こんばんは。 また、間違いを犯しております。 分梅は〝ぶばい〟と読むんですね。。 失礼致しましたm(_ _)m
こんにちは〜 山木さん、元弘の乱の歴史解説とても分かりやすかったです。ダイアリーありがとうございました。室町幕府は京都の室町通に由来しているようですね。 平安京の上に住んでるもので、近くで発掘調査中の看板を目にすると工期延びるんだろうな〜と案じてしまいます。埋蔵文化財は貴重な日本の宝ですね。 ピチピチの恵子さん、山木さんは〝ぶんばい〟の字は分梅河原の方がお好みのようですね〜。梅もいいけど、、桜はまだですか〜♪の季節、今週は靖国神社から開花宣言があるかな。 今朝スマホから1年の前の今日の写真がアップされ、八女の歴史ある町並みと、夕飯に寄った広島のサービスエリアで食べた大きな牛蒡の天ぷらが乗ったうどんが出てきました(笑) その節は大変お世話になりました(^ₒ^;)ゞ 恵子さんが会えるの楽しみにしてたと言って下さるので豊橋行く方向で考えています(*^^)v 山木さん、「また来たの」って迎えて下さい(笑)
分倍河原ですね、、、、すみません。
岡山生まれ三姉妹の長女としても、岡山市民会館の閉館は、寂しいです。 高校3年生の時、ふきのとうの白い冬を教えてくれた山木康世さまファンの友達と、誰かのコンサートの前座で、ふきのとうが岡山に来るというので、2人で行きました♪たぶん、岡山市民会館だったと思います♪誰のコンサートだったかは思い出せませんが、、、、(笑)ふきのとうのお二人に会いに行きたかったので♪私も山木康世さまに花束をお渡ししたかったけれど♪友達はもちろん山木さまに渡すので、私は細坪さんに渡しました♪当時、前座の方々に花束を渡すって、あまりなかったと思うのですが♪高校生の純粋な気持ちがそうさせたんだと思います♪ ありがとう岡山市民会館♪お疲れ様でした♪
山木さま、東府中分配河原ジョリージャムスタジオのMusicDiaryをありがとうございました♪あと4回寝たら四ヶ月振りに山木さまのライブに行ける♪嬉しくてパワーがみなぎって来る♪やっぱり好きな事、やりたい事があるって大切だなー♪山木さま、待っていてね〜♪元気で車を飛ばして行きまーす♪♪♪
こんばんは。 何か面白いこと無いかなー と職場の友達と話していて丁度貼ってあった街角のポスターを見て 行くことになったコンサートが、ふきのとうコンサートでした。 岡山市民会館でありました。
恥ずかしい話、田舎者であまりそういう娯楽の場所に出入りしたことが無かったので、岡山市民会館も初めて行きました。 「白い冬」は聞いたことがあったけど、こんな人たちだったんだ って思いました。 初めて聴く歌ばかりでしたが、とても心に入っていって、繊細過ぎず でも優しく抒情的な歌と 素朴な雰囲気の人たちに、二人とも大満足でした。 「柿の実色した水曜日」が心に残りました。 そして、特に山木さんは存在感がありました。
あの日があったから今があるんですね。 今では、どこのライブに行こうかと思案し、今日もコカリナ練習に行ってきました。 コカリナも、空気・湿度・息の入れ方で音が全然違ってきて、素朴だからこそ奥の深い楽器だそうです。
山木さんに会えて良かったです。 岡山市民会館よ お疲れ様 そして ありがとうございました。
そうそう岩山さん、皆よりちょっと後ですが、もうすぐ山木さんに会えます。 「よくきたね」って迎えてくださるかな~♪♪♪
山木さん、ミュージックダイアリーありがとうございます♪ 分倍河原ライブ、山木さんの家族や小さい頃のお話をたくさん聞けて楽しかったです♪ アンコール前、最後に歌ってくれた「よくきたね」 初めて聴きました。 いい歌ですね~ また聴きたいです♪ アンコール「ブルーラブレター」 熱唱でした(^^)
思い出深い会館が建て替えられていくのですね~(^_^)
私も、ふきのとうとの出会いは地元の福山市民会館でした。10年以上も前にお洒落な図書館に建て替えられました。野外音楽堂もあって市民会館に行く時はいつも目を輝かせて行ったな〜〜☆☆ 懐かしい場所は心の中に・・ 山木さんは会いたい時に会えますね(笑)なので、豊橋行きたいな〜(笑)
