Battlefield 6 攻略 BF6 Wiki 付属グループ

雑談掲示板

545 コメント
views

Battlefield 6に関する雑談掲示板です。
Battlefield 6に関係のある話題をメインに気楽に語り合いましょう。

埋め込み先ページ:https://wikiwiki.jp/bf-six/雑談掲示板

BF6Wiki_Admin
作成: 2025/08/20 (水) 22:49:02
最終更新: 2025/08/24 (日) 04:20:17
通報 ...
96
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 15:12:19 a13a7@450c1

うへへ…ファントムエディション買っちゃったぜ リリース日が楽しみ

106
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 16:59:10 d674f@e48a7 >> 96

hey塩!

107
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 17:02:30 201c4@2b285 >> 96

BF民は前進中である!

111
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 20:19:24 0aed4@4f3cb >> 96

BF民ちょろい...俺もファントム買ったぜ!開戦まであと45日、うおーー!!

116
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/27 (水) 00:02:18 799d7@74bbc >> 111

ほんとチョロいんだよなぁ…(と言いながら2042もBF6も一番買ったという)

124
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/27 (水) 09:59:28 6dcc9@2a54c >> 96

リリース後はクソマップと武器バランスの悪さ、武器や乗り物の少なさ、プレイヤーが居なくてマッチングに時間が掛かり発狂して返金騒動が起こるいつもの流れが目に見えてる。

136
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/27 (水) 18:40:33 3337b@0f51c >> 124

BF1がコケたってどこの惑星の話だよ

137
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/27 (水) 18:54:25 a1e59@18a44 >> 124

>> 13210月11日にプレイヤー数がどうなっているかの答え合わせ、楽しみにしてるぞ

142
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/27 (水) 21:23:23 201c4@2b285 >> 124

1もVも初期は評判悪くてアプデ重ねて評価持ち直してるんだけど、3も4もそうだった気がする

144
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/27 (水) 22:27:16 0aed4@90f77 >> 124

あんたのオススメのFPS教えてよ!それが知りたいw

145
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/27 (水) 22:55:58 eca34@e5dff >> 124

デルタフォースWikiが過疎ってるからって、こっち来んなしwそれとPS5版のデルタの評価、なんでこんなに悪いの?

147
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/28 (木) 03:39:53 9aefa@350f9 >> 124

何か妙にデルタフォースに拘っててまさかなと思いID見たら上の方にある木でも同じように比較して煽ってる奴と同じ奴やんけw

148
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/28 (木) 07:06:25 201c4@2b285 >> 124

明確な根拠が薄すぎるこの長文批判兄貴、2042wikiでも似たようなの見たぞ

178
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/29 (金) 08:36:07 78739@65c95 >> 124

予約して喜んでるコメントにこんな事で盛り下げにかかるのエグいよ

188
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/30 (土) 01:01:13 64f9b@b7599 >> 124

Oβ終わって結構日が経ってるのに平日仕事前や終わりにwikiで長文下げって…他人と喜び共有できない残念系な性根なだけでこいつも6に期待してるんだよ。買うわけないとかぶつくさ言いながら結局離れられない懲役BF民だよ

189
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/30 (土) 07:23:42 201c4@2b285 >> 124

本当にBFに失望してる人はわざわざwikiの掲示板に書き込みに来ないもんね。ありえるとしたらかまってちゃんしたいだけ

112
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/26 (火) 20:52:29 457d5@d24be

メタルギアデルタフォースと合間に2042で時間潰してればすぐ発売くるな

138
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/27 (水) 18:56:35 4541a@3481f >> 112

あと6週間ちょっとか。楽しみや

151

今週末Labsをやるらしいね。新マップのリークが沢山出てきそうだ

152
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/28 (木) 08:54:57 2994b@b94f5 >> 151

念のため、Labsをやった事実ややった内容を話すのはNDA違反になるので書かないように。てかリークしてる人いるとしたらその地点で違反モノだよ…

153

もちろん知ってるけど、twitterやYouTube、ビリビリなんかは無法地帯。OBTが近づいてた頃なんて、labsプレイ動画で再生数が10万超えたものもチラホラあったしな

154
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/28 (木) 11:27:07 4541a@20f58 >> 152

何だかんだで熱量は高いんだなぁ。もっとプラスの方面に向けられるといいんだが

155

それはそう。>> 152一応7月31日以前に開催されたLabsに関しては画像映像を除けばNDA切れたので、自由に話せるぜ

157
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/28 (木) 20:29:29 9aefa@350f9 >> 151

バトロワ全然諦めてねえのマジに気掛かりだわ…その新マップがバトロワ基準で作られるとかして2042の二の舞にならねえ事を祈るわ

161
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/28 (木) 23:11:21 修正 d674f@2b4ac >> 157

一応Labに関わらないリークだとそれはないっぽい、逆に バトロワのエリアを小分けにしてポータルで遊べるようにしてるっtenporialは言ってるね

164
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/29 (金) 00:30:59 修正 24e13@5c372 >> 157

バトロワのエリアを小分けにしてポータルで遊べる…ってMWIIのアルマズラみたいなことしてるな。(あっちはバトロワマップであるアルマズラを小分けにしてGroundWarモードというコンクエストに近いモードで遊べるようにしてた)

191
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/31 (日) 04:19:49 修正 4f5fa@781b9 >> 157

バトロワマップ小分け形式どうなんだろうね。個人的には2042の時に待望してたから嬉しいんだけども。あの128用のデカく少ないマップでも範囲と拠点変えるだけで面白そうな場所あったし、0から作るよりはお試しみたいな形で追加し易いだろうし

209
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 13:04:21 d674f@e48a7 >> 157

2042のごく最近のファイナルアップデートで1942のエルアラメインがポータルで小規模版(ドイツリスの飛行場部分だけ)が追加されてたりするから、仮にリークが合ってたらそんな感じになると思う

156
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/28 (木) 18:56:12 e7f8b@51972

海外だとキャラコンの制限って賛否両論なんだね。BFって戦争シミュとか兵士ロールプレイみたいな側面もあるから、賛成派の方が圧倒的多数かと思ってた。

158
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/28 (木) 22:01:37 24e13@a1b36 >> 156

良くも悪くも独りよがりなプレイスタイルの人が多いからね(特にベータ版は他のゲームから入ってきた人も多かっただろうし)。突撃兵がプレイ人数の3割占めてたのもその影響があると思う。逆にBF古参勢は賛成意見多数だと思うよ。

168
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/29 (金) 06:59:52 201c4@2b285 >> 158

