わぁー、山木さん有難う御座います❢
美子さん、まりこさん、 ありがとうございます😊
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ 丈夫ナカラダヲモチ、、
今朝の東京、 雪にも負けず、会社行ってきま〜す。 写真は、文京あんさんぶるのでの写真です。
佳代ちゃん〜
ドキドキしながら凄い行動力‥ワクワクしながら読ませてもらいました〜 ありがとうです(^o^)
津軽鉄道〜今年もあると行きたいな~♪
おお~~~~~、あんさんぶるの帰り道でそんな出来事があったとは! 素晴らしいですね~♪ なんだかとても不思議な物語みたいですね(^^) カヨッペさん、ありがとうございます(^^)
長二郎社長ー、渋谷さーん、藤田さーんお元気ですかーーーーーー!
ぴちぴちぴちけーさん〜\(^o^)/ ありがとうです❣
ヤッテマレーヤッテマレー! でした。
明日は青森出身のバイト君と一日2人きりなんで、 五所川原の話でもふってみよ。 野辺地ってとこ出身だから五所川原とは文化圏ちがうかな😂 彼、未だに半袖で仕事してるんだけど、寒くないのかな。青森最強かもなぁ。
じゃ、おやすみなさいませ。
カヨッペちゃん、素晴らしい理髪店のオーナーの方ですね♪ わざわざ外に向けて見せて下さるとは♪津軽鉄道の社長さんのお人柄が、そうさせて下さったのかもですね♪ また、それをきちんと確かめに、お店のドアを開ける、カヨッペちゃんの行動力も素晴らしい♪なんだか心があったかくなりました♪ありがとうございました♪
こんばんは。 文京区のあんさんぶる行ってまいりました。 実は、前日も東京大学に用事があって来ていたので、2日連続の本郷でした。山木さんも若い頃、馴染の場所だそうです←ここ笑うとこ〜❣ 雨の中の帰り、あんさんぶるを出てすぐ本郷通りの角の理髪店に見慣れた手ぬぐいが。。。
【津軽鉄道各駅停車】の手ぬぐいが店先に堂々と飾られていました。えーナゼに??と しばらく迷ったんですが、思い切ってドア開けると奥から女将さんが出てきてくださいました。 てっきり、青森出身の方の理髪店だと思いましたが、先日津軽鉄道に女三人で旅行してきた思い出の品とのことで、この歌の作曲した山木さんがこの先でコンサートされてたと教えたら、 とてもびっくりされて喜んでおられました❢
旅先で満席だったレストランで相席を頼まれて座ったら、隣が津軽鉄道の社長さんだったとか。 エプロンにストーブ列車のブローチもつけてらっしゃいました。 「こんな偶然あるなんて、凄いわねー」と大変よろこんでくださいまして、思い切ってドアあけて良かったと ほっこりして帰宅しました。
東大赤門近くの理髪店です。 きっと東大の学生さんや、教授なんかも来店してる理髪店かな、とお見受けしましたよ。 ありがとうございました!
山木さま、文京区Studioアンサンブル和のMusicDiaryをありがとうございました♪ 山木さま、少しお痩せになられたような? 昨年11月下旬の近江八幡神戸奈良のライブでお会いしてから、もう4ヶ月弱経ちますので、ダイエット目標達成されたのでしょうか? ぴちけーは、しっかり、タンパク質と鉄分摂っておりますが、元気ですが、体重が増えません、、、、 40kgの壁は思ったより難しいです、、、、 ある方が、例えば手術しなくてはいけなくなった場合、40kg無いと手術ってしてもらえないとおっしゃってましたが、、、、 まぁ入院治療など、ましてや手術などまっぴら御免ですので、良いのですが、、、、 いたって風邪もひかず、インフルもコロナもかからず、元気でお仕事できておりますので何も心配しておりませんので♪ 山木さま、お元気で、23、24日の新城市、豊橋市ライブで、お会いできるのを楽しみにしておりますよー♪ まずは、5時間30分の道のりにチャレンジです♪鹿児島は7時間30分かかったから、大丈夫だと思います♪
ひさ子はーん、2022/2/22の富士山は新幹線の中から撮ったのよー♪深夜高速バスは、カーテン開けられないから外の景色は見られないし、写真は撮れないのよー♪
鳩ポッポ敏江さん、そうですか。。山木さんの写真の方も鯛焼きなんですね(笑) そちらは山木さんが一人骨までしゃぶられたと思いますが、、 マ・ヤンの親睦会の時、私たちのテーブルに来て下さった山木さんに麻布十番の鯛焼きの話をしたらその店が「およげ!たいやきくん」のモデルになったと話して下さったので、そういえば買ってた!と2個を同じテーブルにいた方々と分け分けして食べました。もちろん山木さんにはあんこたっぷりのお頭を、(笑) 焼酎にもよく合ったんじゃないですか? 酔っぱらいの私は、鯛焼きよりも「永遠の東京」の歌に出てくる暗闇坂を通ったと一人はしゃいでおりましたが、かなりの登山でした(笑) 美子さん、あんさんぶるStudio和で「永遠の東京」歌われたんですね。次に聴くときは感じ方が変わるかもですね。 山木さん、ミュージックダイアリーありがとうございます。リモートも慣れましたが、電話でもう一度確認するという昭和流れ女です(^.^;)
