にやら〜〜(笑) わが家から4キロほど北にあるカフェのようですね。 皆さま、ぜひ千本通を北へ北へと上がって来て下さいねっ。家の前で旗を振りますから(笑) 二条駅集合!!って数人連絡しましたよめっちめちゃ嬉しいんだけど〜(*^^)v
少し戻った感じの春ではございますが、まさしく ♪春は雨と桜を連れて♪ 少し肌寒いくらいが桜にとっては良いようで、雨の湿り気で瑞々しくさえ見えます。僕らも何時迄も瑞々しくいたいなぁ〜。
ラジオ楽しみにしています。ありがとうございます!
ぴちけーさん♫ ご指名ありがとうございます😊(笑) スマホのアプリでラジオの録音できるのありますよ。検索したら出てくると思います。
ラジオ、峠恵子さんと大石吾朗さんとのお写真、嬉しいですね〜\(^o^)/ わたしは峠恵子さんの歌、素晴らしくて好きです❢ 昔、ライブで生歌も聞きました。今も素敵ですね❤
コタンでは、中牟田さんがお見えになられてまして、とてもオーラが御座いました❣小学生で親に初めて買ってもらったレコードが海援隊のレコードでした。 フォークとか全然知らなかったですが、金八先生が、当時とても流行ってましたので、ショッピングセンターで「これ買ってー」って買ってもらいました。
この日のライブは「コタンコロカムイ」から始まって、 珍しい「君が生まれた町」が聴けました❢大好きな曲で、わたしもコピーして何度も歌いました。この日ちょっと即興作曲されてましたが(笑)やはり良い曲ですね。また歌って欲しいです(^o^) とても良いライブでした❣ 中牟田さんとのジョイントも楽しみにしています。
大石吾朗さんのプレミアムGの放送日時のお知らせ、ありがとうございました♪ 連休の日曜日の18:00~18:55♪ 仕事でタイムリーには聞けないなー、、、、 カヨッペちゃん、録音する方法、教えてー!! 収録日は、やる気が湧き起こる月曜日でしたね♪ 切られ与三郎状態のビスタ♪ 新城市ライブステージ弦の駐車場で休んでいる所を見ました♪良く頑張って山木さまを守ってくれてありがとうねー♪ってお礼を言いたいです♪ 私も5月には11年目の車検! 月々1万円のリースの軽四にしようか思案中です♪
山木さん、曙橋コタンミュージックダイアリーありがとうございます。 中牟田さんとの写真、いいですね~ お二人で一緒に何かをやるのを見てみたいです♪ そして、大学生Tさんとの写真も、いいですね~ 論文「山木康世とフォークの時代」、読みたいです…(^^) 大石吾朗さんとのラジオの様子、いつの間にか夢中になって話していたって、素敵ですね… 放送を聴くのが楽しみです(^^)
恵子さんと同じく、私もいい気分になりました。 そして、同じく、今後の更なる情報をお待ちしています。
山木さま、大石吾朗さんと峠恵子さんのラジオ番組、プレミアムGに出演されたのですか? 山木さまの「やる気が湧き起こる日曜日」〜♪(山木康世作詞作曲「木蓮の花」より)のMusicDiaryの文章に、朝からとても幸せな気持ちになりました♪ 今日も頑張るぞー♪ このラジオ番組、私たち、いつ聞けますか?ネットで聞けますか?
こんばんは。 今日から新年度始まりましたね。街に新人さんががちらほらと初々しいです。 ももさんも新調された靴で心もフレッシュですね。 曙橋コタンに応えるように、4月の山ちゃんカレンダーにはコタンコロカムイの前で山木さんが大きく手を広げて、手首の角度が良い感じです(笑) 今月の歌をスキャンしてみたら、2007年旭川アーリータイムズの「木蓮の花」を力強く歌われています。山木さんのソロライブ活動をまだ知らなかった頃の声が聴こえてきました。 皆さまも聴いてみて下さい。素敵ですよ〜♪♪
卒論のTさん、コタン、中牟田さん、新城、豊橋etc.… 良き時間、出会い、ライブを重ねられていること、お裾分けいただきありがとうこざいます。明日から新年度。ありがたいことに、いまだに母からお祝いやおこづかいをもらうことがあります。明日はそのおかげで、新しい靴で出かけられます。感謝です。
スミマセン〜。また登場してしまいました。 ミュージック・ダイアリー~中牟田さんと山木さんの写真・・・良いですね。 3/9お元気な姿の中牟田さんを山形県長井市で拝見しました。 中牟田さんにとっての「母に捧げるバラード」・・・「自画像」素敵な曲でした。 終演後に会場に流れていたのは山木さん作曲の「人生へのメッセージ」のオルゴールVersion。 山木さんと中牟田さんのジョイント・・・あれば良いですね~。