4兵科あるうち、歩兵として主である突撃兵が3割って割と普通なのでは

179
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/29 (金) 12:15:56 20c7b@5dc92 >> 158

↑BF1、BF5勢からすると突撃兵って先進的な装備が使える特殊部隊(WW1ではSMG、WW2ではアサルト)ってイメージだったから、現代戦だと逆に一番普通な一般兵になるの面白いな。

181

>> 179まぁ現代戦だと一般装備である自動小銃、特殊装備になるSRが、WW1,2だと正反対になるからな

159
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/28 (木) 22:04:19 b6e0f@2d43b >> 156

キャラコン要素は昔からzouzouジャンプとかあったし別にあってもよかったけど消すならそれでもいいかな、ベータの時点でぴょんぴょんだいぶ弱かったし地面に足付けて撃ち合いさせたいんだろうなって

175
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/29 (金) 08:13:10 38074@0d8c4 >> 156

突撃、工兵、援護が3割ずつで残り1割が偵察くらいでちょうどいいんじゃね?とは感じる

177
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/29 (金) 08:35:14 78739@65c95 >> 175

そう思う

163
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/29 (金) 00:20:38 d674f@e48a7

お、実装されてないマップ組が出たけど、ミラク渓谷は塹壕戦マップっていうかサンカンタン+中央にデカい建物って感じかな?あとバギーとかAPCも実存確認〜リンク

165
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/29 (金) 04:11:03 5b128@093a6

ポータルの新しい情報出たけど、過去作要素についての情報が出てこない…そろそろ我慢出来なくなって「6のポータルには過去作要素無いんだろ!6買わねぇからな!」って言葉が喉から出かかってるから早くしてほしい。

167
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/29 (金) 05:58:52 3337b@0f51c >> 165

DICE「アセットは用意したからあとは手前で再現してね」

171
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/29 (金) 07:05:43 201c4@2b285 >> 167

ええ事やん

183
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/29 (金) 13:17:28 3337b@0f51c >> 167

微妙に話がそれるけどやっぱりゲームエンジンはFrostbiteではなくなったのかな、Frostbiteのまま安定したマップエディタなんて実装できるとは思えないし。色々問題があるエンジンなのは身に沁みてるけどちょっと寂しい

184

いや普通に凍傷エンジン続投してるはずだぞ。

186
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/29 (金) 21:35:27 24e13@0c338 >> 167

なんかBF6になる段階でFROSTBITEエンジンにも改修が入って開発しやすくしたというニュースを何処かで聞いたような…

187
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/29 (金) 22:56:49 da424@4f0b4 >> 167

マップエディターはGodotっていう全然別のエンジンで動いてるシステムだからFrostbite関係ないよ

190
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/30 (土) 22:51:55 aa7d4@093a6 >> 167

アセットって、兵士の見た目を弄るためのものもあるんかな。そういうのがあるとして、武器はどうするの?

218
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 22:57:07 d10cb@093a6 >> 167

武器に関してはどうしようもないのか・・・

172
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/29 (金) 07:45:21 d674f@e48a7 >> 165

FSはリマスターとしてはなからローンチに実装したし、ポータルオンリーとして実装するのは負担的に辞めたんでしょ。開発も意欲的に過去作からの要素を取り出したいと言ってるし。

173
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/29 (金) 07:45:45 d674f@e48a7

観戦モードがローンチでないのがちと残念だな

174
-- 2025/08/29 (金) 08:04:43 修正 >> 173

鯖缶の立場からすると、ちと残念どころじゃないんだよな……チーター蔓延る東アジア鯖だともはや必須ツールなんだが

192
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/31 (日) 19:11:10 92c84@80c5a

ぶっちゃけみんな本当に予約したの?もうそろそろまじめな意見が聞きたい

193

予約したよ。進化したPORTALエディター見て即決やね

195
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/01 (月) 01:05:48 24e13@74bbc >> 192

一番高いのを予約した。まあでも、EAのサブスク(pro版)でプレイできるからそれでプレイしてから買うでも良いんじゃないかな?

197
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/01 (月) 02:56:08 5b128@093a6 >> 192

ベータの時にカクつくことはなかったけど、PCスペック的に心許ない事がわかったから予約は流石にしない。PC買う金溜まってから6も買う予定。シーズン1くらいに買おうかなって

198
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/01 (月) 07:37:44 0aed4@d8cf6 >> 192

PS5Proで参戦、ファントム予約完了してる。

201
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/01 (月) 20:58:06 da424@4f0b4 >> 192

普通のモブ兵士として戦える大規模なFPSってだけで買わない理由がなかった

214
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 18:05:15 9aefa@350f9 >> 192

流石にまだ様子見かな何か不穏な情報がちょっとずつ出始めてたり前作の事もあるし

219
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 23:00:07 26087@b3d9e >> 192

βが良すぎて余裕の予約。やっぱこの手のゲームは初動の攻略広まっていく感じが楽しいからな。あと2042も何だかんだで300時間ぐらい遊んでるから、ク◯ゲーでもそんぐらいは遊べるんだなって分かった。

222
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/03 (水) 10:59:38 201c4@2b285 >> 219

そりゃク◯ゲーだったのは特に初期の頃の不具合だらけでまともに遊べなかった頃の話だからな

225
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/03 (水) 21:37:30 24e13@74bbc >> 219

C5ドローン、機動力にかけ棺桶とすら揶揄されてた主力戦車、超高高度で一生30mm機銃を撃ってた戦闘ヘリに…屋上拠点で出待ちのリコン・ボルト…ろくな思い出無いな…(でも壁に張り付くホバクラは好きだった)

227

リリース初期からやっててシーズン1始まるか始まらないかぐらいでやめて今回のBF6バトルパスで復帰したから、300時間やったのは正にその初期の頃あたりの話だよ。エクスポージャーでBSV-M担いでた記憶はあるから、シーズン1も多少やってたはずだけど、ほぼ記憶ないぐらいにはやってない。あと今の環境でもク◯ゲーとは思ってる。

228
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/04 (木) 11:51:52 201c4@2b285 >> 219

わざわざ6のwikiで2042下げに来て何が楽しいんや

229

あぁごめんね。別に2042好きな人をどうこう言うつもりはなくて、飽くまでも自分の基準の中でのハズレのシリーズでも、BFならそれぐらい遊べるんだってのが分かったから、6が期待外れだったとしても問題ないって意味だった。あと木主じゃなくて枝主でした。

194
名無しのトレイルブレイザー 2025/08/31 (日) 21:27:35 92c84@80c5a

キャラコンとガンプレイの意味がよくわからない・・・どういう意味?