鯛のお写真で話がこんがらかりました🤣 鯛焼きは鯛焼きなんですね。美子さん、ありがとうございました😊
鳩ぽっぽさん、ありがとうございます。 敏江さん登場嬉しいです~(^^) 詳しくはわかりませんが、麻布十番の鯛焼は、あのあんこの鯛焼みたいですよ♪ 明石の鯛と麻布十番の鯛焼、面白い繋がりですよね(^^)
遅ればせながら岩山さん、お誕生日おめでとうございます🎉 鯛と山木さんの写真、おめでたくていいですね~。マ・ヤンさんでの親睦会、ただただ羨ましく素敵な50周年企画だなあと思い拝見していました。まりこさんの「お蕎麦と鯛焼きおいしかった」とのお話で、甘いあの鯛焼き?と不思議な組み合わせだなぁと思ったのですが、あの立派な焼魚の鯛だったんですね〜。皆さんで分けたのですね。 少し前の山木さんのお写真もいいですね~。ありがとうございました。
あんさんぶるStudio和に行って参りました♪ 麻布十番の鯛焼とお蕎麦の話、山木さんライブで話されてましたよ~ 森田荘の話、デビュー当時の話等々… 暗闇坂の「永遠の東京」歌ってくれました。 この歌聴くと何とも言えない、せつない気持ちになります。 人ではなくて、東京に恋をしてる男の歌なんだそうです。
アンコール「嶺上開花」を歌ってくれました。 お父さんの話、マージャンの話、ふたりで一度だけ行ったお寿司屋さんの話、よかったです~ もっといろいろ話したかったな…と山木さん。 私もちょっと母を思い出してしまった。
ぴちけーさんの「暗闇坂」、今も同じ景色なのかな。十番稲荷神社もいいですね。行ってみたくなりました(^^)
マ・ヤンのミュージックダイアリーに写真5枚アップ、ありがとうございます。 鯛焼きではなく本物の鯛を持った山木さんは、ほんのり桜色で正しく恵比寿様のよう(笑) お祝いに明石の鯛とは目出度いプレゼント、ママさんありがとうございます。 麻布十番の鯛焼きの待ち時間に、近くの十番稲荷神社にお参りしましたら、鳥居の左手に寳船(七福神様)、鳥居を挟んで右手にかえる様が鎮座されておりました。 「七福神」の歌の♪七福神さま七福神さま〜〜♪」、「お池のかえる」の山木さんのかえるの鳴きまね(ゲロゲロではない鳴き声)が頭の中に・・(笑) お参りしたお陰で無事にわが家に帰ることが出来ました🐸 大都会東京には山木さんの歌が宝探しのように隠れていますね〜(๑¯◡¯๑)
ぴちけーさん、昨日も晴天で富士山バッチリ見えましたが、そんなに美しく撮れませんでした。バスの中から撮ったのかな? 腕が良いのかな? やはりスーパーにゃんこの日だからか。。 今日は一日中冷たい雨が・・ ←しつこい?(笑)
おはようございます。スーパーにゃんこの日の富士山をありがとう>ぴちけーさん 私は新幹線から富士山見ることが出来なかったようです。(写真がなかった)記憶が定かではありませんが、、
マ・ヤンは12月に行けたらいいなぁと、、へそくり頑張ります。(昔行った時と同じ、ターコイズの日)
おっと、、カレンダーに配信の日書いてない。。。忘れないうちに書き込まなくては、、、、
おおー ぴちけーさん ありがとうございます。 すごく いいですね~(^^)
2022年2月22日の富士山♪ 山木さまが、デビュー当時、住んでおられた六本木の、玄硯坂と思われる界隈♪
山木さま、東中野マヤンのMusicDiaryをありがとうございました♪ 行きたかったなー♪ 翌日の月曜日の仕事に間に合わないので、断念しました、、、、 50年もお店を守って来た、素敵な敬子ママにお会いしたかった♪ 8月は行きたいなー♪ 翌日の月曜日の午前中のお仕事、休ませてもらうかな、、、、
美子さん、2022年2月22日の富士山を見てもらいたいのよねー♪ 麻布十番より、玄硯坂辺りと思われる付近とか♪ BBSに画像をup出来るか、またチャレンジしてみますね〜♪
ありがとうございます~ 皆さまに祝っていただいて、幸せなやマヤンの夜でした✨ 皆さんホントに優しいしあったかい(^^)
誕生日の帰り、山手線で席譲られましたよ~ 孫とばば様に見えたかな笑笑 見渡すと、日曜の夜は電車内は若者ばかりでしたね~。優しいお姉さんでした(^^)
暗闇坂とお蕎麦と鯛焼、いいですね♪ ぴちけーさんが2年前FBにあげようと思ってヤメた麻布十番の写真とかあったら、BBSで見たいな~♪
美子さん、お誕生日でしたか♪おめでとうございます♪山木さまに名前を入れて歌って頂けると、天にも昇る高揚感がありますよね♪会場のみんなも乾杯してくれると、最高ですよね♪ まりこさん、ひさ子はん、幸せなマヤンの一夜♪良かったねー♪山木さまとの思い出がまた増えたねー♪玄硯坂は楽しめましたか?今は面影をしのぶしか無いけれど、その地を歩くだけで思いを馳せて♪ まだまだ、幸せ報告お待ちしておりますよー♪