こんにちは。 曙橋の長い一日のミュージックダイアリーありがとうございます。 以前ライブの中で話された海援隊のメンバーの方がとても上手に歌われたと… 中牟田さんの「蝉」の話しだったんですね。とても記憶に残っています。 息子さんがマスターをされてる曙橋コタンにも興味津々。
卒業論文に山木さんをテーマに選んだTくん、どんな経緯からなのでしょう。気になってました。清々しい若人ですね。今後、オバちゃんたちと一緒にライブに同席もありますかね。
つけっぱなしのTVから「山木議員の質問です」って声が流れて、ビックリ! 広島県議会のダイジェスト版を放送していた。湯崎知事へ数人の議員が質問している所だった。 「山木議員」♪ いい響きだー♪ 山木さまの遠い親戚かなぁ♪
山木さま、Z世代との対峙なMusicDiaryと曙橋コタンのMusicDiaryをありがとうございました♪ 卒業論文に今から取り組むという事は、今年22歳になる若者ですね♪産まれる前の山木さまの曲を、たくさん聴いて下さったのでしょうね♪もうそれだけで嬉しいですね♪どんな論文になるのか楽しみですね♪花鰹瓦版の瓦版で発表して頂きたいです♪
曙橋コタンは、いつものライブとは違った、懐かしい長い時の流れを感じる時間となった事でしょう♪中牟田さんとの夢の共演が、一日も早く実現しますように♪
280022views♪
コタンは、今の場所に移転する前は、四谷にありました。
【四谷コタン】といえば、マーキー、曼荼羅と同様、大昔のぴあの雑誌も載っている有名なアコースティック系のライブハウスです。 独身時代の友人が【四谷コタン】にマンスリーで出ていたのです。 マーキーと四谷コタン、両方とも出ていた方でした。 いつもガットギターを抱えて、弾き語りをしていました。
四谷コタンに行くと、出演者のお客の他に、お店の常連さんがいて、音楽を楽しむにはとても良いライブハウスでした。 わたしの友人はとても空気の読めない方で、とっても面白い方でしたが、職場でも独りぼっちのようでした。 そして、若くして亡くなってしまいました。
コタンは場所が曙橋に移転して、今も別の知り合いの方が精力的にライブされてます。 経営者が変わると聞いていましたが、 中牟田さんの息子さんがオーナーとは知りませんでした。
「コタンコロカムイ」を初めて聞いた時、わたしは一番最初に【四谷コタン】が思い浮かびましたよ。
今日の山木さんのライブも楽しみにしています。
たびたびたびたび失礼いたします。。 中牟田さんでした。大変失礼いたしました。
では曙橋でどんなワクワクが待ってるか、楽しみに行ってきまーす♪
たびたび失礼したします。 三日坊主は私の勘違いでした(^^ゞ 大牟田さんとは全く関係ありませんでした。 大変失礼いたしました。
では曙橋でどんなサプライズが待ってるか、楽しみに行ってきまーす♪
名前なし。わたくしでした(^^ゞ
オハヨーございます。 東京地方は横殴りの雨が降ってますが午後からは晴れるとのこと。ラッキー(^O^)/
中牟田さんのご子息ということは、「三日坊主」のメンバーの方でしょうか?! 三日坊主とは山木さんを含めた3名のバンドで、当時は大活躍してました(笑)。 私のメモをみると2004.3.28に赤坂グラフィティでliveやってまして、ほぼ20年前! 色んなご縁を感じますね(^O^)/ 曙橋駅からは目をつぶってでも行ける会場なので(笑)、今夜は楽しみでしかないです♪
ライブハウスコタンは、50年の歴史があるそうですね♪しかも、あの海援隊の中牟田さんのご子息が店長♪素晴らしい音楽繋がりですね♪ 山木さま、参加される皆さま、幸せな時間となりますように♪ 花心さんは、参加されるのかな? 楽しんで来てねー♪
こんばんは〜 1週間の配信に、ミュージックダイアリー、Radiotalk、書き込み、贅沢なワイワイ尽くしで嬉しいですね〜〜 でも! 明日の老舗コタンLiveのお誘いにはお応え出来ず残念。(T_T) 現代版ノアの方舟案に、防衛費が膨らんでる事に目を向けなければと気になり始めました。 北陸の海に大型フェリーが応援に行ってるニュースを見ましたが、大型クルーズ船ならその何十倍も収容出来るのでしょう。 アヴァンティで「木蓮の花」を歌ってもらったお陰で庭の紫木蓮(シモクレン)の花が一輪だけ咲きました。去年はたくさん咲いて甘い匂いが漂ってましたが、隣の家に大きな葉を落とすので剪定し過ぎたようです。(T_T)