地元の岡山市民会館は今月(2024年3月)で閉館🙋👋既に稼働している新しい劇場劇場「ハレノワ」 に、いよいよバトンタッチ🏃♀️🏃💨します。 🎵思えば岡山市民会館には様々な年齢とシーンに出入りしました。小学生のときライオン製品のプレゼント応募で秀樹のコンサートが当たり、母に連れて行ってもらったり、高校生になると、1人で行ったふきのとうのコンサートが思い出深いです。リハ音を搬入口で耳当てて聴いたり、出待ちとか、大人になると、職場の源泉徴収に関する税務署の説明会とか😅 🎵今週、ギター教室OBの方が岡山市民会館でフォークイベントに出演するので、平日ですが市民会館の見納めも兼ねて出掛けたいなと思っています。さようなら岡山市民会館。ありがとう岡山市民会館。私は山木康世さんの音楽を今もリアルで楽しんでいます。
本日は府中市ジェリージャムスタジオに、心を飛ばします♪ どの詩を歌われるのかなー♪ 毎日32歳の山木さまの歌声で、ライブ気分を満喫しております♪ 良い詩だらけでメロメロです♪ 山木さま、皆様、素晴らしい一日でありますように♪
う宇井…という謎の書き込み… 間違いです…
影さん花心さんぴちけーさん、もうすぐ山木さんに会えますね~♪ 楽しみですね~♪ ワクワク、ニマニマですね~笑笑 予約思い出してよかったですね😅
ひさ子さん、FM八女に山木さん応援、ずっと続けていてすごいな~✨う宇井 kazuさん、有り難いですね✨ 私もYouTube見て応援しよう~♪♪♪
新城市と豊橋市ライブ、行くつもり満々で、きちんと予約するの忘れていて、慌てて予約しました♪ ひさ子はーん、新城市と豊橋市は、京都から近いけど、行けないの? 会えるの楽しみに来ていたのに♪ Kazuさんの春雷、YouTube で聴きますね♪いつも山木康世お兄ちゃんを応援してくれて、嬉しいよね♪FM八女のKazuさんと晴菜ちゃん♪ 九州ライブでお会い出来るかな〜♪ 確定申告最終日、仕事から帰ってパソコンからギリギリ送信するつもりです♪ 影法師さん、お会い出来る皆さま、もうすぐだね〜♪嬉しい〜♪ 山木さま〜♪
影法師さん、花心さん、kazuさんの「春雷」聴いて下さったのですね。こちらに書き込んで良かったです。今回リクエストされたクーガママさんは、昨年の八女空人ホールのライブにも参加され、ピチケーさんと私と一緒に記念写真を撮った方なんですよ。 FM八女の方では私はひさ子はーんでしたが、今年からkazuさんがちゃこちゃんと呼んで下さるのでペンネーム変えておりましたね(笑) お二人の待ちに待った3月後半まであと少しですね~ 我慢の限界までよく耐えた! いつかの首相のお言葉みたいに(笑) でも、私も行きたいな〜〜 羨ましい〜〜 春日井は㊗️満員御礼だし… 関西まで耐えれるかな。
春日井ライブは満席となりました。 たくさんのご予約ありがとうございます。
3月26日の春日井ライブ、残席わずかです。 まもなく満席、ご参加予定の方はお早目のご予約をお待ちしています。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
きらきらミュージックBOX 聞きました。 ちゃこさん、すっかり おなじみさん ですね。 パワー一杯で。あっという間の1時間でした。 「春雷」やっぱり いい歌です。 kazuさんの弾き語りもいいですし、何度もふきのとう、山木康世さん 山木康世お兄ちゃんと言ってくださるのもいいですね。 毎週聞いてお便りされるちゃこさんの応援活動 素晴らしいです~♪♪♪ 継続は力なり です~♪♪♪
おはようございま〜す。 ひさ子さん、ラジオ、間に合って聴けました〜。接続すると、「あ〜あれは春だったね〜♪」懐かしい歌が。。聞こえて来たので思わず旦那と歌ってしまった。(笑) 久しぶりのkazuさんの声、「春雷」を歌って下さると言う事で、耳をだんぼにして聴いてました。 家路たどるふり〜♪に、をが入ってて。。ん?でした。 今の季節にピッタリの曲、山木さんの思いをいっぱい伝えて下さって、とても感謝しています。 随分、昔のコンサートに行きました。何年まえかな? 九州でもコンサートツアーがあるのでそのお話もして下さいました。 で、私も、もう我慢に限界が来たので新城、豊橋と追っかけする事にしちゃいました。(笑) その日会える皆様、よろしくお願いしま〜す。 来週はまだ気温が例年より低めのようですが、横浜の金曜日、新城の土曜日あたりに気温が上がって来るみたいなので、春の歌いっぱい、そして、新曲「春は雨と桜を連れて」是非生で聴きたいな〜と、思って決断しました。よろしくお願いしま〜す。ワクワク、ドキドキ、ニマニマ。。。(笑) 今日はいい天気だよ〜仕事に行かないよ〜♪