おはようございます。 昨夜は美味しいお酒をご馳走さまでした。一曲目の「おめでとう乾杯!」の曲に合わせてカンパーイをしてから飲んだビールは冷たくてとても美味しかった〜 保冷タンブラーありがたい。 初めて参加された紳士お二人からもとっても美味しいウイスキーもご馳走になりました。(マ・ヤンの御常連さんとのこと)ご馳走さまでした。 マ・ヤンは青春時代に兄や先輩たちと行った昭和のお店の雰囲気で、現役で息づいていてこんな大都会にって思いました。ママさんも勢のあるステキな方でした。一人でふらりと行きたくなるお店です。 ホテルの窓から入ってくる朝日が、昨夜のお酒を浄化してくれてます。 地球の未来、今も戦いが続いてることを憂えて「火星のパイオニア」「運命河」「桜の樹の下で春を待ってる」 を歌われました。少し辛かった。。 眼下の目黒川の桜が春が来たよっと言っているような気がします。 「春は雨と桜と連れて」に背中を押され、山木さんと皆さんの楽しい思い出がまた一つ増えました。 道に迷ったお陰で、暗闇坂も見たし、お蕎麦屋さんでふきのとうの天ぷらも食べたしことだし、今日は早めに帰ろうかなぁ。永遠の東京〜〜♪
山木さん、山木ファンの皆さん、温かく迎えてくだっておおきにで〜す(✿^o^)
「おめでとう乾杯」で美子さんのお誕生日を‥マ.ヤン の50周年を‥そして山木さんの50周年を祝いながら目出度く始まりました。
昭和レトロ溢れる マ.ヤン でのライブは手を伸ばせばすぐそこに山木さん‥ 素の山木さんが笑顔で課題曲を歌ってくださる。「星空のページェント」いい歌ですね。 「あったかい春」この歌も大好きです。 最後まで聴きたかったです。 いい感じの夜でした。
山木さんの一番楽しい姿がライブで、その瞬間を共に味わえた感‥たまりません‥ また次も立会いたくなります。
思いきって来て良かった〜 友が連れて来てくれた麻布十番、山木さんを知らなければ来ることはなかった。 ありがとうです(^o^) お蕎麦と鯛焼き美味しかったです〜 マ.ヤンのママさんが作ってくれたちらし寿司‥3月3日のひな祭りで桃の花も飾ってくださってましたね。 帰ったら私も久しぶりに作ろうかな‥ 手抜きが増えて少し反省です。 色々な刺激を頂きました。 ありがとうございましたm(_ _)m
すみません、江古田駅は西武池袋線でした。
♫東は西武で西東武〜 ついに山手線の発車メロディになりました(笑)
練馬区にある西武新宿線の駅は 【江古田えこだ】駅 中野区にある大江戸線の駅は 【新江古田えごた】駅 中野区の住所の正式な読み方は【えごた】らしいです。 古いものだと【えこた】って読み方も存在してるので、江古田の読み方は3種あるんですよ。ややこしすぎですね。(古戦場のとこの橋が、えこた大橋です)
練馬民や学生街の人からすると 駅名の【えこだ】が一番馴染あると思いますケド😊
江古田の知名の由来は諸説あるみたいですが、アイヌ語の【コタン】から来ているって説もあるそうです!なんなら江古田にも コタンコロカムイいるかな?
江古田の森はコタンコロカムイじゃなくて、、違うものが居る。。とのもっぱらのウワサです👻 あ、マーキーにも江古田の森から流れてきた方がいるようで。。👻👻 昨日の山木さんのライブも観に来てたみたいですよ👻
👻さんも「スミジュンさんのとのライブ良かった」って言ってたと思います😊 角田さんの水泳の話がとても興味深く、そして笑えました😂😂😂
山木さま、江古田マーキーのMusicDiaryをありがとうございました♪山木さまがホームグラウンド江古田マーキーで、すみジュンさんと、会場の皆さんと、幸せな時間を過ごされた事がビンビン伝わりました♪山木さまが幸せだと私も幸せです♪今夜もマヤンの幸せな夜、楽しんで下さいませ♪心を飛ばします♪
おはようございます。 もうこんにちは〜かな? マーキーのダイアリーありがとうございます。 今日はひな祭り🎎なので、朝からヒマナツリヒナマツリを何度もリピート。(笑) このCDに使用されてる楽器!?って、言うかなんて名前だったかな? 一時、山木さんが嵌ってて、「羊飼いの恋」が野洲(康ではないです。残念。。)のコンサート森のくまさんで初めて見たのを覚えているのですが。。手軽なシンセサイザー?と、言われていた様な。。違ってたらごめんなさい。ちょっぴり、懐かしいなあと、思ってリピートしてます。 で、「心のお池の縁に」後のくだりを聴けば。。何となくわかるのですが。。何故か?とても気になっています。とっても、意味が深い様な。。 山木さんのコンサートに行けないので、山木さんがよく利用される関東バス!を調べて見たり。。(笑) あっ!?🎎は京都では逆ですね。お内裏様お雛様の位置、先日、テレビで昭和天皇の時代から変わったと 言ってました。そうなんだと、ちょっとびっくりしました。 今日は、マヤンで星の夜ですね。昨夜のこちらの星も輝いていました。 最近はずっと天気が悪くて曇ったり、雪ではなく雨が多かったのですが。。 とても綺麗でした。オリオン座の位置が大分西よりになって来ました。 今日行かれる皆さんも楽しんで下さいね。 新曲、聴きたいよ〜。生山木さんに会いたいよ〜まんじりともせず〜は我慢出来ないかな?
