演習場の車両は乗員がいないから誘爆起こさないと撃破に至らないってのもある。正面なら砲塔、側面なら車体みたいな感じで抜ける部分を覚えておけば乗員殺傷からの無力化は狙えると思う
なるほど。しかしⅢ号J1でシャーマンやT34を撃破できる気がしない・・・ 演習場でもなんども当ててようやくって感じだった。
下部の75mm砲をメインとして考えると実質上部に弱点を晒してる駆逐っていう印象がある。上部を露出して撃たれる場面を想定しないといけない上にハルダウンの利点が薄い分、持前の火力よりも立ち回りの制約、扱いにくさが目立つように感じるかなぁ
車体全面の方にある弾薬庫を狙うんや。飛ぶぞ。
レッドテイルズか 他と比べて爆装量は減るけど機体性能が高い分丁度良さそうな。せっかくアメリカ使うならP51乗りたいし 戦車はヴァレンタインの57mm、75mm片方、もしくは両方実装とか?カタログスペックが高い反面、後進速度が2キロしか出ない上に乗員数3人で索敵をするにもリスクが付いてまわるけど、流石に強すぎるかね。 てか今のドイツBR2に4号F2型回しても特に問題無いし回した方が良いと思うんだよな
逆だよ、プーマは何故か変な空間装甲持っててHEAT類にやたら強い
もしかしてM1バズーカって弱い?プーマ相手にすら変速機すら壊れなかったねんけど…
貫通力と内部加害のどちらを重視するかに依るんじゃないかねぇ。BR1-2の正面から相手出来る敵戦車ならⅣ号F1でも十分だろうし、ボトムマッチ引いてシャーマンかT-34に出くわすとⅢ号J1の長砲身50mmは必要な対抗手段として価値が出てくる
グラントって難あるの?わりと普通に使ってて、あまり使いにくいと思わないが。
Ⅲ号J1型って対戦車戦で主砲が頼りになるって記事を見て演習場で試したところ、むしろⅣ号F1の方が優れているように感じた。Ⅳ号F1は対歩兵で破壊力がすごかったんで、てっきり対戦車はダメかと思ったらそうでもないのね。
ビルマ追加時期に参入した勢の殆どが、日本の研究終わっちゃって他陣営に戻ったんじゃないかな
プレミアムのP-40が500ポンドと100ポンド×2積んでるんでP-40のペイロード変更はなさそう。あるとしたらP-51 C-10が250ポンド×2を持つようになることくらい
BR3or5の日本軍メインとしてサンプルを一つ可視化すると、そもそものプレイ頻度が下がって別ゲーや別の趣味に関心が向いている。まだまだネタが豊富なはずの航空機または新マップの出し渋り、人数差マッチの放置、8割9割の勝率を支えてきた創意工夫もテンプレ化してきてゲームとしての掘り下げ甲斐を欠く等が理由。まあ居合わせたら苦境でも最後まで戦うけどね
あと課金分隊も低ティアでも作れますね。日本の百式持った衛生兵分隊のやつとか
なんか日本軍が急に弱くなった気がする、今の所5戦5敗なんだけど歴史通りの流れなのか?それとも大和魂が一時的に枯渇したのか…
人が立てたmod鯖ってCSでも入れなかったっけ?PS5だけ?
迫撃砲は九七式曲射歩兵砲、攻撃機はキ102とか銀河とかあるよね
半年くらいあるのか 枠増やすのやめとこ
△ボタン連打すると入れるけど何かゾンビ系統は連打しても入れないことが多い。あと入った後に「分隊はまだ準備できていません」みたいなのが表示されてたら一回出てもう一回連打で入り直すと普通に出来るようになる。
7d 七日間だよ。ブースターに7dと表示されていて日が経つと減算されているよ。この期間に使用しないと消える。
そういえば日本だけBR5の迫撃砲ってないんだな。勿論BR4以降の攻撃機もだけど…はよ実装しろ(
CSはMOD入れられないはずだからカスタムバトル諦めろとしか
どうしたら直りますか?ちなみにps4です
CPUかなんかでMod入れてるから限界きてるよって警告では
消えました。
最近復帰したんですけど装甲列車とかってもしかして消えたんですか?
