Battlefield 6に関する雑談掲示板です。 Battlefield 6に関係のある話題をメインに気楽に語り合いましょう。
埋め込み先ページ:https://wikiwiki.jp/bf-six/雑談掲示板
キル数じゃなくてダメージ量で武器の経験値積まさせてくれー ヘリ撃ちまくるから
今までただの偏見だと思ってたけど、マジで中華漢字ネーム起こしてくれないね。まあ良いけども
アシストで入る経験値、キルの大体半分程度っぽいね、(KV9はプレイヤー1キル、SV-98のほうはプレイヤー1アシストのみ)
ちなみにもうどちらの銃も使い込んじゃってますかね?プロフィール画面のバッジから各武器のマスタリーバッジにグレード(マスタリー10毎)単位になってしまいますが、残りXPの数値が出てますので取得XPが差分で分かると思います(なんでそこまでいかないとXPの数値が見れないの🎲君…
どっちもこのためだけにしかつかってないですね、ちょっと見てきますね
見たら本当に半分っぽいですね
痔にはボラギノール♪(戦車のケツにRPG発射)
今作のミニMAP一番大きいサイズにしてもかなり小さい、もっと大きくしたいのと全体MAPを開くときに画面が切り替わるだけだから自分がどこにいるのか把握するのに手間がかかるんだよね。Vみたいにミニマップがそのまま大きくなるのめちゃくちゃよかったのになんでそこ変えちゃったんだろ良さがわかってないのだろうか
BF4のレールガンが帰ってくるみたいで嬉しい。あれ好きだった
M4縛りしててサイトもうアイアンサイトで良くねってアイアン使ってるんだけど(M4のは見やすいし)、これ1.5倍ズームだよね?
あってる。レンズが無くても1.5倍ズームや。
そっかぁ。そっかぁ...。全武器ページ修正だぁ!hahahahaha!
射撃場入って、その場でADSした時の景色を見れば、ズーム倍率が1.5の光学サイトと同等だと分かる。
サーマルスコープの映像がゲーム的に敵を確実に映すっていうのはまあ良いんだけど、真戦車も歩兵も真っ白に映して重なると一体化するのはちょっとどうかと思う。実際は持ってる熱量の違いで濃淡があるから解像度が確保できれば車両の前の人間の存在は認知できるし伏せても頭が何処に有るかくらいは判るのよ。
ゲームでそれを再現するのは難しいんじゃないかな できても処理負荷高そう
技術的な事を考えるとシェーディング省いてキャラや車両の温度マップの通りに描写するだけだから逆に普通の描写よりかなり軽い処理になる(各オブジェクトの温度マップを作成すること自体は手間だけど)。それっぽい映像を作るだけならテクスチャ貼り付ける前の只のシェーダーをそれっぽく加工するだけで良い感じに出来るとは思うのよね。
なるほど それなら今より使い勝手よくなるしやってほしいね
処理は軽くなっても他の描写との兼ね合いでバグは起こりそうだけどね。ドローンとかみたいに画面全体がサーマルに置き換わるならいいけどサーマルサイトのその部分だけ置き換えるってなるとどっかで処理がバグりそうだけど
斥候兵のデコイが真っ白に映るエセサーマルだぞ
あれ斥候兵が設置するとき丁寧に全部ホッカイロ貼ってから置いてるらしい
正直拡張マガジンの最大コストは35くらいでいいんじゃないかと思ってたりする 現状でも選ぶ価値あるかなってなるのは高くて20前後だし
全員ドラマガ拡マガは2042でうんざりしたから個人的には今のコストで良いかな…LMGはガッツリ取り回し重くなる分もうちょっと安くても良い気はするけど
拡張マガジンのデメリット重くするならそれも有りかな。低容量を強化でも良いけど
ポイント高い上にしっかりデメリットもあるからなぁ
武器アタッチメントが増えるとつく印NEW消してもでるし出ないのにNEWあるしで気になってイライラしてたけど、もう、なんかどうでも良くなっちゃった。
予告されてるチャレンジ緩和第二フェーズ早く来ないかな…苦行チャレンジで苦しむストリーマー見たくねぇよ…
今だと苦行チャレンジって何が残ってるんでしょうか?援護兵の焼夷エアバーストは良く聞きます。あと工兵と斥候兵のレーザー誘導系ですかね?
マップが限られるデッドアイ2、斥候兵スペシャリスト3、要求量がまだ多い突撃兵3、援護兵1、バグってる援護兵スペシャリスト3…挙げてくれてるペイントもだけどスムーズに進めるには特殊な知識が要るタイプがちょこちょこあって各々躓いてるから不安になっちゃう
エアバはバグってて直撃ダメージ(低ダメージ)しか入らんから一向に進まないのマジで地獄。斥候は航空機出せるステージ回せば意外と早く終わる。面倒なのは部隊のルール縛りの奴かな。全占拠で勝てとか何回トライすればいけるんだ?