↑早速訂正です。「る」が抜けております。 「お友だちになれるよう」です。 スミマセン。。
おはようございます。 数年前から、どこからかオカリナの音が聞こえてたのですが、ずっと小学生のリコーダーの練習と思ってました。(とっても似ている) だいぶ経って音の出どころが判明した時、ご近所に聞こえてたことを恥ずかしいと仰られたけど、今ではとても上手に吹かれるようになられました。継続は力也ですね。 花心さん、コカリナとお友だちになれよう頑張って下さいねっ。
昨夜は加藤登紀子さんのコンサートに行って来ました。今年60周年を迎えられるそうです。ご自身で創られた楽曲を歌われる中、「イマジン」を歌われました。昨年の12月8日の山木さんの配信ライブを思い出し、誰もが強く願うあたり前の平和をシミジミと感じながら涙。。。
今日はFM八女のkazuさんがリスナーの方からのリクエストに応えて「春雷」を歌って下さるそうですよ。きらきらミュージックBOX 午前10時からです。お聴き下さいませ〜🎶
休みって思ったら夜更かししてしまいました。 便利な時代ですね。 本当に検索したら出てますね。 未だにコカリナって言ったそばから、オカリナって言われます(笑) コカリナは、8cmくらいの小さな木の笛です。 初めて聴いた時、小鳥みたいだなーと思いました。 誰でも簡単に吹けますが、まだ新しいので、やってる人は他の楽器に比べ少ないようです。 さっき、YouTubeで聴いてみて、大勢で合奏より少人数かソロがいいなーと思いました。 山木さんの「ギターは僕の友達」を聴いて、私にも友達になれるような楽器がないかなーと思っていた時に出会ったのが、コカリナです。 小さな木のぬくもりと音が気に入りました。 でも、何の積み重ねも無いので当然ですが、中々友達にはなれません。 今じゃ、譜面も見えにくくて聴くのでいいやって思っていて辞めようかな とも思いますが、おしゃべりも楽しいので、月1回行っています。 桜はまだまだです~🌸
おはようございま〜す。 今、被災木コカリナと検索したら津山のホテルチャペルで行われたコンサート様子が出てきました。 美子さんと同じく、私も聴いてみたいな〜と思ってて(*^^)♪ 津山の桜も見に行きたいな~♪♪
花心さんのコカリナの書き込み 読むといつも 聴いてみたいな~♪と思ってます~♪♪♪
こんばんは。 ミュージックダイアリー、ありがとうございました。 「復興前夜」R’アートコートで初めて聴いた時、感動で鳥肌が立ちました。 テレビで見た光景は本当に信じられないもので、歌が、自分の感覚にピッタリに思えました。 13年経つと、正直なところ あの光景はぼんやりとしています。 しかし、被災した方々は心の傷が癒えることは無いだろうし 未だ2000人以上の方が見つかっておられないとのことです。
決して風化させないようにと、今日は被災木を使ったコカリナコンサートがありました。 私は受付を手伝っただけですが、その澄んだ音色に癒されました。 遠く東日本を思いながらのライアーとコカリナの静かなコンサートでしたが、60人くらいの方が来てくださいました。 無料ということもあるでしょうが、信念をもって続けておられるからかなーと思いました。 日付が変わり 昨日のことになりました。
途中でした。 疲れたりしないですって、変な表現ですみません。 変なとこで送信されてしまったです。 一緒に考えようって気持ちになります。 なんでかな… 山木さんが自然だからかな…
最後の「きらめく星座」よかったです。 「ようこそ春の日日高路」 「君に感謝する」、聴けて嬉しかったです。 ありがとうございました(^^)
山木さん、ミュージックダイアリーありがとうございます。 3月11日に寄り添ったライブ、よかったです~ いい歌を作っていきたい。歌っていきたいとおっしゃってた山木さん。 昨日のライブもとてもよかったです。 山木さんのライブでは重い歌やお話もありますが、決して疲れたりはしないです。
信じられない東日本大震災、あれから13年。「復興前夜」は♪信じられない目の前に♪から始まりますね。震災に寄せて創られた曲、全曲で歌って欲しかったです。私は。。 お昼のテレビでは、福島の漁師さんが出演されて、検査されたお魚(メヒカリ)の揚げ物が美味しそう。近くのスーパーでも東北応援食材が並んでいます。残留放射能の検査も聞き慣れましたね。子供たちのために安心して暮らせる未来を残したいな。 関西電力のPTA原発見学ツアーなんてありましたが、今でもあるのかな?