196
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/01 (月) 01:27:25 69f05@402eb >> 194

人によって意味が変わるただのクソデカ主語ワードだよ。キャラ操作に関する何かと射撃に関する何かだ。

199
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/01 (月) 19:12:47 18042@d69d2 >> 194

キャラコンはapexとかでよく聞くけどガンプレイは聞いたことないな リアルのリボルバーくるくる回す方のガンプレイなら聞いたことあるけど

202
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 04:22:40 f8c87@311fc >> 194

キャラコン→Quakeみたいな古のスポーツ系アリーナFPSからあるストレイフ等のキャラの操作テクニック・アクション要素。概念やテクニックとしては昔からあるがワードはApexで一気に広まった。ガンプレイ→銃の射撃の感覚の快適さや気持ちよさ。非常に主観的かつ観念的なので定義不可能

200
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/01 (月) 20:55:06 9aefa@350f9

スナイパーのアタッチメントの距離計って過去作と同じ何時もの奴かと思ったら、今作では自動でゼロイン設定してくれるとんでもアタッチメントだったんだな…動画で紹介されてて初めて知ったわ

203
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 09:09:54 3638e@390d1 >> 200

そうなの?なんかスナイパーの醍醐味が完全に消えた気が・・・BF3だと一発目で大体どこまで落下するか場所ごとに経験値つんで後はその都度補正して、BF4だとゼロイン変えれるからある程度楽になったけど場所によってはBF3と似た事してたんだけど。ってよくよく思いだしたら確かに6のオープンベータの時そんな感じだったか。便利にも感じたけどなんか違うとも感じた。

204
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 09:32:35 f8c87@2db1f >> 203

自動言うてもAIMした後にキー長押しでその場所にゼロイン調整されるって感じだから、ぶっちゃけそんな悠長にキー長押ししてゼロイン補正するより偏差で撃った方が良いと思う。移動してる敵には使えないし、砂対決でも相手に先撃ちされるだけじゃね。まぁ砂対決なら先にゼロイン補正だけして一旦隠れるって方法は取れるが

205
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 10:49:57 3638e@390d1 >> 203

私はサイドボタンで長押し設定しなかったからか案外楽だったのよ。長押しだったかもしれん記憶が曖昧。工兵でロックオンしてる間にこっちから打つのは、私のスキルが低いからかもしれんがやりやすくはなった。ただ、そこまで楽にして良いのかと感じる時も無くもない。移動中の敵には大体の地点で自動ゼロイン調整で当たらなくもないけど確率は低い。今回のベーターのマップが狭いから当たる時はあったかもしれん。

210
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 16:11:17 f8c87@2db1f >> 203

ん?距離計の自動ゼロインって長押し以外も設定できたのか?そして何で工兵の話が出てくるんだ?文章がよく分からん

212
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 17:56:46 3638e@390d1 >> 203

記憶違いかもしれんがゼロイン長押しともう一つボタン設定あった気が、工兵は相手の話で、対空とかで大体止まるか横歩き程度だからそういう時には自動ゼロインは楽かもしれん。腕が良ければそんなの必要ないんだろうけど

213
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 18:00:51 9aefa@350f9 >> 203

別に遠い敵を狙うのが楽になるってだけだからその都度使う使わないって使い分ければ良いんだよ。後更にヤバいのはエイムと同時にゼロイン調整が出来る設定が可能らしくて距離は1000m以下までが範囲内ってので更に恐怖したわ。

216
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 20:28:30 f8c87@2db1f >> 203

あーそんな設定あったのか。それなら大分利便性あがりそう。あとは他のアタッチメント次第だな。確か10ポイントだったはずだから、ゼロインのために割く価値があるかどうか

220
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 23:06:53 26087@7fe99 >> 203

βで距離計使ってたけど、キー1回押しで済む設定があるだけで完全自動の設定が用意されてるとかじゃない。ただ小技としてBFってキーの重複設定が可能だから、例えば息止め(Shift)をADSと同じ右クリに割り当てると、ADSと同時に息止めが自動発動するんだけど、距離計も同じ事が出来るんじゃないかって話がある。俺はそれ気付いた時にはβ終わってたから試せなかったし、100mのまま変わらんって人もいたから真偽はよく分からん。

224
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/03 (水) 17:17:51 9aefa@350f9 >> 203

youtubeで何時もBFとかの動画を上げてるジャックって人の動画でどんな使い心地か見てみるのが良いかもね。

206
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 10:55:27 3d21c@bba71

工兵がSMG特化→わかる 援護兵(衛生兵)がLMG特化→??? どんな風に設定を脳内変換するのが良いんだろう。

207
-- 2025/09/02 (火) 11:09:34 修正 >> 206

BFVの援護兵と衛生兵をごちゃ混ぜにしたのが今作の援護兵だから色々意味わからん事になってるよな。正直最前線に出て味方を蘇生する役割なのに、取り回しが悪いLMG装備なの何考えてんだ

208
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 13:02:02 d674f@e48a7 >> 207

セミオートライフル(一応近距離向けもあり)持たされてたよりマシ。2042に慣れると味方の前線をあげる、団体行動で補給回復しつつ蘇生のサイクルを早くするって分隊行動の点でも、単純にfpsとしてワンマンアーミーにしたくないって考えでも的確な割り振りだと思うけどね〜♫ まぁファルックがLMG持ってるイメージはそんな無いけど

211

ごめん、FPSの役割的な意味じゃなくて、兵隊ごっこのロールプレイ的な意味を想定してた。

215
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 19:19:09 da424@4f0b4 >> 211

無理やり解釈するなら「LMGの装弾数にものを言わせた制圧射撃によって敵兵を引っ込ませ、その隙に倒れた味方を救助する」とかだろうか そもそも普段我々が何気なく受け入れている弾薬箱って冷静に考えたら一体なんやねんという話にもなってきそうだ

217
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/02 (火) 21:33:08 4541a@39909 >> 211

生きた補給バッグとして振る舞う、の仕様は理解できるけど文章の意味の分からなさ好き

223
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/03 (水) 15:25:07 8017c@781b9 >> 211

気持ち的には味方がLMGで制圧射撃をしている内にチョロチョロ動いて蘇生する役みたいなイメージがあるんだよな。そう思うとカービン辺り持ちたいけど自分でそれが出来ると考えればまぁ…なのか?

221
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/03 (水) 03:42:27 b4a1c@ed4d4

砂の適正距離が復活したってことはマルティニ・ヘンリー銃みたいな変わり種なライフルも期待できるかな?