エアバーストはヌルゲーよ。1.工兵で地雷を自陣のビークルに置く2.再出撃で援護兵で湧いて地雷を撃つ。これだけ。まだこれで行けるはず
地雷誘爆試したけど進まなかったな、やり方が悪かったのだろうか?
アプデで変わったのかな? 2週間くらい前に俺はこれを教えてもらってできたし布教もしたけど進まなかったって聞いたのは初めてだね
地雷誘爆、ダメージカウントされる時とされない時がある。検証してる間に分からないまま終わっちゃったから結局何がどうなってるのかは分からない。
なんか上げたいやつがビークルに当たるようにはせずに、あくまで誘爆部分だけ当てれば進むって話も見たことあるけどホントかわかんね
地雷誘爆の判定について。例えばグレネードのチャレンジ終わらせる場合、グレネードを直接壊すビークルに当てたら駄目説があるけど、これに当て嵌まらないのに進まない場合、地雷や破壊対象のビークルやグレネード自体との距離が関係している可能性が高い。制圧射撃しかり感覚的なものだし、既に自分も終わらせちゃってるから暇がある人は検証頼むわ
【ちょっと前】:迫撃砲を見つけ次第ドローンを飛ばし、敵を迫撃砲もろとも誘爆してニチャリ顔。【現在】:複数人で迫撃砲されると一つ迫撃砲を破壊しても、他もお構いなしに迫撃砲を撃ってきて、その間に箱で迫撃砲回復。ワイ、ブチギレてM4ライフルで直接襲撃。 ドローンで迫撃砲誘爆無くさない方が良かったのではと最近思う様に…
迫撃砲は基本射線通らないように壁とかに隠れてるから、壁越しにドローンで壊してあげるといいよ 当然周りをみてドローンを破壊しようとするけど、もちろんこっちは壁越しだから見つかるわけもない 迫撃砲がいればいるほどお得
んな事はわかってるんだよおおおお!!!(何なら偵察ドローンのページに壁越し攻撃出来るの書いたの自分だし)奴らデスペナ無いから馬鹿の一つ覚えみたいにやってるのに根本的対策が直接襲撃しか無いのに悶えてる訳で…
まぁまぁ...ドローン一つ=あなた一人で迫撃砲の数だけ完全無力化できるわけだから...くっそ地味だけどさ
完全無力化なんてできないでしょドローンは飛んでいかなきゃいけないし時間制限あるし補給箱見つけて補給しなきゃいけないし
補充とか言うなら...うん、お互い迫撃砲に殺意持って行こうな
迫撃砲操縦者ごと葬れるの消したのほんと納得行ってない。壊したって箱ですぐ回復できるし倒せないのに無理して敵陣までドローン飛ばすの割に合わないしでドローン飛ばすの減って迫撃砲増えて不快なだけだからよくわかる
これ修正された理由って公式から出てるの?上ではああ書いたけど現状取れる方法が諦めるまで粘着するしかないわけで...あんなノーリスクで味方が削った敵を掻っ攫うのはどうかと思う
ええやん、砂捨ててM4でアタックしてるなら迫撃砲の勝ちや。
普段から斥候兵でカービン使用してるんだけどね。まあ切れてそっちに時間割いてる時点で迫撃砲の勝ちか…。
ルールによるけどブレスルだと大体自陣ギリギリの場所にいるからカウンター迫撃砲よ。迫撃砲のマークに向きを合わせてドカン。俺はこれでやってるドローン飛ばすより楽だし。欠点は体感の話で申し訳ないけど迫撃砲の命中精度が下がってる気がするってことと、ミサイル迎撃を積まれるとちょい面倒だってこと。
こういう輩って大抵がミサイル追撃(MP-APS)積んでるんだよな…。かなり後方で固まって迫撃砲してるイメージ。こちらが迫撃砲使おうとしても、追撃されるからなぁ…。
迫撃砲しばきたいだけならEODボットでいいじゃん
いうほどEODボットでそこまで行けるか?
マップ次第。カイロみたいにルート少なかったら無理ではある
迫撃砲、補給が速すぎるのが問題だと思うの
チーデスでマルチキルのチャレンジを再抽選すれば良かった〜
只<ワタシガキタ!