山木さん、ヨリアイ大和田スタジオミュージックダイアリーありがとうございました。アップされた写真に男性の方が数人、いい感じです。
それと、 先日カヨッペがアップしてくれたホワイトボードに書かれた「雨ニモマケズ歌ヒマス」もいい感じです。
山木さま、さいたま市ヨリアイ大和田スタジオのMusicDiaryをありがとうございました♪ 一曲目が「復興前夜」♪ 山木さまのお気持ちが伝わり、感動です♪ ヨリアイに寄り添う♪ライブ♪ 心に刻んで、今日も元気で行って来まーす♪
今日は、東日本大震災から13年ですね。 昨日は、復興前夜を歌われたのでしょうか。大好きな歌だ。僕らは手を繋ごうって所。生きる上で全てに当てはまる。元気をもらえる。歌い続けて欲しい。山木さまはいい歌をたくさん創って下さった。ありがとうございます。
山木さま、さいたま市ヨリアイ大和田スタジオに心を飛ばしております♪ 今日は、少し早めのライブですね♪ どんな詩を歌っておられるのかなぁー♪ 早く山木さまのライブに行きたいよー♪
山木さまのお名前叫んでいる書き込み、いいなー♪ 山木さまに名前を叫んでもらいたーい♪ 妄想の世界で我慢しよー♪(笑) 夢では、なんぼでも呼んでもらえるし♪ 山木さまの夢、見よー♪ 山木さま、山木さまを愛する皆さま、おやすみなさい♪
こんばんは。 楽しそうなライブの様子も、ぴちけーさんの写真も いいなーと見てましたが、書けないでいました。 カヨッペちゃんのお話も写真も凄いですね~ 嬉しいお話をありがとう💕 私も津軽のライブに行ってみたいです。 ストーブ列車にも乗ってみたいな~
なんと!?ビックリですね。 カヨっぺちゃん、ありがとうです。嬉しいよね。こんな出会いがあると。。。 今日はミモザの日、昨年、2月25日に山木さんのコンサートで三島に行った時、会場のカフェの外に見事なミモザの花が満開であまりの美しさに写真におさめました。幸せの花ですね。 山木さんも覚えてるかな? 遠くへ行きたい。私も見ました。ストーブ列車、懐かしいなあ〜と思いながら、私も歌かからないかなあ って、思いながら、こまい焼いたなあ〜とか。。。車窓から見える風景も。。。 また、乗りたいなあ〜。 何より、生山木さんに会いたいな〜。
カレンダー届けてもらいました。山木さんの写真が多めでうれしいです。今月の写真はレコードやCDジャケットみたいで山木さんカッコいい✨最近はBBSに写真がいい感じで入って、いいですね。佳代子さんのレポートすごかった👏
カヨッペさん!! またまたありがとうございます♪ 遅刻した自分は山木さんの貴重なメッセージを見逃してました~ 写真嬉しいです(^^)
今日はまさかの雪にビックリです。 青森出身バイト君のお話も楽しみにしてます~(^^)
おはようございます。 カヨッペが、思い切ってドアを開けてくれたお陰で、心温まる話しありがとう〜〜 1月放送の「遠くへ行きたい」でストーブ列車の旅をしてました。「津軽鉄道各駅停車」が流れないかと期待してたんです。こんな所で、ひょっこりとこんな出会い、嬉しいですね。 私が赤門前の馴染の本屋(笑)に入って、ポケットサイズの東京地図を買ったのが2013年頃かな〜 本郷の住宅街をブラブラした辺りに、あんさんぶるStudio和はあるんだろうな~ 手ぬぐいずっと飾ってあるといいですね♪♪
わぁー、山木さん有難う御座います❢
美子さん、まりこさん、 ありがとうございます😊
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナカラダヲモチ、、
今朝の東京、 雪にも負けず、会社行ってきま〜す。 写真は、文京あんさんぶるのでの写真です。
佳代ちゃん〜
ドキドキしながら凄い行動力‥ワクワクしながら読ませてもらいました〜 ありがとうです(^o^)
津軽鉄道〜今年もあると行きたいな~♪
おお~~~~~、あんさんぶるの帰り道でそんな出来事があったとは! 素晴らしいですね~♪ なんだかとても不思議な物語みたいですね(^^) カヨッペさん、ありがとうございます(^^)
長二郎社長ー、渋谷さーん、藤田さーんお元気ですかーーーーーー!