ミュージックダイアリー ありがとうございました。 ライブ報告もありがとうございました。 「きらめく星座」 CDで聴いています~♪♪♪ 動けるうちに動くを 実感するこの頃です(60代ですがどうも50肩のようです)
江古田には、練馬区と中野区があるのですね。 昨年後半から、画塾には珍しい男子高校生が来てるのですが、迎えのお父さんの話では東京から隣町の温泉街へ移住とのこと。 何の繋がりも知り合いも無いのに、経済的なことで移住されたそうです。 音楽でもやってそうないで立ちのお父さんは、なんと江古田が実家と言われるではありませんか。 やっておられるパワーストーンアクセサリーの店も気になっていたのですが、天気もいいし訪ねてみたくなりました(笑)
おはようございます。 かっこ良すぎる70代のお二人の共演、こちらもとても温かく心地よかったです。「じゅんくん!」と呼ばれてましたね。とっても自然な山木さんをホームグラウンドの最前列でじっくり観させていただきました。 「めんどりぶるうす」のセッションも「愛しのラナ」もとっても素敵でした。「黄昏のビール」を歌われる時「終わったら飲もうな!」とスミジュンさんに何度も言って嬉しそうな山木さんでした。 今夜は私たちファンと一緒に飲んでくださいねっ。マ・ヤンも行くでー(^o^)
山木さん、ミュージックダイアリーありがとうございます♪ とてもとても楽しいライブでした(^^) 山木さんとスミジュンさん、お二人の楽しそうな姿、最高でございます(^^) アンコールでのお話に感動しました~ ありがとうございました(^^)
まりこさん、私も動けるうちに動きます笑笑
記録を取らないと記憶がすぐになくなる‥ 動けるうちに動かないとと、やって来て良かった(笑) 山木さんの生歌聴けて山木さんの好きな皆さんにもお会いすることが出来て最高の江古田マーキーでした(^o^) ありがとうございましたm(_ _)m
1月に戻ったように寒い東京ではありましたが、江古田マーキーは暖かくそしてとても熱かったです。 心に残った歌は「きらめく星座」
「思えば遠くへ来たもんだ」いつも聴いてるのに新幹線に乗って6時間かけて来たからなのか角田順さんとのギターも一緒で音に厚みが増したのか心に響きました。良かったです。
そして「春は雨が桜を連れて」詩がシンプルに削ぎ落とされてメロディが綺麗で好きな歌がまた増えました。 いろんなタイプの歌が聴けて良かった〜 ホームグランドの江古田マーキーの雰囲気やっぱり楽しくていいライブでした。 コロナ禍の時も関東の皆さんが山木さんをずっと続けて応援して下さりありがとうございましたm(_ _)m
こんばんは。 昨日のやマーキーライブは、北の方からも西の方からも皆さん加わり、盛り上がったことでしょう~♪♪♪ ちょっとご無沙汰で 嬉しい山木さんの書き込みもやっと読みました。
昨日は、私の所も ぼたんゆ~き ふわふわ~ でした。 ユキヤナギは、まだまだ咲きそうにないです。 ふきのとうは、出てたよ って話は聞きますがまだ見てないです。 ふきのとうみそ 美味しいですし、意外と簡単に作れますね。
まり子さんところのミモザも羨ましいです。 香りもほんのり 切り花にもよく好きな花ですが、寒さに弱いようで ここらでは枯れた と聞きます。 これから、暖かくなって 色々な花も咲いて良い季節になりますね。 そろそろ、動かなくっちゃーです。
今日のやマヤンライブ参加の皆さん 星の歌も楽しみですね。 ライブ後の楽しみもあって、いいですね~🌟 楽しいひと時を~💞
ひさ子はーん、まりこさん、久し振りの生山木さま、楽しんで来てね〜♪ 山木さまの愛情たっぷりの心の潤い、たくさんもらって下さいねー♪ もうすぐ開場ですね♪ やまーキーに心を飛ばします〜♪
影法師さん、ぴちけーさん、羨ましがらせてごめんね〜 ひかりの中から見た米原あたりの畑と家々は一面真っ白で、しかも霧も濃かったので外は寒そうだな〜と。どうにか新幹線も支障なく、無事にホテルに着きました。 3ヶ月ぶりの山木さんの生ライブ楽しみだな〜♪
おはようございま〜す。 ボタ〜ン雪〜フ〜ワフワ〜ボンボ〜リ三月〜♪ 今朝、この歌詞にピッタリの光景が。。。思わず歌ってしまった。 昨日から北風がとても強くて、こちらでは電車が止まったりしてました。 今朝起きると、屋根や草むらに薄っすらと雪化粧、今年は雪は終わりかな〜と、思ってたのですが、 近所の公園にポケ散歩に出かけると、粉雪からボタ〜ン雪〜フ〜ワフワ〜♪ なんか?とっても嬉しくなって、あ〜こんな感じなんだなあ〜て、情景を描写される山木さんの歌詞に 今更、納得。。。 ぶっ飛んだ行きたいよ〜。行かれる皆さん、羨ましおす〜。
山木さま、こひなたのMusicDiaryをありがとうございました♪ 本当に、暖かい日と寒い日が行ったり来たりで、身体がついていけまへんわー、、、、 歳を感じてしまいます(笑)♪ お内裏様とお雛様〜♪二人並んですまし顔〜♪お嫁にいらした姉様も〜♪と言う歌があったような気がしますが、あれも間違いなのですかね??? 明日明後日、やまキーとやまヤンに参加される皆様、幸せなお時間を〜♪ 羨ましいゾー♪
今日、押し入れの天袋から出して、おひな様の掛け軸と桃の花のセットを飾りました。昨年床の間がこの時だけ可愛くて華やかなのでいつまでも飾っていたら、娘に片付けられてしまいました(^。^;) 先日、新潟県のアンテナショップで買ったフキノトウの塩漬けの瓶漬けも(袋入りを瓶に移したものですが)冷蔵庫に入ってます。ふきのとうの香りがすごく残っていてとっても美味しい〜。 山木さんに見られているようです(笑)
わぁー、山木さん有難う御座います❢
美子さん、まりこさん、
ありがとうございます😊
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ、、
今朝の東京、
雪にも負けず、会社行ってきま〜す。
写真は、文京あんさんぶるのでの写真です。
佳代ちゃん〜
ドキドキしながら凄い行動力‥ワクワクしながら読ませてもらいました〜
ありがとうです(^o^)
津軽鉄道〜今年もあると行きたいな~♪
おお~~~~~、あんさんぶるの帰り道でそんな出来事があったとは!