おかげさまで自分以外pcの中で3位取れました!マルチキルは1つも進んでいませんがwwww
俺は分隊デスマッチ5勝がきた。クリアできる気がしないし拘束時間エグそうだからリロール復活待ち。
レンジャースキン買ったけどめっちゃカッコイイワッペン各兵士ごとに変えられるようにして欲しいななんか今の感じだとレンジャー隊員が闇落ちしてパックスに入ったみたい
ブレークスルーで守る側の時に、無限のスナイパーに守られて敵の戦車が無敵と化して蹂躙されて終わるんですけど、対戦車と対スナイパーってどうすればいいんですかね?BF6買ってみたのはいいけど10試合くらい連続で同じ展開が続くから困ってます。対戦車のミサイル構えるとスナイパーに殺されて、その間にも戦車の徹甲弾みたいなのがこっちの陣地にぼこすか飛んできます
戦車は一人でどうにかできるものじゃないと思ったほうがいいよ 無敵と感じるくらい強いなら工兵に修理されてるんだろう 周りの工兵を倒すのが無理ならランチャーを一気に叩き込むしかない… 結局のところ味方が戦車を倒す気がないからそうなってるわけで、そういうチームは負けて当然なのよ ブレークスルーはビークル関連が非対称だから、戦車を野放しにして勝てるようなルールではないからね スナイパーはスモークたけばかなり妨害になるから援護兵で出るのもいいかもね あと10試合程度でくよくよしててもしょうがない、慣れないうちは死んで当たり前だし、負けるのもあなただけのせいじゃないから気楽に遊んでいいと思うよ
砂多いと燃えるから対抗して守備も砂担ぎ出しちゃってってスパイラルが増えた気がする。守備の線を上げるイメージでヨックモック・・!
そんな中でも対ビークルちゃんとやるのは偉いし貴重なプレイヤーだと思う。良くも悪くも一人じゃ何ともなんないから、ダメだと思ったら開き直って別の楽しみ見つけるのも手だと思うよ。芋掘りとか楽しいぞ。
相手のスナイパーが仕事してて偉いな。それはともかくスナイパーの射線が通らないところから撃ち込んでみるとか援護兵でスモーク焚きまくってスナイパーの視界妨害してみるとか、難しいだろうけど斥候兵でカウンタースナイプしたり戦車に何とか近寄ってC4で吹き飛ばすとか色々あるとは思う。 ただ既に言われてるけど戦車は一人だけじゃどうしようも無い事多いからチームの意識低そうなら諦めるしか無い事もあるね。
3人くらいでジャベリン撃ってりゃブレスルの戦車なんて完封できるのに弾も配らず丘をピカピカ光らせる人ばっかだよね
一人じゃどうしようもなさそうですね、でも味方もロケランみたいなの担いで狙ってるしやる気がないわけじゃないとは思うんですけど……。戦車がちょっと奥の方で芋って防衛拠点を虐めて味方がガンガン死んでくんですけど、ロケランで狙おうと顔を出すとバタバタとスナイパーに抜かれていく…… あと戦車の機銃強すぎですね、下手なスナイパーより顔出した瞬間消されます
EODボットを使うのです...背が低い利点を活かして瓦礫やちょっとした段差で隠れつつ近づいて底面に潜り込んで地雷設置、そのまま焼けば相手は爆散します...まぁEODボットの解放までがね... 現状できる対策としてはMP-APSっていう戦車の砲弾を防ぐことができるガジェットが援護兵にあります 機銃はともかく、主砲を防ぐことができるだけでかなり違うはず
なんかバトロワの鯖クソラグいんだけどたまたまそういう鯖入れられてんのかな
ありました。いまだかつてないゴム感でもうこれ迷惑になるわと思って即抜けた・・。たまたまを祈る。
本編も本日クソラグい
Steam開いたら「せんどうしゃぱっく」って表示されたの俺だけ?w
大丈夫、日本人プレイヤー全員そうだ。
ウィークリーチャレンジの工兵としてキルまたはアシストが進まない…工兵の銃撃でキルしてもRPGで搭乗員ごと乗り物キルしても進まないw
やっぱり進みませんよね…英語に切り替えてもGet kills or assists as Engineerだから工兵のはずなのに
格闘キルとかテイクダウンとか馬鹿みたいなチャレンジ詰めるの辞めて欲しい
ハンドガンでリロードせず3人キルは流石にヤバすぎない...?できたの?ダイスはこれを?
たぶんリボルバーで連続ヘッドショットやるのが一番楽だと思う
カジュアルブレイクスルーにリボルバー持ってって落ち着いて撃つ、それだけや カジュアルだと確定でbotありということもあるが、現時点では狭めのマップしか回ってないのでなおさらやりやすいよ 逆に斥候兵やスナイパーの長距離限定チャレンジは野良でやったほうがマシ
カジュアルでbot相手にやってきたよ...流石に肉入り想定されてないよね...
ショットガンのリロード制限キルもカジュアルでなんとかなったけどとてもつらい思い出。アドレナリンもよく忘れてたからなおさら。
ひらめいた、爆弾をハンドガンで起爆してマルチキル!