226
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/04 (木) 02:51:02 9aefa@350f9

ハードラインっぽいマップの情報出たけど、中々よさげだ。やっぱり密度よ良いマップっていうのはよお

230
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/05 (金) 15:19:27 3638e@390d1

BF6に限った話じゃないのかもしれんが、スナイパーが単身裏取りしてる時に、工兵とかでリスポンしたとして、近くにタンクとかいてそれに工兵ぶっ放す?

231

やり切れる確証がないなら普通はやらんな

232
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/05 (金) 19:47:37 0aed4@8dd17 >> 230

BF6でタンクの裏取れるなら撃つ価値あり。タンク後部ならRPG1発70ダメージだったから2発でやれるぞ!

233
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/05 (金) 21:44:54 24e13@dd079 >> 230

潜んでる時に確キル狙えない限りは向こうが気付くといった不測の事態がない限りは手を出さないな…逆に自分が斥候兵の場合に仲間の工兵がわいたらC4に持ち替えるけど。

235
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/06 (土) 08:34:26 3638e@390d1 >> 230

やっぱり確実にキル取り切れんならやらんよな・・・私斥候で行く時にあまりc4持たないのも問題なのかもしれんが、大体過去のシリーズの経験だと工兵とか私から沸いた他斥候がデカい音のスナライとかロケランで敵に察知小隊全員さようならコースが多いのよなぁ・・・

244
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/08 (月) 00:24:42 9a893@71b6a >> 230

いやなら分隊から出ればいい。どうせ裏のお山の頂上にいたんじゃないの?

283
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/11 (木) 01:39:06 e92db@b7599 >> 230

野良員が湧いて無言連携取れるのも、野良猿が湧いてハチャメチャになるのもBFの醍醐味だと思うけどね。システム上ソロ分隊作れるまでは味方に寛容に笑って戦おうぜ。

287

まぁ嫌なら新しく分隊立ち上げてロック、ソロ分隊にすればええ話だしな

234
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/05 (金) 23:03:36 d674f@e48a7

TGSいい箱とってんのな、しかもからまぁまぁ広いスペース取ってるのでは…?

237

あれマジで凄い大きさだぞ。画像1
去年のTGSでのカプコンやSEGA、コナミと同じぐらいの広さじゃないかな
。しかも会社ではなくゲームタイトル単体でこれだからな…

243
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/07 (日) 21:15:59 9a893@02870 >> 234

2042で金巻き上げたからね

255
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/10 (水) 00:03:49 201c4@2b285 >> 243

diceが2042しか商品が無いと思ってるのか

275
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/10 (水) 20:56:33 9a893@37a7d >> 243

”巻き上げた”って意味おわかりになります?

281
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/11 (木) 01:20:08 e92db@b7599 >> 243

2042は君から1諭吉を巻き上げたかもしれないが作品自体は普通にガッツリ赤字だ。

294
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/11 (木) 14:42:33 201c4@2b285 >> 243

2042どころかSWBFがガチャシステムで金巻き上げようとしすぎて炎上したから中止になってたの忘れたのか

298
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/12 (金) 00:40:42 9a893@f525c >> 243

ストーリー無で赤字は草。どんな顔してTGSにくるんだw

304
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/12 (金) 14:27:13 201c4@2b285 >> 243

そりゃ不評を改善する為にこんだけ重ね続けた無料アプデに人員や予算を割いてきたんだから赤字になっててもおかしくないわな

238
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/06 (土) 23:14:16 ee409@bc010

あと1か月とちょっとすれば発売日だが、PC勢はSSD破壊問題に直面してる…特定のパッチが原因だの、修正パッチ出ただの、偶然が重なった結果だの情報が錯綜してる。BFは間違いなく大容量インストールだからSSD破壊の原因になりうる。

239
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/06 (土) 23:18:17 d4ae0@a03dc >> 238

既に修正パッチ出たやん

241
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/07 (日) 00:36:28 ee409@bc010 >> 239

本当に治ったんか…って疑いが晴れてなくてまだアプデ停めてるわ

240
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/06 (土) 23:21:31 18042@d69d2 >> 238

マジでアプデが原因でSSD吹っ飛んでたなら企業のデータ損失とかでもっと騒ぎになってそうだしおま環じゃない? しかも発端になったやつが色々言ってマイクロソフトに報告する気はないとか言ってるのが怪しすぎる

242
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/07 (日) 01:11:26 6b5ee@bc010 >> 240

それにしては報告件数が多すぎるのよ…

249
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/09 (火) 12:08:55 635e6@2db1f >> 240

これで報告件数多いと思うのは大分SNSによるバイアスかかってると思うよ。むしろ日本発で世界的な騒ぎになった割に報告件数が少なく、その報告も日本に偏在してて海外は極端に少ない。一般消費者より大規模な環境で酷使してるベンダーからの報告もない。この時点でかなりの環境依存要因による不具合、もしくはそもそもWindowsもSSDも別に関係ない個人個人の環境問題の可能性が相当に高い。しかも現状は発端の人以外で再現出来た人がいない。一応台湾のPCDIY!が再現出来た報告を出したけど、その原因はSSDがES版のファームウェアだった(レビュー用のSSDなど、一般消費者には流通しない製品)という極めて特殊な条件。まぁ怖い人はもう少し様子見しても良いとは思うけど、不必要に恐れる必要ないってのが現状だと思うよ。

251
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/09 (火) 15:17:38 6e5e1@1e85b >> 240

そのSSDの問題なったぞ俺w昨日SSDのファームウェアアップデートして直った。上の枝にも書いてるけどエンジニアリングレビュー用のファームウェアを利用しているとなるらしい。一般販売には出回ってないってネットで言ってたけど、じゃあなんでその一般販売で購入したユーザーから報告がでているのさ?って議論になってた。俺もドスパラで一般販売で買ったんだけどなってた。とりあえずファームウェアのアップデートやれば直ったから一応報告しとく。なっている人はお試しあれ。ただIntel CPU使っているとVMDっていう機能が邪魔してSSDをうまく認識しなかったり、ファームウェアのアップデートを邪魔したり、性能が発揮されないっていうことがある。俺もそれで一時ファームウェアのアップデートできなかった。BIOSをアドバンスドモードで起動して、CPU機能のあたりにVMDがあるからそれを機能しなくすればOK。AMDは知らん。