それは無いけど味方が航空機連続で出すタイプで、ようやく枠空いたと思ったら取られて萎えた
悲しいのは占領ポイント0のうえ、キル10〜30、ラリポスコア0、ビークル破壊0みたいなやつとたまに遭遇するということ
初動で空母発艦してくるゼロにペロハチで襲いかかったらほぼ確実に勝てるよ
質問板で返信なかったのでここで聞きます カスタムバトルをやろうとしたらmods/memory/Lmitって出てきてプレイできないのですがどうしたら直りますか?
ラリポから湧いた味方の横からただMG撃って敵のウェーブ止めてるだけだからキルのわりにそんな貢献できてないのが悲しい。
よっしゃ拠点横100mくらいで敵側面取ったぞ!ラリポとマシンガン立ててバリバリ撃ちまくって敵を食い止めるぜ!!ってなるとそうなりがちだわ。
でてくる低BR戦車(クルセイダー、50mm3号)
ビークル選んでスポーンするギリギリで味方に取られるとイライラする
このゲーム対空砲は基本徹甲弾入ってないぞ。航空機銃に関しては零戦の一号銃とかは入ってるけどイスパノとかは入ってないとかで機体によって違うんだが多分理由は無い。
バランス重視で対戦車を重視するならⅢ号J1、歩兵を蹴散らしたいならⅣ号を使えば良い感じに戦えると思うよ
アメリカ軍でやってると零戦に毎回ボコられる···史実で最強言われた理由を思い知らされるわ···
x‐a38クソうざい 開幕爆撃で全滅させてくるから日本軍の防衛だと試合にならん
海兵隊へのM1ガーランド配備は陸軍に遅れたが、実はM1カービンの導入が早かったのでM1カービンとスプリングフィールドを組み合わせた分隊もあるにはあったそうな(※対日戦)
独軍はBR2くらいが一番おもろいかね
演習場の車両は乗員がいないから誘爆起こさないと撃破に至らないってのもある。正面なら砲塔、側面なら車体みたいな感じで抜ける部分を覚えておけば乗員殺傷からの無力化は狙えると思う
なるほど。しかしⅢ号J1でシャーマンやT34を撃破できる気がしない・・・ 演習場でもなんども当ててようやくって感じだった。
下部の75mm砲をメインとして考えると実質上部に弱点を晒してる駆逐っていう印象がある。上部を露出して撃たれる場面を想定しないといけない上にハルダウンの利点が薄い分、持前の火力よりも立ち回りの制約、扱いにくさが目立つように感じるかなぁ
車体全面の方にある弾薬庫を狙うんや。飛ぶぞ。
レッドテイルズか 他と比べて爆装量は減るけど機体性能が高い分丁度良さそうな。せっかくアメリカ使うならP51乗りたいし
戦車はヴァレンタインの57mm、75mm片方、もしくは両方実装とか?カタログスペックが高い反面、後進速度が2キロしか出ない上に乗員数3人で索敵をするにもリスクが付いてまわるけど、流石に強すぎるかね。
てか今のドイツBR2に4号F2型回しても特に問題無いし回した方が良いと思うんだよな
逆だよ、プーマは何故か変な空間装甲持っててHEAT類にやたら強い
もしかしてM1バズーカって弱い?プーマ相手にすら変速機すら壊れなかったねんけど…
貫通力と内部加害のどちらを重視するかに依るんじゃないかねぇ。BR1-2の正面から相手出来る敵戦車ならⅣ号F1でも十分だろうし、ボトムマッチ引いてシャーマンかT-34に出くわすとⅢ号J1の長砲身50mmは必要な対抗手段として価値が出てくる
グラントって難あるの?わりと普通に使ってて、あまり使いにくいと思わないが。
Ⅲ号J1型って対戦車戦で主砲が頼りになるって記事を見て演習場で試したところ、むしろⅣ号F1の方が優れているように感じた。Ⅳ号F1は対歩兵で破壊力がすごかったんで、てっきり対戦車はダメかと思ったらそうでもないのね。