素晴らしいですね~♪
なんだかとても不思議な物語みたいですね(^^)
カヨッペさん、ありがとうございます(^^)
長二郎社長ー、渋谷さーん、藤田さーんお元気ですかーーーーーー!
ぴちぴちぴちけーさん〜\(^o^)/
ありがとうです❣
ヤッテマレーヤッテマレー!
でした。
明日は青森出身のバイト君と一日2人きりなんで、
五所川原の話でもふってみよ。
野辺地ってとこ出身だから五所川原とは文化圏ちがうかな😂
彼、未だに半袖で仕事してるんだけど、寒くないのかな。青森最強かもなぁ。
じゃ、おやすみなさいませ。
カヨッペちゃん、素晴らしい理髪店のオーナーの方ですね♪
わざわざ外に向けて見せて下さるとは♪津軽鉄道の社長さんのお人柄が、そうさせて下さったのかもですね♪
また、それをきちんと確かめに、お店のドアを開ける、カヨッペちゃんの行動力も素晴らしい♪なんだか心があったかくなりました♪ありがとうございました♪
こんばんは。
文京区のあんさんぶる行ってまいりました。
実は、前日も東京大学に用事があって来ていたので、2日連続の本郷でした。山木さんも若い頃、馴染の場所だそうです←ここ笑うとこ〜❣
雨の中の帰り、あんさんぶるを出てすぐ本郷通りの角の理髪店に見慣れた手ぬぐいが。。。
【津軽鉄道各駅停車】の手ぬぐいが店先に堂々と飾られていました。えーナゼに??と
しばらく迷ったんですが、思い切ってドア開けると奥から女将さんが出てきてくださいました。
てっきり、青森出身の方の理髪店だと思いましたが、先日津軽鉄道に女三人で旅行してきた思い出の品とのことで、この歌の作曲した山木さんがこの先でコンサートされてたと教えたら、
とてもびっくりされて喜んでおられました❢
旅先で満席だったレストランで相席を頼まれて座ったら、隣が津軽鉄道の社長さんだったとか。
エプロンにストーブ列車のブローチもつけてらっしゃいました。
「こんな偶然あるなんて、凄いわねー」と大変よろこんでくださいまして、思い切ってドアあけて良かったと
ほっこりして帰宅しました。
東大赤門近くの理髪店です。
きっと東大の学生さんや、教授なんかも来店してる理髪店かな、とお見受けしましたよ。
ありがとうございました!
山木さま、文京区Studioアンサンブル和のMusicDiaryをありがとうございました♪
山木さま、少しお痩せになられたような?
昨年11月下旬の近江八幡神戸奈良のライブでお会いしてから、もう4ヶ月弱経ちますので、ダイエット目標達成されたのでしょうか?
ぴちけーは、しっかり、タンパク質と鉄分摂っておりますが、元気ですが、体重が増えません、、、、
40kgの壁は思ったより難しいです、、、、
ある方が、例えば手術しなくてはいけなくなった場合、40kg無いと手術ってしてもらえないとおっしゃってましたが、、、、
まぁ入院治療など、ましてや手術などまっぴら御免ですので、良いのですが、、、、
いたって風邪もひかず、インフルもコロナもかからず、元気でお仕事できておりますので何も心配しておりませんので♪
山木さま、お元気で、23、24日の新城市、豊橋市ライブで、お会いできるのを楽しみにしておりますよー♪
まずは、5時間30分の道のりにチャレンジです♪鹿児島は7時間30分かかったから、大丈夫だと思います♪
ひさ子はーん、2022/2/22の富士山は新幹線の中から撮ったのよー♪深夜高速バスは、カーテン開けられないから外の景色は見られないし、写真は撮れないのよー♪
鳩ポッポ敏江さん、そうですか。。山木さんの写真の方も鯛焼きなんですね(笑) そちらは山木さんが一人骨までしゃぶられたと思いますが、、 マ・ヤンの親睦会の時、私たちのテーブルに来て下さった山木さんに麻布十番の鯛焼きの話をしたらその店が「およげ!たいやきくん」のモデルになったと話して下さったので、そういえば買ってた!と2個を同じテーブルにいた方々と分け分けして食べました。もちろん山木さんにはあんこたっぷりのお頭を、(笑) 焼酎にもよく合ったんじゃないですか?