ライブ後半の「柿の実色した水曜日〜春雷〜二人が〜」哀しかったことを思い出して… 涙・涙・涙止まらない。後ろの方に座れば良かったかなと。。(TT) アンコールのケ・セラセラでやっと復活して、星の旅人の準備に笹谷さんがカズーを口に咥えられて、やったー!!とテンション上がっちゃいました。今回は低い音が渋〜い。(なぜか、ブーブークッションを思い出す笑) 失礼しましたm( _)m 携帯片手に寝落ちする前に送信押して… オヤスミヤス〜zzz
美子さん、栃木まで気を付けていらして下さい~。高いビルも無く空が広〜いところです。楽しみですね💕 カフェカレドニアは大盛況でしたね。ダイアリー楽しく拝見しました。山木さんが御自分を「山木さん」と言うのが好きです🥰
わっ!?山木さんだ!!ビックリ!!でも、嬉しい、愛知ライブお疲れ様でした。 豊橋のライブ配信を見ながら聴きながら、先日の豊橋ライブ、ダイアリー、久しぶりのラジオトークも嬉しくて。。。山木さん、ありがとうございます。何から書こうと悩んでいるうちに日が経ってしまった。 あっ!?山木さん、25日は鰻食べられましたか?ダイアリー見て、もう、吹き出し笑ってしまいました。 あんなに鰻食べたい願望が伝わって来てたのに、行かれたお店が連休でお休みなんて、悲しいですよね。 昨日、近所を散歩していたら、白木蓮が。。こんな所に木蓮の花があったんだと、ビックリしました。 高木なので気がついていなくて、灯台下暗しまだ咲いて無かったですが蕾が降らんでました。 木蓮の花が見事に咲くはずです〜♪甘い匂いが漂って来るはずです〜♪そのままで、大受けでした。 今朝見たら、一輪咲いてました。なんかとっても嬉しかったです。 桜(ソメイヨシノ)の蕾は少し膨らんだくらいかな?寒緋桜は咲いてるのですが。。。 配信行為はいいですね。1週間は何度も見れて聴けるので、大好きな山木さんの声と歌が聴けるので 山木さんの世界に浸ってます。今回は久しぶりの生山木さんのコンサートだったので。。 春の歌も沢山聴けました。新曲、「春は雨と桜を連れて」歌詞もメロディもとても気にいりました。 何度もリピートして聴きたいです。それから、久しぶりに聴いた「4月だったね」「オレンジペコ」 春雷の話を聞いた時は、私の父と同じ状況だったんだと、母から聞いた話を思い出しました。 父も同じで、開腹して手の施し様がなくそのまま閉じたそうです。大文字を父と見ました。病院の屋上から オペの前日、それから1ヶ月後、父は天に召されました。あの日見た大文字は今も忘れられない。 母は今も大文字は見ません。京都の五山の送り火ですね。父も胃潰瘍と言われて知らずに旅立ちました。 あれから、56年、ひぇ〜まあ色々ありました。でも、何よりも山木さんに出会えた事が私の人生で最大に良かった事だと思います。黄土色の声でも叫んでいたい。(笑) だって、山木さ〜ん❣️と、大好き〜!ほうれい線だよね。仮面はいらないです。(笑) 他にも書き足らない。。。長くなったので。。。
こんにちは〜
影法師さん、YAMAYASUの一本売りの高級バナナの味はいかがでしたか? 帰りのこだまの中で小田原の山安の話も出ましたね。その後のぞみで京都まで30分。急いで飯田線の秘境駅弁当を頬張って、(笑)やっぱり駅弁はこだまだな〜と。。豊橋から帰りの楽しい思い出です。
先週、山安の干物がたくさん届いて毎日頂いています。そちらのシールが気に入って棚に貼っていますが、山康ならいいのにな〜と(笑)
山木さん、ミュージックダイアリーありがとうございます。東中野マヤンライブの席に、山木さんの顔がプリントしてある、(驚き!)と思ったのが、タペストリーの弁天様でクッションを包んだものでした。 似ている。。(笑)
琵琶演奏者とギター演奏者の繋がりのせいでしょうかね。
弁天池のツーショットお守りにしています。
私の地元、前橋そして栃木ライブありがとうございました♪
前橋きしんでは配信があり、またお久しぶりの方々もいらっしゃった事もあってか、とても力のこもった聞き応えのあるライブでした。
中でも、テリーズテリーさんにガットギターの弦を張ったちょっと変わった音での「西陽の中を」私も大好きな曲ですが印象的でした。CDでも何度もリピしています。
この日の前橋にぴったりの「春は雨と桜を連れて」も本当にいい曲です。
それに何度聞いても羨ましい、ふうらい坊さんとのエピソード。
中之条までいい道が開通したので一度訪れてみたいと思います。
フライングやフライングフィッシュ♪に楽しいお話と笑いも押さえたあっという間の二時間でした。配信でまた楽しみます!