252

周りにも数人同じこのタイミングでぶっ壊れた人おるから、偶然とは思えん。英語圏で極端に症例が少ないのは、今回の原因がマルチバイト環境のユーザーに間違ってシングルバイト前提のパッチを当てたことだって考察されてたな

253
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/09 (火) 18:21:10 f8c87@8de24 >> 240

今このタイミングで壊れれば誰でもこの問題と関連付けるけど、ストレージなんて消耗品で世界中で毎日壊れてるんだから、結局は根拠にならないのが厄介。でも逆にベンターとかからの報告がないってことは有意に故障率が上がってないとも言える訳で、環境依存の問題は確実に存在するだろうな。MSのテレメトリデータで報告件数上がってないってのもその証左

257
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/10 (水) 00:21:29 61636@11f32 >> 240

ntfs.sys周りの言語環境が原因説はあんま信用できないんよ。マルチバイト環境でもシングルバイト環境でもバイナリデータ的に同じで実装上の違いはない。プロパティの言語情報の件も実際はntfs.sys.muiを参照してるだけで大した意味がない。Xで今も騒いでる界隈の情報は確度が相当にあやふやでも反芻されることなく拡散される地獄みたいな状態になってるので、あれ参考にする場合はほどほどに。

297

取りあえずアップデートしてみたが今のところ大丈夫だ。10Gとはいかなくとも7GBのゲームはダウンロードしたが今のところ壊れてない。9月アプデでちゃんと直してくれればよいが。

245
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/08 (月) 15:27:31 dd520@0ba54

個人的に嬉しいという話だが、今作PS5コントローラーのアダプティブトリガーが反応するようになったの凄くありがたい。撃ち合いには勿論不利なんだろうけど、撃ってて気持ちいいからこの機能は欲しかったんだ。ただ長時間やると指痛くなりそうだけど……

246
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/08 (月) 18:03:26 201c4@2b285 >> 245

これってどういう機能なの?

247

場面に合わせて、例えばこういうゲームなら銃撃つ時にトリガーボタン(R2ボタン)に重みが付与されて、実際に引き金引いているような感触を味わえるみたいな機能です。銃じゃなくても弓矢使うゲームとかでも反応するし、コントローラー本体が歩いた時とかに反応するハプティックフィードバックというのもあります。という感じで捉えてるんだけど、この説明で伝わるかな……

248

自分は枝1ではないがなるほど、中々面白そうな機能なんだな。ただ1点、耐久性が気になりそうではあるが…

250

自分初代ps5からps5proに最近乗り換えましたが、今のところどっちにおいても不具合は出てませんね。運がいいのかそれぞれ使用年数が短いからなのか……でもまあソニーも故障を見越して頑丈に作ってるのかもしれないですし……

254
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/09 (火) 22:10:05 201c4@2b285 >> 246

枝1です。ラチェット&クランクとかでこの機能使われてるって聞きました。半押しと押し込みの違いにも反応するみたいですが、BF6だとどういう風に対応するか楽しみですね

256
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/10 (水) 00:18:31 61636@11f32 >> 246

ReturnalのPC版でアダプティブトリガー使ったことあるけど、射撃モードの切り替えとして利用されてて面白かったな。半押しでプライマリ射撃、そこから押し込んで全押しでセカンダリファイア(グレランとか)って感じ。他操作だと射撃モード切り替えキーが別にあるんだけど、それがトリガーだけで完結する。

258
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/10 (水) 00:41:05 b6e0f@2d43b >> 246

BF6だとトリガーの感触再現でカチッと押し込む感覚が得られるくらいになりそう、指とかコントローラーへの負荷怖くてちょっと触って本体側から切っちゃったけど

261
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/10 (水) 02:00:25 b4a1c@ed4d4 >> 246

個人の感想だけどトリガーはかなり重くてハプティックフィードバックの振動も合わさって結構な臨場感だったよ

262

なかなか良さそうやね、steamでも出来るのならちょっと試してみたくはあるが

259
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/10 (水) 01:30:52 9aefa@350f9

キルストリーク実装するらしいけど、いよいよもってCoDだなって感じwただPVであったC4ドローンは誰もが使える様になって無いのには安心したわ

263

キルストリークの情報なんてあったけ…?

264
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/10 (水) 10:57:34 635e6@2db1f >> 263

たぶんYouTuberが紹介してるバトロワモードのデータマイニング情報の事かな。ただそのデータマイニング元のポスト見ると別にキルストとは書いてない。「BF6のバトロワにはStrike Packagesがある」って書いてるだけ。木主がキルストをどういう意味で使ってるかは分からんけど、連キルを繋げて呼ぶって意味で使ってるならそうとは限らないんじゃないかな。例えばVのバトロワにも砲撃支援とかあったけど拾って使うガジェットだったし、Warzoneも似たようなもん。あるいはVには分隊支援という名のスコアで呼び出すシステムが既にあるから、そんな感じでスコア基準かも知れない。というかそもそもバトロワで連キルを基準にすること自体が相性悪いからたぶんキルストではない。

265
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/10 (水) 12:11:57 8a1a1@4d5b6 >> 263

探したけどキルストリーク云々は全く見つからなかった。普通に木主の勘違いちゃうか

269
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/10 (水) 18:45:08 修正 9aefa@350f9 >> 263

おそらくそのyoutubeの情報の事かと思うけど、自分が見たのは頭文字がアって付く人の動画でストライクパッケージの事をキルストって呼んでるしサムネにも書いててBFで実装するのだと思ったのよ。後C4ドローンは普通に自分の爆弾アイコンがそれかと勘違いしてたわ…

274

あーあの人か、確かにキルストって堂々書いてあるな。ただ記事内だと葉1と同じような説明ちゃんとしてるしただ単にキルストの意味を勘違いしてただけかな

266
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/10 (水) 13:17:35 3638e@390d1

BF3と4ぐらいしかしてないんだが、2042だったか?あれではガジェットもシーズンの中で開放する奴とかあったと聞くのだけれど、今作もそうなのかね・・・ガジェットは最低限どの兵科でも持つチャンス欲しいもんなんだけど。

267

どの兵科でも持つチャンスが欲しいってどういうこと……?