酔っぱらいの私は、鯛焼きよりも「永遠の東京」の歌に出てくる暗闇坂を通ったと一人はしゃいでおりましたが、かなりの登山でした(笑)
美子さん、あんさんぶるStudio和で「永遠の東京」歌われたんですね。次に聴くときは感じ方が変わるかもですね。
山木さん、ミュージックダイアリーありがとうございます。リモートも慣れましたが、電話でもう一度確認するという昭和流れ女です(^.^;)
鯛のお写真で話がこんがらかりました🤣 鯛焼きは鯛焼きなんですね。美子さん、ありがとうございました😊
鳩ぽっぽさん、ありがとうございます。
敏江さん登場嬉しいです~(^^)
詳しくはわかりませんが、麻布十番の鯛焼は、あのあんこの鯛焼みたいですよ♪
明石の鯛と麻布十番の鯛焼、面白い繋がりですよね(^^)
遅ればせながら岩山さん、お誕生日おめでとうございます🎉
鯛と山木さんの写真、おめでたくていいですね~。マ・ヤンさんでの親睦会、ただただ羨ましく素敵な50周年企画だなあと思い拝見していました。まりこさんの「お蕎麦と鯛焼きおいしかった」とのお話で、甘いあの鯛焼き?と不思議な組み合わせだなぁと思ったのですが、あの立派な焼魚の鯛だったんですね〜。皆さんで分けたのですね。
少し前の山木さんのお写真もいいですね~。ありがとうございました。
あんさんぶるStudio和に行って参りました♪
麻布十番の鯛焼とお蕎麦の話、山木さんライブで話されてましたよ~
森田荘の話、デビュー当時の話等々…
暗闇坂の「永遠の東京」歌ってくれました。
この歌聴くと何とも言えない、せつない気持ちになります。
人ではなくて、東京に恋をしてる男の歌なんだそうです。
アンコール「嶺上開花」を歌ってくれました。
お父さんの話、マージャンの話、ふたりで一度だけ行ったお寿司屋さんの話、よかったです~
もっといろいろ話したかったな…と山木さん。
私もちょっと母を思い出してしまった。
ぴちけーさんの「暗闇坂」、今も同じ景色なのかな。十番稲荷神社もいいですね。行ってみたくなりました(^^)
マ・ヤンのミュージックダイアリーに写真5枚アップ、ありがとうございます。
鯛焼きではなく本物の鯛を持った山木さんは、ほんのり桜色で正しく恵比寿様のよう(笑) お祝いに明石の鯛とは目出度いプレゼント、ママさんありがとうございます。
麻布十番の鯛焼きの待ち時間に、近くの十番稲荷神社にお参りしましたら、鳥居の左手に寳船(七福神様)、鳥居を挟んで右手にかえる様が鎮座されておりました。
「七福神」の歌の♪七福神さま七福神さま〜〜♪」、「お池のかえる」の山木さんのかえるの鳴きまね(ゲロゲロではない鳴き声)が頭の中に・・(笑) お参りしたお陰で無事にわが家に帰ることが出来ました🐸
大都会東京には山木さんの歌が宝探しのように隠れていますね〜(๑¯◡¯๑)
ぴちけーさん、昨日も晴天で富士山バッチリ見えましたが、そんなに美しく撮れませんでした。バスの中から撮ったのかな? 腕が良いのかな? やはりスーパーにゃんこの日だからか。。
今日は一日中冷たい雨が・・ ←しつこい?(笑)
おはようございます。スーパーにゃんこの日の富士山をありがとう>ぴちけーさん
私は新幹線から富士山見ることが出来なかったようです。(写真がなかった)記憶が定かではありませんが、、
マ・ヤンは12月に行けたらいいなぁと、、へそくり頑張ります。(昔行った時と同じ、ターコイズの日)
おっと、、カレンダーに配信の日書いてない。。。忘れないうちに書き込まなくては、、、、
おおー
ぴちけーさん
ありがとうございます。
すごく いいですね~(^^)
2022年2月22日の富士山♪
山木さまが、デビュー当時、住んでおられた六本木の、玄硯坂と思われる界隈♪
山木さま、東中野マヤンのMusicDiaryをありがとうございました♪
行きたかったなー♪
翌日の月曜日の仕事に間に合わないので、断念しました、、、、
50年もお店を守って来た、素敵な敬子ママにお会いしたかった♪
8月は行きたいなー♪
翌日の月曜日の午前中のお仕事、休ませてもらうかな、、、、
美子さん、2022年2月22日の富士山を見てもらいたいのよねー♪
麻布十番より、玄硯坂辺りと思われる付近とか♪
BBSに画像をup出来るか、またチャレンジしてみますね〜♪
ありがとうございます~
皆さまに祝っていただいて、幸せなやマヤンの夜でした✨
皆さんホントに優しいしあったかい(^^)
誕生日の帰り、山手線で席譲られましたよ~
孫とばば様に見えたかな笑笑
見渡すと、日曜の夜は電車内は若者ばかりでしたね~。優しいお姉さんでした(^^)
暗闇坂とお蕎麦と鯛焼、いいですね♪
ぴちけーさんが2年前FBにあげようと思ってヤメた麻布十番の写真とかあったら、BBSで見たいな~♪
美子さん、お誕生日でしたか♪おめでとうございます♪山木さまに名前を入れて歌って頂けると、天にも昇る高揚感がありますよね♪会場のみんなも乾杯してくれると、最高ですよね♪
まりこさん、ひさ子はん、幸せなマヤンの一夜♪良かったねー♪山木さまとの思い出がまた増えたねー♪玄硯坂は楽しめましたか?今は面影をしのぶしか無いけれど、その地を歩くだけで思いを馳せて♪
まだまだ、幸せ報告お待ちしておりますよー♪