翌日、栃木へは電車で行くつもりがまさかの乗り遅れで、時間に間に合わせるには高速で行くしかないっと(両毛線はおよそ一時間に一本しかないので)決死の思いで初めて高速道路運転しました
奇しくもこの日の「My car」で前橋から栃木なんて運転楽勝って言われてて、私は必死で来ましたと内心苦笑い
ましも米店さんはこじんまりとした会場で、いつもの和やかな雰囲気のライブでした。
「涙のらぶれたあ」に隠された歌詞の秘密、言われて初めて気付きました!
本当に山木さんの作詩は奥が深い!
すっかり定番となった「キューポラの街」の合唱も山木さんのハモりが嬉しいです
満席の皆さんと楽しく歌えました♪
また次回のライブに行けるまでの充分な充電ができました
ありがとうございます
ちなみに帰りは走り慣れた下道50号を二時間かけて帰りました(笑)
度々、失礼します。
先日、豊橋に行った時、駅前のお店の名前にYAMAYASUと緑色に光っててビックリしました。
思わずお店の中に入って、果物が売られててお値段高めだったので、バナナを一つ買って、名前の由来を聞いて、写真まで撮らせて貰いました。(笑)
なんか?メチャクチャ嬉しくて、ここまでする?
と、思いながら。。山木さんのファンならするよねと、納得しました。
番外編でした。(笑)
先ほどは失礼しました。
続きます。何から書こうと思ってたのかな?(笑)
そうだ。前橋、群馬のダイアリーありがとうございます。一度、タペストリーの山木さんと琵琶を持った弁財天様のショットを撮られた場所に行ってみたいなあと思うばかりです。ここからは遠いので。。
無理かな?て。。思うばかりですが。。
きしんライブ配信の感想を少し。。
「よく来たね」を歌われたのですが、新城でも歌われたかな?私が以前に聴いた「よく来たね」とちょっと違う気がして、もう30年くらい前ですか?
とっても好きだった曲であれ?こんな歌だったかな?メロディが違う様な?
アレンジされて変わったのか?さだかではないですが。。もし覚えている方が居られた教えて下さい。
すみません。過去の記憶なので。。
今日も夜中に何度か目が覚めて、後ろ姿〜見送るだけ〜♪?頭のグルグル歌ってて、何だっけ?
曲名は?なんて。。事に、目覚めたらわかったのですが。。(笑)
今回の配信も私の好きな曲が
沢山あって、「4月だったね」?「季節の夕暮れ」メモを忘れたので。。
「春は桜と雨を連れて」が今は1番お気に入りです。それから、久しぶりの「水の底に映った月」
最近、ずっと聴きたいと思ってたのでとても嬉しかったです。
間違ってたら、すみません。
おはようございます。
いつもの用事で途中から大原、八瀬、高野川沿いを下って来ました。満開の🌸の時期とまさか重なるとは予約の時は思ってなくて。。
昔は満開の時期ですが、例年早くなってて。。
また、後で。。
山木さん
前橋きしん、ミュージックダイアリーと配信ありがとうございます♪
配信聴きながら、一緒に歌ったり手拍子したり乾杯したりしてます笑笑
栃木ましも米店ライブも、とても楽しかったです♪
お話も面白く、元気溌剌、瑞々しい山木さんでした(^^)
ライブスケジュールすごいな~と、山木さんの体力にビックリしちゃいますが、歌えば歌うほど元気になるのかな~と、山木さんを見て思いました(^^)
栃木市ましも米店にてのライブ、ただただ楽しく時間が過ぎました。地元の友人をさそいました。その友人は30年(以上?)ぶり、ふきのとう以来でしたがとても喜んでいました。トークが面白すぎで笑いが絶えなかったです。今日はすごく幸せな日でした。倶楽部の皆さまとも久しぶりにお会いでき嬉しかったです。冬銀河での口笛もいいですね~。口笛までも楽器のようにしてしまう山木さん、すごいです。
栃木市まで来ていただきありがとうございました🙇
音処きしんさんライブでの来群ありがとうございました!!仕事の関係で、今回は、平日で無理と思っておりましたが、行けて良かったです。「一年の歌」「おめでとう乾杯」を歌っていただきありがとうございました。昔懐かしい歌と、最近のコミカルな歌まで、楽しい時間をありがとうございました。復刻盤からの選曲「西陽の中を」大好きな局です。5日は、音楽療法師の先生の来所での「一年の歌」3月・4月バージョンをご利用者のみなさんと実施しておりました。歌と身体を同時に動かすのは難しいのですが、テンポを遅くしていただいて実施しております。ありがとうございます!!「空を飛ぶ鳥」ジンとしました。この曲は、昔たくさん聴いていた曲でもあり、その時の思い出が重なりました。「キューポラの街」みなさんと手拍子で楽しく参加できました。たくさんの曲に元気をいただきました。ありがとうございました!!山木さん、会場でお会いできた全てのみなさまに感謝です!!