只<ワスレナイデ・・ いや・・実際どうなんでしょ・・仕掛けて・・待つ・・釣りかな?
BF6内でのスコープにおけるタクティカルアドバンテージについて考えるとしたら、次の7つで良さそうか? 設定している視野角の違いがあるから好みは出るけどtier考える時に役立つから募集。 1,倍率 2,サーマル 3,スコープのレンズの広さ 4,レティクルの見やすさ 5,スコープの外枠などの視野占有度 6,スコープ自体へどの程度キャラクターが眼を寄せているかの違い 7,スコープレンズの色
追記。あと感覚的なものだけど、1倍〜1.25倍よりも1.5倍以上の方がスコープ本体そのものの揺れを少なく感じる事があったから、一定の倍率由来で変わるのかホロサイト由来なのか、眼を寄せていること由来なのか、各スコープで違うアホ設計なのか知ってたらプリーズ。例えば2プロx1.25がレティクルは微妙だけど眼を寄せていて見やすい割に、ガタガタの微振動を強く感じることが多かったんで、そういう情報あれば頼んます
そもそも検証ってのはデータの積み重ねであってバグがあろうが環境が違おうが一つのデータなのよ。だから統計を取りたいってなってもまず間違ってても構わない基礎になる検証データが必要になる。そこに他人の意見や他人の検証データが入ってきて比較して答えになるのよ。間違っててもかまないんよ。それを元にして更なる検証をして修正していくんだから。でも最初の一つが無ければ調べようとも何も動かないのよ。追加検証ってのは元の検証に対する疑問から発生するものだし。俺は間違いがあるのわかっててやったしページも作った
武器自体に掛かってる被写界深度エフェクトの外し方https://www.reddit.com/r/Battlefield6/comments/1osjhy1/you_can_disable_the_dof_effect_on_your_gun_by/
サーマルバグの延長と思われるブラーバグhttps://www.reddit.com/r/Battlefield6/comments/1onsf6g/weapon_and_sight_suddenly_go_blurry_for_no_reason/
ADS時の被写界深度エフェクトが武器以外にも、画面全体?に掛けてあってそれは削除できないhttps://www.reddit.com/r/Battlefield6/comments/1ouyw47/no_depth_of_field_slider/
等倍サイト画面全体の被写界深度エフェクトhttps://www.reddit.com/r/Battlefield6/comments/1ouorn4/all_1x_optics_currently_bugged/
同上 https://www.reddit.com/r/Battlefield6/comments/1oj7hn8/anyone_know_how_to_fix_this_blur/
ADSバグ https://www.reddit.com/r/Battlefield6/comments/1o61vc1/ads_glitchy_screen_effect_bug/
てんかん注意の危険な光学バグ https://www.reddit.com/r/Battlefield/comments/1oi01p3/potentially_dangerous_visual_bug/
情報出した通り、被写界深度エフェクトとビジュアルリコイルと光源エフェクトが悪魔合体したバグが多過ぎるから、体感で書いてもらう以外に無いんだよね。現段階だと感覚の方が重要なんよ。なので元になるデータとか言われたから体感で書くけど、自分の体感で分かる範囲だと2プロx1.25と1P87 x1.50は何か補正入ってそうな感じがある。それが顔に近いからなのかホロサイト由来なのか他の何かなのかは分からないけどもね
後はADS時の被写界深度エフェクトの画面に掛かってる奴はアイアンサイトにも起きる。それ以外にも、画面の明暗や色に影響あるってことは色付きレンズにも顕著な影響があると思われる
既出かもしれんけど、ショットガン1マッチ1000ダメが難しい人。援護兵のエアバーストランチャーと同じ要領で自陣車両に地雷設置→撃って爆破でも達成出来る。あちらと同じく時・場所・場合は弁えて迷惑にならないように。ところで今SG1マッチ1000ダメなんか10キルで余裕だろって言ったのはどこのどいつだ
ショットガン使ってもダメージすら与えられないよお!って人はショットガンの間合いに入らなきゃ(使命感)でずっと全力疾走しっぱなし→大迫力のドタバタ足音で敵さんドキドキの待ち構えのパターンが9割 試合中ずっと走ってる感じしない?歩こう。走って死ぬより歩いて倒せたほうが最終的に早いよ
ごめん、カジュアルブレイクスルーでもカウントされること考えるとめちゃ簡単な気がしてならない…
ラッシュでMAPにMCOMの位置表示されないバグがあってハードモードすぎる
