ゼンレスゾーンゼロWiki掲示板

橘福福 / 599

680 コメント
views
0 フォロー
599
名無しのプロキシ 2025/07/05 (土) 20:37:44 2d30a@5df41 >> 591

葉の「通常攻撃を上げた際の虎威の蓄積量はあまり多くなくて」これは間違い。まずLv1の時点で虎威の自動通常が69.3%で自動連携が221.6%、強化特殊が344.1%だけど、虎威の自動攻撃は4秒に1回でパリィや強化特殊で威勢や威風を獲得しなければ自動連携発動までに5回攻撃するんで346.5%。Lv10でも自動通常x5で490.5%と自動連携312.5%、強化特殊が485.4%。強化特殊はエネ回復ガン積みとかなら22~25秒に1回ぐらいのペースで打てるようになるものの、それを考慮しても虎威の蓄積は馬鹿にならない事はわかると思う。結論としては自動連携と終結のある連携の優先度は高く、次点の特殊と通常はほぼ同じ。その次に支援が来て、最後に回避(威勢がある時にしか使わない)って感じになる。最終的には全部使うんで上げたほうが良いのは間違いないけど、具体的なスキルの割合をコア以外のLvで表すなら連携11特殊・通常8支援6回避1ぐらいの割合。

通報 ...
  • 605
    名無しのプロキシ 2025/07/06 (日) 05:47:37 修正 b2e26@83372 >> 599

    その葉なんだけどまず訂正いれるけど色々倍率あげてるけど支援スキル見たらわかるけどパリィ+支援突撃した際のブレイク倍率のほうが基本高いよね
    20秒間常にパリィできない敵なんて今危局に来てる複合体くらいだけど複合体の場合そもそもフーフーいれるよりトリガー入れたほうがスコア高いから相性の話になるし
    そのうえで自動追撃が4秒に1回って話だけど常にパリィとか強化特殊しない前提って時点でその複合体目的だから同じ話になるし
    だから自分は不安定で常に追撃できるとは限らない通常より連携特殊支援の方が実戦的なブレイク蓄積割合で見てもおすすめだと感じてる

    ついでに言うのであれば25秒に1回程度の強化スキルって話だけど、基本ブレイク中にフーフーの強化スキル打たないから溜め込んでおけたりするとこも考慮しておくべきじゃない? ためておいた強化スキルを2連打したりとかして強化スキルには一気にブレイク値ためたりする動きもあるけど自動追撃の虎威の方にはそういったものもないから威勢もない状態での自動追撃5回だけで100までたまり切る場面なんて思っているよりは少ないよ

  • 606
    名無しのプロキシ 2025/07/06 (日) 06:21:48 修正 2d30a@5df41 >> 599

    餅+6番衝撃でイーシェンパンフーフーの編成で適時強化特殊、パリィ、終結を撃つって感じの実戦上の攻撃回数から算出した割合としては大体、終結&自動連携(約70%)>強化特殊(約11%)≧自動通常(約11%)>支援突撃(約6%)>回転攻撃(約2%)ぐらいになる。連携が大半を占めてて強化特殊と自動通常が同じぐらいなのよ。んで20秒間常にパリィ出来ないっていうか、イーシェン編成だというほどパリィを多用しない。勿論ブレイクしないとどうしようもない、みたいな敵の場合はパリィを多用した方が良いだろうし、エネ音動機や6番エネとかだと強化特殊の割合も増えてくるから、上に挙げた割合が変わってくるのは言わなくても分かるとは思う(6番エネでざっくり強化特殊13%自動通常9%回転攻撃4%ぐらいだと思う)。その上で「通常攻撃を上げた際の虎威の蓄積量はあまり多くなくて」ってのは間違いだよっていう話。結局の所は「全スキル全く使わないことはないから上げといたほうが良い」になる。