こんばんは。
また、間違いを犯しております。
分梅は〝ぶばい〟と読むんですね。。
失礼致しましたm(_ _)m
こんにちは〜
山木さん、元弘の乱の歴史解説とても分かりやすかったです。ダイアリーありがとうございました。室町幕府は京都の室町通に由来しているようですね。
平安京の上に住んでるもので、近くで発掘調査中の看板を目にすると工期延びるんだろうな〜と案じてしまいます。埋蔵文化財は貴重な日本の宝ですね。
ピチピチの恵子さん、山木さんは〝ぶんばい〟の字は分梅河原の方がお好みのようですね〜。梅もいいけど、、桜はまだですか〜♪の季節、今週は靖国神社から開花宣言があるかな。
今朝スマホから1年の前の今日の写真がアップされ、八女の歴史ある町並みと、夕飯に寄った広島のサービスエリアで食べた大きな牛蒡の天ぷらが乗ったうどんが出てきました(笑) その節は大変お世話になりました(^ₒ^;)ゞ
恵子さんが会えるの楽しみにしてたと言って下さるので豊橋行く方向で考えています(*^^)v
山木さん、「また来たの」って迎えて下さい(笑)
分倍河原ですね、、、、すみません。
岡山生まれ三姉妹の長女としても、岡山市民会館の閉館は、寂しいです。
高校3年生の時、ふきのとうの白い冬を教えてくれた山木康世さまファンの友達と、誰かのコンサートの前座で、ふきのとうが岡山に来るというので、2人で行きました♪たぶん、岡山市民会館だったと思います♪誰のコンサートだったかは思い出せませんが、、、、(笑)ふきのとうのお二人に会いに行きたかったので♪私も山木康世さまに花束をお渡ししたかったけれど♪友達はもちろん山木さまに渡すので、私は細坪さんに渡しました♪当時、前座の方々に花束を渡すって、あまりなかったと思うのですが♪高校生の純粋な気持ちがそうさせたんだと思います♪
ありがとう岡山市民会館♪お疲れ様でした♪
山木さま、東府中分配河原ジョリージャムスタジオのMusicDiaryをありがとうございました♪あと4回寝たら四ヶ月振りに山木さまのライブに行ける♪嬉しくてパワーがみなぎって来る♪やっぱり好きな事、やりたい事があるって大切だなー♪山木さま、待っていてね〜♪元気で車を飛ばして行きまーす♪♪♪
こんばんは。
何か面白いこと無いかなー と職場の友達と話していて丁度貼ってあった街角のポスターを見て 行くことになったコンサートが、ふきのとうコンサートでした。
岡山市民会館でありました。
恥ずかしい話、田舎者であまりそういう娯楽の場所に出入りしたことが無かったので、岡山市民会館も初めて行きました。
「白い冬」は聞いたことがあったけど、こんな人たちだったんだ って思いました。
初めて聴く歌ばかりでしたが、とても心に入っていって、繊細過ぎず でも優しく抒情的な歌と 素朴な雰囲気の人たちに、二人とも大満足でした。
「柿の実色した水曜日」が心に残りました。
そして、特に山木さんは存在感がありました。
あの日があったから今があるんですね。
今では、どこのライブに行こうかと思案し、今日もコカリナ練習に行ってきました。
コカリナも、空気・湿度・息の入れ方で音が全然違ってきて、素朴だからこそ奥の深い楽器だそうです。
山木さんに会えて良かったです。
岡山市民会館よ お疲れ様 そして ありがとうございました。
そうそう岩山さん、皆よりちょっと後ですが、もうすぐ山木さんに会えます。
「よくきたね」って迎えてくださるかな~♪♪♪
山木さん、ミュージックダイアリーありがとうございます♪
分倍河原ライブ、山木さんの家族や小さい頃のお話をたくさん聞けて楽しかったです♪
アンコール前、最後に歌ってくれた「よくきたね」 初めて聴きました。
いい歌ですね~
また聴きたいです♪
アンコール「ブルーラブレター」 熱唱でした(^^)
思い出深い会館が建て替えられていくのですね~(^_^)
私も、ふきのとうとの出会いは地元の福山市民会館でした。10年以上も前にお洒落な図書館に建て替えられました。野外音楽堂もあって市民会館に行く時はいつも目を輝かせて行ったな〜〜☆☆
懐かしい場所は心の中に・・
山木さんは会いたい時に会えますね(笑)なので、豊橋行きたいな〜(笑)