おはようございます。
昨夜は美味しいお酒をご馳走さまでした。一曲目の「おめでとう乾杯!」の曲に合わせてカンパーイをしてから飲んだビールは冷たくてとても美味しかった〜 保冷タンブラーありがたい。
初めて参加された紳士お二人からもとっても美味しいウイスキーもご馳走になりました。(マ・ヤンの御常連さんとのこと)ご馳走さまでした。
マ・ヤンは青春時代に兄や先輩たちと行った昭和のお店の雰囲気で、現役で息づいていてこんな大都会にって思いました。ママさんも勢のあるステキな方でした。一人でふらりと行きたくなるお店です。
ホテルの窓から入ってくる朝日が、昨夜のお酒を浄化してくれてます。
地球の未来、今も戦いが続いてることを憂えて「火星のパイオニア」「運命河」「桜の樹の下で春を待ってる」
を歌われました。少し辛かった。。
眼下の目黒川の桜が春が来たよっと言っているような気がします。
「春は雨と桜と連れて」に背中を押され、山木さんと皆さんの楽しい思い出がまた一つ増えました。
道に迷ったお陰で、暗闇坂も見たし、お蕎麦屋さんでふきのとうの天ぷらも食べたしことだし、今日は早めに帰ろうかなぁ。永遠の東京〜〜♪
山木さん、山木ファンの皆さん、温かく迎えてくだっておおきにで〜す(✿^o^)
「おめでとう乾杯」で美子さんのお誕生日を‥マ.ヤン の50周年を‥そして山木さんの50周年を祝いながら目出度く始まりました。
昭和レトロ溢れる マ.ヤン でのライブは手を伸ばせばすぐそこに山木さん‥
素の山木さんが笑顔で課題曲を歌ってくださる。「星空のページェント」いい歌ですね。
「あったかい春」この歌も大好きです。
最後まで聴きたかったです。
いい感じの夜でした。
山木さんの一番楽しい姿がライブで、その瞬間を共に味わえた感‥たまりません‥
また次も立会いたくなります。
思いきって来て良かった〜
友が連れて来てくれた麻布十番、山木さんを知らなければ来ることはなかった。
ありがとうです(^o^)
お蕎麦と鯛焼き美味しかったです〜
マ.ヤンのママさんが作ってくれたちらし寿司‥3月3日のひな祭りで桃の花も飾ってくださってましたね。
帰ったら私も久しぶりに作ろうかな‥
手抜きが増えて少し反省です。
色々な刺激を頂きました。
ありがとうございましたm(_ _)m
すみません、江古田駅は西武池袋線でした。
♫東は西武で西東武〜
ついに山手線の発車メロディになりました(笑)
練馬区にある西武新宿線の駅は
【江古田えこだ】駅
中野区にある大江戸線の駅は
【新江古田えごた】駅
中野区の住所の正式な読み方は【えごた】らしいです。
古いものだと【えこた】って読み方も存在してるので、江古田の読み方は3種あるんですよ。ややこしすぎですね。(古戦場のとこの橋が、えこた大橋です)
練馬民や学生街の人からすると
駅名の【えこだ】が一番馴染あると思いますケド😊
江古田の知名の由来は諸説あるみたいですが、アイヌ語の【コタン】から来ているって説もあるそうです!なんなら江古田にも
コタンコロカムイいるかな?
江古田の森はコタンコロカムイじゃなくて、、違うものが居る。。とのもっぱらのウワサです👻
あ、マーキーにも江古田の森から流れてきた方がいるようで。。👻👻
昨日の山木さんのライブも観に来てたみたいですよ👻
👻さんも「スミジュンさんのとのライブ良かった」って言ってたと思います😊
角田さんの水泳の話がとても興味深く、そして笑えました😂😂😂
山木さま、江古田マーキーのMusicDiaryをありがとうございました♪山木さまがホームグラウンド江古田マーキーで、すみジュンさんと、会場の皆さんと、幸せな時間を過ごされた事がビンビン伝わりました♪山木さまが幸せだと私も幸せです♪今夜もマヤンの幸せな夜、楽しんで下さいませ♪心を飛ばします♪
おはようございます。
もうこんにちは〜かな?
マーキーのダイアリーありがとうございます。
今日はひな祭り🎎なので、朝からヒマナツリヒナマツリを何度もリピート。(笑)
このCDに使用されてる楽器!?って、言うかなんて名前だったかな?
一時、山木さんが嵌ってて、「羊飼いの恋」が野洲(康ではないです。残念。。)のコンサート森のくまさんで初めて見たのを覚えているのですが。。手軽なシンセサイザー?と、言われていた様な。。違ってたらごめんなさい。ちょっぴり、懐かしいなあと、思ってリピートしてます。
で、「心のお池の縁に」後のくだりを聴けば。。何となくわかるのですが。。何故か?とても気になっています。とっても、意味が深い様な。。
山木さんのコンサートに行けないので、山木さんがよく利用される関東バス!を調べて見たり。。(笑)
あっ!?🎎は京都では逆ですね。お内裏様お雛様の位置、先日、テレビで昭和天皇の時代から変わったと
言ってました。そうなんだと、ちょっとびっくりしました。
今日は、マヤンで星の夜ですね。昨夜のこちらの星も輝いていました。
最近はずっと天気が悪くて曇ったり、雪ではなく雨が多かったのですが。。
とても綺麗でした。オリオン座の位置が大分西よりになって来ました。
今日行かれる皆さんも楽しんで下さいね。
新曲、聴きたいよ〜。生山木さんに会いたいよ〜まんじりともせず〜は我慢出来ないかな?