こんにちは。前橋きしんからの配信ありがとうございました。
昨日は、家から西の方にある天神川のお花見に。川沿いに車がびっしりと停まってると思ったら、介護支援のワゴン車でお年寄りに其々のお花見のサービスをされてました。ご苦労さまですと心で呟いて。
配信では「一年の歌」が久しぶりに聴けて、こらしょの利用者さんは歌と振り付けで健康になられてることと思いましたよ。
徐福伝説の「水の底に映った月」は掻き鳴らされたギターの音がベンベンベン〜♪と耳に残っています。
昨日は二条城の桜の満開宣言が発表されました。「春は雨と桜を連れて」来てくれましたね。
今日もこれから東の川へお花見行ってきま〜す(✿^o^✿)
あっ、花心さん!曙橋コタンに行けたのですね。 昨日「よく来たね」を歌われた時に花心さんコタン行けたのかな?と思ってました。関西ツアーで会えそうで嬉しいです♪
こんばんは。なのかなんなのか。
お久しぶりです。
前橋きしんライブの感想が増える前に、1週間前のライブハウスコタンの感想を。
3月21日から東京でしたが、その朝は雪がチラチラでした。
寒いんだか暖かくなるんだか変な気候の中、東京の」孫も娘もコンコン咳状態でしたが、「インフルとかじゃなくて普通の風邪だから、うつっても大丈夫だよ」との事。
そして、案の定うつりましたが、咳も少しだったのでライブも参加しました。
山木さんは、声も雰囲気もお若いな~と一番に思いました。
瑞々しさもありましたよ。
今年から、曲目を書かずに覚えているのだけ後で書くことにしました。
それもあってか、ゆっくりのんびり聴けました。
「シャンシャン馬でシャンシャン」も「早く来い来いおらが春」も聴けてよかったです~
「ごろ助ホーホー」の色々な高さのホーも、山木さんは本当にお元気だなーと楽しく聴きました。
「春は雨と桜を連れて」販売も始まっているようですが、すっかり乗り遅れてしまいました。
とてもいい歌ですね。
ライブの日はぐっすり眠れて、これで風邪もよくなると思っていたのですが、午後から熱もあり次の日もその次の日も微熱なんですが 上がったり、下がったり。
帰ってきてからも安定したと思ったら上がり、コロナもインフルも陰性だったのですが、グズグズグズしています。
今日は、夜更かしして、なんかいつもの調子に戻ってきました。
鼻かぜくらいはひきますが、こんなに治らないのは何年ぶりかでした。
娘たちはすぐ治ったのに、歳のせいか気の緩みか はたまた某ワクチンで免疫力低下か。
4月後半の山陰から大阪 京都ライブは、のんびり旅と山木さんの歌で免疫力アップしたいと思います。
今、こちらも桜満開です🌸🌸🌸🌸🌸
こんばんは。
前橋からの配信、ありがとうございました!
今日も又色んな歌を聴かせて頂いて…最後まで楽しむ事ができました♪♪
特に ♪春雷 は今ちょうど咲き誇る桜の風景を頭に思い浮かべながら聴いていました。
又歌の途中に「中之条町」のお話を懐かしそうに話しておられて…どんな町か?興味がありました。
そして、ここで私の好きな ♪暮れゆく秋の旅 が聴けて嬉しかったです♪♪
♪キューポラの町 もすっかりウクレレの歌になりましたね…良いな~と思いました♪♪
8月の中牟田さんとのライブ、こちらも実現するといいですね♪♪
何か、色んなことを思いながらの2時間超のライブ、次の配信も楽しみにしています♪♪
こんにちは~。
私も今日の「前橋音処きしんさん」からの配信、楽しみに待っています一人です。
もう夕方の4時半すぎになってきました。
これから早めの夕飯の用意をして…食事を済ませて…ライブの始まりを待つことにします。
今日はどんな歌が聴けますか?どんなお話が聴けますか?楽しみです♪♪♪
こんにちは〜
ニュースがいっぱい!?もうニュースじゃないか〜(笑)
あれよ、あれよとしているうちに日が経ってしまった。
今日は少し肌寒いですが。。これが普段かな一気に気温が上がったと思ったら下がって。。
周りは桜の開花宣言してるのに、ここだけ遅れて。。ようやく一昨日、開花。。今日は3部から5部咲きくりかな?東京は、とっくに満開の便り。。今日は関東は雨の様ですが、「春は雨と桜を連れて」状態ですね。
こちらは朝は曇ってましたが晴れてます。一気に桜は満開になるかな?
大石吾郎さん!えっ!?あの俳優さん!?のラジオ番組!と、ビックリ!したのでした。
そっか〜コッキーポップ!懐かしい。。昔の思い出が蘇ります。
4月28日は大阪ライブの日、まさにどうしよう状態。。。ラジオの録音、配信もあるし。。
わあ〜大変。。。上手く出来るかな?山木さんがどんな話をされているのか?興味津々ですね。
楽しみです。そして、今日は前橋でライブですね。配信も頼んでいるので楽しみです。
白木蓮も満開です。桜の満開はもう少しお預けかな?