地元の岡山市民会館は今月(2024年3月)で閉館🙋👋既に稼働している新しい劇場劇場「ハレノワ」
に、いよいよバトンタッチ🏃♀️🏃💨します。
🎵思えば岡山市民会館には様々な年齢とシーンに出入りしました。小学生のときライオン製品のプレゼント応募で秀樹のコンサートが当たり、母に連れて行ってもらったり、高校生になると、1人で行ったふきのとうのコンサートが思い出深いです。リハ音を搬入口で耳当てて聴いたり、出待ちとか、大人になると、職場の源泉徴収に関する税務署の説明会とか😅
🎵今週、ギター教室OBの方が岡山市民会館でフォークイベントに出演するので、平日ですが市民会館の見納めも兼ねて出掛けたいなと思っています。さようなら岡山市民会館。ありがとう岡山市民会館。私は山木康世さんの音楽を今もリアルで楽しんでいます。
本日は府中市ジェリージャムスタジオに、心を飛ばします♪
どの詩を歌われるのかなー♪
毎日32歳の山木さまの歌声で、ライブ気分を満喫しております♪
良い詩だらけでメロメロです♪
山木さま、皆様、素晴らしい一日でありますように♪
う宇井…という謎の書き込み…
間違いです…
影さん花心さんぴちけーさん、もうすぐ山木さんに会えますね~♪
楽しみですね~♪
ワクワク、ニマニマですね~笑笑
予約思い出してよかったですね😅
ひさ子さん、FM八女に山木さん応援、ずっと続けていてすごいな~✨う宇井
kazuさん、有り難いですね✨
私もYouTube見て応援しよう~♪♪♪
新城市と豊橋市ライブ、行くつもり満々で、きちんと予約するの忘れていて、慌てて予約しました♪
ひさ子はーん、新城市と豊橋市は、京都から近いけど、行けないの?
会えるの楽しみに来ていたのに♪
Kazuさんの春雷、YouTube で聴きますね♪いつも山木康世お兄ちゃんを応援してくれて、嬉しいよね♪FM八女のKazuさんと晴菜ちゃん♪
九州ライブでお会い出来るかな〜♪
確定申告最終日、仕事から帰ってパソコンからギリギリ送信するつもりです♪
影法師さん、お会い出来る皆さま、もうすぐだね〜♪嬉しい〜♪
山木さま〜♪
影法師さん、花心さん、kazuさんの「春雷」聴いて下さったのですね。こちらに書き込んで良かったです。今回リクエストされたクーガママさんは、昨年の八女空人ホールのライブにも参加され、ピチケーさんと私と一緒に記念写真を撮った方なんですよ。
FM八女の方では私はひさ子はーんでしたが、今年からkazuさんがちゃこちゃんと呼んで下さるのでペンネーム変えておりましたね(笑)
お二人の待ちに待った3月後半まであと少しですね~ 我慢の限界までよく耐えた! いつかの首相のお言葉みたいに(笑)
でも、私も行きたいな〜〜 羨ましい〜〜 春日井は㊗️満員御礼だし… 関西まで耐えれるかな。
春日井ライブは満席となりました。
たくさんのご予約ありがとうございます。
3月26日の春日井ライブ、残席わずかです。
まもなく満席、ご参加予定の方はお早目のご予約をお待ちしています。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
きらきらミュージックBOX 聞きました。
ちゃこさん、すっかり おなじみさん ですね。
パワー一杯で。あっという間の1時間でした。
「春雷」やっぱり いい歌です。
kazuさんの弾き語りもいいですし、何度もふきのとう、山木康世さん 山木康世お兄ちゃんと言ってくださるのもいいですね。
毎週聞いてお便りされるちゃこさんの応援活動 素晴らしいです~♪♪♪
継続は力なり です~♪♪♪
おはようございま〜す。
ひさ子さん、ラジオ、間に合って聴けました〜。接続すると、「あ〜あれは春だったね〜♪」懐かしい歌が。。聞こえて来たので思わず旦那と歌ってしまった。(笑)
久しぶりのkazuさんの声、「春雷」を歌って下さると言う事で、耳をだんぼにして聴いてました。
家路たどるふり〜♪に、をが入ってて。。ん?でした。
今の季節にピッタリの曲、山木さんの思いをいっぱい伝えて下さって、とても感謝しています。
随分、昔のコンサートに行きました。何年まえかな?