ミュージックダイアリー ありがとうございました。
ライブ報告もありがとうございました。
「きらめく星座」 CDで聴いています~♪♪♪
動けるうちに動くを 実感するこの頃です(60代ですがどうも50肩のようです)
江古田には、練馬区と中野区があるのですね。
昨年後半から、画塾には珍しい男子高校生が来てるのですが、迎えのお父さんの話では東京から隣町の温泉街へ移住とのこと。
何の繋がりも知り合いも無いのに、経済的なことで移住されたそうです。
音楽でもやってそうないで立ちのお父さんは、なんと江古田が実家と言われるではありませんか。
やっておられるパワーストーンアクセサリーの店も気になっていたのですが、天気もいいし訪ねてみたくなりました(笑)
おはようございます。
かっこ良すぎる70代のお二人の共演、こちらもとても温かく心地よかったです。「じゅんくん!」と呼ばれてましたね。とっても自然な山木さんをホームグラウンドの最前列でじっくり観させていただきました。
「めんどりぶるうす」のセッションも「愛しのラナ」もとっても素敵でした。「黄昏のビール」を歌われる時「終わったら飲もうな!」とスミジュンさんに何度も言って嬉しそうな山木さんでした。
今夜は私たちファンと一緒に飲んでくださいねっ。マ・ヤンも行くでー(^o^)
山木さん、ミュージックダイアリーありがとうございます♪
とてもとても楽しいライブでした(^^)
山木さんとスミジュンさん、お二人の楽しそうな姿、最高でございます(^^)
アンコールでのお話に感動しました~
ありがとうございました(^^)
まりこさん、私も動けるうちに動きます笑笑
記録を取らないと記憶がすぐになくなる‥
動けるうちに動かないとと、やって来て良かった(笑)
山木さんの生歌聴けて山木さんの好きな皆さんにもお会いすることが出来て最高の江古田マーキーでした(^o^)
ありがとうございましたm(_ _)m
1月に戻ったように寒い東京ではありましたが、江古田マーキーは暖かくそしてとても熱かったです。
心に残った歌は「きらめく星座」
「思えば遠くへ来たもんだ」いつも聴いてるのに新幹線に乗って6時間かけて来たからなのか角田順さんとのギターも一緒で音に厚みが増したのか心に響きました。良かったです。
そして「春は雨が桜を連れて」詩がシンプルに削ぎ落とされてメロディが綺麗で好きな歌がまた増えました。
いろんなタイプの歌が聴けて良かった〜
ホームグランドの江古田マーキーの雰囲気やっぱり楽しくていいライブでした。
コロナ禍の時も関東の皆さんが山木さんをずっと続けて応援して下さりありがとうございましたm(_ _)m
こんばんは。
昨日のやマーキーライブは、北の方からも西の方からも皆さん加わり、盛り上がったことでしょう~♪♪♪
ちょっとご無沙汰で 嬉しい山木さんの書き込みもやっと読みました。
昨日は、私の所も ぼたんゆ~き ふわふわ~ でした。
ユキヤナギは、まだまだ咲きそうにないです。
ふきのとうは、出てたよ って話は聞きますがまだ見てないです。
ふきのとうみそ 美味しいですし、意外と簡単に作れますね。
まり子さんところのミモザも羨ましいです。
香りもほんのり 切り花にもよく好きな花ですが、寒さに弱いようで ここらでは枯れた と聞きます。
これから、暖かくなって 色々な花も咲いて良い季節になりますね。
そろそろ、動かなくっちゃーです。
今日のやマヤンライブ参加の皆さん 星の歌も楽しみですね。
ライブ後の楽しみもあって、いいですね~🌟
楽しいひと時を~💞
ひさ子はーん、まりこさん、久し振りの生山木さま、楽しんで来てね〜♪
山木さまの愛情たっぷりの心の潤い、たくさんもらって下さいねー♪
もうすぐ開場ですね♪
やまーキーに心を飛ばします〜♪
影法師さん、ぴちけーさん、羨ましがらせてごめんね〜
ひかりの中から見た米原あたりの畑と家々は一面真っ白で、しかも霧も濃かったので外は寒そうだな〜と。どうにか新幹線も支障なく、無事にホテルに着きました。
3ヶ月ぶりの山木さんの生ライブ楽しみだな〜♪
おはようございま〜す。
ボタ〜ン雪〜フ〜ワフワ〜ボンボ〜リ三月〜♪
今朝、この歌詞にピッタリの光景が。。。思わず歌ってしまった。
昨日から北風がとても強くて、こちらでは電車が止まったりしてました。
今朝起きると、屋根や草むらに薄っすらと雪化粧、今年は雪は終わりかな〜と、思ってたのですが、
近所の公園にポケ散歩に出かけると、粉雪からボタ〜ン雪〜フ〜ワフワ〜♪
なんか?とっても嬉しくなって、あ〜こんな感じなんだなあ〜て、情景を描写される山木さんの歌詞に
今更、納得。。。
ぶっ飛んだ行きたいよ〜。行かれる皆さん、羨ましおす〜。
山木さま、こひなたのMusicDiaryをありがとうございました♪
本当に、暖かい日と寒い日が行ったり来たりで、身体がついていけまへんわー、、、、
歳を感じてしまいます(笑)♪
お内裏様とお雛様〜♪二人並んですまし顔〜♪お嫁にいらした姉様も〜♪と言う歌があったような気がしますが、あれも間違いなのですかね???
明日明後日、やまキーとやまヤンに参加される皆様、幸せなお時間を〜♪
羨ましいゾー♪
今日、押し入れの天袋から出して、おひな様の掛け軸と桃の花のセットを飾りました。昨年床の間がこの時だけ可愛くて華やかなのでいつまでも飾っていたら、娘に片付けられてしまいました(^。^;)
先日、新潟県のアンテナショップで買ったフキノトウの塩漬けの瓶漬けも(袋入りを瓶に移したものですが)冷蔵庫に入ってます。ふきのとうの香りがすごく残っていてとっても美味しい〜。
山木さんに見られているようです(笑)