268
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/10 (水) 18:24:44 3638e@390d1 >> 267

説明が悪かったか。シーズン逃したら開放出来ないって言うのは嫌だなと、で、それがどの兵科の各ガジェットでもって意味。全兵科ガジェット共有って意味じゃなくて。チャンスってのはシーズン逃したら取れないって意味。そこら辺のシーズン制じゃなかったから3と4が、それ以降の作品でシーズン制になったシリーズを経験してないから。

270
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/10 (水) 20:29:20 24e13@a26b0 >> 267

シーズン制でも後にアンロック条件が追加されてシーズン武器・装備・ビークルも逃したら取れないってのは無かったけどね(逃したら取れないのはスキンぐらい)。

271
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/10 (水) 20:30:00 d674f@a68dd >> 267

Vとか2042のTOWイベント限定スキンとか確かに開放できないのはそうだが、銃やガジェットに関してはDLC時代と条件変わらんと思うが…こと2042に関してはシーズン終わるとすぐに別のアンロック任務入ったし

273

2042はミッション系は全部AI戦でアンロックできるから下手すりゃシーズン終わった後の方が取りやすいし、過去作より随分優しい仕様。これだけはマジで6に引き継いでほしい仕様だわ

277
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/10 (水) 21:33:34 3638e@390d1 >> 267

そうか、2042やったことないから分からんかったけども、AI戦とかそこら辺でもアンロック出来たりしたのね。AI戦も6のオープンベータで初体験でシーズン制も初体験だから、ある特定のシーズン逃すと一切ガジェットとか取り逃す物だとばかり思ってたわ・・・安心した。

286
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/11 (木) 05:28:46 f8c87@2db1f >> 267

何なら1や4とか過去作の方がよほど面倒臭かった。昔は解放条件が複雑だったりしたしな。2042はシーズン中はバトルパスの進行で解放、シーズン後の解放条件もシンプル、アタッチメント類もキル数で解放って感じで楽だった。

293
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/11 (木) 14:40:49 201c4@2b285 >> 267

3始めたての時の医療箱とかすら無しの状態に比べたら4以降は初期武器はとりあえず一式アタッチメント付きとか初期ガジェットは解放済とか温情され続けてる方なんよな

272
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/10 (水) 20:30:35 d674f@a68dd

TGSでは1時間のトークショーでキャンペーン映像(プレイ映像?)が公開されるとのこと

276
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/10 (水) 21:06:12 9aefa@350f9

ビークルは強すぎるより弱すぎる方が良いってんで弱めに設定するらしいけど、実際問題どうなんだろうな?

278
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/10 (水) 21:44:56 24e13@74bbc >> 276

ビークル乗りが独りよがりの状況を無くしたいと言う点は割と賛成意見だなぁ。その分ビークルを複数台に増やして味方とコンボイ組めるようにするとかさせてくれ。ブレイクスルー攻略の要なのに、1台しかないのは正直…。

279
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/10 (水) 23:09:26 0aed4@74200 >> 276

修理奴隷付きの歩兵戦闘車はクッソ強かったけどな。今回の戦車は歩兵の頼れる存在になれそうで良かった。初期2042みたいに前線に出たら上からC4ドローンで一撃死とか、絶対やめて〜...

280
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/11 (木) 00:06:05 修正 24e13@74bbc >> 279

EMPで攻撃出来なくなり、無ずすべも無くなるも追加で。正直これあったから一人でC5片手にビークル破壊すら余裕だった…。BF6ベータ版の対空戦車も砲塔上を陣取ってしまえば反撃手段無くなるから、トーチ1本で完封可能だが()

282
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/11 (木) 01:24:38 b4a1c@ed4d4 >> 276

プレイヤーの練度向上も想定して弱く調整してるみたいだがこういうのって誰も乗らなくなって調整不能になった末に一部の変態が無双して弱体化されるも更なる変態が無双してって感じで悪循環になってるのを某戦雷で見たことあるんだよな。どうなるんだろうな

285

2042でも割とその現象起きてたから多分6でもそうなる。戦雷だと疾風とかCL-13やらF-104S-ASAとかかな

284
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/11 (木) 02:39:26 49a62@350f9 >> 276

結局慣れたら弱くても乗りこなすけど、強い状態だとどうしようもなくなるからこその判断なんだな。前作の豆ヘリの機動力とかヤベーもんな

341
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/14 (日) 22:35:07 201c4@2b285 >> 284

「ヘリの中では」って前置きつけてるし、歩兵に武装直撃させて数秒で倒せない兵器を探す方が少ないんだけど

347
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/14 (日) 23:19:43 修正 9aefa@350f9 >> 284

というか色々言い合い過ぎてこの話の終着点って何か分からなくって来たわ…結局は豆ヘリ強いって話やろ?

348
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/15 (月) 02:49:30 201c4@2b285 >> 284

「お前がそう思うならそうなんだろう、お前の中ではな」という台詞を漫画から引用して締めくくらせて頂きましょう

349
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/15 (月) 04:58:27 修正 9aefa@350f9 >> 284

それこそお前もそうやろって話だろそれwそれにそれはもう相手の話は間違ってて自分の話だけが正しいから聞く気は無いって言ってる様な物だろそれ

352
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/15 (月) 13:55:40 78739@e702e >> 284

自分がヘリにやられたからヘリは強すぎ!理不尽!って騒いでるだけにしか見えない。

354
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/15 (月) 15:23:07 201c4@2b285 >> 284

実際そうだと思うw ヘリアンチの人って大体他人の意見を聞かずに自分の結論だけ押し通すもん

357
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/15 (月) 23:06:21 9aefa@350f9 >> 284

そっくりそのままブーメランだろ言ってる事。それに騒ぐも何も開発も今までが強いの分かったからこそ今作で弱く設定するって話なのに弱いはねえだろ

361
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/16 (火) 00:58:59 201c4@2b285 >> 284

「(工兵にビークルが簡単に破壊されてしまうという意見に対して)ビークルは強すぎるよりは弱すぎる方が良い(と思ってるからβテストでは弱めに調整した)」って言っただけで、「今までのビークルが強すぎたから弱くした」なんて開発は言ってないだろw そういう都合の良い脳内解釈が嫌われる所なんだよ

362
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/16 (火) 01:31:49 78739@c101e >> 284

傍目から見てる限り201c4はちょっと言い過ぎはいえちゃんと9aefaの発言を見てる上で反論してるのに、9aefaは反論できずに突然結論とか言い出して駄々捏ねて自分の言い分の無さを誤魔化そうとしてるようにしか見えないよ。

367
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/16 (火) 20:15:28 201c4@2b285 >> 284

ID名指しはやめたれw 2042豆ヘリの機動力は今は飛び抜けて高すぎる訳ではないって話に歩兵蹂躙できるから強い!って突然の謎理論ぶつけてる時点で話なんて聞く気ないんだから

291
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/11 (木) 12:11:11 dd520@e675b >> 276