  • 608
    名無しのプロキシ 2025/07/06 (日) 06:32:19 修正 b2e26@83372 >> 599

    まず大前提として威勢ある状態で自動連携入ると通常攻撃のスキルレベル参照じゃなくて回避のスキルレベル参照の高速回転攻撃が威勢のスタック回数分出るからそれ多分間違ってるよ
    (おそらくだけどブレイク時間中の自動追撃も含まれてる)
    かつイーシェン編成でパリィを多用しないってイーシェンはむしろパリィ結構回してアドレナリン回復させていくからむしろさっさとブレイク前にアドレナリンある程度使って術法溜まったらガンガンパリィ(&他キャラの終結回す)回すほうがスコア大きく伸びやすい
    スコアアタックしてれば分かることだよ

    追記:細かく計算したらそれ自動追撃20回かうってる間にパリィ支援1回しかうってないとかいうひどい条件じゃん!!
    80秒間戦闘してパリィ1回しか打たないってひどい条件で比較してなんになるんやそれ!!!!

  • 609
    名無しのプロキシ 2025/07/06 (日) 07:03:54 修正 2d30a@5df41 >> 599

    回転攻撃は入ってるよ…ブレイク中の自動追撃はそうかもしれない。動画撮って調べた時の平均だから下手すりゃパリィ1回も打ってないやつも入ってると思う(防衛戦と危局混合)。けど、実際自分がやってる時は1終結に1回パリィ撃つか撃たないかぐらいの方がスコア伸びたんだよね。まぁ、音動機とかディスクとか立ち回りで変わってくるだろうから正直そこに関してはなんともいえないけど。ただ少なくとも自動通常が蓄積に全然貢献しないってことはないって話をしたいだけよ。

  • 610
    名無しのプロキシ 2025/07/06 (日) 07:04:49 修正 f24ef@54a00 >> 599

    >> 606「言うほどフーフーのパリィを多用しない」は個人のプレイの違いじゃないか。フーフーで1回パリィする→儀玄で1~2回パリィするを交互にこなす程度が丁度良い。支援突撃に10秒に1回スタック獲得を回収するような感覚。儀玄の強化特殊を生で出して、蒼穹突貫の間にパリィを狙う事もできるしね。大半を儀玄でパリィをしていたらアドレナリンもブレイクに向けて溜め込めないし、術法はmaxなのにブレイクが追いついてない〜みたいな感じになると思う。場合によってはフーフーの終結も綺麗に回らなくなる。

  • 611
    名無しのプロキシ 2025/07/06 (日) 07:11:36 2d30a@5df41 >> 599

    青溟雲影はともかく術法千万は非ブレイク時に打つ方が多くない?意見の食い違いはその辺の差かなぁ。

  • 612
    名無しのプロキシ 2025/07/06 (日) 07:12:39 修正 b2e26@83372 >> 599

    そもそも戦闘時間圧縮できるほど自動追撃の回数減るから防衛戦のTAすれば更に通常攻撃の価値落ちるし上では80秒っていったけど4×20しただけだから実際は連携とか回転攻撃の追撃回数の演出含めれば多分だけど2分~2分半くらいの戦闘だと思う
    そんで正直防衛戦で2分かけてる時点で正直うーん… しかも2分でパリィ1回ってうーん
    今仰ってる感じ君が計算したものじゃないだろうから何も言えないけど、正直危局のスコアアタック頑張ってはいるし、防衛戦も一応TA勢じゃないけど上下合わせて2分台にはしてる自分からするとうーーーんって感じ(自分語りごめん

    >> 611
    術法千万もデシベル終結もどっちもブレイク時に打ったほうがいいよ お師匠ブレイク中の火力が6割~7割占めてるから青衣と合わせても強いんで

  • 613
    名無しのプロキシ 2025/07/06 (日) 07:37:57 修正 2d30a@5df41 >> 599

    今試してきたけど防衛戦に関してはパリィ打たずに終わってた(1分19秒)。フーフーは開幕強化特殊ともっかい強化特殊終結ってブレイクして終わり。危局だと2~3回パリィしてる感覚あるから防衛戦だと開幕強化特殊打てるのが大きいんだろうなぁ。>> 612パリィするだけで術法千万に間に合う?今度危局で試してみようかな。