c4の起爆がクッソ遅いの嫌だなー。c4ポイ→カチッ..ボン なせいで、スイッチ押したのに起爆しない事多くて萎えるよな。
さっきブレスルエンパイアで屈伸煽りされて心折れかけたけど…頑張って続けて勝ったは!!煽っといて負けるとか恥ずかしいすぎぃ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ガイドラインを参照してください。
雑談掲示板 質問掲示板 PC版セットアップ&トラブル対策用掲示板
編集議論板
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
キル数じゃなくてダメージ量で武器の経験値積まさせてくれー ヘリ撃ちまくるから
今までただの偏見だと思ってたけど、マジで中華漢字ネーム起こしてくれないね。まあ良いけども
アシストで入る経験値、キルの大体半分程度っぽいね、(KV9はプレイヤー1キル、SV-98のほうはプレイヤー1アシストのみ)

ちなみにもうどちらの銃も使い込んじゃってますかね?プロフィール画面のバッジから各武器のマスタリーバッジにグレード(マスタリー10毎)単位になってしまいますが、残りXPの数値が出てますので取得XPが差分で分かると思います(なんでそこまでいかないとXPの数値が見れないの🎲君…
どっちもこのためだけにしかつかってないですね、ちょっと見てきますね
見たら本当に半分っぽいですね

痔にはボラギノール♪(戦車のケツにRPG発射)
今作のミニMAP一番大きいサイズにしてもかなり小さい、もっと大きくしたいのと全体MAPを開くときに画面が切り替わるだけだから自分がどこにいるのか把握するのに手間がかかるんだよね。Vみたいにミニマップがそのまま大きくなるのめちゃくちゃよかったのになんでそこ変えちゃったんだろ良さがわかってないのだろうか
BF4のレールガンが帰ってくるみたいで嬉しい。あれ好きだった
M4縛りしててサイトもうアイアンサイトで良くねってアイアン使ってるんだけど(M4のは見やすいし)、これ1.5倍ズームだよね?
あってる。レンズが無くても1.5倍ズームや。
そっかぁ。そっかぁ...。全武器ページ修正だぁ!hahahahaha!
射撃場入って、その場でADSした時の景色を見れば、ズーム倍率が1.5の光学サイトと同等だと分かる。
サーマルスコープの映像がゲーム的に敵を確実に映すっていうのはまあ良いんだけど、真戦車も歩兵も真っ白に映して重なると一体化するのはちょっとどうかと思う。実際は持ってる熱量の違いで濃淡があるから解像度が確保できれば車両の前の人間の存在は認知できるし伏せても頭が何処に有るかくらいは判るのよ。
ゲームでそれを再現するのは難しいんじゃないかな できても処理負荷高そう
技術的な事を考えるとシェーディング省いてキャラや車両の温度マップの通りに描写するだけだから逆に普通の描写よりかなり軽い処理になる(各オブジェクトの温度マップを作成すること自体は手間だけど)。それっぽい映像を作るだけならテクスチャ貼り付ける前の只のシェーダーをそれっぽく加工するだけで良い感じに出来るとは思うのよね。
なるほど それなら今より使い勝手よくなるしやってほしいね
処理は軽くなっても他の描写との兼ね合いでバグは起こりそうだけどね。ドローンとかみたいに画面全体がサーマルに置き換わるならいいけどサーマルサイトのその部分だけ置き換えるってなるとどっかで処理がバグりそうだけど
斥候兵のデコイが真っ白に映るエセサーマルだぞ
あれ斥候兵が設置するとき丁寧に全部ホッカイロ貼ってから置いてるらしい
正直拡張マガジンの最大コストは35くらいでいいんじゃないかと思ってたりする 現状でも選ぶ価値あるかなってなるのは高くて20前後だし
全員ドラマガ拡マガは2042でうんざりしたから個人的には今のコストで良いかな…LMGはガッツリ取り回し重くなる分もうちょっと安くても良い気はするけど
拡張マガジンのデメリット重くするならそれも有りかな。低容量を強化でも良いけど
ポイント高い上にしっかりデメリットもあるからなぁ
武器アタッチメントが増えるとつく印NEW消してもでるし出ないのにNEWあるしで気になってイライラしてたけど、もう、なんかどうでも良くなっちゃった。
予告されてるチャレンジ緩和第二フェーズ早く来ないかな…苦行チャレンジで苦しむストリーマー見たくねぇよ…
今だと苦行チャレンジって何が残ってるんでしょうか?援護兵の焼夷エアバーストは良く聞きます。あと工兵と斥候兵のレーザー誘導系ですかね?
マップが限られるデッドアイ2、斥候兵スペシャリスト3、要求量がまだ多い突撃兵3、援護兵1、バグってる援護兵スペシャリスト3…挙げてくれてるペイントもだけどスムーズに進めるには特殊な知識が要るタイプがちょこちょこあって各々躓いてるから不安になっちゃう
エアバはバグってて直撃ダメージ(低ダメージ)しか入らんから一向に進まないのマジで地獄。斥候は航空機出せるステージ回せば意外と早く終わる。面倒なのは部隊のルール縛りの奴かな。全占拠で勝てとか何回トライすればいけるんだ?