他は弱くてもまあいいけど主力戦車だけは威容を誇って欲しいな……倒す時の爽快感もあるし

372
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/17 (水) 12:56:47 871c2@f1bdd >> 291

MBTだったらリロード長い代わりに超爆風火力と正面装甲さえありゃいんだけどなあ

374

BF6のMBTは今のところ主砲火力、装甲、走行性能全て劣ってるがサブや2番席の機銃だけは最強とかいう謎バランスになってたからなぁ……

300
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/12 (金) 02:52:47 da424@4f0b4 >> 276

wiki見てると感覚が麻痺してくるけど、BFプレイヤーの大半はビークルに荒らされて文句言いながら絶対自分では工兵を出さない他力本願寺だからちょっと弱いくらいでもバランス取れる気がする

316
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/13 (土) 01:12:50 b4a1c@ed4d4 >> 300

BF2042くらいからATランチャーとかAAランチャーをビークルへのメタ=持ち出せば必ず破壊できるべきって考えてる人が増えてる気がするんだよね。個人的にはあくまでも対抗手段の一つって認識だけど他ゲー出身の人とかだと受け入れにくかったりするのかね?

319
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/13 (土) 13:00:32 e3b57@180d1 >> 300

修理奴隷なんて対戦車兵より貴重な存在だからなぁ。ベータだと任務的なのがあったからいたけど、それでも脆かった。まぁそもそも修理奴隷がいるなら先に倒すっていうのがセオリーのはずなんだけどね。

321
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/13 (土) 14:22:32 201c4@2b285 >> 300

その修理奴隷なんて戦車の真後ろにぴったり隠れてるんだから迫撃砲か空爆でも無いと基本倒せないじゃん

325
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/13 (土) 15:46:44 e592f@9bb5d >> 300

そりゃあBFは全部一人でやろうとするのが本来的には間違いでしかないからな。それこそスポットして空や他分隊の支援貰ったりするゲームデザインだったんだけど、そういう意識が成り立たなくなったって話でしょう

332
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/14 (日) 01:04:13 53a94@b7599 >> 300

結果や刺激ばかりを求める現代だしもう理不尽や不自由(≒ロールプレイ)を許容し楽しむ事が今風ではないって事だろうね。柔戦車、弱ヘリ、オープン銃種…BF3,4の頃とは真逆だけどこれもまた時代の流れ。

333
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/14 (日) 05:58:07 201c4@2b285 >> 300

一人で倒させろって意味じゃなくて、βテストの戦車は一人にやられるか不死身かが極端すぎるから、車両は耐久力上げて修理速度下げるor複数人の修理効率低下or被ダメージで修理速度低下デバフが数秒かかるとかで良いと思ってる

353
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/15 (月) 13:58:23 78739@e702e >> 300

すぐ上の木で前作豆ヘリは今はそこまでの強さじゃないって話の中で豆ヘリ強すぎって騒いでる人がいるのが答えな気がする

368
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/16 (火) 20:16:59 201c4@2b285 >> 300

豆ヘリ目の敵にするマン的にはステルスヘリとかは許せる存在なんかな?フレアとステルス併用できるあっちの方が発狂しそうだけど

370
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/16 (火) 22:18:21 4ba10@f9c45 >> 300

俺もBF始めたての昔とかそうだったけど、ビークルって実際に自分で使う経験ないと強さの評価難しいのよな。そういう場合はそもそもステルスヘリの兵装自体知らなかったりするし、そもそもビークルへのヘイト自体がビークルの性能じゃなくて乗り手が上手いだけだろっていう試合で形成されてるパターンも多い

371
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/17 (水) 01:56:12 201c4@2b285 >> 300

昔からwikiのコメント欄でよく見かけるのがビークル(特にヘリや戦闘機)と歩兵の1vs1で歩兵に勝たせろ的な意見…という名目のつもりの愚痴はずっと多いんだよね。自分1人がやられたから強すぎ!って怒ってるのが多くて、2人3人で同時に立ち向った場合の想定をしていないから自分がやられて悔しいって感情論になっちゃって、ビークルの強さが戦局に与える影響度を考慮できてない。

373
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/17 (水) 13:12:17 871c2@f1bdd >> 276

ビークルといえば湧き画面ポチポチやめてほしい、脆くていいしサブウェポン以外のtowミサイル的なサイドアームとかフレアとか緊急修理とかいらんからビークルの数増やしてほしいあと再出撃を早めてベースから前線までの距離を長くしてマップに2つ以上の互いに分断された干渉しずらいメイン前線も作る、戦車を破壊すると再配備まで物理的な距離によるディレイを作れて没入感削がれないけど今作狭いから無理ポ

375

2番武装要らないも大分極端だが、フレア緊急修理要らないはもう言ってる意味が分からんのだが……?

376
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/17 (水) 16:20:57 201c4@2b285 >> 373

脆くていいも含めてビークルはやられ役になってろって事なんじゃないの ビークル弱くなったら一番喜ぶのってビークルの相手しなくていいスナイパーやLMGでチョークポイント封鎖しまくる人達なんだけどな

401
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/18 (木) 19:21:04 871c2@f1bdd >> 373

フレアは言い過ぎたから5回まで使えて補給システムありエアベースは遠目、緊急修理付けるくらいなら戦車カテゴリーの正面装甲だけ相対的に硬くすればいい。二番武装に関してはLMG HMG以上の働きをするものはいらんメインにtowを載せた別の高機動非装甲車両でも出したほうがいい、メインウェポンで差別化した方が役割が明確になる。

404
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/18 (木) 19:38:25 871c2@f1bdd >> 373

自分はやたらしぶとい万能なビークルが好きじゃないだけ、シンプルな方が調整しやすいでしょ、大口径の自走砲、無反動砲を載せた軽装甲車両とかいろんな種類の兵器らしい火力のあるビークルが見たい。

407
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/18 (木) 22:03:41 201c4@2b285 >> 373

榴弾とか徹甲弾とかで対歩兵重視とか対戦車重視の付け替え位ならわかるけど、サイドアーム無くせはじゃんけんゲーを加速させるだけやで

288
-- 2025/09/11 (木) 07:58:22 修正

BFcommsの新しい記事が出たぞー。バトロワについてだそうだ

289
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/11 (木) 08:25:25 635e6@2db1f >> 288

やっぱVのファイアストームが原型って感じやな。収縮円が相変わらず炎みたいだし。まぁLabsの方でテストするみたいだし、参加出来るならしてみたい。ぶっちゃけVの二の舞いになりそう感あるし、逆に流行ってもマルチと人口が分散しそうで困るけど。