  • 615
    名無しのプロキシ 2025/07/06 (日) 08:11:33 b2e26@83372 >> 599

    ならもうちょい早くなると思うよ 雑魚倒した後四隅の端っこに視線合わせないようにカメラ向けると自動的にワープしてパリィ切りつけ行ってくるんでそれパリィしたら後は適当にまとめて吹っ飛ばせる参考 イヴ編成がシーザーなのは自分が下手くそすぎて敵の攻撃くらいまくって辛かったからだから気にしないで

  • 616
    名無しのプロキシ 2025/07/06 (日) 08:32:46 2d30a@5df41 >> 599

    これは強い。自分はパン使ってるけどブレイク速度考えたらトリガーになるか。

  • 618
    名無しのプロキシ 2025/07/06 (日) 08:46:16 86529@24bfd >> 599

    ちょい話ぶったぎって悪いんだが、訓練場で試したとき自動通常の倍率結構あるなって印象だったんだけど、実戦で動画撮ってみると非ブレイク時にあまり当たってない気がするんだけどどう?

  • 621
    名無しのプロキシ 2025/07/07 (月) 07:17:54 b2e26@83372 >> 599

    そんなバカなと思ってちょうどゼロ号今週の報酬リセットされてるから動画撮りながらやってみたんだけど敵が動き回ってるとなんかスカってる???
    自動追撃の通常が1回玉がぴょんってとんで攻撃するんだけどその時に敵が動き回ってスカっちゃったら、攻撃はした判定になっててその後4秒間攻撃しないのかも???

  • 623
    名無しのプロキシ 2025/07/07 (月) 08:07:23 修正 86529@4d0be >> 599

    動かれて当たってないのもあるし、あとなんか危局だと最初はなにもしてないから自動通常出てるんだけど、特に中盤の非ブレイク時は強化特殊とか終結からの回転と自動連携で中断されてることが思ったより多いような。ブレイクまで自動連携発動込みで2〜3回しか当ててない時もあるように見える。でももしかしたらエフェクトに隠れてて自分が見えてないだけなのかも

  • 624
    名無しのプロキシ 2025/07/07 (月) 09:33:44 修正 b2e26@83372 >> 599

    それはもとからだよ ここの枝で自分も何度が言及してたようにパリィや強化スキル、終結スキル等で虎威を使う行動や自動連携後に虎勢スタックがある状態だと高速回転攻撃が優先されて通常の自動追撃がされない といってもパリィや強化スキル、終結スキルうったほうがブレイク値は高い&虎勢を貯めれて自動連携頻度が大きく伸ばせるから行動としてはそっちのほうが強い 自分が上の枝で虎威の自動追撃のブレイク蓄積はあまり多くないって言ってるのもそれが理由

  • 627
    名無しのプロキシ 2025/07/07 (月) 14:10:26 86529@4d0be >> 599

    ん…。まぁ一応上の2人で意見割れてるからどの程度なのかはわからんよ。自分でやるとどうもエフェクトのせいか上手く数えられてる気がしないから、非ブレイク時の強化特殊と自動通常の回数をカウントしてみてもらえないだろうか?パリィは爆発力あるのはわかってるけど敵によるから一旦除外して、強化特殊と自動通常(と回転攻撃)の比が実際どの程度か把握しておきたいんだよね

  • 631
    名無しのプロキシ 2025/07/07 (月) 21:31:39 9089d@73243 >> 599

    20秒あれば強化特殊と自動通常は倍率一緒になるから状況次第 25秒あれば強化特殊一回使えるって話だから強化特殊終結支援使うと自動通常回数減るわけだからどっちか意識した時点でどっちかの価値が落ちる ゲージある状態かエネ回復積んでスタートなら強化特殊 ゲージゼロからスタートで虎勢なるべく稼がないなら自動通常