エアバーストはヌルゲーよ。1.工兵で地雷を自陣のビークルに置く2.再出撃で援護兵で湧いて地雷を撃つ。これだけ。まだこれで行けるはず
地雷誘爆試したけど進まなかったな、やり方が悪かったのだろうか?
アプデで変わったのかな? 2週間くらい前に俺はこれを教えてもらってできたし布教もしたけど進まなかったって聞いたのは初めてだね
地雷誘爆、ダメージカウントされる時とされない時がある。検証してる間に分からないまま終わっちゃったから結局何がどうなってるのかは分からない。
なんか上げたいやつがビークルに当たるようにはせずに、あくまで誘爆部分だけ当てれば進むって話も見たことあるけどホントかわかんね
地雷誘爆の判定について。例えばグレネードのチャレンジ終わらせる場合、グレネードを直接壊すビークルに当てたら駄目説があるけど、これに当て嵌まらないのに進まない場合、地雷や破壊対象のビークルやグレネード自体との距離が関係している可能性が高い。制圧射撃しかり感覚的なものだし、既に自分も終わらせちゃってるから暇がある人は検証頼むわ
【ちょっと前】:迫撃砲を見つけ次第ドローンを飛ばし、敵を迫撃砲もろとも誘爆してニチャリ顔。【現在】:複数人で迫撃砲されると一つ迫撃砲を破壊しても、他もお構いなしに迫撃砲を撃ってきて、その間に箱で迫撃砲回復。ワイ、ブチギレてM4ライフルで直接襲撃。 ドローンで迫撃砲誘爆無くさない方が良かったのではと最近思う様に…
迫撃砲は基本射線通らないように壁とかに隠れてるから、壁越しにドローンで壊してあげるといいよ 当然周りをみてドローンを破壊しようとするけど、もちろんこっちは壁越しだから見つかるわけもない 迫撃砲がいればいるほどお得
んな事はわかってるんだよおおおお!!!(何なら偵察ドローンのページに壁越し攻撃出来るの書いたの自分だし)奴らデスペナ無いから馬鹿の一つ覚えみたいにやってるのに根本的対策が直接襲撃しか無いのに悶えてる訳で…
まぁまぁ...ドローン一つ=あなた一人で迫撃砲の数だけ完全無力化できるわけだから...くっそ地味だけどさ
完全無力化なんてできないでしょドローンは飛んでいかなきゃいけないし時間制限あるし補給箱見つけて補給しなきゃいけないし
補充とか言うなら...うん、お互い迫撃砲に殺意持って行こうな
迫撃砲操縦者ごと葬れるの消したのほんと納得行ってない。壊したって箱ですぐ回復できるし倒せないのに無理して敵陣までドローン飛ばすの割に合わないしでドローン飛ばすの減って迫撃砲増えて不快なだけだからよくわかる
これ修正された理由って公式から出てるの?上ではああ書いたけど現状取れる方法が諦めるまで粘着するしかないわけで...あんなノーリスクで味方が削った敵を掻っ攫うのはどうかと思う
ええやん、砂捨ててM4でアタックしてるなら迫撃砲の勝ちや。
普段から斥候兵でカービン使用してるんだけどね。まあ切れてそっちに時間割いてる時点で迫撃砲の勝ちか…。
ルールによるけどブレスルだと大体自陣ギリギリの場所にいるからカウンター迫撃砲よ。迫撃砲のマークに向きを合わせてドカン。俺はこれでやってるドローン飛ばすより楽だし。欠点は体感の話で申し訳ないけど迫撃砲の命中精度が下がってる気がするってことと、ミサイル迎撃を積まれるとちょい面倒だってこと。
こういう輩って大抵がミサイル追撃(MP-APS)積んでるんだよな…。かなり後方で固まって迫撃砲してるイメージ。こちらが迫撃砲使おうとしても、追撃されるからなぁ…。
迫撃砲しばきたいだけならEODボットでいいじゃん
いうほどEODボットでそこまで行けるか?
マップ次第。カイロみたいにルート少なかったら無理ではある
迫撃砲、補給が速すぎるのが問題だと思うの
チーデスでマルチキルのチャレンジを再抽選すれば良かった〜
只<ワタシガキタ!
