Battlefield 6 攻略 BF6 Wiki 付属グループ

雑談掲示板 / 2163

3083 コメント
views
2163
名無しのトレイルブレイザー 2025/10/16 (木) 21:41:02 199ee@89106

そういえば、CoDは最近バトルライフルのカテゴリ作って差別化してるけど、BFは全部アサルトライフル扱いだよな。CoDの方が先にそういう対応したのが意外だけど、BFは兵科の関係があるからやってないのか

通報 ...
  • 2164
    名無しのトレイルブレイザー 2025/10/16 (木) 21:44:30 18042@d69d2 >> 2163

    兵科もそうだけど、ここでカービンとARって何が違うんだ?って言ってる人見かけたしこれ以上カテゴリ細分化したら何がなんだかわからんって人が増えるんじゃないかな

    2168
    名無しのトレイルブレイザー 2025/10/16 (木) 22:25:57 3d23c@d568a >> 2164

    とあるFPSではM14やFG42はBRと呼ばれていたので、BRとDMRの違いとは何ぞやとは思ってる。

    2173
    名無しのトレイルブレイザー 2025/10/16 (木) 22:46:02 a1096@0c28b >> 2164

    カテゴリ乱造するとその延長線上にある武器種が息しなくなりがちだし、増やす必要ないと思うわ

    2177
    名無しのトレイルブレイザー 2025/10/16 (木) 22:54:08 199ee@89106 >> 2164

    BRはアサルトライフルに近くて、フルオート機能がある。DMRはフルオートは想定してなくて、アサルトライフルよりも遠い距離の敵を狙うことが目的・・・こんなところか。カテゴリーがそもそも無かったWW2の武器にバトルライフルの分類適用されてるのは違和感あるかも。FG42やBARは実際はライトマシンガン扱いだし

    2178
    名無しのトレイルブレイザー 2025/10/16 (木) 22:55:24 199ee@89106 >> 2164

    CoDにはないカービン枠あるし、バトルライフルは確かに必要ないかも

    2180
    名無しのトレイルブレイザー 2025/10/16 (木) 23:06:11 67b35@fc9cc >> 2164

    カービンとARの違いって距離減衰の差くらい?全然分かってないけど

    2187
    名無しのトレイルブレイザー 2025/10/16 (木) 23:31:38 3d23c@d568a >> 2164

    思い出した、確か5.56をAR、7.62をBRってユーザが呼び分けてたんだったわ。ゲーム内表記は単純にライフルだったはず。

    2213
    名無しのトレイルブレイザー 2025/10/17 (金) 01:08:46 fd2dd@84dbc >> 2164

    アサルトの特技はARとカービン扱い一緒にして欲しかった

  • 2165
    名無しのトレイルブレイザー 2025/10/16 (木) 21:46:53 9cfd4@37dfa >> 2163

    BFHという……ちょっと特殊なBFではバトルライフルのカテゴリがあったのだ。懐かしいなぁ……。最近はあまり目立って区別はされてないな。

    2169
    名無しのトレイルブレイザー 2025/10/16 (木) 22:36:04 412f5@d198e >> 2165

    今作梯子あるしジップラインとかも来ないかな...。あれで皆で金持って逃げるの楽しかったな...

    2176
    名無しのトレイルブレイザー 2025/10/16 (木) 22:51:08 a95b6@a2a5c >> 2165

    テーザーで非殺傷テイクダウンして尋問で範囲スポットやりたいのう…弾速遅いから当てづらいけどアレでワンチャン作れるの楽しかった…

  • 2171
    名無しのトレイルブレイザー 2025/10/16 (木) 22:37:49 24e13@1c504 >> 2163

    CoDだとM7はバトルライフルカテゴリ(MWIIIにてBAS-B…だったかがあった)けど、実際の米軍は一般歩兵に向けて配備するアサルトライフルとして運用予定だし、現にBFでも全兵科が普通に持てるカービンの扱いなのはそこに起因してるんだろうな…。でも.308の薬莢とサイズ変わらない弾使う銃をアサルトライフルとして使う米軍の考えの方が無理があるよなぁ…って。

    2179
    名無しのトレイルブレイザー 2025/10/16 (木) 22:56:44 199ee@89106 >> 2171

    弾薬のサイズでカテゴリー分けしてるのと、実際の運用に基づいてカテゴリー分けしてるかの違いか。BFだと後者は確かにしっくり来るかも

    2232
    名無しのトレイルブレイザー 2025/10/17 (金) 02:56:13 ca1c3@dec97 >> 2171

    正直ゲームと現実をごっちゃにしてるせいで混乱してるだけだと思ってる。運用者がAvtomatって言ってんならそれはAvtomatだしCarbineって言ってんならCarbineなわけだし、GewehrはGewehrでしかなくてアメリカ人がAssault Rifleに相当する銃をRifleとして採用してんならそれはRifleだよ。それをゲームにするためにテキトーに雰囲気でアサルトライフルとかサブマシンガンとかカービンとかに開発者が便宜上割り振ってるだけで、一人称と三人称のカテゴライズを混同してる限りこの手の話は終わらんだろうね。因みにこれはアサルトライフルに相当するだろうって翻訳されたカテゴライズは各国にあるけどバトルライフルとPDWって名目だけは本当に誰も公的には使ってないのでただの売り文句でしかないよ

    2239
    名無しのトレイルブレイザー 2025/10/17 (金) 03:48:40 24e13@02651 >> 2171

    カスタマイズで変わるから余計にだなあ…米軍だとSCAR-Hに5.56mmのコンバージョンキット付けてSCAR-Hの5.56mm仕様として使ったり、M27IARのアッパーレシーバーだけ416A5の11インチバレルのものに取っ替えたりして使うケースがあるけど、それで分類が変わるかと言われたら…