造幣局の桜の通り抜けのニュースが。。いつも遅いのに今年は早いですね。以前見に行きました。
あっ!?大谷翔平君、待ってました〜ホームラン!!昨日は泣きそうなくらい嬉しかった。(笑)
山木さんも野球少年だったので、心配したはったかも?ですね。
今日はいい天気だよ〜仕事に行かないよ〜。
関西ライブいっぱい!嬉しいけど。。。先立つ物が。。。心配。。。
佛大は過去の思い出が。。。ここからは近い様で遠い。。。
初めてのライブハウス!?ですね。「SOLE CAFE」でも楽しみですね。
今日は、前橋市音処きしんですね♪
18:30に心を飛ばします♪
配信もあるので、とても楽しみです♪
山木さま、参加される皆様、幸せな時間になりますように♪
ホントに怒涛の関西ツアーですね~♪
山木さんの体力、スゴい(^^)
地元に来てくれるって嬉しいですよね♪
桜を見ると山木さんの歌が流れてきます🌸
山木さま、まさに昨日は、
「春は雨と桜を連れて〜♪」でしたね♪
お花見は結構花冷えで上着必携です♪
カヨッペちゃん、情報ありがとうございます♪頑張ってラジオ録音にチャレンジしてみます♪
ひさ子はーん、良かったねー♪地元のあそこに山木さまが来て下さると思うだけで、ズキズキわくわくだよねー♪
怒涛の関西ツアーになって来ましたね♪
夕食後に瑞々しいオレンジジュースを飲みながらこちらを覗いたら山木さんがいらしてました。
今年の桜はのんびり長〜く咲いてくれそうですね。晴れ間を見つけてお花見に行こう~~🌸
昨夜遅く妹からのライン、京都市北区のソーレカフェLIVEが入ってるよと。 いつの間にやら〜〜(笑) わが家から4キロほど北にあるカフェのようですね。 皆さま、ぜひ千本通を北へ北へと上がって来て下さいねっ。家の前で旗を振りますから(笑)
二条駅集合!!って数人連絡しましたよめっちめちゃ嬉しいんだけど〜(*^^)v
少し戻った感じの春ではございますが、まさしく
♪春は雨と桜を連れて♪
少し肌寒いくらいが桜にとっては良いようで、雨の湿り気で瑞々しくさえ見えます。僕らも何時迄も瑞々しくいたいなぁ〜。
ラジオ楽しみにしています。ありがとうございます!
ぴちけーさん♫
ご指名ありがとうございます😊(笑)
スマホのアプリでラジオの録音できるのありますよ。検索したら出てくると思います。
ラジオ、峠恵子さんと大石吾朗さんとのお写真、嬉しいですね〜\(^o^)/
わたしは峠恵子さんの歌、素晴らしくて好きです❢
昔、ライブで生歌も聞きました。今も素敵ですね❤
コタンでは、中牟田さんがお見えになられてまして、とてもオーラが御座いました❣小学生で親に初めて買ってもらったレコードが海援隊のレコードでした。
フォークとか全然知らなかったですが、金八先生が、当時とても流行ってましたので、ショッピングセンターで「これ買ってー」って買ってもらいました。
この日のライブは「コタンコロカムイ」から始まって、
珍しい「君が生まれた町」が聴けました❢大好きな曲で、わたしもコピーして何度も歌いました。この日ちょっと即興作曲されてましたが(笑)やはり良い曲ですね。また歌って欲しいです(^o^)
とても良いライブでした❣
中牟田さんとのジョイントも楽しみにしています。
大石吾朗さんのプレミアムGの放送日時のお知らせ、ありがとうございました♪
連休の日曜日の18:00~18:55♪
仕事でタイムリーには聞けないなー、、、、
カヨッペちゃん、録音する方法、教えてー!!
収録日は、やる気が湧き起こる月曜日でしたね♪
切られ与三郎状態のビスタ♪
新城市ライブステージ弦の駐車場で休んでいる所を見ました♪良く頑張って山木さまを守ってくれてありがとうねー♪ってお礼を言いたいです♪
私も5月には11年目の車検!
月々1万円のリースの軽四にしようか思案中です♪
山木さん、曙橋コタンミュージックダイアリーありがとうございます。
中牟田さんとの写真、いいですね~
お二人で一緒に何かをやるのを見てみたいです♪
そして、大学生Tさんとの写真も、いいですね~
論文「山木康世とフォークの時代」、読みたいです…(^^)
大石吾朗さんとのラジオの様子、いつの間にか夢中になって話していたって、素敵ですね…
放送を聴くのが楽しみです(^^)
恵子さんと同じく、私もいい気分になりました。
そして、同じく、今後の更なる情報をお待ちしています。
山木さま、大石吾朗さんと峠恵子さんのラジオ番組、プレミアムGに出演されたのですか?