おかげさまで自分以外pcの中で3位取れました!マルチキルは1つも進んでいませんがwwww
俺は分隊デスマッチ5勝がきた。クリアできる気がしないし拘束時間エグそうだからリロール復活待ち。
レンジャースキン買ったけどめっちゃカッコイイワッペン各兵士ごとに変えられるようにして欲しいななんか今の感じだとレンジャー隊員が闇落ちしてパックスに入ったみたい
ブレークスルーで守る側の時に、無限のスナイパーに守られて敵の戦車が無敵と化して蹂躙されて終わるんですけど、対戦車と対スナイパーってどうすればいいんですかね?BF6買ってみたのはいいけど10試合くらい連続で同じ展開が続くから困ってます。対戦車のミサイル構えるとスナイパーに殺されて、その間にも戦車の徹甲弾みたいなのがこっちの陣地にぼこすか飛んできます
戦車は一人でどうにかできるものじゃないと思ったほうがいいよ
無敵と感じるくらい強いなら工兵に修理されてるんだろう
周りの工兵を倒すのが無理ならランチャーを一気に叩き込むしかない…
結局のところ味方が戦車を倒す気がないからそうなってるわけで、そういうチームは負けて当然なのよ
ブレークスルーはビークル関連が非対称だから、戦車を野放しにして勝てるようなルールではないからね
スナイパーはスモークたけばかなり妨害になるから援護兵で出るのもいいかもね
あと10試合程度でくよくよしててもしょうがない、慣れないうちは死んで当たり前だし、負けるのもあなただけのせいじゃないから気楽に遊んでいいと思うよ
砂多いと燃えるから対抗して守備も砂担ぎ出しちゃってってスパイラルが増えた気がする。守備の線を上げるイメージでヨックモック・・!
そんな中でも対ビークルちゃんとやるのは偉いし貴重なプレイヤーだと思う。良くも悪くも一人じゃ何ともなんないから、ダメだと思ったら開き直って別の楽しみ見つけるのも手だと思うよ。芋掘りとか楽しいぞ。
相手のスナイパーが仕事してて偉いな。それはともかくスナイパーの射線が通らないところから撃ち込んでみるとか援護兵でスモーク焚きまくってスナイパーの視界妨害してみるとか、難しいだろうけど斥候兵でカウンタースナイプしたり戦車に何とか近寄ってC4で吹き飛ばすとか色々あるとは思う。
ただ既に言われてるけど戦車は一人だけじゃどうしようも無い事多いからチームの意識低そうなら諦めるしか無い事もあるね。
3人くらいでジャベリン撃ってりゃブレスルの戦車なんて完封できるのに弾も配らず丘をピカピカ光らせる人ばっかだよね
一人じゃどうしようもなさそうですね、でも味方もロケランみたいなの担いで狙ってるしやる気がないわけじゃないとは思うんですけど……。戦車がちょっと奥の方で芋って防衛拠点を虐めて味方がガンガン死んでくんですけど、ロケランで狙おうと顔を出すとバタバタとスナイパーに抜かれていく…… あと戦車の機銃強すぎですね、下手なスナイパーより顔出した瞬間消されます
EODボットを使うのです...背が低い利点を活かして瓦礫やちょっとした段差で隠れつつ近づいて底面に潜り込んで地雷設置、そのまま焼けば相手は爆散します...まぁEODボットの解放までがね... 現状できる対策としてはMP-APSっていう戦車の砲弾を防ぐことができるガジェットが援護兵にあります 機銃はともかく、主砲を防ぐことができるだけでかなり違うはず
なんかバトロワの鯖クソラグいんだけどたまたまそういう鯖入れられてんのかな
ありました。いまだかつてないゴム感でもうこれ迷惑になるわと思って即抜けた・・。たまたまを祈る。
本編も本日クソラグい
Steam開いたら「せんどうしゃぱっく」って表示されたの俺だけ?w
大丈夫、日本人プレイヤー全員そうだ。
ウィークリーチャレンジの工兵としてキルまたはアシストが進まない…工兵の銃撃でキルしてもRPGで搭乗員ごと乗り物キルしても進まないw
やっぱり進みませんよね…英語に切り替えてもGet kills or assists as Engineerだから工兵のはずなのに
格闘キルとかテイクダウンとか馬鹿みたいなチャレンジ詰めるの辞めて欲しい
ハンドガンでリロードせず3人キルは流石にヤバすぎない...?できたの?ダイスはこれを?
たぶんリボルバーで連続ヘッドショットやるのが一番楽だと思う
カジュアルブレイクスルーにリボルバー持ってって落ち着いて撃つ、それだけや カジュアルだと確定でbotありということもあるが、現時点では狭めのマップしか回ってないのでなおさらやりやすいよ 逆に斥候兵やスナイパーの長距離限定チャレンジは野良でやったほうがマシ
カジュアルでbot相手にやってきたよ...流石に肉入り想定されてないよね...
ショットガンのリロード制限キルもカジュアルでなんとかなったけどとてもつらい思い出。アドレナリンもよく忘れてたからなおさら。
ひらめいた、爆弾をハンドガンで起爆してマルチキル!