290
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/11 (木) 09:17:30 e92db@b7599 >> 288

まぁ…あるならやるけど無いなら無いで全然問題無いという印象は変わらないな。概要リークされてもピクリともワクワクしないもん。

305
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/12 (金) 14:47:51 b6e0f@2d43b >> 288

久しくバトロワ触ってないから何でリングで即死?って思ったらどのゲームももう安置外耐久は基本戦術みたいになってるのな

336
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/14 (日) 18:20:13 201c4@2b285 >> 305

apexが実践しちゃったからな…

314
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/13 (土) 00:00:07 9aefa@350f9 >> 288

BFでバトロワしたいって思う奴何割居るんや?前作、前々作と失敗してるのにリソースを割く意味が分からん

345
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/14 (日) 22:58:03 8c679@093a6 >> 314

実際にやりたい奴がいるわけじゃなく、運営が「これやったらうちのゲーム流行るやろなぁ・・・」ってシコってるだけだぞ

346
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/14 (日) 22:59:47 201c4@2b285 >> 314

ゲーム作りってそういうもんやし

390
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/18 (木) 13:55:07 9a893@0a71b >> 314

今までシリーズ出し続けてるのに蓄積したデータをなーんも生かし切れてない記憶喪失会社やからなぁw

488
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/26 (金) 16:18:58 201c4@2b285 >> 314

シリーズ物で毎作評判良いゲームなんて探す方が少ないぞ

308
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/12 (金) 19:28:18 e78f0@c2010

ビーコン取り上げられる斥候兵は代わりに何か貰えるのかな。

309
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/12 (金) 20:38:05 d674f@33e02 >> 308

デコイ「やぁ!」 C4渡されるからタケノコと合わせてそれはそれで陰湿なボマーとして戦えそうだがな

310
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/12 (金) 21:34:16 50dc0@7b7e4 >> 308

リークの話ってしない方がいいのかな?スラム地雷があるっぽいからリコンくらいには対抗出来るかもね。ベータ時点でタケノコC4の自然回復が凶悪だったから、製品版でも変わらないならスナイパーなんて投げ捨てて突撃兵より前で走り回るくらいが強い立ち回りになりそう。

311
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/12 (金) 23:41:39 f8c87@49bf8 >> 310

そもそも武器縛りないなら斥候兵でスナ使うメリットって息止めぐらいだしな。ビーコン取り上げは芋対策も兼ねてるみたいだけど、そんなの突撃兵で芋スナするだけじゃねと思うわ。

315
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/13 (土) 00:15:48 1d2fd@bca8e >> 310

あんまり積極的にリークの話をされるのは避けて欲しいかなぁって個人的には思う

320
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/13 (土) 13:41:49 3638e@390d1 >> 310

芋スナを減らすためにビーコン突撃兵にしても確かに突撃兵がスナライ担げるんだから変わらんわな、しかもスナイパーだとエイムしたら勝手にスポットされるってのが減るから、単純に味方に狙撃チャンス奪われたくない人間は突撃兵で芋スナした方が美味しいかもしれん。

326
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/13 (土) 16:32:49 da424@4f0b4 >> 310

芋防止で偵察兵からビーコン取り上げたんだったらついでにスナイパーは偵察兵専用とかにするべきだったよな 掲示板に入り浸ってる一般人ですら思いつくことなのに、何年もゲーム作ってるであろう開発者は気付かなかったんかな

327
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/13 (土) 21:32:49 3638e@390d1 >> 310

そもそもがなんで偵察兵のスキル?みたいな奴がエイムした敵を精度は別としてもオートスポットなのかが良く分からんオートスポットの最大射程が分からんけど 特に今作ゼロイン調整ボタン一つで適正距離出してしまえるなら、相手の頭部の位置目算の為のスポットも殆ど意味がないし 勿論自分はそれ関係なくスポットするけど よくある芋スナやってたら分隊員もスナでリスポンして、こっちが目算の為のスポットしたら分隊員がキルするみたいな、それもあるのか知らんが海外勢はあまりスポットする人芋スナで見ないし(シリーズによるのかもしれんが)ビーコンを偵察兵から取り上げる意味もどの兵科でも武器選べるゲームモードだったら芋スナ対策にはならんし

318
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/13 (土) 03:20:34 eb918@29747 >> 308

突撃兵で砂持ってビーコン芋に転職や

317
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/13 (土) 01:33:37 ba1c3@60e9e

バトロワよりも64vsNPCゾンビ&モンスター戦というか、大規模Killing floorモドキの方が良かったかなぁ

343
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/14 (日) 22:46:17 201c4@2b285 >> 317

ギアーズオブウォーのホードモードみたいな、ウェーブクリアするごとにクレジット使ってセントリーや兵器、トラップとか設置して大量の敵兵に耐えるみたいなモード欲しいねぇ

350
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/15 (月) 05:46:13 24e13@803d2 >> 343

それちょっとMW2019でもあったサバイバルモードで面白そうだな。最終的にはジャガノのかわりにMBTが押し寄せくるとかありそう。

328
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/13 (土) 22:02:01 a95b6@d4d04

過去にバトロワやって過疎ってたし今なんかその頃よりもバトロワ人気落ちてる筈なのになんで意地でもバトロワやろうとするんだろう。BFは命が軽いのが良いところなのにバトロワだとその長所潰してない?

329
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/13 (土) 22:59:33 02200@093a6 >> 328

メインモードでは現実的なスキンしか出さないけどバトロワではっちゃけたスキンを出すみたいな事をやりたいのかも

331
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/14 (日) 00:16:50 9aefa@350f9 >> 328

第二のWarzone目指してそうな感じに寄せて来てるわ。というか開発にCoD作ってた人が関わってるから余計に似るのかもね

335
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/14 (日) 09:58:42 62f52@444ad >> 331

作ってた人っていうかクソ昔のIWの幹部が今のdiceのトップだしな。どちらかというとアクティビと揉めた後に立ち上げたのがリスポーンだからそっちの影響の方が強いとは思うけど

360
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/16 (火) 00:58:32 d674f@e48a7 >> 328

まぁ定期的に2042のイベント枠的なのでバトロワマップを一部使った50対50とか、Vのファイナルスタンドとかに利用して欲しいところ

364
名無しのトレイルブレイザー 2025/09/16 (火) 08:55:01 24e13@74bbc >> 360

そうじゃなくともポータルでバトロワマップを利用できるとの話を何処かで聞いたが…。公式がバトロワマップでコンクエストとかも出すかもしれない