山木さまの「やる気が湧き起こる日曜日」〜♪(山木康世作詞作曲「木蓮の花」より)のMusicDiaryの文章に、朝からとても幸せな気持ちになりました♪
今日も頑張るぞー♪
このラジオ番組、私たち、いつ聞けますか?ネットで聞けますか?
こんばんは。
今日から新年度始まりましたね。街に新人さんががちらほらと初々しいです。
ももさんも新調された靴で心もフレッシュですね。
曙橋コタンに応えるように、4月の山ちゃんカレンダーにはコタンコロカムイの前で山木さんが大きく手を広げて、手首の角度が良い感じです(笑)
今月の歌をスキャンしてみたら、2007年旭川アーリータイムズの「木蓮の花」を力強く歌われています。山木さんのソロライブ活動をまだ知らなかった頃の声が聴こえてきました。
皆さまも聴いてみて下さい。素敵ですよ〜♪♪
卒論のTさん、コタン、中牟田さん、新城、豊橋etc.… 良き時間、出会い、ライブを重ねられていること、お裾分けいただきありがとうこざいます。明日から新年度。ありがたいことに、いまだに母からお祝いやおこづかいをもらうことがあります。明日はそのおかげで、新しい靴で出かけられます。感謝です。
スミマセン〜。また登場してしまいました。
ミュージック・ダイアリー~中牟田さんと山木さんの写真・・・良いですね。
3/9お元気な姿の中牟田さんを山形県長井市で拝見しました。
中牟田さんにとっての「母に捧げるバラード」・・・「自画像」素敵な曲でした。
終演後に会場に流れていたのは山木さん作曲の「人生へのメッセージ」のオルゴールVersion。
山木さんと中牟田さんのジョイント・・・あれば良いですね~。
こんにちは。
曙橋の長い一日のミュージックダイアリーありがとうございます。
以前ライブの中で話された海援隊のメンバーの方がとても上手に歌われたと… 中牟田さんの「蝉」の話しだったんですね。とても記憶に残っています。
息子さんがマスターをされてる曙橋コタンにも興味津々。
卒業論文に山木さんをテーマに選んだTくん、どんな経緯からなのでしょう。気になってました。清々しい若人ですね。今後、オバちゃんたちと一緒にライブに同席もありますかね。
つけっぱなしのTVから「山木議員の質問です」って声が流れて、ビックリ!
広島県議会のダイジェスト版を放送していた。湯崎知事へ数人の議員が質問している所だった。
「山木議員」♪
いい響きだー♪
山木さまの遠い親戚かなぁ♪
山木さま、Z世代との対峙なMusicDiaryと曙橋コタンのMusicDiaryをありがとうございました♪
卒業論文に今から取り組むという事は、今年22歳になる若者ですね♪産まれる前の山木さまの曲を、たくさん聴いて下さったのでしょうね♪もうそれだけで嬉しいですね♪どんな論文になるのか楽しみですね♪花鰹瓦版の瓦版で発表して頂きたいです♪
曙橋コタンは、いつものライブとは違った、懐かしい長い時の流れを感じる時間となった事でしょう♪中牟田さんとの夢の共演が、一日も早く実現しますように♪
280022views♪
コタンは、今の場所に移転する前は、四谷にありました。
【四谷コタン】といえば、マーキー、曼荼羅と同様、大昔のぴあの雑誌も載っている有名なアコースティック系のライブハウスです。
独身時代の友人が【四谷コタン】にマンスリーで出ていたのです。
マーキーと四谷コタン、両方とも出ていた方でした。
いつもガットギターを抱えて、弾き語りをしていました。
四谷コタンに行くと、出演者のお客の他に、お店の常連さんがいて、音楽を楽しむにはとても良いライブハウスでした。
わたしの友人はとても空気の読めない方で、とっても面白い方でしたが、職場でも独りぼっちのようでした。
そして、若くして亡くなってしまいました。
コタンは場所が曙橋に移転して、今も別の知り合いの方が精力的にライブされてます。
経営者が変わると聞いていましたが、
中牟田さんの息子さんがオーナーとは知りませんでした。
「コタンコロカムイ」を初めて聞いた時、わたしは一番最初に【四谷コタン】が思い浮かびましたよ。
今日の山木さんのライブも楽しみにしています。
たびたびたびたび失礼いたします。。
中牟田さんでした。大変失礼いたしました。
では曙橋でどんなワクワクが待ってるか、楽しみに行ってきまーす♪
たびたび失礼したします。
三日坊主は私の勘違いでした(^^ゞ
大牟田さんとは全く関係ありませんでした。
大変失礼いたしました。
では曙橋でどんなサプライズが待ってるか、楽しみに行ってきまーす♪
名前なし。わたくしでした(^^ゞ
オハヨーございます。
東京地方は横殴りの雨が降ってますが午後からは晴れるとのこと。ラッキー(^O^)/
中牟田さんのご子息ということは、「三日坊主」のメンバーの方でしょうか?!