九州でもコンサートツアーがあるのでそのお話もして下さいました。
で、私も、もう我慢に限界が来たので新城、豊橋と追っかけする事にしちゃいました。(笑)
その日会える皆様、よろしくお願いしま〜す。
来週はまだ気温が例年より低めのようですが、横浜の金曜日、新城の土曜日あたりに気温が上がって来るみたいなので、春の歌いっぱい、そして、新曲「春は雨と桜を連れて」是非生で聴きたいな〜と、思って決断しました。よろしくお願いしま〜す。ワクワク、ドキドキ、ニマニマ。。。(笑)
今日はいい天気だよ〜仕事に行かないよ〜♪
↑早速訂正です。「る」が抜けております。
「お友だちになれるよう」です。
スミマセン。。
おはようございます。
数年前から、どこからかオカリナの音が聞こえてたのですが、ずっと小学生のリコーダーの練習と思ってました。(とっても似ている) だいぶ経って音の出どころが判明した時、ご近所に聞こえてたことを恥ずかしいと仰られたけど、今ではとても上手に吹かれるようになられました。継続は力也ですね。
花心さん、コカリナとお友だちになれよう頑張って下さいねっ。
昨夜は加藤登紀子さんのコンサートに行って来ました。今年60周年を迎えられるそうです。ご自身で創られた楽曲を歌われる中、「イマジン」を歌われました。昨年の12月8日の山木さんの配信ライブを思い出し、誰もが強く願うあたり前の平和をシミジミと感じながら涙。。。
今日はFM八女のkazuさんがリスナーの方からのリクエストに応えて「春雷」を歌って下さるそうですよ。きらきらミュージックBOX 午前10時からです。お聴き下さいませ〜🎶
休みって思ったら夜更かししてしまいました。
便利な時代ですね。
本当に検索したら出てますね。
未だにコカリナって言ったそばから、オカリナって言われます(笑)
コカリナは、8cmくらいの小さな木の笛です。
初めて聴いた時、小鳥みたいだなーと思いました。
誰でも簡単に吹けますが、まだ新しいので、やってる人は他の楽器に比べ少ないようです。
さっき、YouTubeで聴いてみて、大勢で合奏より少人数かソロがいいなーと思いました。
山木さんの「ギターは僕の友達」を聴いて、私にも友達になれるような楽器がないかなーと思っていた時に出会ったのが、コカリナです。
小さな木のぬくもりと音が気に入りました。
でも、何の積み重ねも無いので当然ですが、中々友達にはなれません。
今じゃ、譜面も見えにくくて聴くのでいいやって思っていて辞めようかな とも思いますが、おしゃべりも楽しいので、月1回行っています。
桜はまだまだです~🌸
おはようございま〜す。
今、被災木コカリナと検索したら津山のホテルチャペルで行われたコンサート様子が出てきました。
美子さんと同じく、私も聴いてみたいな〜と思ってて(*^^)♪
津山の桜も見に行きたいな~♪♪
花心さんのコカリナの書き込み 読むといつも
聴いてみたいな~♪と思ってます~♪♪♪
こんばんは。
ミュージックダイアリー、ありがとうございました。
「復興前夜」R’アートコートで初めて聴いた時、感動で鳥肌が立ちました。
テレビで見た光景は本当に信じられないもので、歌が、自分の感覚にピッタリに思えました。
13年経つと、正直なところ あの光景はぼんやりとしています。
しかし、被災した方々は心の傷が癒えることは無いだろうし 未だ2000人以上の方が見つかっておられないとのことです。
決して風化させないようにと、今日は被災木を使ったコカリナコンサートがありました。
私は受付を手伝っただけですが、その澄んだ音色に癒されました。
遠く東日本を思いながらのライアーとコカリナの静かなコンサートでしたが、60人くらいの方が来てくださいました。
無料ということもあるでしょうが、信念をもって続けておられるからかなーと思いました。
日付が変わり 昨日のことになりました。
途中でした。
疲れたりしないですって、変な表現ですみません。
変なとこで送信されてしまったです。
一緒に考えようって気持ちになります。
なんでかな…
山木さんが自然だからかな…
最後の「きらめく星座」よかったです。
「ようこそ春の日日高路」
「君に感謝する」、聴けて嬉しかったです。
ありがとうございました(^^)
山木さん、ミュージックダイアリーありがとうございます。
3月11日に寄り添ったライブ、よかったです~
いい歌を作っていきたい。歌っていきたいとおっしゃってた山木さん。
昨日のライブもとてもよかったです。
山木さんのライブでは重い歌やお話もありますが、決して疲れたりはしないです。
信じられない東日本大震災、あれから13年。「復興前夜」は♪信じられない目の前に♪から始まりますね。震災に寄せて創られた曲、全曲で歌って欲しかったです。私は。。
お昼のテレビでは、福島の漁師さんが出演されて、検査されたお魚(メヒカリ)の揚げ物が美味しそう。近くのスーパーでも東北応援食材が並んでいます。残留放射能の検査も聞き慣れましたね。子供たちのために安心して暮らせる未来を残したいな。
関西電力のPTA原発見学ツアーなんてありましたが、今でもあるのかな?