ビルマ追加時期に参入した勢の殆どが、日本の研究終わっちゃって他陣営に戻ったんじゃないかな
プレミアムのP-40が500ポンドと100ポンド×2積んでるんでP-40のペイロード変更はなさそう。あるとしたらP-51 C-10が250ポンド×2を持つようになることくらい
BR3or5の日本軍メインとしてサンプルを一つ可視化すると、そもそものプレイ頻度が下がって別ゲーや別の趣味に関心が向いている。まだまだネタが豊富なはずの航空機または新マップの出し渋り、人数差マッチの放置、8割9割の勝率を支えてきた創意工夫もテンプレ化してきてゲームとしての掘り下げ甲斐を欠く等が理由。まあ居合わせたら苦境でも最後まで戦うけどね
あと課金分隊も低ティアでも作れますね。日本の百式持った衛生兵分隊のやつとか
なんか日本軍が急に弱くなった気がする、今の所5戦5敗なんだけど歴史通りの流れなのか?それとも大和魂が一時的に枯渇したのか…
人が立てたmod鯖ってCSでも入れなかったっけ?PS5だけ?
迫撃砲は九七式曲射歩兵砲、攻撃機はキ102とか銀河とかあるよね
半年くらいあるのか 枠増やすのやめとこ
△ボタン連打すると入れるけど何かゾンビ系統は連打しても入れないことが多い。あと入った後に「分隊はまだ準備できていません」みたいなのが表示されてたら一回出てもう一回連打で入り直すと普通に出来るようになる。
7d 七日間だよ。ブースターに7dと表示されていて日が経つと減算されているよ。この期間に使用しないと消える。
そういえば日本だけBR5の迫撃砲ってないんだな。勿論BR4以降の攻撃機もだけど…はよ実装しろ(
CSはMOD入れられないはずだからカスタムバトル諦めろとしか
どうしたら直りますか?ちなみにps4です
CPUかなんかでMod入れてるから限界きてるよって警告では
消えました。
最近復帰したんですけど装甲列車とかってもしかして消えたんですか?
それは無いけど味方が航空機連続で出すタイプで、ようやく枠空いたと思ったら取られて萎えた
悲しいのは占領ポイント0のうえ、キル10〜30、ラリポスコア0、ビークル破壊0みたいなやつとたまに遭遇するということ
初動で空母発艦してくるゼロにペロハチで襲いかかったらほぼ確実に勝てるよ
質問板で返信なかったのでここで聞きます カスタムバトルをやろうとしたらmods/memory/Lmitって出てきてプレイできないのですがどうしたら直りますか?
ラリポから湧いた味方の横からただMG撃って敵のウェーブ止めてるだけだからキルのわりにそんな貢献できてないのが悲しい。
よっしゃ拠点横100mくらいで敵側面取ったぞ!ラリポとマシンガン立ててバリバリ撃ちまくって敵を食い止めるぜ!!ってなるとそうなりがちだわ。
でてくる低BR戦車(クルセイダー、50mm3号)
ビークル選んでスポーンするギリギリで味方に取られるとイライラする
このゲーム対空砲は基本徹甲弾入ってないぞ。航空機銃に関しては零戦の一号銃とかは入ってるけどイスパノとかは入ってないとかで機体によって違うんだが多分理由は無い。
バランス重視で対戦車を重視するならⅢ号J1、歩兵を蹴散らしたいならⅣ号を使えば良い感じに戦えると思うよ
アメリカ軍でやってると零戦に毎回ボコられる···史実で最強言われた理由を思い知らされるわ···
x‐a38クソうざい 開幕爆撃で全滅させてくるから日本軍の防衛だと試合にならん
海兵隊へのM1ガーランド配備は陸軍に遅れたが、実はM1カービンの導入が早かったのでM1カービンとスプリングフィールドを組み合わせた分隊もあるにはあったそうな(※対日戦)
独軍はBR2くらいが一番おもろいかね