只<ワスレナイデ・・ いや・・実際どうなんでしょ・・仕掛けて・・待つ・・釣りかな?
BF6内でのスコープにおけるタクティカルアドバンテージについて考えるとしたら、次の7つで良さそうか? 設定している視野角の違いがあるから好みは出るけどtier考える時に役立つから募集。 1,倍率 2,サーマル 3,スコープのレンズの広さ 4,レティクルの見やすさ 5,スコープの外枠などの視野占有度 6,スコープ自体へどの程度キャラクターが眼を寄せているかの違い 7,スコープレンズの色
追記。あと感覚的なものだけど、1倍〜1.25倍よりも1.5倍以上の方がスコープ本体そのものの揺れを少なく感じる事があったから、一定の倍率由来で変わるのかホロサイト由来なのか、眼を寄せていること由来なのか、各スコープで違うアホ設計なのか知ってたらプリーズ。例えば2プロx1.25がレティクルは微妙だけど眼を寄せていて見やすい割に、ガタガタの微振動を強く感じることが多かったんで、そういう情報あれば頼んます
そもそも検証ってのはデータの積み重ねであってバグがあろうが環境が違おうが一つのデータなのよ。だから統計を取りたいってなってもまず間違ってても構わない基礎になる検証データが必要になる。そこに他人の意見や他人の検証データが入ってきて比較して答えになるのよ。間違っててもかまないんよ。それを元にして更なる検証をして修正していくんだから。でも最初の一つが無ければ調べようとも何も動かないのよ。追加検証ってのは元の検証に対する疑問から発生するものだし。俺は間違いがあるのわかっててやったしページも作った
武器自体に掛かってる被写界深度エフェクトの外し方https://www.reddit.com/r/Battlefield6/comments/1osjhy1/you_can_disable_the_dof_effect_on_your_gun_by/
サーマルバグの延長と思われるブラーバグhttps://www.reddit.com/r/Battlefield6/comments/1onsf6g/weapon_and_sight_suddenly_go_blurry_for_no_reason/
ADS時の被写界深度エフェクトが武器以外にも、画面全体?に掛けてあってそれは削除できないhttps://www.reddit.com/r/Battlefield6/comments/1ouyw47/no_depth_of_field_slider/
等倍サイト画面全体の被写界深度エフェクトhttps://www.reddit.com/r/Battlefield6/comments/1ouorn4/all_1x_optics_currently_bugged/
同上 https://www.reddit.com/r/Battlefield6/comments/1oj7hn8/anyone_know_how_to_fix_this_blur/
ADSバグ https://www.reddit.com/r/Battlefield6/comments/1o61vc1/ads_glitchy_screen_effect_bug/
てんかん注意の危険な光学バグ https://www.reddit.com/r/Battlefield/comments/1oi01p3/potentially_dangerous_visual_bug/
情報出した通り、被写界深度エフェクトとビジュアルリコイルと光源エフェクトが悪魔合体したバグが多過ぎるから、体感で書いてもらう以外に無いんだよね。現段階だと感覚の方が重要なんよ。なので元になるデータとか言われたから体感で書くけど、自分の体感で分かる範囲だと2プロx1.25と1P87 x1.50は何か補正入ってそうな感じがある。それが顔に近いからなのかホロサイト由来なのか他の何かなのかは分からないけどもね
後はADS時の被写界深度エフェクトの画面に掛かってる奴はアイアンサイトにも起きる。それ以外にも、画面の明暗や色に影響あるってことは色付きレンズにも顕著な影響があると思われる
既出かもしれんけど、ショットガン1マッチ1000ダメが難しい人。援護兵のエアバーストランチャーと同じ要領で自陣車両に地雷設置→撃って爆破でも達成出来る。あちらと同じく時・場所・場合は弁えて迷惑にならないように。ところで今SG1マッチ1000ダメなんか10キルで余裕だろって言ったのはどこのどいつだ
ショットガン使ってもダメージすら与えられないよお!って人はショットガンの間合いに入らなきゃ(使命感)でずっと全力疾走しっぱなし→大迫力のドタバタ足音で敵さんドキドキの待ち構えのパターンが9割 試合中ずっと走ってる感じしない?歩こう。走って死ぬより歩いて倒せたほうが最終的に早いよ
ごめん、カジュアルブレイクスルーでもカウントされること考えるとめちゃ簡単な気がしてならない…
ラッシュでMAPにMCOMの位置表示されないバグがあってハードモードすぎる
c4の起爆がクッソ遅いの嫌だなー。c4ポイ→カチッ..ボン なせいで、スイッチ押したのに起爆しない事多くて萎えるよな。
さっきブレスルエンパイアで屈伸煽りされて心折れかけたけど…頑張って続けて勝ったは!!煽っといて負けるとか恥ずかしいすぎぃ