三日坊主とは山木さんを含めた3名のバンドで、当時は大活躍してました(笑)。
私のメモをみると2004.3.28に赤坂グラフィティでliveやってまして、ほぼ20年前!
色んなご縁を感じますね(^O^)/
曙橋駅からは目をつぶってでも行ける会場なので(笑)、今夜は楽しみでしかないです♪
ライブハウスコタンは、50年の歴史があるそうですね♪しかも、あの海援隊の中牟田さんのご子息が店長♪素晴らしい音楽繋がりですね♪
山木さま、参加される皆さま、幸せな時間となりますように♪
花心さんは、参加されるのかな?
楽しんで来てねー♪
こんばんは〜
1週間の配信に、ミュージックダイアリー、Radiotalk、書き込み、贅沢なワイワイ尽くしで嬉しいですね〜〜
でも! 明日の老舗コタンLiveのお誘いにはお応え出来ず残念。(T_T)
現代版ノアの方舟案に、防衛費が膨らんでる事に目を向けなければと気になり始めました。
北陸の海に大型フェリーが応援に行ってるニュースを見ましたが、大型クルーズ船ならその何十倍も収容出来るのでしょう。
アヴァンティで「木蓮の花」を歌ってもらったお陰で庭の紫木蓮(シモクレン)の花が一輪だけ咲きました。去年はたくさん咲いて甘い匂いが漂ってましたが、隣の家に大きな葉を落とすので剪定し過ぎたようです。(T_T)
ライブ後半の「柿の実色した水曜日〜春雷〜二人が〜」哀しかったことを思い出して… 涙・涙・涙止まらない。後ろの方に座れば良かったかなと。。(TT)
アンコールのケ・セラセラでやっと復活して、星の旅人の準備に笹谷さんがカズーを口に咥えられて、やったー!!とテンション上がっちゃいました。今回は低い音が渋〜い。(なぜか、ブーブークッションを思い出す笑) 失礼しましたm( _)m
携帯片手に寝落ちする前に送信押して… オヤスミヤス〜zzz
美子さん、栃木まで気を付けていらして下さい~。高いビルも無く空が広〜いところです。楽しみですね💕
カフェカレドニアは大盛況でしたね。ダイアリー楽しく拝見しました。山木さんが御自分を「山木さん」と言うのが好きです🥰
わっ!?山木さんだ!!ビックリ!!でも、嬉しい、愛知ライブお疲れ様でした。
豊橋のライブ配信を見ながら聴きながら、先日の豊橋ライブ、ダイアリー、久しぶりのラジオトークも嬉しくて。。。山木さん、ありがとうございます。何から書こうと悩んでいるうちに日が経ってしまった。
あっ!?山木さん、25日は鰻食べられましたか?ダイアリー見て、もう、吹き出し笑ってしまいました。
あんなに鰻食べたい願望が伝わって来てたのに、行かれたお店が連休でお休みなんて、悲しいですよね。
昨日、近所を散歩していたら、白木蓮が。。こんな所に木蓮の花があったんだと、ビックリしました。
高木なので気がついていなくて、灯台下暗しまだ咲いて無かったですが蕾が降らんでました。
木蓮の花が見事に咲くはずです〜♪甘い匂いが漂って来るはずです〜♪そのままで、大受けでした。
今朝見たら、一輪咲いてました。なんかとっても嬉しかったです。
桜(ソメイヨシノ)の蕾は少し膨らんだくらいかな?寒緋桜は咲いてるのですが。。。
配信行為はいいですね。1週間は何度も見れて聴けるので、大好きな山木さんの声と歌が聴けるので
山木さんの世界に浸ってます。今回は久しぶりの生山木さんのコンサートだったので。。
春の歌も沢山聴けました。新曲、「春は雨と桜を連れて」歌詞もメロディもとても気にいりました。
何度もリピートして聴きたいです。それから、久しぶりに聴いた「4月だったね」「オレンジペコ」
春雷の話を聞いた時は、私の父と同じ状況だったんだと、母から聞いた話を思い出しました。
父も同じで、開腹して手の施し様がなくそのまま閉じたそうです。大文字を父と見ました。病院の屋上から
オペの前日、それから1ヶ月後、父は天に召されました。あの日見た大文字は今も忘れられない。
母は今も大文字は見ません。京都の五山の送り火ですね。父も胃潰瘍と言われて知らずに旅立ちました。
あれから、56年、ひぇ〜まあ色々ありました。でも、何よりも山木さんに出会えた事が私の人生で最大に良かった事だと思います。黄土色の声でも叫んでいたい。(笑)
だって、山木さ〜ん❣️と、大好き〜!ほうれい線だよね。仮面はいらないです。(笑)
他にも書き足らない。。。長くなったので。。。