山木さん、ヨリアイ大和田スタジオミュージックダイアリーありがとうございました。アップされた写真に男性の方が数人、いい感じです。
それと、 先日カヨッペがアップしてくれたホワイトボードに書かれた「雨ニモマケズ歌ヒマス」もいい感じです。
山木さま、さいたま市ヨリアイ大和田スタジオのMusicDiaryをありがとうございました♪
一曲目が「復興前夜」♪
山木さまのお気持ちが伝わり、感動です♪
ヨリアイに寄り添う♪ライブ♪
心に刻んで、今日も元気で行って来まーす♪
今日は、東日本大震災から13年ですね。
昨日は、復興前夜を歌われたのでしょうか。大好きな歌だ。僕らは手を繋ごうって所。生きる上で全てに当てはまる。元気をもらえる。歌い続けて欲しい。山木さまはいい歌をたくさん創って下さった。ありがとうございます。
山木さま、さいたま市ヨリアイ大和田スタジオに心を飛ばしております♪
今日は、少し早めのライブですね♪
どんな詩を歌っておられるのかなぁー♪
早く山木さまのライブに行きたいよー♪
山木さまのお名前叫んでいる書き込み、いいなー♪
山木さまに名前を叫んでもらいたーい♪
妄想の世界で我慢しよー♪(笑)
夢では、なんぼでも呼んでもらえるし♪
山木さまの夢、見よー♪
山木さま、山木さまを愛する皆さま、おやすみなさい♪
こんばんは。
楽しそうなライブの様子も、ぴちけーさんの写真も いいなーと見てましたが、書けないでいました。
カヨッペちゃんのお話も写真も凄いですね~
嬉しいお話をありがとう💕
私も津軽のライブに行ってみたいです。
ストーブ列車にも乗ってみたいな~
なんと!?ビックリですね。
カヨっぺちゃん、ありがとうです。嬉しいよね。こんな出会いがあると。。。
今日はミモザの日、昨年、2月25日に山木さんのコンサートで三島に行った時、会場のカフェの外に見事なミモザの花が満開であまりの美しさに写真におさめました。幸せの花ですね。
山木さんも覚えてるかな?
遠くへ行きたい。私も見ました。ストーブ列車、懐かしいなあ〜と思いながら、私も歌かからないかなあ
って、思いながら、こまい焼いたなあ〜とか。。。車窓から見える風景も。。。
また、乗りたいなあ〜。
何より、生山木さんに会いたいな〜。
カレンダー届けてもらいました。山木さんの写真が多めでうれしいです。今月の写真はレコードやCDジャケットみたいで山木さんカッコいい✨最近はBBSに写真がいい感じで入って、いいですね。佳代子さんのレポートすごかった👏
カヨッペさん!!
またまたありがとうございます♪
遅刻した自分は山木さんの貴重なメッセージを見逃してました~
写真嬉しいです(^^)
今日はまさかの雪にビックリです。
青森出身バイト君のお話も楽しみにしてます~(^^)
おはようございます。
カヨッペが、思い切ってドアを開けてくれたお陰で、心温まる話しありがとう〜〜
1月放送の「遠くへ行きたい」でストーブ列車の旅をしてました。「津軽鉄道各駅停車」が流れないかと期待してたんです。こんな所で、ひょっこりとこんな出会い、嬉しいですね。
私が赤門前の馴染の本屋(笑)に入って、ポケットサイズの東京地図を買ったのが2013年頃かな〜
本郷の住宅街をブラブラした辺りに、あんさんぶるStudio和はあるんだろうな~ 手ぬぐいずっと飾ってあるといいですね♪♪
わぁー、山木さん有難う御座います❢
美子さん、まりこさん、
ありがとうございます😊
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ、、
今朝の東京、
雪にも負けず、会社行ってきま〜す。
写真は、文京あんさんぶるのでの写真です。
佳代ちゃん〜
ドキドキしながら凄い行動力‥ワクワクしながら読ませてもらいました〜
ありがとうです(^o^)
津軽鉄道〜今年もあると行きたいな~♪
おお~~~~~、あんさんぶるの帰り道でそんな出来事があったとは!
素晴らしいですね~♪
なんだかとても不思議な物語みたいですね(^^)
カヨッペさん、ありがとうございます(^^)
長二郎社長ー、渋谷さーん、藤田さーんお元気ですかーーーーーー!